【PS4神ゲー】PS4の面白いソフト人気おすすめランキング25選|歴代の神ゲーランキング!

最近PS4を買ったけど、どんなゲームが人気なのかわからない、他ジャンルの名作とか傑作がわからない、神ゲーと呼ばれるソフトも増え一体どれを遊べば面白いの?という方のためにPS4の様々なジャンルのおすすめ神ゲーを自宅でも楽しめる面白いおすすめのゲームソフト25個紹介します!
最終更新日2020.12.06
PS4の面白い神ゲーをプレイして大人の子供も楽しもう!
今、世界で最も人気なゲーム機と言っても過言では無いPS4。発売から7年目に突入しゲームソフトのラインナップも非常に豊富なものになってきました。
PS4は従来のゲーム機と比べ非常に開発がしやすいという特徴があり、そのおかげで全体的に評価が高く面白い作品が揃っています!その中でも多くの人に愛され、非常に面白く今後も名作として語り継がれることであろう素晴らしい作品も多く作られています。
しかし、最近ゲームにハマり始めた方々や、あまりやらないジャンルの傑作は意外と知らないものですよね。そこで今回は様々なジャンルの面白い傑作ゲームソフトをレビューしながら、25位~1位の神ゲーランキング形式でご紹介していきます。
どれもこれも非常に人気で面白いゲームソフトになっているので気になるソフトがあったらぜひチェックしてみてください!!
龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
龍が如く7 光と闇の行方
参考価格: 9,229円













こちらはオープンワールドジャンルで非常に人気で極道というアンダーグラウンドな世界に突っ込んだテーマでおなじみの龍が如くシリーズの最新作で、桐生一馬から新しい主人公である春日一番に変わって最初の作品です。
今までのオープンワールドRPGではなく、新しくコマンドシステムを導入した戦闘システムで、必殺技やコンビネーションアタックなどの新しい戦い方を実現しています。
発売前は、「従来の戦闘システムがよかった」という意見が多かったですが、発売してからはとても高い評価を得ており、新しい龍が如くとして受け入れられたことを表しています。
レビューなどでも新しい戦闘システムが高く評価され、今までのシリーズの爽快感は残しつつ戦略的なプレイングが楽しめます。
ストーリーの面では、今までのシリーズのバックボーンは残しつつ、新しい物語経験を楽むことができ、今までのシリーズを遊んでいたプレイヤーにはたまらない小ネタも多く存在しています。新規プレイヤーも今まで遊んでいたプレイヤーも満足できる作品になっています。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
ペルソナ5 ザ・ロイヤル -PS4
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
参考価格: 7,400円
アトラスの大人気シリーズである「ペルソナ」の最新作でPS4の中でも非常に人気のあったペルソナ5の続編である作品になっています。ジャンルとしてはオープンワールドRPGで普段は高校生、夜はココロの怪盗団として戦う主人公を操作するゲームです。
タイトルに「ロイヤル」と付いていますが、その名前はダテではなくもともと名作であった「ペルソナ5」のパワーアップバージョンで、ペルソナ5にはなかったスポットやイベントの追加、更には語られることのなかったストーリーも追加されており、遊んだことがある方、全く触れたことの無い方関わらず楽しめるような仕上がりになっています。
2019年のRPGジャンルの中では一番と言っても過言ではない面白さを誇っており、2020年にも「ペルソナ5スクランブル」という新作のリリースが予定されており、いかに傑作なのかが伺えます。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 15歳以上 |
ザンキゼロ
ザンキゼロ
参考価格: 2,440円
スパイク・チュンソフトの新規IPであるザンキゼロ、普通のRPGと違い3DダンジョンRPGという形式を取っています。そのため通常の移動にも視覚的楽しさが含まれています。ストーリー面では、プレステ4でも最新作がリリースされているダンガンロンパシリーズにも負けず劣らずの狂気じみた物語となっており、明るめの世界観とのギャップも楽しめます。
見どころ満載のストーリー、3Dダンジョンの常識を破るような挑戦心、好みは別れてしまいますがアマゾンなどでも非常に高い評価を得ており発売から少し時間は空いていますが、それでも高い人気を誇るゲームソフトになっています。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2018年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
ウィッチャー3 ワイルドハント
ウィッチャー3 ワイルドハント
参考価格: 4,480円
このゲームソフトはとにかく「リアル」にとにかく注力した作品になっています。プレステ4にはとにかくたくさんのゲームソフトがありますが、その中でも屈指の傑作といえる作品です。
ウィッチャーというシリーズの最新作となる今作ですが、様々なゲームレビューサイトでも高い評価を得ており、発売から5年経つ今でもなかなかこれを超える作品はありません。
最初にリアルということを記述しましたが、いいとこも悪いところもしっかり描かれており、プレイしている人が「こんなところも!?」と思わずいってしまうようなところもリアルに作られています。
メインストーリー以外にミニゲームも非常に人気が高く、ミニゲーム単体でプレステ4の基本無料ゲームで配信される程の作り込みです。ですがその作り込み故、ノーマルのプレステ4だと若干処理に負荷がかかりがちなのでPS4 Proでプレイすることを推奨します。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2015年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 18歳以上 |
Bloodborne
Bloodborne
参考価格: 1,773円
このブラッドボーンはまさにゲーム界のサラブレッドとも言えるゲームソフトで、鬼難易度で有名なフロム・ソフトウェアと、プレステ4などのプレイステーションシリーズ開発元であるSIEとの共同開発で誕生したゲームソフトで、アート的な世界観と容赦のない難易度とがうまく融合しており、人を引き込んで離さない中毒性の高い作品です。
評価の高いゲームソフトをたくさんリリースしているフロム・ソフトウェアの作品の中でもかなり高めの評価を得ているとこもあり、遊びごたえがある難易度になっています。
「ダークソウル」シリーズをベースにしているのですが、アクションが非常に軽快なものになっており、ストレスを感じさせない工夫が凝らされており、このような高難易度系のゲームに手を出してみたいと考えている初心者の方にもおすすめのゲームソフトです。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2015年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
DARK SOULS III
DARK SOULS III THE FIRE FADES
参考価格: 5,227円
ブラッドボーンをランキングに入れるならこの作品を入れない訳にはいきません。このダークソウル3はダークソウルシリーズの最新作で、シリーズの中でも一番人気のゲームソフトです。
システム面では一番改良が加えられており、今までのシリーズなどでネックだった理不尽なやられかたが極力減らされて、ゲームとして成り立っている高難易度を楽しめるようになっています。
ストーリー面では、この3だけでも楽しめますが、1、2と続くストーリーやデモンズソウルなどの同社作品のオマージュが散りばめられていたりと、シリーズファンにもたまらないほど非常によく作り込まれています。
なかなか初心者の方は手を出しにくいかとは思いますが、一度遊んでみるとプレステ4を買って良かったと思えること間違いないほど面白いゲームなのでぜひ試してみてください!
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2016年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
The Surge
The Surge PS4
参考価格: 2,750円
こちらも高難易度系ゲームソフトで、ダークソウルインスパイア系の作品ですがダークソウルシリーズと違ってボス戦が比較的少なめとなっています。
その代わりにマップの作り込みが精密になされており、どちらかというと高難易度でオープンワールドのマップ探索を楽しむゲームプレイが名作と言われる所以になっており、様々なレビューサイトでもありそうでなかったこの組み合わせが人気を博しており高い評価を得ています。
時代設定としてはバイオテクノロジーが発達した近未来、主人公は体に機械を取り付ける手術を受けるところから始まります。その機械というのが、四肢に外骨格を装着するもので、そこに武器を装着し敵を倒してその敵の装備を自分の足や腕につけて強化していくハクスラの要素も含まれています。
「ダークソウルインスパイア」い言いつつもオリジナル要素もしっかり盛り込まれており、非常に面白いゲームソフトになっています。2019年にシリーズの続編も出ているので、そちらもどうぞ。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2017年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 18歳以上 |
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
参考価格: 6,600円
SEKIROはダークソウルシリーズで有名なフロム・ソフトウェアの新規IPで、2019年に発売されたゲームソフトの中でもかなり有名な作品でしょう。
今までのフロム・ソフトウェア作品はRPGという感じでしたが、SEKIROはアクション要素が強く、相手の攻撃をうまく弾く「パリィ」と呼ばれる技術が重要になってくるゲームソフトです。
今までの高難易度系では主人公はゆっくり動きがちですが、SEKIROでは非常にスピーディーな操作が可能でフロム・ソフトウェアのチャレンジ精神が伺えます。
また、「忍殺」というかっこいいトドメの一撃や「回生」といった倒されてもその場で復活できるシステムがあったりと、高難易度ながら理不尽さや爽快さは失われることなく、うまくアクションと高難易度系を組み合わせられており、プレステ4でもかなりの人気を誇るゲームになっています。
ジャンル | アクション |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
アサシン クリード オデッセイ
アサシン クリード オデッセイ
参考価格: 3,982円
大人気暗殺ゲームシリーズであるアサシンクリードシリーズの最新作である今作は、古代ギリシアが舞台でシリーズ史上初主人公を選べるシステムが採用されています。
さらにマルチエンディングも搭載されており、テーマである「決断」によってエンディングが変わります。
オープンワールドの世界で暗殺するのが主な目的になるゲームなのはシリーズを通して同じなのですが、今作は暗殺以外にも様々な要素が満載でRPGとしても非常に面白いゲームになっています。
暗殺がメインの戦いになりますが、表立って戦闘することもできるのでそこもプレイヤーの「決断」に委ねられているということになります。
ストーリー面では今までのつながりはありませんが、この作品単体でかなりの完成度を誇っているため、これからの人も従来の人も同様に楽しめます。
ジャンル | オープンワールド |
---|---|
発売年 | 2018年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 18歳以上 |
レゴ (R) シティ アンダーカバー
レゴ (R) シティ アンダーカバー
参考価格: 4,148円
様々なゲーム展開をしているレゴゲームシリーズの中でも屈指の人気を誇るゲームソフトがこちらのアンダーカバーになっています。主人公は街の警官としてやってきて、凶悪犯罪者を逮捕するためにレゴで出来た街を大冒険します。
実はこのソフトはWiiUでも発売されていましたが、その当時はゲーム開始時などのロード時間が微妙な評価を受けていました。しかし、PS4版では唯一の弱点であったロード時間が大幅に短縮され、快適に遊べるようになっています。
ストーリー以外にも隠し要素や、やりこみ要素が豊富で、子供向けだと思ってプレイしてみると思いの外ハマってしまうなんてこともしばしば…コメディ色が強く面白い系のゲームなのでサクッと遊ぶのもよし、やりこみ要素をガッツリやり込むもよしで実はかなりの傑作と言えます。
ジャンル | オープンワールド |
---|---|
発売年 | 2017年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 12歳以上 |
BIOHAZARD RE:2
BIOHAZARD RE:2
参考価格: 8,580円











大人気国産ホラーゲームシリーズのバイオハザードの最新作でありながら再新作である今作は1998年に発売されたバイオハザード2のリマスターで、リブートとも取れるほど進化しています。
ストーリーだけでもレオンとクレア、それぞれ裏表がありそれだけでも4つ、それ以外にハンク、豆腐、ifストーリーと圧倒的ボリュームもさることながら、画質面でも圧倒的に進化を遂げており特に18歳以上対象のZバージョンでは肉感がものすごいことになっています。
戦闘システムはFPSではなく三人称視点で昔のバイオハザード寄りの操作感になっています。2020年にはこのREシリーズの続編でBIOHAZARD RE:3が発売予定なのでこれからバイオハザードを追っかけたい方にもおすすめです。
ジャンル | ホラー |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
ARK: Survival Evolved
ARK: Survival Evolved
参考価格: 7,480円













一風変わったアドベンチャーゲームを遊びたいならこのARKがぴったりです!オープンワールドアドベンチャーゲームであるARKは恐竜が居る島で、サバイバルすることを目的としたゲームです。
とにかくスケールが大きいゲームソフトで、恐竜を「テイム」という手段で仲間にすることができます。最初はトリケラトプスなどの草食竜を仲間にしたり、最後の方は大型の肉食竜をテイムしたり、できることが非常に多いため2000時間遊べるとも言われています。
プレステ4のおすすめゲームのランキングにもよくランクインしたり、レビューサイトで高評価を得ていたりと、とても人気のあるゲームです。1つ注意点があるとしたらPS4 Pro推奨のソフトだということです。
プレステ4でも、もちろん遊べますが処理などの負荷がかなりきついのでPS4 Proを用意したほうが万全です。また、ARKの番外編として世界観をVRで楽しめるソフトも配信しています。
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
---|---|
発売年 | 2017年 |
VR対応 | あり |
年齢制限 | 17歳以上 |
バイオハザード7 レジデント イービル
バイオハザード7 レジデント イービル
参考価格: 3,300円
一風変わったバイオハザードシリーズの7作目であるこの作品は、シリーズ初期を彷彿とさせるホラー色強めのゲームソフトで、バイオハザードでは初の取り組みであるFPS視点が採用されています。
今までのシリーズのキャラクターたちは一応登場しますが、主人公などの目立つ立場にはおらず、あくまで新キャラをメインのプレイになります。
本気でホラーを作った作品のため、心臓の弱い方、とくにVRでやる際には注意が必要と言いたくなるほどガッツリホラーで、むしろアクションがやりづらいシステムになっています。
アクションとしての名作となっていたバイオハザードをホラーとしての傑作に仕上げた非常に面白い、ホラーのランキングでも上位にランクインするほどのゲームになっています。
ジャンル | ホラー |
---|---|
発売年 | 2017年 |
VR対応 | あり |
年齢制限 | 17歳以上 |
ドラゴンボール ファイターズ
【PS4】ドラゴンボール ファイターズ
参考価格: 4,280円
微妙な作品が多くなりがちな漫画原作のゲームですが、このドラゴンボールファイターズはかなり質がよく、原作と格闘ゲームのバランスが非常によく取れた面白いゲームソフトです。
様々なレビューでも高い評価を得ており、原作ファンだけでなく格闘ゲームファンも唸らせる傑作で、大規模な人気ゲーム大会でもトーナメントが開催されたりするなど、完成度の高さが伺えます。
対戦だけでなくストーリーも抜群の出来で、実際にプレイしていても、無理やり原作に従わせている感じを全く感じず、このゲームソフトのために作ったのでは無いかと錯覚するほどのものです。
ジャンル | 格闘 |
---|---|
発売年 | 2018年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 全年齢対応 |
Horizon Zero Dawn
Horizon Zero Dawn
参考価格: 1,773円
荒廃した世界を舞台に冒険したいならホライゾンで決まりです。主人公のアーロイは交配した世界を舞台に、機械で出来た生き物とときに協力、ときに戦いながら生き抜いていきます。
プレステ4のオープンワールドゲームソフトでも非常に人気が高くレビューでも高評価を多数受けています。画質、操作性、音楽、どれをとっても世界観を阻害することなくスムーズにホライゾンの世界に没頭してしまえること間違いないでしょう。
また、クラフト要素もありやりこみの面に関しても申し分ないかなりの名作と言えます。カメラ視点が近すぎたり、翻訳が若干直訳のようになってしまっているところもありますが、それを差し引いても数あるプレステ4のゲームソフトのなかで傑作で有ることには代わり有りません。
ジャンル | アクション |
---|---|
発売年 | 2017年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
Detroit: Become Human
Detroit: Become Human
参考価格: 3,400円
ストーリーを重視したアドベンチャーゲームならダントツでこのゲームです!
アクション要素は少なめですが、その分ストーリーに力が入っております。アンドロイドと人間が共存する近未来の世界、デトロイトという場所で起きる様々な事件、アンドロイドと人間の関わり、非常に緻密に設計されたストーリー、簡単に説明するとこのようなゲームソフトです。
このゲームのストーリーの面白いところは操作によってグッドルート、バッドルート最悪の場合にはキャラクターが死んでしまうことさえあるという映画さながらの緊張感を味わえるところでしょう。
人対アンドロイドのシチュエーションはもちろんのこと、人間側のアンドロイド対反人間のアンドロイドのシチュエーションも、同じアンドロイドとは思えないほど思考に違いがあり、もはや「モノ」では無いということを感じさせてきます。
非常にストーリーが面白くレビューでも高評価続出するほどで、プレステ4をもっているのなら一度は遊びたいゲームソフトです。
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
発売年 | 2018年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
グランツーリスモSPORT
グランツーリスモSPORT
参考価格: 1,773円
プレステ4でリアルなレースゲームをプレイしたいなら、グランツーリスモがベストな選択といえるでしょう。なんと言っても圧倒的画質でしょう。質感、光沢、タイヤ痕、まるで現実のような非常に素晴らしい画質を誇っています。
また登場する車種もリリース当時は少なかったですが、だんだん増えてきており、2021年に入って最近でも懐かしの名車がアップデートで追加されたり、モーターファンにはたまらないゲームソフトになっています。
コントローラーでももちろん面白いですが、対応しているハンドルコントローラーを使うと、タイヤの抵抗や振動などもハンドルコントローラーを通じて伝わってくるのでさらにリアルなプレイを楽しめます。
レースジャンルで不動の人気を誇るグランツーリスモですが、レースコースにも力を入れており、ニュルブルクリンクなどの有名リアルサーキットや日本の首都高をベースにしたオリジナルコースも楽しめるので、ゲームとしてもレースシミュレーターとしてもクオリティの高い作品です。
グランツーリスモの制作スタジオは今も新作を制作しているらしいので、今から期待ですね。
ジャンル | レース |
---|---|
発売年 | 2017年 |
VR対応 | 有り |
年齢制限 | 全年齢対応 |
スティープ
スティープ PS4
参考価格: 1,257円
こちらのスティープというプレステ4のゲームは少し変わっており、ウインタースポーツにフィーチャーしているゲームです。詳しく名前を出すと、スキー、ウィングスーツ、スノーボード、パラグライダー、の4種目をプレイすることができます。
決められたコースをプレイするのももちろん面白いですが、このゲームの本領はオープンワールドと言えるでしょう。いつでもどこでも好きなときにスキー装備や、ウイングスーツに変えられるのでやりたい種目をすぐに遊べます。
この坂いいなぁ…と思ったらそこでいきなり滑り出すこともできます。決められたコースで記録を出すもよし、自由に好きな場所で滑り出すもよし、で自由にウインタースポーツを楽しみたい人に人気です。
キャラクターの着れるアイテムもこだわられていて、実在するブランドのウインターウェアを身に着けてプレイを楽しむこともできます。スポーツのジャンルでも今までなかった冬にフューチャーしており、その方面の経験者からも評価の高いレビューを得ています。
ジャンル | アクション |
---|---|
発売年 | 2016年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 全年齢対応 |
FIFA 20
FIFA 21 - PS4
参考価格: 6,524円
超リアルなサッカーゲームを求めているなら、このFIFA2021が最適です!今までのシリーズでおなじみのプロサッカーモードの他に、最近世界で人気になってきているストリートサッカーのモードも搭載されています。
FIFAの開発元であるEAは映像美を得意としており、同社のゲームソフトにはバトルフィールドシリーズがあります。どちらも映像のクオリティが素晴らしく、リアルを追求するのに適したエンジンをEAは持っています。
そんな素晴らしい開発元が手掛けることもあり、FIFAシリーズは年々進化をかさね、ユニフォーム、ボール、選手、スタジアム、観客など非常に細かく描写されており、一瞬でFIFAの世界に取り込まれること間違いないでしょう。
リアルなのは画質だけでなく、選手やボールの動きにも力が入っており、無理にシュートを打とうとするとあらぬ方向に飛んでいってしまいます。
ゲームモードも豊富で、選手の一生を楽しめるモード、様々な試合を楽しめるモードなど、サッカーファンにしてもゲーマーにしても楽しめること間違いなく、このランキングでも上位に入るのにも納得できるソフトです。
ジャンル | スポーツ |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 全年齢対応 |
メタルギアソリッドV ファントムペイン
メタルギアソリッドV ファントムペイン
参考価格: 4,480円
ゲームを好きな人に知らない人はいない、といえるほど人気なゲームシリーズであるメタルギアシリーズの最後の作品で、約20年間に及ぶメタルギアシリーズに終止符を打つようなゲームソフトです。
今までのメタルギアシリーズとは違い、オープンワールドが採用され、それにより、様々なアプローチでミッションを遂行できるようになりました。
更にはマザーベースと呼ばれる自分の基地に戦地で捕まえた兵士を働かせることもでき、能力の高い兵士を捕まえることができれば、心強いバックアップになること間違いないでしょう。
とにかく今までのメタルギアシリーズよりも自由度がかなり高く、連れて行くバディ、持っていく装備、潜入開始する地点など自分で選択することができるものが非常に増え、戦略性に磨きをかけています。
また、環境生物の捕獲、カセットテープ、などやりこみ要素も豊富でとても長く遊べます。様々なレビューで高い評価を得ており、シリーズを初めて遊ぶ人にも、ファンの方にもぜひあそんでもらいたいですね!
ジャンル | アクション |
---|---|
発売年 | 2015年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 17歳以上 |
テラリア
テラリア PS4
参考価格: 2,727円
テラリアは、レトロゲームチックなサンドボックスゲームで、よく2Dのマインクラフトなどと呼ばれていたりもします。
たしかに3D酔を起こしやすい方にはおすすめしたいゲームソフトですが、実はかなりマインクラフトとの差別化が図られており、テラリアはもうマインクラフトのサブのイメージで遊ぶと想像以上のボリュームで驚くことになるでしょう。
まず圧倒的な鉱石とそれにともなう道具、武器、防具、次に豊富な種類のイベント、更には特徴的な数々のボス、それ以外にもいろんなアイテムを売ってくれる住民、インテリアアイテムもマイクラを凌駕しています。また敵を倒したときにグロテスクな演出が入るのも良いスパイスになっています。
実はテラリアは最後で最大のアップデートが予定されており、それによってブロックの種類が2倍になる予定です。それ以外にもモブやアイテムも大量に追加されることになっています。一部で熱狂的な人気を誇るレトロゲームチックなサンドボックスゲームをプレイしてみてはいかがでしょうか?
ジャンル | サンドボックス |
---|---|
発売年 | 2015年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 15歳以上 |
モンスターハンターワールド:アイスボーン
モンスターハンターワールド:アイスボーンPS4
参考価格: 5,345円
モンスターハンターシリーズの最新作であるこのゲームソフトは今までのモンスターハンターと違い、エリア間のロードがなくなり、シームレスな戦闘を楽しむことができるようになりました。
また、グラップを使った新しいアクションも追加され戦略的な戦闘がさらに楽しめるようなアップデートがアイスボーンによって加わり、更に面白いゲームへと進化しました。
モンスターはネルギガンテなどの新モンスターから、クシャルダオラのような既存プレイヤーにはなつかしのモンスターまで様々なモンスターが出演しており、とても豪華といえます。
また、PS4 Proで遊ぶことによってより高画質で遊べるので、余裕のある方はPS4 Proで遊ぶとより楽しめるでしょう!
今まであまり良い評判がなかった海外市場でも今作は高い評価を得ており、モンスターハンターがワールドワイドな人気を得るようになっったきっかけのゲームソフトでもあります。2019年発売ですが、2021年になっても大型アップデートが予定されているのでぜひ遊んでみてください!
ジャンル | アクション |
---|---|
発売年 | 2019年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 15歳以上 |
GRAVITY DAZE
PS4・GRAVITY DAZE
参考価格: 3,500円
PSvitaで数々の賞をとり非常に高い評価を得た新感覚RPGであるグラビティデイズは「重力」をテーマにしたゲームで、主人公であるキトゥンは重力を操れる不思議な力を持っており、プレイヤーは重力を操作してゲームを勧めていくことになります。
グラビティデイズはオープンワールドで移動に伴うロードは殆どないため、重力を操って街中を高速で移動することができ、普通に街を移動するだけでも楽しめます。
ストーリーとしては、重力嵐と呼ばれるものに崩壊させられそうになっているヘキサヴィルという街を救うものになっており、一体誰がなんのためにこのようなことをしているのかを追求しています。
新感覚の操作と重厚なストーリーが生み出すゲームは今になっても色褪せないほどよくできており、人気がでるのもうなずけます。続編である2も出ているので、既存のRPGに飽きた方はぜひ遊んでみてください。
ジャンル | RPG |
---|---|
発売年 | 2015年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 15歳以上 |
Minecraft
PS4・Minecraft Starter
参考価格: 3,155円
サンドボックスゲームの王様と言える存在のマインクラフトがついにクロスプレイに対応しました!10年以上も人気で有り続けるゲームだけあって、非常に面白く「無限のアソビ場」というだけあって、ほんとうに何でもできるゲームとなっています。
ここで詳しいことを説明することが憚れるぐらい有名なわけですが、それほど面白いということを裏付けています。
生活、冒険、畜産、林業、戦闘、建築、音楽etc…思いついたことはだいたいできてしまうのがマインクラフトの凄いところで、つい先日もマインクラフトで卒業式をやったプレイヤーが取り上げられておりもはやただのゲームではなく、一種の集いの場となるほどで、圧倒的傑作のレトロゲームチックなサンドボックスと言えます。絶対後悔しないと言えるゲームなのでぜひ遊んでみてください。
ジャンル | サンドボックス |
---|---|
発売年 | 2020年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 全年齢対応 |
グランド・セフト・オートV
グランド・セフト・オートV
参考価格: 3,117円
堂々の1位はやはりこの王道ゲームです!オープンワールドの現代のアメリカを舞台に、でっかい犯罪を企てる男3人組が大暴走するといったハチャメチャなゲームですが、プレイヤーのココロを離さない中毒性があり、人間の欲望というものがしっかりと描かれており、またしっかりとゲーム内に落とし込まれています。
しかし、このゲームの最もすごいところはオンラインモードにあります。発売からかなりの年月日が経っていますが、未だにアップデートが続いており、最近でもカジノ施設が追加されるなどの大型アップデートが来ました。
とにかく面白いゲームでオープンワールドであることをフルに生かしたゲームはこれ以上無いでしょう。様々なレビューで高評価を得ており、2021年でも全く衰える素振りを見せず、ずっとプレステ4のゲームソフト中で最高傑作と言われ続けることでしょう。
ジャンル | オープンワールド |
---|---|
発売年 | 2013年 |
VR対応 | 無し |
年齢制限 | 18歳以上 |
PS4神ゲーおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() | 11 ![]() | 12 ![]() | 13 ![]() | 14 ![]() | 15 ![]() | 16 ![]() | 17 ![]() | 18 ![]() | 19 ![]() | 20 ![]() | 21 ![]() | 22 ![]() | 23 ![]() | 24 ![]() | 25 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | グランド・セフト・オートV | PS4・Minecraft Starter | PS4・GRAVITY DAZE | モンスターハンターワールド:アイスボーンPS4 | テラリア PS4 | メタルギアソリッドV ファントムペイン | FIFA 21 - PS4 | スティープ PS4 | グランツーリスモSPORT | Detroit: Become Human | Horizon Zero Dawn | 【PS4】ドラゴンボール ファイターズ | バイオハザード7 レジデント イービル | ARK: Survival Evolved | BIOHAZARD RE:2 | レゴ (R) シティ アンダーカバー | アサシン クリード オデッセイ | SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | The Surge PS4 | DARK SOULS III THE FIRE FADES | Bloodborne | ウィッチャー3 ワイルドハント | ザンキゼロ | ペルソナ5 ザ・ロイヤル | 龍が如く7 光と闇の行方 |
価格 | 3,117円 | 3,155円 | 3,500円 | 5,345円 | 2,727円 | 4,480円 | 6,524円 | 1,257円 | 1,773円 | 3,400円 | 1,773円 | 4,280円 | 3,300円 | 7,480円 | 8,580円 | 4,148円 | 3,982円 | 6,600円 | 2,750円 | 5,227円 | 1,773円 | 4,480円 | 2,440円 | 7,400円 | 9,229円 |
ジャンル | オープンワールド | サンドボックス | RPG | アクション | サンドボックス | アクション | スポーツ | アクション | レース | アドベンチャー | アクション | 格闘 | ホラー | アドベンチャーゲーム | ホラー | オープンワールド | オープンワールド | アクション | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG | RPG |
発売年 | 2013年 | 2020年 | 2015年 | 2019年 | 2015年 | 2015年 | 2019年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2017年 | 2018年 | 2017年 | 2017年 | 2019年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2015年 | 2018年 | 2019年 | 2019年 |
VR対応 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 有り | 無し | 無し | 無し | あり | あり | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
年齢制限 | 18歳以上 | 全年齢対応 | 15歳以上 | 15歳以上 | 15歳以上 | 17歳以上 | 全年齢対応 | 全年齢対応 | 全年齢対応 | 17歳以上 | 17歳以上 | 全年齢対応 | 17歳以上 | 17歳以上 | 17歳以上 | 12歳以上 | 18歳以上 | 17歳以上 | 18歳以上 | 17歳以上 | 17歳以上 | 18歳以上 | 17歳以上 | 15歳以上 | 17歳以上 |
商品リンク |
まとめ
今回はランキング形式でPS4の名作おすすめソフトをご紹介しました。中にはレトロゲームチックなものから超高画質なものまで様々ありますが気になるゲームソフトはありましたでしょうか?
特にPS4には名作が多く、25選に絞るのも大変でしたが、その分珠玉のゲームソフトだらけのラインナップになっています!一部PS4 Pro推奨と表記したゲームもありますがPS4 Proでないと起動しない、というわけでは無いのでご安心ください。
ただ、これからPS4を買おうとしている方にはやはりPS4 Proの方が画質だったり安定性という面でもパワーがあるのでおすすめできます。
PS4には名作傑作が豊富にありますし、まだまだ発売が予定されているビッグタイトルも多くありますので、ガッツリPS4に明け暮れてみてはいかがでしょうか?