コールオブデューティー(Call of Duty)の人気おすすめ10選|PS4・PS3のCoDシリーズ

世界中で大人気のFPS戦争ゲームのコールオブデューティーですが、シリーズ作品数が多く、選びづらいかと思います。また、今回はPS4、PS3、PC対応のコールオブデューティー(CoD)おすすめ人気10選とコールオブビューティー・CoDシリーズとはどういうゲームなのかをご紹介します。
最終更新日2020.12.04
コールオブデューティー(Call of Duty・CoD)とは?
世界的に熱狂的人気を誇っているFPS(戦争ゲーム)であるCoD(コールオブデューティ)シリーズ。最近ではCoDmobileというスマホ向けの最新作をリリースしたり、WorzoneというバトルロワイヤルモードをPC、PS4向けに基本無料でリリースしたりと非常に話題になってきています。
また、Twitch(ツイッチ)などの有名配信サイトなどでも非常に人気なので、やったことはないけどプレイしているところを見たことはある、という方も多いかと思います。
Twitch(ツイッチ)などの配信だと、どうしてもオンラインマルチプレイが目立ってきますが、コールオブデューティーはオンラインマルチプレイだけでなく、キャンペーンモードというソロのストーリーにも力を入れています。
キャンペーンモードではそれぞれの作品の時代背景に沿ったストーリーを楽しむことができ、CoDのようなFPS、いわゆる戦争ゲーム初心者の方でも無理なく楽しむことができます。
そんなCoDシリーズですが、毎年最新作が出ていて、作品数も膨大になってきているため、どの作品が面白くて人気があるのか気になる方も多いかと思います。そこで今回は、CoDシリーズのなかでもおすすめの作品をPC、PS4、PS3で出ているものから10個まとめていきます。
コールオブデューティーのおすすめ10選
こちらでは、CoDのおすすめ作品を10選まとめてご紹介していきます。PS4、PS3、PCに対応しているものの中から、ソロでストーリーを体験するキャンペーンモードが人気なシリーズや、オンラインでのマルチプレイが人気なシリーズ、一風変わった未来を舞台にしたSFチックなシリーズまで多種多様なタイプがあります。
一度プレイしてみると、世界で熱狂的な人気を誇る戦争ゲームである所以がわかるほど面白いので、このまとめの中から気になったものがあったらぜひプレイしてみてください!!
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
参考価格: 8,690円
執筆現在、CoDの最新作であるコールオブデューティ モダン・ウォーフェアは、CoDの中でも人気シリーズであるモダン・ウォーフェアシリーズをリブートした作品です。昔のCoDのモダン・ウォーフェアとは全く別のストーリーになっています。非常にダークで、道徳観、倫理観に訴えかけてくるストーリーを楽しめます。
今作は細かいところまで非常に作り込まれており、足音、銃声、弾痕、アタッチメントなど今までのCoDシリーズとは比べられないほどにリアルになっています。ゲームモードは今までのCoDと同じようなものが収録されていますが、他と違うのがバトルロワイヤルモードが無料になったという点です。PS4とPCでモダン・ウォーフェアを持っていなくても無料で遊べるので体験版がないCoDにおける初心者の入り口になったと言えるでしょう!
発売年 | 2019年 |
---|---|
年代 | 現代 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ ブラックオプス 4
コール オブ デューティ ブラックオプス4
参考価格: 8,690円
CoDシリーズの中でも特に人気のあるシリーズであるブラックオプスシリーズの最新作であるブラックオプス4は、ほかの作品と一線を画していて、ソロのストーリーモードであるキャンペーンモードが搭載されていません。その代わりに、シリーズ前作から登場したキャラクターごとのチュートリアルをクリアすることでバックグラウンドはわかるようになっていますが、簡単な映像のみなのでひと味違った仕上がりになっています。
ブラックオプス3から登場したキャラクターが一部登場していたり、新キャラがいたりと、ここから始める人も今までのファンも楽しめる作品になっています。このブラックオプス4には大きな変更点があり、体力の自動回復が廃止され、タイミングを見て回復行動を取る必要が生まれるなど、ゲームシステムも若干他の作品と異なっているので、一味違ったCoDを楽しめます!
発売年 | 2018年 |
---|---|
年代 | 近未来 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ ワールドウォーII
コール オブ デューティ ワールドウォーII
参考価格: 3,140円
この作品は、タイトルにも入っている通り第二次世界大戦をテーマにしたもので、当時の武器や世界観を精巧に表現しています。CoDシリーズでは久しぶりの過去をテーマにした作品ですが、非常によくできていて、特にストーリーを体験するキャンペーンモードでは、実際にあったノルマンディー上陸作戦などを追体験でき、戦争ゲームとして王道を征くものになっています。
武器もかなり凝っており、第二次世界大戦当時に実際に使われていた武器を使うことができます。オンラインマルチプレイでは最近のCoDと比べて非常にシンプルな仕様となっているため、FPS初心者でも遊びやすい仕上がりになっています。
発売年 | 2017年 |
---|---|
年代 | 第二次世界大戦 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード
参考価格: 3,800円
最初の方に紹介したモダン・ウォーフェアとは違い、こちらはリメイク作品となっており、コールオブデューティ4というCoDファンのなかで圧倒的人気を誇る作品をそのままパワーアップさせたものになっています。ソロのストーリーモードのキャンペーンモードや他のプレイヤーと戦うマルチプレイヤーモードも共に現代戦をテーマにしており、武器や世界感が非常にリアリティに描かれ、クオリティの高いものになっています。
このモダン・ウォーフェアは非常にストーリーが人気で、軍の一員としてミッションをこなし、世界を危機から救うヒロイックな物語を、現実に基づく重厚な世界観のもとに遊べるので、その人気もうなずけますね!
発売年 | 2017年 |
---|---|
年代 | 現代 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア
コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア
参考価格: 2,270円
こちらは、CoDのなかでもかなりガッツリSF寄りの作品となっており、他の作品と大きく異なるのは、壁を走ったり、スライディングが出来たりするなど、スピーディー命の作風になっています。スライディングは他の作品でも出来たりしますが、壁を走れるのはSF寄りの近未来をテーマにした作品ならではのものとなっており、一味違ったCoDが楽しめます。
ゲームとしての完成度はかなり高く、装備のカスタマイズ性や豊富なアタッチメント、未来の戦争を舞台にしたソロのストーリーモードであるキャンペーンモードも非常に良い出来で、下手な映画よりも面白いと思えた、という意見もあるぐらいです!ただ、マルチプレイヤーでの武器の偏りが少し難点ですね…
発売年 | 2017年 |
---|---|
年代 | 近未来 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ ブラックオプスIII
コール オブ デューティ ブラックオプスIII
参考価格: 4,864円
こちらのブラックオプス3は2015年に発売された作品ですが今でも非常に高い人気を誇っており、PS4のCoDの中で一番人気と言っても過言ではありません。ブラックオプスシリーズの時系列としては1→2→4→3ということで、かなりSFチックなCoDとなっていますが、今作から登場した「スペシャリスト」という特殊能力を持ったキャラを選ぶシステムや「スラスター」という空を飛んだり壁を走れるシステムが非常に好評でスピーディーかつノンストレスな戦いができます。
ソロのストーリーを体験するキャンペーンモードは残念ながら不評ですが、オンラインマルチプレイは非常に好評で、武器こそ実銃や実在するものは登場しませんが、それぞれ個性的な武器が揃っておりスペシャリストとスラスターと相まってエキサイティングなゲーム体験ができます!
発売年 | 2015年 |
---|---|
年代 | 近未来 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ ゴースト
コール オブ デューティ ゴースト
参考価格: 2,894円
このコールオブデューティーゴーストは非常にリアルな近未来を描いており、他の近未来テーマのCoDと比べて全くSFっぽくなく、数年後に実際起きそうなリアリティある戦いを体験できます。このコールオブデューティーゴーストを語る際によく言われるのが、圧倒的体力の低さで、実際に他の作品と比べて打たれるとすぐ倒されてしまうような体力設定になっています。これには賛否両論があり、プレイしてみると本当にそれを実感します。しかしそれがこの作品にマッチしているという考え方もあります。
CoDシリーズのマルチプレイにはキルストリークと呼ばれる、一定数敵を倒すと使えるようになる特殊兵器があるのですが、そちらも非常に時代背景に合っており、ミサイルを搭載したドローンや、相手の電子機器を使用不能にするものなど、その当時にしてもかなり数年後の未来を捉えており、ストーリーのキャンペーンモードとマルチプレイモード共に素晴らしい出来になっています。
発売年 | 2013年 |
---|---|
年代 | 近未来 |
対応機種 | PS3、PS4、PC |
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
参考価格: 1,560円
アドバンスドウォーフェアは、このまとめで紹介しているCoDシリーズの中でもかなり近未来、SFチック路線で武器、設定、装備がかなり発展している世界線を描いています。プレイヤーは「エグゾスケルトン」というあらたな装備を身に着けており、これによって空中ジャンプや空中ダッシュなどの今までのCoDになかった操作をすることができるようになりました。この空中での移動操作がなかなかクセモノで、空中ダッシュをするためにはジャンプして滞空中にL3を入力するなどの若干特殊な操作が要求され、それによって手が疲れるなどの微妙な意見が目立ちますね…
マルチプレイでは操作面での悪印象が目立ってしまいますが、ソロのストーリーであるキャンペーンモードはかなり人気で、キャラや世界観の設定が非常によく作られており、実際にこのまま科学技術が進歩していったらこのゲームと全く同じとはならなくても似たような世界が来るのでは無いかと思わせてくれるほどです。キャラも非常に濃く、プレイしていてまるで映画のようだった、という意見もあり、この作品の面白さを物語っています。
発売年 | 2014年 |
---|---|
年代 | 近未来 |
対応機種 | PS4、PC |
コール オブ デューティ ブラックオプスII
コール オブ デューティ ブラックオプスII
参考価格: 3,980円
CoDの人気シリーズであるブラックオプスシリーズの中でも一番の人気を誇っているのがPS3で出たこのブラックオプス2です。かなり前に出ており、最新機種に対応しているわけでも無いのに未だにマルチプレイに数千人単位で人口がいます。このブラックオプス2は、前作にあたる初代ブラックオプスからストーリーが続いており、前作の主人公と、その息子の2人を時代を超えて操作することになります。CoDシリーズでは初のマルチエンディングを採用しているため、プレイヤーの判断次第で未来が変わるという緊張感あるストーリーが楽しめます。
ストーリーももちろん楽しいですが、ブラックオプス2を語る上でやはり重要になるのがマルチプレイです。CoDシリーズのなかでも屈指の人気を誇っているマルチプレイで、Twitch(ツイッチ)などで配信している有名配信者も過去にブラックオプス2にハマっていた、ということも珍しくありません。武器のバランスが多少悪かったりもしますが、荒削りながら最高にスピーディーな戦いを体験することができ、PS3屈指の名作です!
発売年 | 2014年 |
---|---|
年代 | 近未来 |
対応機種 | PS3、PC |
コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア - PS3
コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア
参考価格: 3,580円
これぞFPSと呼べるほどおすすめできる作品がこのモダン・ウォーフェアです。その人気は今でも根強くこのランキングでもリマスターとリブートされた作品を紹介していますが、この作品のあと2、3と続くストーリーを楽しむなら断然このPS3のモダン・ウォーフェアでしょう。モダン・ウォーフェアシリーズは世界各地を転々とし、世界を危機から救う壮大なミッションを楽しめます。ブラックオプスシリーズと比べ、このモダン・ウォーフェアシリーズはヒロイックな方向で物語が描かれており、そこもこのモダン・ウォーフェアシリーズの魅力と言えるでしょう。
ソロのストーリーモードであるキャンペーンモードが若干短いという意見もありますが、それをとっても余るくらいの非常に良く出来たシナリオ構成になっており、一部のファンからは「映画のようではなく、映画を超えている。」という声も上がっているくらいです。またマルチプレイも非常にバランスが良く、武器のバランス、パークと呼ばれる身に付けられる特殊能力の性能などの調整がとても良く、いまでもモダン・ウォーフェアが忘れられないというプレイヤーが居るほどです。昔の作品ですがとてもおすすめできる作品です。
発売年 | 2009年 |
---|---|
年代 | 現代 |
対応機種 | PS3、PC |
コールオブデューティーおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア | コール オブ デューティ ブラックオプス4 | コール オブ デューティ ワールドウォーII | コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード | コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア | コール オブ デューティ ブラックオプスIII | コール オブ デューティ ゴースト | コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア | コール オブ デューティ ブラックオプスII | コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア |
価格 | 8,690円 | 8,690円 | 3,140円 | 3,800円 | 2,270円 | 4,864円 | 2,894円 | 1,560円 | 3,980円 | 3,580円 |
発売年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2017年 | 2017年 | 2015年 | 2013年 | 2014年 | 2014年 | 2009年 |
年代 | 現代 | 近未来 | 第二次世界大戦 | 現代 | 近未来 | 近未来 | 近未来 | 近未来 | 近未来 | 現代 |
対応機種 | PS4、PC | PS4、PC | PS4、PC | PS4、PC | PS4、PC | PS4、PC | PS3、PS4、PC | PS4、PC | PS3、PC | PS3、PC |
商品リンク |
まとめ
今回は、コールオブデューティーシリーズ・CoDシリーズのおすすめ作品を最新作から懐かしのおすすめ作品まで10選をまとめてみました!実はコールオブデューティーはPCで全作品を遊べる様になっていますので、ある程度のスペックのPCを持っている方はPCでプレイしてみるのもおすすめです。(オンライン人口はかなり少ないですがストーリーは確実にたのしめます。)
FPSの金字塔とも言われているコールオブデューティシリーズですが、なぜFPS界でこんなにも人気なのかはここでまとめたこと以外にも書ききれないほどにあります。毎年最新作が出ており、その中には賛否両論が激しく分かれる作品があるのも事実です。
また、コールオブデューティーの弱点として体験版が無い、というものも挙げられます。しかし、この弱点に関しては、つい最近配信されたモダン・ウォーフェアのウォーゾーンと呼ばれるバトルロワイヤルモードが無料配信されたのでそちらを体験版の代わりにプレイしてみるのもおすすめです。
今回こちらの記事でおすすめした作品はコールオブデューティーのなかでも王道のものから、若干異色な作品と呼ばれるものまで紹介しましたが、そのどれもが素晴らしい作品で、他にはないゲーム体験があります。
このおすすめ作品以外にもコールオブデューティーには数多くの作品があるので、ぜひ皆さんお気に入りの1本を見つけてみてください!