デレステにおすすめのタブレット最強ランキング5選|ゲームをより楽しもう!

デレステにおすすめのタブレット最強ランキング5選|ゲームをより楽しもう!

デレステにおすすめのタブレット最強ランキングと題して、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのタブレットの選び方、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージのおすすめタブレット5選を紹介します。デレステを楽しみましょう。

arusu
ライター

arusu

2018年からフリーランスでライターをしている、arusuと申します。ライフスタイル・釣り・生活保護・アニメ漫画のライティングを経験してきました。特にアニメ漫画の記事は、私の趣味なので得意ジャンルであります。初心者向けに、まず何をすればいいのかを提供します。

記事の目次

  1. 1.アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージにおすすめのタブレットとは?
  2. 2.アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージにおすすめのタブレットの選び方
  3. 3.アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージにおすすめのタブレットのおすすめ5選
  4. 4.アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ向けタブレットおすすめ一覧比較表
  5. 5.まとめ

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージにおすすめのタブレットとは?

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

デレステというのは、2015年9月3日(Android版のみ、ipad版は9月10日開始)にサービススタートした「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の公式略称です。

画像の通り綺麗なグラフィックのゲームです。そのため、タブレットのスペックもそれなりに求められます。

さらに2017年6月30日に実装された「3Dリッチモード」のおかげでより高画質のライブを楽しめ、タブレットに求められるスペックもより高くなっています。

スペックが低いと、処理落ち(動きが本来より遅くなること)・アプリが落ちて(勝手にアプリが終了すること)しまいます。

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージにおすすめのタブレットの選び方

デレステをプレイするタブレットを選ぶ際には、「CPU・メモリ・ストレージ」、「画面サイズ」、「音質」 の3つが重要です。順に紹介します。

CPU・メモリ・ストレージで選ぶ

先ほども言ったとおり、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージは綺麗なグラフィックのゲームです。なので、タブレットのスペックは高くないといけません。タブレットのスペックはCPU・メモリ(2つとも処理性能を表す)・ストレージ(データ保存容量)の3種類です。

CPU

Photo by yto

CPUはコンピューター内の制御・演算を担当します。人間で言うと脳の部分です。デレステは3Dリッチモードがあるので、高度な処理を行います。当然、求められるCPU性能は高くなります。

Qualcomm社のSnapdragonシリーズが一番向いているとされています。

CPU性能の見方は、コア数とクロック周波数を見ればある程度は分かります。デレステの3Dリッチモードを楽しむなら、コア数は最低4以上出来れば6以上、クロック周波数は2.5GHzは欲しいところです。

メモリ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

メモリというのは、わかりやすく例えれば作業机の広さでしょう。机がでかいといろいろなアイテムを置けるので便利ですね。単純にスペックが高ければ作業机もでかいと考えて大丈夫です。

ちなみにメモリはRAMとも表現されることがあるので、スペックを見る人は注意してください。どのくらいのメモリがあればいいのかは、OSによって違います。

Androidなら最低2GB、Windowsなら4GBは欲しいです。ただ、場合によっては処理が追い付かなくなる場合があるので、不安な人はAndroidで3GB以上、Windowsで6GB以上が良いでしょう。

ストレージ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ストレージは、ゲームなどのアプリ、写真、動画などをどれだけ保存しておけるのかを表す数字です。簡単に言えば、データをどれだけ保存できるかを表します。最低限32GB、出来れば128GB以上が好ましいです。

画面サイズで選ぶ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

タブレットの画面サイズは7インチ~12インチと幅広くあります。7インチはスマホの2倍くらいの大きさで、持ち運びに便利です(スマホの画面は5インチ)。

10インチ以上だと、ダイナミックな演出を楽しめますが、持ち運びは不便です。ちなみに画面サイズが小さいと値段も安いです。

画面の縦横の比率も大事です。ちなみにタブレットだと「アスペクト比」というものであらわされていますが、同じ意味です。デレステは16:9の画面比が前提です。

違う画面比のタブレットだと、画面に余白ができたり画面が見切れたりとデレステを楽しめないです。

音質で選ぶ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

デレステは音楽も楽しむゲーム。なので、タブレットの音質も大事です。音質の良しあしはレビューや紹介文などで判断するしかないですが、高音質やレビューで「音質がいい」と言われる商品なら良いでしょう。

ヘッドホンで聞きながらプレイするなら、ヘッドホンのスペックも大事です。

デレステにおすすめのタブレットメーカー

デレステにおすすめのタブレットメーカーは主に3つあります。 それぞれ個性があるので、チェックしましょう。

HUAWEI

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

HUAWEI(ファーウェイ)は、中国に本社を置く電子機器メーカーです。皆さんは”中国のメーカー”と聞くと「えっ!大丈夫なの?」と不安になりますよね。ただ、HUAWEIのタブレット・スマホは世界シェア3位と、世界から支持を得ているのです。

なぜなら、HUAWEIのタブレットはコストパフォーマンスがとてもいいから。CPU性能がとても良いので、デレステでも安定して動きます。

ただ、3Dリッチモードになるとカクつく(画面がカクってなる現象)場合があるので、注意が必要です。

Samsung

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

Samsung(サムスン)は、韓国に本社を置く企業です。中国同様、”韓国のタブレット”と聞くと不安を感じると思います。ただ、Samsungはテレビとスマートフォンの世界シェア1位なのです。HUAWEI同様、世界に認められている企業です。

SamsungのGalaxy Tab S4みたいに、CPUにSnapdragonシリーズを搭載しているのが大きなメリット。なので、デレステはおろか、アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズ(公式略称はミリシタ)もプレイできるタブレットです。値段が高いのがデメリットでしょう。

Apple

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

Appleはアメリカの会社です。中国や韓国とは違い、不安を覚える人は少ないでしょう。上2つはAndroidのタブレットですが、こちらはiPadのタブレットです。デレステをiPadで楽しみたいのなら、Appleの2018年モデルで決まりでしょう。

CPU性能は2018年モデルから性能が2倍になっています。なので、デレステの動作に耐えうるタブレットが多くなっています。

画面比は4:3のものが多いので、デレステの16:9の画面に対応しておらず、画面に余白が出てきたり画面が見切れたりします。

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージにおすすめのタブレットのおすすめ5選

ここからは、2020年最新のデレステにおすすめのタブレット端末を紹介していきます。ゲーミングタブレットと言える高性能のタブレットから、リーズナブルな価格のタブレットまでピンキリです。気に入ったものがあれば、楽天市場やAmazonで詳細を確認してください。

1. とにかくデレステをプレイしたいならこのタブレット!

HUAWEI MediaPad M5 8 LTEモデル

参考価格: 39,800円

出典: Amazon
Amazon39,800円
楽天

まずは、HUAWEIのMediaPad M5 8から紹介です。画質はWQXGA(2560x1600)、メモリ4GB、ストレージ32GBと、デレステのためのスペックをクリアしています。画面比も16:9なので問題はないです。

wi-fi版とLTE版(無線の種類の違い)がありますが、LTE版がおすすめです。この端末の弱点は、デレステで遊ぶには問題ないものなので、とりあえずデレステを遊びたい!という人はおすすめです。

他のサイトでもデレステにおすすめと紹介されているほど。ちなみにliteモデルもありますが、スペックが心もとないのでこちらをおすすめします。

メモリ4GB
ストレージ32GB
画面サイズ8.4インチ
メーカーHUAWEI
OSAndroid

2. デレステは安定して動作する!安く済ませたいならコレ!

HUAWEI MediaPad T5 10

参考価格: 19,329円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon19,329円
楽天20,926円

デレステのためにタブレットを買いたい!という人は、こちらを選びましょう。特筆するべきはこの値段の安さ!タブレット初挑戦…という人にも手が届くプライス。

もちろん、デレステを遊ぶためのスペックも文句はありません。ただ、3Dリッチモードだと厳しいものがあります。デレステと言えば、音楽も見逃せない要素。音質もどうでもいいということは決してありません。

こちらはHUAWEI独自の技術「Histen」を採用。Histenは、ヘッドホン使用時にサウンドへの没入感(他のことに気がいかなくなること)を高めてくれる技術です。高音質とも言えるので、デレステを楽しめますよ。

メモリ2GB
ストレージ16GB
画面サイズ10.1インチ
メーカーHUAWEI
OSAndroid

3. miniサイズだから持ち運びに便利!高画質でデレステを楽しもう!

iPad mini

参考価格: 50,370円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon50,370円
楽天50,560円

3番目の紹介は、こちらのiPad mini。miniの名の通り、持ち運びに便利なサイズです。このタブレットのCPUは、クロック周波数2.5GHz、コア数は6。デレステの動作に耐えられるCPUを持っています。

メモリと容量も問題なく、外出先でもデレステがプレイできます。Retinaディスプレイ(高解像度でハイコントラストな色彩表現を可能としたディスプレイ)のおかげで、高画質でプレイできます。

流石に3Dリッチモードだとメモリがちょっと不安ですが、電車など外出先でもデレステをプレイしたい!という人におすすめしたいタブレットです。

メモリ3GB
ストレージ64GB
画面サイズ7.9インチ
メーカーApple
OSiOS

4.高スペックのタブレットがこの値段で!ミリシタもいかが?

Samsung Galaxy Tab S4

参考価格: 1,198円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon86,700円
楽天1,198円

サムスンから、2019年モデルのGalaxy Tab S4です。こちらのタブレットが搭載しているCPUは、Snapdragon 835。Snapdragonなので、デレステに向いているCPUということです。

メモリも4GB、ストレージも64GBと文句なし。デレステの動作も安定します。メモリは64GBと256GBの2つがありますが、64GBなら価格は7万程度です。

安いとは言えない値段ですが、同じ程度のスペックを持つタブレットは10万以上します。「高スペックのタブレット」にしては相対的に安いと言えますね。ミリシタと一緒にプレイするならおすすめです。

メモリ4GB
ストレージ64GB・256GB
画面サイズ10.5インチ
メーカーSamsung
OSAndroid

5. 10万越えは伊達じゃない!デレステでその高スペックを発揮!

Apple iPad Pro

参考価格: 93,280円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon93,280円
楽天96,500円

最後は、こちらのiPad Proです。CPUはNeural Engineを内蔵しているA12X Bionicチップを搭載しています。

わかりづらいかもしれませんが、このタブレットのCPUは、デレステで遊ぶための必要スペックを大幅に超えているのです。まさにオーバースペック。

2018年にデレステの推奨環境に指定されており、実際に動作確認済みです。CPUだけでなく、メモリとストレージも文句なし。画面サイズも大きく、10時間稼働するバッテリーもありがたいところ。

値段がとても高く、初めての人には手を出しづらいのがデメリットです。

メモリ4GB
ストレージ64GB~1TB
画面サイズ11インチ
メーカーApple
OSiOS

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ向けタブレットおすすめ一覧比較表

ここでは、2020年最新のデレステにおすすめのタブレット5選の比較表を載せていきます。一覧でざっとスペックを見て、詳細を見てみましょう。基本的に右に行くほど値段が高いですが、一番安い商品は左から2番目です。

スクロールできます

商品
商品名HUAWEI MediaPad M5 8 LTEモデルHUAWEI MediaPad T5 10 iPad miniSamsung Galaxy Tab S4 Apple iPad Pro
価格39,800円19,329円50,370円1,198円93,280円
メモリ4GB2GB3GB4GB4GB
ストレージ32GB16GB64GB64GB・256GB64GB~1TB
画面サイズ8.4インチ10.1インチ7.9インチ10.5インチ11インチ
メーカーHUAWEIHUAWEIAppleSamsungApple
OSAndroidAndroidiOSAndroidiOS
商品リンク
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

まとめ

デレステにおすすめのタブレットはいかがでしたか。タブレットでデレステをプレイするなら、スペックが大事です。良いCPUを搭載しているか?メモリやストレージは十分か?音質は大丈夫か?この3視点からタブレットを見てみましょう。

中華タブレットおすすめ人気ランキング15|格安のものからハイエンドタブレットPCまで紹介のイメージ
中華タブレットおすすめ人気ランキング15|格安のものからハイエンドタブレットPCまで紹介
今や日本のみならず世界的に人気が高まっている中華タブレット。コスパがよく、デザイン性もあるのでおすすめです。今回は、それぞれの用途に合わせて使え、おすすめの中国製の中華タブレットをランキング形式で紹介していきます。ご購入を検討中の方はぜひ、チェックしてみてください。
格安タブレットおすすめ人気ランキング10【コスパ最強な安いタブレット】のイメージ
格安タブレットおすすめ人気ランキング10【コスパ最強な安いタブレット】
youtubeや電子書籍に便利な格安タブレットを紹介します。いろんなサービスを楽しむのにスマホではちょっと物足りないという人は、安いタブレットがおすすめ!安い値段で購入でき、充実したネットサービスが楽しめます。おすすめの格安タブレットの選び方もチェックします。
タブレット学習におすすめタブレット|ブルーライトをカットして最高な学習環境!のイメージ
タブレット学習におすすめタブレット|ブルーライトをカットして最高な学習環境!
人気の通信教育や予備校の授業など、今タブレット学習が盛り上がっていますね。紙の教材よりも反復学習がしやすく、ゲーム感覚で勉強が進められて便利です。今回は、タブレット学習におすすめのタブレットや、タブレットで勉強できる人気の教材についてご紹介します!
安いタブレット激安製品にある落とし穴・注意点・失敗を防ごう|失敗しないおすすめ商品も紹介のイメージ
安いタブレット激安製品にある落とし穴・注意点・失敗を防ごう|失敗しないおすすめ商品も紹介
タブレットは、値段が安いモノから高いモノまで色々な商品があります。タブレットを購入した方の中には、激安というワードに惹かれ、失敗してしまったりすぐに故障するなどのトラブルも多いです。安いタブレットランキングと激安品を購入し失敗や故障のデメリットを紹介します。

関連記事

Article Ranking