ダッチオーブンおすすめ18選!【キャンプ/家庭でも使える/レシピもご紹介】

キャンプ料理におすすめのダッチオーブンを紹介します。ロッジやソトなど、人気メーカーもチェック。家庭でも使える人気アイテムやお手入れが簡単な製品も見てみましょう。キャンプで作ってみたいおすすめのダッチオーブンレシピも紹介します。野外で本格料理を楽しみましょう。
最終更新日2020.12.27
ダッチオーブンで調理の幅を広げよう!
キャンプで人気を集めるダッチオーブンはおしゃれで豪華な料理が作れる人気のアイテムです。自然に囲まれてダッチオーブン料理をつくる休日にあこがれを持つ人も多いのではないでしょうか?
ダッチオーブンは煮る・焼く・蒸す・揚げる・炒める・燻すといった幅広い調理法がひとつの鍋でできる万能調理器具のこと。一つの鍋であらゆる調理ができることから、アウトドアクッキングに便利で人気を集めています。
ダッチオーブンは、基本的に金属製で分厚く作られているところが特徴です。ふたの上に炭を置いて、上下から加熱できるようにつくられています。そのため、ふたは平らでひっくり返せばフライパン代わりにも使えます。さらに上下加熱ができることで、一般的な鍋よりもバラエティに富んだレシピに対応でき、家庭では作れないような本格的な料理も作れます。
おしゃれな見た目で、そのまま食卓で使用できるところも魅力的。キャンプの雰囲気を盛り上げてくれるだけでなく、インスタ映えにもおすすめのアイテムですね。アウトドアに縁がなかったという人も、ダッチオーブンの魅力を知ればほしくなること間違いなし!キャンプで人気のダッチオーブンについて詳しく紹介します。
ダッチオーブンの魅力・メリット
ダッチオーブンは、通常使われるお鍋やフライパンなどの調理器具と何が違うのでしょうか?ダッチオーブンならではの魅力を考えてみましょう。
ダッチオーブンは幅広い調理法に対応できる調理器具です。野外ではいろいろな調理器具を準備することはできません。しかし、ダッチオーブンなら、一つでいろんなレシピに対応し、幅広い料理をつくれるところが魅力です。夜に煮込みを作り、朝は目玉焼きを準備するといったバラエティに富んだ献立も、ダッチオーブンひとつで実現できるでしょう。
さらにほかの調理器具との違いは上下加熱が可能な点です。上からも加熱できることでオーブン調理が可能です。キャンプで手作りのパンやピザを焼いたり、ローストチキンなどの豪華な料理も手軽に作れます。
また、ダッチオーブンは密閉性が高いため圧力鍋のような調理も実現してくれます。素材のうまみを閉じ込め、無水調理も可能。よりおいしい料理を手軽に作れるところがダッチオーブンのメリットです。
ダッチオーブンの選び方
ダッチオーブンを使って楽しくアウトドア料理を楽しみたい!そんな人におすすめのダッチオーブンの選び方を紹介します。
近年、アウトドアやキャンプブームの影響でダッチオーブンにも注目が高まっています。そこで、いろいろなメーカーからたくさんダッチオーブンが発売されています。初めてダッチオーブンを購入する人には、どのようなアイテムを選べばよいか迷ってしまうことも多いはず。
アウトドア初心者でも、理想のアイテムが探せるおすすめの選び方を見てみましょう。ポイントを押さえていろいろなアイテムを比較すれば、お気に入りのダッチオーブンが見つかります。
素材をチェック
ダッチオーブンを選ぶときは、素材に着目してみましょう。ダッチオーブンはいろいろな素材で作られ、特徴が違います。ダッチオーブンに使われている素材から、自分に合った製品を探すとよいでしょう。
鋳鉄製
鋳鉄製のダッチオーブンは愛好家も多く、定番の素材です。溶かした鋳鉄を型に流し作られる製品で、重量が重く、保温性にも優れています。リーズナブルな価格で買えるものも多く、コスパのよさも魅力的。
ただし、鋳鉄製はメンテナンスの手間がかかるところがポイント。使用前は錆防止のワックスを落とし、油でコーティングする「シーズニング」が必要です。中にはシーズニング不要のアイテムもあるので、手間を省きたい人はチェックしておくとよいですね。
また、鋳鉄製はほかの素材に比べてさびやすく、洗剤も使えません。普段のお手入れに手間はかかりますが使い込むと黒く光るブラックポットブラックポットに成長します。手間暇をかけながら育てる調理器具というのもアウトドアの醍醐味のひとつ。
長く愛用して味を出していきたい人にぴったりです。
黒皮鉄板製
比較的メンテナンスが簡単な素材が黒皮鉄板製です。製造中に1200度の高温で加熱することで作られる黒皮(酸化皮膜)によって守られているところが特徴。酸化皮膜があることで、洗剤やたわしの使用ができ、お手入れが簡単です。
ステンレス製
メンテナンスの手間を省きたい人にはステンレス製のダッチオーブンがおすすめ。鋳鉄製には不可欠なシーズニングは不要で、洗剤を使って通常の調理器具と同じように洗えます。錆も出ず耐久性も高いので長く愛用できるでしょう。
ただし、鋳鉄製のダッチオーブンのような育てる楽しみはありません。軽量で持ち運びしやすくアウトドアでも使いやすい素材ですね。IHヒーターにも対応しているアイテムが多く、家庭で使うダッチオーブンを探している人にもぴったり。
便利なステンレス製ですが、他の素材と比較すると圧力効果が低く料理の仕上がりに違いを感じる場合もあります。扱いやすい手軽なダッチオーブンを探している人にぴったり。
カーボン製
カーボン製も人気があります。遠赤外線効果で素材のうまみを引き出す調理が可能なところが魅力。さらにシーズニングなどのお手入れが要らず、メンテナンスの手間が省けると頃も人気のポイントです。
錆にも強く、メンテナンスの手間を省きたい人におすすめ。鋳鉄製に比べるとやや軽く作られているのでアウトドアで持ち運びの負担を減らしたい人にも良いですね。IH対応アイテムもあるので家庭で使いたい人にも人気があります。
ダクタイル鋳鉄製
ダクタイル鋳鉄はより「強靭な」という意味です。定番の鋳鉄製よりも衝撃に強く、温度変化などのストレスにも耐えられる素材で作られています。
鋳鉄製よりも薄く、軽量にできるところも魅力的。持ち運びの負担を減らしたい人にもおすすめです。ただし、他の素材に比べると価格が高くなってしまう点が難点です。予算を抑えたい人には不向きな素材といえるでしょう。
サイズをチェック
使いやすいアイテム選びのためにはサイズも重要です。ダッチオーブンはいろいろなサイズがあります。アウトドアで活用したい人は不必要に大きなサイズの製品を選ぶと、持ち運びに負担がかかるでしょう。
一人、または二人でキャンプをするときに使いたい人は小さめのソロキャンプ用のアイテムがおすすめ。定番の10インチサイズは3~4人用にぴったりです。12インチ以上のダッチオーブンは、比較的大人数で楽しみたい人におすすめのサイズです。
どのようなシーンで使いたいかを想像しながら、使いやすいサイズを選ぶと間違いがありません。キャンプ用品店などでサイズ感を確かめてみるのもよいですね。
脚付きかどうかをチェック
ダッチオーブンのデザインには、大きく分けて2種類あります。足がついているタイプは凹凸がある場所でも安定して使えるデザインで、炭や焚き火の火力で調理するときに向いています。
一方、足がない平らなデザインはツーバーナーやコンロなどで利用するときにおすすめ。家庭用でいつものキッチンで利用したい人も足のないアイテムが使いやすいでしょう。
どちらのシーンも想定したい人は兼用タイプを探すとよいですね。
蓋の上に炭を乗せていいかどうかをチェック
ダッチオーブンの魅力の一つは上に炭を置いて加熱できるところです。アウトドアならではの調理法で、キャンプの雰囲気も盛り上がりますね。上下加熱ができる製品は、より調理の幅も広がるのでおすすめです。
しかし、ダッチオーブンの中には素材やデザインの点から上に炭沖ができない製品もあります。炭を置いて上から加熱する調理を活用したい人は、ふたの上に炭が載せられる製品を選ぶようにしましょう。
有名なメーカーをご紹介!
人気のダッチオーブンを手掛けるメーカーを紹介します。人気のアウトドア用品を扱うメーカーや、職人の技術を使ったアイテムを作る信頼性の高いメーカーまで、いろいろなメーカーを見てみましょう。デザイン性や特徴が違うメーカーを知れば、アイテムを選ぶときの参考になるでしょう。ダッチオーブンを探すときに役立つ、人気メーカーをチェックします。
ロッジ
1896年、アメリカピッツバーグで誕生した会社がロッジです。120年の伝統を守り、人気のダッチオーブンを販売しています。スキレットやダッチオーブン、グリル製品などを数多く手がけ、アメリカの家庭料理から世界中のキッチンで愛されてきた人気メーカー。ダッチオーブンの種類も豊富で、ぴったりのアイテムが見つかります。
ソト
ソトは国内人気メーカーのひとつ。新富士バーナー株式会社のアウトドアブランドで、ステンレス製のアイテムやバーナー製品が人気です。キャンパーからも人気が高くデザイン性のよいアイテムがそろいます。ステンレス製はお手入れも簡単で初心者にも使いやすいもの。扱いやすい製品を探している人はソトのアイテムをチェックしてみてはいかがでしょうか?
ユニフレーム
ユニフレームは黒皮鉄板製のアイテムで人気のメーカーです。モノづくりの街と言われる新潟県燕三条の会社で、テントやタープのほか、グリル製品が人気です。職人の技術を使ったこだわりがみられる製品が見つかります。
キャプテンスタッグ
キャプテンスタッグも新潟県燕三条を拠点にする人気のアウトドアメーカーです。おしゃれなデザインや使い勝手の良いアイテムでアウトドア初心者からも人気。使い勝手が良く、初心者にも扱いやすいダッチオーブンがそろいます。
おすすめダッチオーブン18選
人気のダッチオーブンを紹介します。アウトドア愛好家に人気の定番アイテムや、初心者が使いやすい手軽な製品まで幅広く見てみましょう。コスパのよいアイテムは初めてダッチオーブンを使ってみるという人にぴったり。素材やサイズなどの特徴を比較しながら、お気に入りのアイテムを探してみませんか?
キャプテンスタッグ ココット UG-3036
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ココット ダッチオーブン 14cm 容量0.8L 鋳鉄製 ガス火・IH・オーブン対応 UG-3036
参考価格: 1,336円

少ない人数で使いたい人におすすめのコンパクトなダッチオーブンです。シーズニング不要でメンテナンスも楽にできますが、お手入れをした方がさびにくいという口コミも見られます。
IHヒーターにも対応しているため普段の食卓で使うのもよいですね。煮込み料理に活用すれば余熱調理の使い方もでき家事の手間も省けます。1.5㎏と軽量でキャンプに持っていくにも負担が少ないアイテムです。
サイズ | 幅19cm×奥行14.5cm×高さ9cm |
---|---|
素材 | 鋳物 |
脚 | × |
炭乗せ | - |
SOTO ステンレスダッチオーブン
ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン
参考価格: 22,000円

ステンレス製のダッチオーブンを探している人におすすめのアイテムです。シーズニング不要でお手入れが簡単。IHヒーターにも対応し、通常の鍋と変わらない使い方が可能です。煮込み料理や炒め物はもちろん、ご飯を炊くのにもおすすめ。
サイズ | 幅365×奥行280×高さ160mm |
---|---|
素材 | ステンレス |
脚 | × |
炭乗せ | - |
コールマン ダッチオーブン 10インチ 170-9392
コールマン ダッチオーブン10インチ 170-9392
参考価格: 8,100円

人気のアウトドアメーカー、コールマンの製品です。定番の鋳鉄製でふたの上に炭を置いて使用することもできる本格的なアイテム。持ち上げるときに便利な取っ手付きで使い勝手もよいですね。植物油仕上げでシーズニング不要なところも魅力です。
サイズ | 直径約25×13(h)cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | ○ |
TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン 10 TSBBQ-005
【燕三条製】TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン(無水鍋) 10インチ ミラー仕上げ TSBBQ-005 (本体のみ)
参考価格: 19,800円

ステンレスで作られた熱伝導率に優れた製品です。三層構造の真ん中にアルミを使っているため、素早く熱が伝わります。シーズニング不要でお手入れも楽チン。効果なアイテムですが使いやすいアイテムを探している人におすすめです。
サイズ | 幅365mm×奥行255mm×高さ150mm |
---|---|
素材 | ステンレス三層鋼 |
脚 | × |
炭乗せ | - |
ユニフレーム UFダッチオーブン8インチ 660935
[ユニフレーム] UFダッチオーブン8インチ 660935
参考価格: 8,900円

初心者でも使い方に困らない黒皮鉄板性の製品です。シーズニング不要で錆に強く、洗剤やたわしの使用もできる人気のアイテム。コスパもよく、手軽に使えるところが魅力です。炭乗せ調理も可能で本格的なダッチオーブン調理が手軽にできるおすすめの製品です。
サイズ | 直径約20.5×9.5(深さ)cm |
---|---|
素材 | 黒皮鉄板 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
バンドック ダッヂオーブン BD-381
BUNDOK(バンドック) ダッヂ オーブン リッドリフター付 BD-381 4.2L バーベキュー キャンプ 料理
参考価格: 3,790円

コスパのよいおすすめアイテムを紹介します。持ち上げるときに便利なリッドリフター付き。シーズニングは必要ですが、お手入れをすれば長く楽しめるでしょう。有名メーカーに比べると知名度はありませんが、品質は良く、手ごろな価格で買えるアイテムを探している人にぴったり。
サイズ | 直径255×140mm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
ロゴス ダッチオーブン 10インチ
ロゴス ダッチオーブン SLダッチオーブン10inch・ディープ(バッグ付) 81062229
参考価格: 8,690円

人気メーカー、ロゴスの鋳鉄製ダッチオーブンです。炭乗せも可能で基本的な立ちオーブンの使い方がすべて楽しめます。シーズニング不要ですぐに使えるところも魅力的。IH対応で家庭で利用したい人にもぴったりです。
サイズ | 幅28.5×奥行25.5×高さ15.5cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
キャンピングムーン ダッチオーブン DO-28 DO-28
キャンピングムーン(CAMPING MOON) アウトドア ダッチオーブン 10インチ 4WAYダッジオーブン DO-28
参考価格: 8,800円

遠赤外線を利用した使い方ができるダクタイル鉄製のアイテムです。炭乗せ調理も可能で、いろいろな料理に使えます。シーズニング不要で、初心者でも使いやすくコスパのよさも魅力的。錆がつかないように日ごろのメンテナンスは必要ですが、初心者でも扱いやすいアイテムです。
サイズ | 幅31cm×奥行25.5cm×高さ18cm |
---|---|
素材 | ダクタイル鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
チャムス(CHUMS) 鍋 カラーダッチオーブン10インチ CH62-1262-R001-00
チャムス(CHUMS) 鍋 カラーダッチオーブン10インチ CH62-1262-R001-00 レッド
参考価格: 10,780円

見た目におしゃれなダッチオーブンを探している人はこちらのダッチオーブンもおすすめ。インスタ映えするカラーダッチオーブンはアウトドアシーンはもちろん、自宅で楽しむのにもぴったり。ホーロー製で煮込み料理に向いています。熱伝導率に優れ、IHにも対応しています。
サイズ | 直径26.3cm×高さ10.5cm |
---|---|
素材 | ほうろう |
脚 | × |
炭乗せ | - |
スノーピーク 和鉄ダッチオーブン 26 CS-520
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン26 CS-520
参考価格: 28,380円

人気メーカースノーピークのアイテムです。リッド・スキレット・ポットがひとつになっているアイテムで、野外でもバラエティに富んだ調理ができる優れもの。頑丈で耐久性にも優れたダクタイル鉄製で軽量でも本格的なダッチオーブン料理が可能。サイズも大きく、大人数で楽しみたい人におすすめです。
サイズ | 幅316×奥行268×高56mm |
---|---|
素材 | ダクタイル鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン12インチハーフ
UNIFLAME(ユニフレーム) キャンプ用品 ダッチオーブン12インチハーフ
参考価格: 12,223円

深さは半分になった扱いやすい製品です。ユニフレームの黒皮鉄板製でピザやパエリアなどの使い方にぴったり。大量の煮込み料理をつくる予定がない場合、コンパクトに持ち運べる形状も魅力です。ふたはスキレットとしての使い方もでき、キャンプでも役立つ人気の製品です。
サイズ | 直径30.5x深さ6.5cm |
---|---|
素材 | 黒皮鉄板 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 角型 ダッチオーブン mini UG-3062
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 鉄鋳物 角型 ダッチオーブン 幅270×奥行170×高さ120mm 満水容量2.3L シーズニング不要 UG-3063
参考価格: 4,242円

ダッチオーブンでは珍しい角型のアイテムです。サイズが小さく軽量で持ち運びに便利です。ソロキャンプにも使いやすくツーリングにもぴったり。シーズニング不要でお手入れが簡単なところも魅力です。
サイズ | 幅270×奥行170×高さ120mm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
ロッジ キャンプオーヴン 10インチ DEEP L10DCO3
LODGE(ロッジ) キャンプオーブン 深型 L12DCO3 12インチ
参考価格: 14,645円

人気メーカーロッジのダッチオーブンです。深さがあり、煮込み料理にもぴったり。足付きで焚き火や炭の上で使うのに向いています。ロッジのアイテムはメンテナンスをしながら育てる過程も楽しみです。ふたにふちがついているので炭も起きやすいですね。シーズニング不要ですぐに使える製品です。
サイズ | 直径30×深さ13cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄製 |
脚 | タイプ ○ |
炭乗せ | タイプ ○ |
スノーピーク(snow peak) コンボダッチ デュオ CS-550
スノーピーク(snow peak) コンボダッチ デュオ CS-550
参考価格: 26,180円

スノーピークがある人が他県燕三条の技術を生かし、薄くて軽い素材で作られたダッチオーブンセットです。スキレットやポット、ハンドルなどがセットになっていて野外でどんな料理でも作れるマルチセットです。
サイズ | 直径164×H39mm |
---|---|
素材 | ダクタイル鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | - |
チャムス(CHUMS) ダッチオーブン 脚なし
チャムス(CHUMS) ダッチオーブン 脚なし CH62-1333-0000-00 H13×W25cm
参考価格: 7,690円

オーソドックスなダッチオーブンですが、シーズニング不要でIHにも対応している便利なアイテムです。かわいいロゴがデザインされたアイテムで、見た目にもおしゃれですね。足がついたタイプも販売されているので合わせてチェックしてみましょう。野外で本格的な料理が楽しみたい人におすすめ。
サイズ | 直径25×高さ13cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄製 |
脚 | × |
炭乗せ | - |
Overmont ダブル ダッチオーブン
Overmont ダブル ダッチオーブン 鍋 フライパン 5.6L 鋳鉄製 キャンプ 料理 鍋つかみ グリップ アウトドア バーベキュー BBQ ガス火・IH・オーブン対応
参考価格: 3,930円

コスパ如意ダッチオーブンを探している人におすすめのアイテムです。鋳鉄製でシーズニングが必要ですが、本格的な料理が作れます。同じサイズのアイテムと比較すると手に取りやすい価格が嬉しいですね。ふたはスキレットにも使えます。炭を置くには不向きな形状ですが、一台でいろんな役を果たしてくれる万能ダッチオーブンです。
サイズ | 直径約26×12(h)cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | × |
PETROMAX(ペトロマックス) ダッチオーブン ft1t
PETROMAX(ペトロマックス) ダッチオーブン ft1t (1.04L) 【日本正規品】 12736
参考価格: 5,091円

小型で使い勝手の良い製品です。ソロキャンプにぴったりで持ち運びが楽なところが特徴。ふたに炭を置いて調理もでき、幅広いレシピに使えます。デザインもおしゃれでインスタ映えにもおすすめ。シーズニング不要で手軽に使い始められるでしょう。
サイズ | 直径18cm×高さ11.5cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | 〇 |
及源 南部鉄器 クックトップ CT-4
及源 南部鉄器 クックトップ 丸 深型 IH対応 中 CT-4
参考価格: 7,100円

及源は南部鉄の伝統を受け継ぐ老舗ブランドです。鉄の造形作家、廣瀬慎氏が手掛けたデザインで、長く愛される人気のアイテム。鉄分の補給にも役立ち、家庭でお米を炊いたり、煮物料理に活用するのもおすすめ。開閉自由な蒸気穴があることで、使い方に幅が出ます。
サイズ | 幅25x奥行20.5x高13cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
脚 | × |
炭乗せ | - |
ダッチオーブンおすすめ一覧比較表
おすすめのダッチオーブンを比較表でチェックします。それぞれの特徴を比較すればお気に入りのアイテムを探すときに参考になりますね。
ダッチオーブンを使ったレシピをご紹介!
ダッチオーブンで作れるおすすめのレシピを紹介します。アウトドア初心者でもできる、簡単で見栄えもする美味しいレシピを見てみましょう。野外で食べるダッチオーブン料理は格別!本格的な料理でキャンプ気分を盛り上げましょう。
簡単!ローストポーク
ダッチオーブンならではの魅力が詰まったレシピを紹介します。香ばしく焼き上げたローストポークはキャンプシーンを盛り上げてくれるおすすめレシピです。
①豚ロースのブロックを適当なサイズにカットし、塩コショウを刷り込みます。切り込みを入れ、スライスにんにくをはさみしばらく置いておきましょう。
②ダッチオーブンを軽く空焚きし、準備しておいた豚肉を入れます。焼き目がついたら一度取り出し、オリーブオイルと野菜を入れます。その上に取り出した豚肉を置き、ローリエとローズマリーを加えふたをします。
③ふたの上に炭を乗せ、じっくり30分加熱すれば完成です。火力は強すぎないようにします。ダッチオーブンに残った油はパンやパスタにつけても美味しいです。
デザートも作れる!アップルパイ
ダッチオーブンでアップルパイを焼きましょう。子供から大人まで楽しめるおすすめデザートレシピです。
①リンゴをスライスし、熱したダッチオーブンでバターを一緒に炒めます。しんなりしたら塩を一つ目身入れてふたをし、火を通しましょう。リンゴがくったりしたら取り出し冷まします。
②パイ用の型や金属製のお皿に冷凍パイシートを敷き、冷ましたりんごを乗せます。上からパイシートをかぶせふたをします。このときパイシートで飾り付けをしたり、卵黄を塗ると見栄えが良くなります。
③熱したダッチオーブンにパイを入れふたをしたら炭を乗せます。基本的に上から加熱するようにします。
④15~20分ほど焼いたら完成です。
ソロキャプにもおすすめ!燻製
人気のアウトドア料理、燻製もダッチオーブンがあれば簡単です。ソロキャンプのおつまみにもなる人気の燻製レシピです。
①ダッチオーブンにアルミホイルを強い、スモークチップを置きます。さらにアルミホイルを乗せたら、食材を置くための脚付きの網(またはホイルを丸めて脚にしてもOK)を置きます。チップの上にホイルを敷いておくと食材から出た油がチップに落ちるのを防げます。油が落ちる心配がないときは省略しましょう。
②ダッチオーブンを加熱し、香りが出たら食材を置きふたを閉めて燻製にします。食材によって時間が違います。初めて挑戦する人は、扱いやすいゆで卵やソーセージがおすすめ。
ダッチオーブンで充実したアウトドアクッキングを楽しもう
ダッチオーブンはキャンプ料理をもっと楽しくさせてくれるおすすめのアイテムです。焼く・煮る・炒める・蒸す・燻す・揚げるといった調理を一台でこなす万能アイテムで、自宅で使うのもおすすめ。素材を選べばメンテナンスをする楽しみも作れて、一緒に成長できる調理器具です。
自然を楽しみながらおいしい食事をすれば日頃のストレスも忘れてしまいますね。もっとアウトドアを楽しみたいという人にぴったりです。ダッチオーブンを活用してより充実したアウトドアライフを送ってみてはいかがですか?