アウトドア用ポータブル給湯器6選【キャンプ/ペット/温水】

アウトドアをされる方は、ポータブル給湯器をご存知ですか?使い方が難しそう...と手が出ない方もいますよね。実は近年販売されているポータブル給湯器はとても簡単で、便利なんです。そんなおすすめアイテムである給湯器を詳しくご紹介します!おすすめの商品も紹介しますよ。
最終更新日2020.12.28
アウトドアキャンプで温水シャワーを浴びたい
みなさんアウトドアを楽しんでいますか?アウトドアを楽しもうと思うと、いろいろな準備が必要になります。しかし、自然の中でいっぱい遊ぶことができて、とても有意義な時間を過ごすことができるのが魅力的ですよね。
アウトドアを楽しむためには、快適性も大切です。不便だとまた次も行きたい!とは思えませんよね。そんな、アウトドアをされる方におすすめのアイテムがポータブル給湯器です。
ポータブル給湯器があれば、簡単にお湯を出すことができて、温かいシャワーを浴びることができます。わんちゃんが泥だらけになっても、すぐに洗うことができますよ。
また、アウトドアだけでなく、寒い時期の洗車でも大活躍してくれます!
でも取り扱いが難しそう...と思って中々手が出ない方もいるかと思います。でも、そんなことはないんです!この記事では、そんなポータブル給湯器のご紹介や、おすすめの商品をご紹介します。
この記事を読めば、ポータブル給湯器の印象ががらりと変わりますよ。ポータブル給湯器を使って、今よりアウトドアを快適に楽しみましょう!
ポータブル給湯器とは?
ポータブル給湯器とは、アウトドアの場所でもお湯を簡単に出すことができる機械のことをいいます。
近年では、取り付けも簡単で、重さもそれほどおもくない商品が数多く販売されていますので、女性の方でも使いやすいですよ!アウトドアをしていて、お湯に困った経験がある方は、ぜひゲットしてください。
キャンプ時の使用に最適
大体キャンプをする時期は、夏ですよね。日中は自然の中で思いっきり遊んでたくさん汗をかいてしまいます。キャンプ場は山奥にあることが多く、銭湯まで行くのは大変ですよね。
そんなときに便利なのがポータブル給湯器です。たくさん遊んでかいた汗も、しっかりと洗い流すことができますよ。
ペットのシャワーにも最適
アウトドアを楽しんでいると、自然の中でついつい泥だらけになって遊んでしまいますよね。愛犬がいたら、なおさらです。そこで、そんな泥だらけのわんちゃんも、すぐに洗うことができて便利なのがポータブル給湯器です。
気軽に持ち運ぶことができるため、わんちゃんのシャワーにもおすすめです。
災害時にも使うことができる
アウトドアで使われることの多いポータブル給湯器ですが、急な災害でも大活躍してくれます。人は、お風呂に入ることができなければストレスが溜まります。温かいお湯に触れるだけで癒されるのです。
ガスや電気の供給が止まってしまったときにもおすすめです。
ポータブル給湯器の選び方
それでは、ポータブル給湯器の選び方のポイントをご紹介します。まずは、ポータブル給湯器にどのような種類の商品があるのかを知りましょう。また、おすすめのメーカーもご紹介しますので、そちらも参考にしてくださいね。
給湯タイプで選ぶ
ポータブル給湯器には、2種類のタイプがあります。ガスでお湯が出るタイプと、電気でお湯を出すタイプです。まずは、あなたにとってどちらのタイプが使い勝手がいいのか、考えてみましょう。
ガスボイラー
ポータブル給湯器の中にカセットガスが内蔵していて、水道に繋ぐだけでお湯がでるタイプの給湯器です。カセットガスは気軽に入手することができるため、準備も簡単に済みますね。
電気式
電気式でお湯をだす場合は、外部電源が必要となります。外部電源さえあれば、ガスなしでお湯をだすことができるのです。また、高出力の発電機でもお湯をだすことができるため、電気が周りにあるキャンプ場にお出かけの際はとても便利です。
水圧をチェック
シャワーを使っているときにチョロチョロ...としたお湯の出だと、時間がかかりストレスですよね。そのため、水圧がどれくらいなのかもチェックしましょう。アウトドアで使用する場合は、3リットル/分以上のものがおすすめです。
連続使用時間をチェック
ポータブル給湯器を購入する際は、連続でどれだけ使用できるのかもチェックする必要があります。使う人数を考えて、充分な時間があると便利に使うことができます。
また、アウトドアにおいてはお湯をできる限り無駄に使用しないということも大切になります。
サイズをチェック
ポータブル給湯器は、キャンプなどをする際に持っていきたいですよね。そのためサイズはとても重要です。キャンプをするときは、荷物が多くなりがちです。
そんなときに給湯器が大きすぎると車に積むのも大変ですし、設置するのにも場所をとってしまいます。できるかぎりコンパクトなものを選びましょう。
持ち運びのしやすさをチェック
ポータブル給湯器は、アウトドアで使用するため、できるだけ持ち運びがしやすいものを選ぶのがおすすめです。そうすることで女性でも持ち運ぶことができ、簡単なアウトドアでも大活躍してくれます。
デザインで選ぶ
近年販売されているポータブル給湯器は、見た目がおしゃれなものもあります。一見すると、給湯器とわからないほどです。
デザインがスマートだとキャンプなどで使用しないときもお家のインテリアに溶け込んで違和感がありません。そのようなデザイン性の高い給湯器もおすすめですよ。
価格で選ぶ
ポータブル給湯器の価格は安いものから高額なものまで様々です。あまり使う機会がないという方は、安いもので一度試されるのもいいです。
しかし、安すぎるとお湯の出が悪かったり、お湯がでるのに時間がかかってしまうおそれがありますので、口コミなどを確認して、購入しましょう。
海外製か、日本製かで選ぶ
まだまだ日本にあまり普及していないポータブル給湯器は、海外製の商品が多くあります。日本製のものもありますが、海外製に比べると数は少ないです。
海外製の商品は、説明書や表示が英語の場合が多いので、それを億劫だと感じる方は、日本製のポータブル給湯器を購入しましょう。
おすすめメーカーをチェック
ポータブル給湯器を販売している、おすすめのメーカーをご紹介します。どのメーカーも給湯器のメーカーとしてとても人気があります。ポータブル給湯器選びに迷ったときは、こちらのメーカーのものを購入するのもおすすめです。
モリタ工業
モリタ工業は、昭和39(1964)年に創業し、日本のお風呂を快適にする風呂釜やガス給湯器を製造してきました。50年にわたり安全性を保ってきた実績とノウハウを生かし、 ポータブル給湯器の製造もしているメーカーです。
Kampa
数々のキャンプ用品を製造、販売しているメーカーです。キャンプ用品の中には、ポータブル給湯器も含まれ、そちらも製造しています。ただ、説明書が英語のため、読むのに苦労する可能性があります。
hike crew
hike crewも、多くのキャンプ用品を手がけるメーカーです。こちらも、販売しているポータブル給湯器の説明書や、表示は英語ですが、わかりやすくシンプルな構造となっているため使いやすいです。
ポータブル給湯器のおすすめ6選
それでは、おすすめのポータブル給湯器を10選ご紹介します。あなたがほしいポータブル給湯器をイメージすることはできました?おすすめしたメーカーの商品もありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
モリタ工業 ERIF OUT DOOR GAS BOILER
GB-010
参考価格: 163,350円
場所を選ばず、人やペットが温かいと感じる30°C〜40°Cの温水を瞬間的につくり、 シャワーヘッドから供給し続けます。 AC電源は不要、水道につなぐだけととても簡単にお使いいただくことができます。
手軽に入手できるカセットガス2本で連続で30分の給湯が可能となっています。 国内初の移動式ガス瞬間湯沸器で、生活風景に溶け込む色と形状に、町工場が培ってきた技術を埋め込みました。デザインもとてもおしゃれで性能も充分な給湯器です。
価格 | 高い |
---|
本体寸法 | W371mm×D231mm×H707mm |
---|---|
本体重量 | 約17.0kg |
電源 | DC3V |
使用燃料 | ガスカートリッジ(液化石油ガス/LGP) |
水圧 | 130〜700KPa |
パッケージ内容 | シャワーフック・ヘッド |
Hike Crew ポータブルプロパン給湯器
Hike Crew
参考価格: 63,840円

プロパンガスとAC/DCまたは12V電源アダプターを使用してお湯を沸かします。 本体電源のオンオフ、ポンプの起動、正確な水温や、点火や停止のステータスが表示されます。また。ヒーター上部にある無段階ノブにより、水温を低から高に調整することも可能です。
シャワーヘッドで水の流れを閉めたり、開けたりできます。水流パターンは 3種類あり、選ぶことができます。また、排気パネルが両側に設置されており、熱気を安全に排気してくれます。蛇口もついているため、手洗いをするときにも便利です。さらに、温度が125°F(52°C)に達すると、自動的にバーナーを止めます。
価格 | やや高め |
---|
本体寸法 | 不明 |
---|---|
本体重量 | 不明 |
電源 | 12V |
使用燃料 | プロパンガス・AC/DCまたは12V電源アダプター |
水圧 | 不明 |
パッケージ内容 | シャワーヘッド・キャリーバッグ |
コールマン Hot Water on Demand H2 Oasis
コールマン
参考価格: 52,800円

屋外にて場所を選ばず、お湯を作る事ができ、アウトドアシーンで食器洗い、洗面、温水シャワーなど、多用途にお使いいただけます。タンクに貯めた水を吸い上げてお湯を沸かすタイプです。持ち運び可能なポータブル瞬間湯沸かし器です。
価格 | やや高め |
---|
本体寸法 | 不明 |
---|---|
本体重量 | 不明 |
電源 | 不明 |
使用燃料 | 不明 |
水圧 | 不明 |
パッケージ内容 | シャワーヘッド |
ポータブルL5給湯器と12ボルトFlojetポンプとストレーナー
ポータブルL5給湯器

内蔵脈動エリミネータは、蓄圧タンクを必要とせずにスムーズな流れを保証します。実行中に柔らかい、吸収マウントは迷惑な振動やノイズを低減します。自吸式ポンプは、安全にドライ実行することができます。
価格 | 不明 |
---|
本体寸法 | 不明 |
---|---|
本体重量 | 不明 |
電源 | 不明 |
使用燃料 | 不明 |
水圧 | 不明 |
パッケージ内容 | 不明 |
車載専用 12v/24v ウォーターヒーター
12v/24v ウォーターヒーター
参考価格: 1,679円

車載専用ヒーターはステンレス鋼とベークライト材で作られており、耐熱性、防塵性、耐食性、安全で耐久性などは良好な性質を備えています。しっかりした素材なので、作動が安定しており、正確で信頼性が高くなっています。12V/24Vの軽いソケットに直接安全に接続してから、すぐに動作します。安全だけではなく、簡単に使えます。
電力は120W〜140Wで、消費電力が低く、実用的で手頃な価格の給湯器です。車内で沸騰する水、コーヒー、紅茶などに使用できます。携帯湯沸かし器は軽量で、持ち運びや保管に便利な小さなサイズです。そのためスペースを取りません。
価格 | 安い |
---|
本体寸法 | 13×1.7cm |
---|---|
本体重量 | 72g |
電源 | 120〜140W |
使用燃料 | 不明 |
水圧 | 不明 |
パッケージ内容 | 車載専用ヒーター |
Kampa - Geyser Portable Hot Water System
Geyser

水タンクなどから付属のポンプで汲み上げた水を使用するので、アウトドアシーンで温水がすばやく手軽に使用できます。シャワー、洗い物などにご利用のシーンに合わせてお使い下さい。
価格 | 不明 |
---|
本体寸法 | 不明 |
---|---|
本体重量 | 不明 |
電源 | 不明 |
使用燃料 | 不明 |
水圧 | 不明 |
パッケージ内容 | 不明 |
アウトドア用ポータブル給湯器おすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | GB-010 | Hike Crew | コールマン | ポータブルL5給湯器 | 12v/24v ウォーターヒーター | Geyser |
価格 | 163,350円 | 63,840円 | 52,800円 | 1,679円 | ||
価格 | 高い | やや高め | やや高め | 不明 | 安い | 不明 |
本体寸法 | W371mm×D231mm×H707mm | 不明 | 不明 | 不明 | 13×1.7cm | 不明 |
本体重量 | 約17.0kg | 不明 | 不明 | 不明 | 72g | 不明 |
電源 | DC3V | 12V | 不明 | 不明 | 120〜140W | 不明 |
使用燃料 | ガスカートリッジ(液化石油ガス/LGP) | プロパンガス・AC/DCまたは12V電源アダプター | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
水圧 | 130〜700KPa | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
パッケージ内容 | シャワーフック・ヘッド | シャワーヘッド・キャリーバッグ | シャワーヘッド | 不明 | 車載専用ヒーター | 不明 |
商品リンク |
アウトドア用ポータブル給湯器6選 まとめ
ポータブル給湯器の存在を初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。ポータブル給湯器があれば、いつでも温かいシャワーを浴びることができ、心を癒してくれます。アウトドアがもっとたのしみになりますよ!ぜひ、この機会に使ってみてくださいね。