プッシュアップバーおすすめ人気12選【自宅でダイエット/トレーニング】

効果的な筋肉トレーニングにおすすめのプッシュアップバーを紹介します。手軽に使える人気のトレーニング道具で、ダイエットにもおすすめ。プッシュアップバーの基本的な使い方もチェック。ダイエットや、理想のボディづくりに人気のプッシュアップバーを活かしてみませんか?
最終更新日2020.12.13
プッシュアップバーって何?効果あるの!?
日々、トレーニングをしている人から人気のプッシュアップバーをご存知ですか?プッシュアップとは、いわゆる腕立て伏せのことを指します。より効果的な腕立て伏せ=プッシュアップをサポートしてくれる人気のアイテムがプッシュアップバー。
大胸筋・腹筋・背筋、肩回りの筋肉など広範囲に鍛えることができ、ダイエットにもおすすめです。一般的な腕立て伏せは手首に負担がかかるなどデメリットも指摘されています。プッシュアップバーはこれらのデメリットをなくし、より高い負荷をかけて理想の体作りにいかせる筋トレ道具として注目されています。
2020年はより効果的な筋トレでボディメイクに挑戦したいという人は、プッシュアップバーを取りいれてみましょう。人気のプッシュアップバーの魅力やおすすめのアイテムを紹介します。
プッシュアップバーのメリット
プッシュアップバーを使うと、どのようなメリットがあるのでしょうか。プッシュアップバーの魅力を知れば、トレーニングに対するモチベーションアップにもつながるはず。気になるプッシュアップバーの代表的なメリットを紹介します。
メリット①高い負荷をかけられる
プッシュアップバーを使うと、普通の腕立て伏せよりも高負荷をかける筋トレが可能です。両腕を広げたときにより低い位置まで状態を下げることができ、筋肉に強力なアプローチができるでしょう。大胸筋を中心に、より効率的な筋トレができるところがメリットです。
メリット②可動域が広がる
プッシュアップバーで特に効果が鍛えできる部位が胸筋です。中でも、日常的に鍛えることが難しい大胸筋にしっかりアプローチできるところが魅力的。プッシュアップバーを使うと普段使うことのない筋肉をしっかり使い、可動域が広がります。
可動域が広がることは、これまでの筋トレでは鍛えられなかった大胸筋や細かい上半身の筋肉を鍛えることにつながります。プッシュアップバーで筋肉の可動域を広げ、鶏効果的な筋トレが実現できるところがメリットです。
メリット③手首の負担軽減
プッシュアップバーを使うことで、筋トレ中の手首の負担が軽減できるところも大きなメリットの一つ。一般的な腕立て伏せは手首にかかる負担が大きく、筋トレで手首を痛めてしまうリスクがデメリットです。
プッシュアップバーを使うと手首をまっすぐ伸ばしたまま筋トレができるため負担が少なくなります。しっかり負荷をかけつつ、手首にかかる負担が少ない筋トレができるでしょう。
プッシュアップバーの使い方
プッシュアップバーの基本的な使い方を紹介します。気になる使い方をしっかり把握して、正しい筋トレを行いましょう。
①プッシュアップバーを肩幅よりもこぶし一つ分外にグリップがくるようにセットする。
②胸の前に手を伸ばした状態でグリップを握る。
③視線を前にし、背筋を伸ばした状態でひじが直角に曲がるまで状態を落とす。
自分の筋力に合わせたメニューで、一日数回トレーニングするようにしましょう。より付負荷をかけたい人は八の字メニューがおすすめ。腕が八の字になるようセットし、ひじを曲げたときにM字になるような使い方が基本です。八の字メニューは通常の使い方よりも、より大胸筋を鍛えることができます。
また、初心者はひざをついた状態から始めるのがおすすめ。慣れない間のけがを防ぐことができます。
プッシュアップバーの選び方
プッシュアップバーを選ぶときのポイントを紹介します。おすすめの選び方を知れば、自分のスタイルに合ったアイテムを選ぶ参考になるはず。ポイントを押さえて理想のトレーニングやダイエットにいかせる、お気に入りの製品を探しましょう。
素材で選ぶ
使い勝手の良いプッシュアップバーを選びたいときは、素材に着目してみましょう。代表的な素材はプラスティックと金属です。
プラスティック製のアイテムは、軽量で持ち運びしやすい点が特徴です。出張が多い人やジムへ持って行って活用したい人におすすめ。ただし、プラスティック製のプッシュアップバーは強度が低いところが大きなデメリットです。耐荷重も少なく、重い負荷をかけると破損してしまうケースもあります。特に本宅的なトレーニングをしたい人や、体格のよい人は注意して選ぶ必要がありますね。
一方、金属製のアイテムは強度に優れ、耐荷重も重くなる傾向があります。本格的なトレーニングにも耐えられる丈夫なアイテムが多いでしょう。通常メニューのほか、いろいろな鍛え方にも活用できるところも魅力です。
ただし、プラスティック製のように持ち運びには不向きです。分解して収納できるものはありますが、重くて気軽に持ち運びにくいところは押さえておきたいポイントです。
グリップで選ぶ
プッシュアップバーのグリップに着目して選ぶと、使いやすいアイテムが見つかります。グリップは滑りにくい安全性が高いアイテムがおすすめ。
発泡スポンジを使ったグリップは汗を吸い込むため滑りにくくなります。握ったときに痛みもなく、快適に使えるでしょう。グリップの握り具合やスポンジの有無でプッシュアップバーを探してみましょう。
安定性が高いアイテムを選ぶ
トレーニング中にぐらぐらせず、しっかり安定して使えるアイテムを選ぶようにしましょう。プッシュアップバーは吸盤がつき、床に固定できるアイテムや滑り止めのスポンジがついているものがあります。このような工夫がある製品は、強い負荷をかけても不安定にならず、安全に使えるでしょう。
耐荷重で選ぶ
身体全体の重みがかかるプッシュアップバーは、耐荷重をチェックすることが重要です。より体格のよい人は自分の体を支えられるアイテムかどうか、しっかり判断することが必要。
耐荷重が大きいアイテムの方が、さまざまなトレーニングメニューにも対応できます。自分の体重よりも余裕をもった、重い負荷に耐えられるアイテムを選ぶようにしましょう。
その他の便利な機能
人気のプッシュアップバーには、他にもおすすめの便利な機能があります。これらの機能に着目して、より使い勝手の良いアイテムを選ぶのもおすすめです。
代表的な機能のひとつが自動カウント機能です。何回プッシュアップ動作をしたか、自動でカウントしてくれる便利な機能です。また、底が回転するタイプはより効果的に、広い範囲の筋肉にアプローチできるところが人気です。腕立て伏せのデメリットでもある手首のダメージも軽減できるプッシュアップバーです。
さらに、傾斜が付けられたプッシュアップバーは水平タイプとは違う筋肉にアプローチする使い方が可能。手首の負担を軽減した使い方ができるため、初心者から上級者まで幅広く人気があります。
自作プッシュアップバーはけがのもと
理想のトレーニングにこだわりたい人の中には、オリジナルのプッシュアップバーを求めて手作りを試みる人もいます。ホームセンターなどで材料を買い、組み立てれば自分のこだわりが詰まったプッシュアップバーを作ることも可能です。自分の体にぴったり合ったサイズの幅や、高さのアイテムにあこがれを持つ人も多いのではないでしょうか?
しかし、自作のプッシュアップバーはデメリットが多く、危険が伴うことも少なくありません。市販のアイテムに比べ強度が足りず、けがの原因になってしまう場合もあります。特に体重をかけて行う筋トレの道具は耐久性や安定性が重要。
自作ではこうした安全性をクリアすることは難しくなってしまいます。理想のトレーニングを求める気持ちがあっても、安易な自作アイテムに頼るのは避ける方が無難です。本格的な筋トレをしたい人ほど、しっかり安全に使える信頼度の高い製品を探すように心がけたいですね。
おすすめプッシュアップバー12選
人気の高いプッシュアップバーを紹介します。2019年、Amazonや楽天で評価が高かったおすすめのアイテムや初心者でも使いやすいプッシュアップバーなどバラエティ豊富に見てみます。
トレーニングやダイエットに活用し、2020年は理想のボディを手に入れませんか?引き締まった大胸筋や背筋を作れる人気にプッシュアップバーを見てみましょう。
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー① SINTEX プッシュアップバー
SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー
参考価格: 1,253円
知名度も高く、初心者にもおすすめのプッシュアップバーです。比較的安い価格で購入できるところも魅力的。組み立て式ですが、丈夫で安定性も申し分なし。グリップ部分はスポンジが使われているため、握りやすいでしょう。Amazonや楽天でも評価が高い人気製品です。
耐荷重 | 90kg以下(体重制限) |
---|---|
サイズ | 15×23×14cm |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー② タニタ プッシュアップトレーナー ST-941
電子腕立て伏せ計測機器 プッシュアップトレーナー
参考価格: 3,565円
体重計でおなじみのタニタのプッシュアップバーです。ダイエットに活用したい人は、タニタのレシピや体重計と合わせて利用してみてはいかがでしょうか?自動カウント機能があり、初心者でも使いやすいアイテムです。状態を低い位置までしっかり落とすことができ、大胸筋や背筋に強い負荷をかけられます。耐荷重も重く、安定したつくりです。通常メニューのほか、いろんなメニューにも対応できるでしょう。
耐荷重 | 約1000kg |
---|---|
サイズ | 25×16×14㎝ |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー③ゴールドジム プッシュアップバー T5000
ゴールドジム(GOLD'S GYM)
参考価格: 3,080円
筋トレが好きな人から圧倒的な人気を誇るブランド、ゴールドジムのプッシュアップバーです。安い価格ではありませんが、こだわりのジムのアイテムでモチベーションも上がります。グリップは握りやすいスポンジ製。組み立ても簡単で自宅でしっかりトレーニングをしたい人におすすめです。
耐荷重 | - |
---|---|
サイズ | - |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー④ IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) プッシュ アップ バー
IRONMAN CLUB
参考価格: 1,255円
軽量で持ち運びに便利なプッシュアップバーです。プラスティック製で他の製品と比較すると、圧倒的に軽いです。滑り止めがあるため安定して使えて、初心者にも安心ですね。傾斜付きで様々なメニューにも対応できるところも魅力的。さらに安い価格でコスパにも優れた筋トレ道具です。
耐荷重 | 80kg |
---|---|
サイズ | 約205x110x110mm |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑤ エックスブランズ パーフェクトプッシュアップ PPU-01
エックスブランズ パーフェクト
参考価格: 6,400円
2019年ち注目の高かった回転式のプッシュアップバーです。様々なトレーニングメニューを紹介するDVD付き。回転するハンドルは安定性に優れ、広範囲の筋肉を鍛えることが可能です。二の腕や胸筋、背筋など上半身を効率よく鍛えられるおすすめの筋トレ道具ですね。初心者だけでなくいろいろな使い方に活用したい上級者にもおすすめ。
耐荷重 | - |
---|---|
サイズ | 直径230mm×120mm |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑥SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー STT020
SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー
参考価格: 1,320円
初心者から上級者まで幅広い支持を集めるスタンダードなプッシュアップバーです。比較的安い価格で購入できるところも魅力的。14㎝の高さがあり、しっかり状態を低い位置まで落とす使い方ができます。腕や肩回り、背筋まで広範囲の筋トレに使える王道のトレーニング道具です。
耐荷重 | 90kg以下(体重制限) |
---|---|
サイズ | - |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑦ ACTIVE WINNER プッシュアップバー
ACTIVE WINNER プッシュアップバー
参考価格: 1,890円
Amazonや楽天でも人気の高いおすすめのアイテムです。やや傾斜があり、手首の負担が少ない使い方ができます。滑り止め加工が施され、安定性も抜群。握りやすいスポンジのグリップで初心者でも安心して使えます。安い価格でコスパのよいところも魅力的。分解できるため収納にも便利です。
耐荷重 | 100kg |
---|---|
サイズ | - |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑧La・VIE(ラ・ヴィ) プッシュアップバー
La-VIE(ラヴィ) プッシュアップバー
参考価格: 1,273円
やや傾斜がついた手首にh単が少ないプッシュアップバーです。安い価格で購入できるので、プッシュアップバーを試してみたい初心者におすすめ。安定性に物足りない部分があるので、滑りにくいマットを使用する使い方が無難です。コンパクトで収納しやすいおすすめの筋トレ道具です。
耐荷重 | 100kg |
---|---|
サイズ | 13×23×14.5cm |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑨ NIKE(ナイキ) プッシュアップ
NIKEプッシュアップ グリップ
参考価格: 2,498円
人気ブランド、ナイキのプッシュアップバーです。安定性に優れ、滑りやすいフローリングの上でも安心して使えるでしょう。高さがあるグリップでいろいろなメニューに対応できます。また、握りやすく太いグリップは初心者でも安心感あありますね。
耐荷重 | - |
---|---|
サイズ | - |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー➉ NAKO プッシュアップバー
NAKO プッシュアップバー
参考価格: 1,900円
2019年人気が高かったおすすめのアイテムです。そこに吸盤がついているため、しっかり固定できるところが特徴です。片足で行う不安定なトレーニングなど、いろんな使い方をしても安心。各パーツに分解できるので収納にも便利で持ち運びがしやすいところも魅力的。耐荷重も大きく、体格のよい人でも本格トレーニングができるでしょう。
耐荷重 | 300㎏ |
---|---|
サイズ | 14×23×2.3㎝ |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑪ アルインコ 【Amazon.co.jp限定】 プッシュアップバー
ALINCO(アルインコ) プッシュアップバー
参考価格: 1,434円
老舗のフィットネスブランド、アルインコのamazon限定モデルです。比較的安い価格でしっかりトレーニングできるおすすめの筋トレ道具。効果的に大胸筋や背筋を鍛えるだけでなく、女性にバストアップにも効果が期待できます。
耐荷重 | 90kg |
---|---|
サイズ | 235 × 145 × 140 mm |
ダイエット・トレーニングにおすすめ・人気プッシュアップバー⑫ adidas プッシュアップバー
adidasトレーニング 腕立て プッシュアップバー
参考価格: 2,164円
圧倒的な人気で2020年も注目のアディダスのアイテムです。スタイリッシュなデザインと使い勝手の良さが魅力。握りやすいグリップと滑らない安定性の高さで筋トレ上級者からも支持を集めています。軽量で扱いやすく初心者から上級者まで幅広い人に人気の筋トレ道具です。
耐荷重 | 110㎏ |
---|---|
サイズ | 19.5cmx 15cm x H11.5 cm |
プッシュアップバーおすすめ一覧比較表
おすすめのプッシュアップバーを比較表で確認しましょう。それぞれの特徴を比較すれば、お気に入りのアイテムを探す参考になるでしょう。2020年は体を鍛えようと考えている人必見です。
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー | 電子腕立て伏せ計測機器 プッシュアップトレーナー | ゴールドジム(GOLD'S GYM) | IRONMAN CLUB | エックスブランズ パーフェクト | SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー | ACTIVE WINNER プッシュアップバー | La-VIE(ラヴィ) プッシュアップバー | NIKEプッシュアップ グリップ | NAKO プッシュアップバー | ALINCO(アルインコ) プッシュアップバー | adidasトレーニング 腕立て プッシュアップバー |
価格 | 1,253円 | 3,565円 | 3,080円 | 1,255円 | 6,400円 | 1,320円 | 1,890円 | 1,273円 | 2,498円 | 1,900円 | 1,434円 | 2,164円 |
耐荷重 | 90kg以下(体重制限) | 約1000kg | - | 80kg | - | 90kg以下(体重制限) | 100kg | 100kg | - | 300㎏ | 90kg | 110㎏ |
サイズ | 15×23×14cm | 25×16×14㎝ | - | 約205x110x110mm | 直径230mm×120mm | - | - | 13×23×14.5cm | - | 14×23×2.3㎝ | 235 × 145 × 140 mm | 19.5cmx 15cm x H11.5 cm |
商品リンク |
プッシュアップバーを使った筋トレメニューで美しい筋肉を作る
自宅で効果的に筋トレができる、人気のプッシュアップバーで理想のボディを作りませんか?プッシュアップバーを活用すれば通常の腕足せ伏せよりもデメリットは少なく、より効果的なトレーニングが行えます。上半身を中心に、普段は使わない細かい筋肉までしっかりアプローチし、美しいボディラインを作るサポートをしてくれるでしょう。