ノイズキャンセリング耳栓のおすすめ8選【無音/目立たない/勉強/最強】

電車や飛行機の走行音、いびきなど気になる騒音をシャットアウトするノイズキャンセリング耳栓が人気です。つけても目立たず勉強に集中できます。人の声を遮らないので外で使っても安心。ノイズキャンセリング耳栓の選び方とおすすめノイズキャンセリング耳栓8選をご紹介します。
最終更新日2020.12.21
ノイズキャンセリング(耳栓)とは?
ノイズキャンセリング耳栓はデジタル耳栓とも呼ばれています。通常の耳栓と違い、周りの騒音を打ち消して無音を作ってくれる高性能な耳栓なんです。
カフェで勉強するときや電車内で本を読みたい時など完全防音で没頭したい時にとっても便利です。一見すると普通のイヤホンの様に見えるので、外で使っても目立たないので使いやすいですね。
ノイズキャンセリングイヤホンと比較してもかなり安く手に入るのも魅力の一つです。旅行や出張で人のいびきが気になるときにも、ノイズキャンセリング耳栓がおすすめです。寝つきがよくなる音楽を聴きながら寝る「寝ホン」と共に快眠の助けになってくれますよ。
ノイズキャンセリング(耳栓)の仕組み
音は空気が振動することで耳に届きます。この音の波を、ノイズキャンセリング耳栓についているマイクが拾います。そして拾った音の波と反対の動きをする波の音を作り出して、音の波同士が打ち消し合うことで無音状態が作れます。
周りの音を拾って打ち消すので、人の声を遮ることなく聞く事ができるので、車内アナウンスを聞き逃すことがないのも安心ですね。もちろんより高性能にすべての音を消してほぼ無音にできるものもあります。
音がずっと鳴っているなら耳が悪くなるんじゃないかと心配されるかもしれませんが、耳が悪くなるのは大きな音をずっと聞いていた際に聴神経がダメージ受けてしまうのが原因なので、ノイズキャンセリングはむしろ耳に優しいアイテムと言えます。
ノイズキャンセリング耳栓の選び方
ノイズキャンセリング耳栓は使いたいシチュエーションや消したい騒音の量によって選び方が変わってきます。ここではどのような基準で選べばいいかなど、選ぶときのポイントをみていきましょう。
ノイズキャンセリング『遮音性の精度』
耳栓の素材や耳とのフィット感によって遮音性の精度が変わってきます。ノイズキャンセリング耳栓の場合は基本的にはイヤホン型なので、耳に入るイヤーチップが自分の耳に合うかが重要です。
イヤーチップが複数付属しているタイプだと耳にフィットするものを選べるのでおすすめです。シリコン製よりウレタン製の方がより遮音性に優れています。
ノイズキャンセリングイヤホンの場合はイヤホン型と比較するとヘッドホン型の方が耳をすっぽり覆うので遮音性が高くなります。付け心地がよく耳にフィットするものを選べば自然と遮音性も高まってきます。
充電が長持ちするかどうか
ノイズキャンセリング耳栓の場合、通常の耳栓と違い、ノイズを拾って打ち消すための音を出すために電力が必要になります。乾電池タイプなのか充電式なのか。フル充電かかる時間と、使用可能時間がどれぐらいかはしっかりチェックして選んでくださいね。
接続方法
有線タイプとワイヤレスタイプがあります。有線の場合は圧倒的にシンブルな使い方なのがメリットですが、ケーブルが絡まったり邪魔だったり断線のリスクがあります。ワイヤレスタイプなら耳に装着して移動するときにもストレスなく動くことができます。
しかし、iPhoneとペアリングをするなど接続の手間があります。また、耳から落ちた時に気づかずなくしてしまう恐れも。どちらも一長一短ですが、電車に乗るときや勉強するときなどあまり動かない時に使うなら有線を。運動するときや寝るときに使うならワイヤレスがおすすめです。
ノイズキャンセリングとノイズマスキングの違い
快適な静寂を手に入れる方法としてノイズキャンセリングとノイズマスキングの2つの方法があります。それぞれの特徴をみていきます。
ノイズキャンセリング(アクティブとパッシブ)
ノイズキャンセリングはアクティブノイズキャンセリングの技術とパッシブノイズキャンセリングの性能がかけあわされる事で高性能な無音空間を生み出してくれます。
音で音を打ち消す技術の事を「アクティブノイズキャンセリング」といいます。アクティブノイズキャンセリング機能は低周波数帯域の騒音を消す際に力を発揮します。電車の中や飛行機のエンジン音等を消して無音空化へ導いてくれます。
パッシブとは受動という意味です。受動的なノイズキャンセリングという事で、音自体が耳に入らないようにする遮音性の事を指します。耳栓の得意分野です。アクティブノイズキャンセリングは高周波数帯域の消音が苦手なので、パッシブノイズキャンセリングの遮音性が重要になってきます。
ノイズマスキング
アクティブノイズキャンセリングの技術や耳栓の遮音性でも防ぎきれない小さな音。寝るときはそんな小さな音でも気になるもの。
ノイズマスキングとは就寝時に気になる音を、別の音でマスキング=覆い隠して気にならなくさせる技術の事です。2018年に発売されたBOSEの快適な睡眠をサポートするためのnoise-masking sleepbuds」に搭載されている機能です。
おすすめのメーカー
ノイズキャンセリング耳栓はまだまだ種類も少ないですが、音楽を聴くイヤホンにノイズキャンセリングの機能がついたノイズキャンセリングイヤホンもあります。おすすめのノイズキャンセリングイヤホンメーカーを3つご紹介します。
Apple
AppleといえばスマホのiPhone!日本人のスマホユーザーの65%がiPhoneユーザーです。日本で愛されているAppleから発売されたノイズキャンセリングに対応したワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。
3サイズのシリコンイヤーチップがついているので、自分の耳に合わせてより良い遮音性が手に入ります。iPhoneを持っている方なら、携帯と同期させた操作ができるのも魅力的ですね。
Bose
BOSEはアメリカの音響メーカーです。ノイズキャンセリングのヘッドフォンを世界で初めて開発しました。人の耳で聞こえる音にこだわった製品作りで高品質な音を実現しています。より良い音楽をたのしむために無音空間を作るノイズキャンセリングイヤホンです。
SONY
音響といえばBOSEのイメージがありますが、日本のSONYも負けてはいません。低音域のノイズキャンセリング技術で比較すればSONYに軍配が上がります。通勤中の電車内で使えば完全防音空間で音楽が楽しめます。
ノイズキャンセリングイヤホンはノイズキャンセリング耳栓に比較して高価になりますが、選択肢として検討してみるのもいいですね。
ノイズキャンセリング耳栓のおすすめ8選
それではおすすめのノイズキャンセリング耳栓をご紹介したいと思います。どのようなポイントで選べばいかがわかったところで、どのような商品があるのかを見ていきましょう!
睡眠用耳栓 Quietide
睡眠用耳栓 Quietide
参考価格: 1,498円
人間工学に基づいた快適な付け心地でパッシブノイズキャンセリングの効果抜群です。耳にすっぽり入るのでつけていても外から見えません。リキッドシリコン製で柔軟なので1サイズですがどなたにでもぴったりフィットしてくれます。
持ち運びに便利なケースがついているので飛行機や旅先で大活躍ですね。遮音するためのフィルターは黒だけでなく緑や紫もあります。
サイズ | 7.6Φ×17mm |
---|---|
重量 | - |
電源 | 不要 |
使用時間 | 半永久 |
v-moda Faders 耳栓
v-moda Faders 耳栓
参考価格: 3,280円
メタル製のボディでまるでイヤホンのようなスタイリッシュな耳栓です。とてもおしゃれなので人前で耳栓をつけるのには抵抗がある方におすすめです。シリコン製のイヤーチップがXS~Lまで4サイズついてきます。
ストラップの長さは70cmです。ストラップ事収納できるプラスチックの専用ケースもついてきます。カラーは赤・ピンク・白の3色展開です。
サイズ | - |
---|---|
重量 | 4g |
電源 | 不要 |
使用時間 | 半永久 |
Knops イヤープラグ 耳栓
Knops イヤープラグ 耳栓
参考価格: 16,956円
オランダのクリエイター集団KNOPS(ノップス)の耳栓です。つまみを回すことで環境音をコントロールすることができ、1から4までの異なったモードがあります。
モード1にすればつけたままでも耳栓がない状態と同じ音量で聞こえ、モード4にすれば静寂の中で勉強や仕事に集中できます。つけ外しをしなくてもいいのでなくしにくいのがメリットですね。収納用のケースもついています。
サイズ | — |
---|---|
重量 | 20g |
電源 | 不要 |
使用時間 | 半永久 |
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-NWBT20N
ソニー MDR-NWBT20N
参考価格: 7,092円
周辺の環境音を減少させ静音化させるヘッドフォンです。アクティブノイズキャンセリングの技術をアナログ処理ICを採用することで消費電力をぐっと抑えています。そのため電池を大幅に小型化することに成功。
本体重量が僅か14gの軽量にも関わらず1度の充電で100時間の連続使用が可能です。使用環境によってはホワイトノイズのような音が気になるという口コミもありました。睡眠用ではなく勉強用なら問題なく使えそうですね。
サイズ | - |
---|---|
重量 | 14g |
電源 | USB充電 |
使用時間 | 100時間 |
耳栓 dBud
耳栓 dBud
参考価格: 8,978円
スウェーデン発の耳栓 dBud(ディーバッド)。本体をスライド操作することで環境音を調節して人の声を遮ることなく聞くことができます。耳にすっぽり入り外から見えない形状で目立たないのでどんなシーンでも使いやすいですね。
取り外し可能なコードが付属しており、なくす心配もありません。使用しない時は左右の耳栓付属しているマグネットで一つにまとめておくことができます。イヤーチップは3サイズ×2種類の素材の計6個付属しています。5か月間のメーカー保証付きです。
サイズ | — |
---|---|
重量 | 6g |
電源 | 不要 |
使用時間 | 半永久 |
キングジム デジタル耳せん MM1000
キングジム デジタル耳せん MM1000
参考価格: 4,091円
騒音は消すのに、人の声を遮ることなく聞こえるデジタル耳栓です。空調の音や冷蔵庫のモータ音などの環境騒音も消してくれるので、勉強がはかどります。
コード巻取り方式で、本体にぐるっと巻き付けるので鞄の中で絡まることなくスッキリ収納することができます。目立たないイヤホンタイプ。単4電池で100時間使用可能です。
サイズ | 64×14×64mm |
---|---|
重量 | 約33g |
電源 | 単4 |
使用時間 | 100時間 |
キングジム デジタル耳せん MM2000-K
キングジム デジタル耳せん MM2000-K
参考価格: 7,092円
キングジムからもう1種類ご紹介。こちらはリチウムイオンバッテリー搭載でUSB充電タイプです。約3時間でフル充電でき50時間の連続使用が可能です。イヤホンケーブル一体型でスッキリしていますね。
コードの長さは54cmです。コントローラー部分とバッテリー部分が左右対称になっているのでバランスよく装着できます。イヤーピースはシリコン製トウレタン製の2種類4サイズ付属しています。
サイズ | 全長57cm |
---|---|
重量 | 17g |
電源 | USB |
使用時間 | 50時間 |
QuietOn sleep
QuietOn sleep
参考価格: 31,200円
フィンランド生まれのQUET ON(クワイエット オン)。耳栓だけでは防ぎきれないノイズをアクティブノイズキャンセリングの技術を使って遮音します。装着感にこだわったデザインです。
充電機能付きの専用キャリーケースにUSBを接続することで充電できます。1時間程でフル充電完了。最大50時間の使用が可能です。イヤーチップは大小2種類付属しています。
ケースから出せばアクティブノイズキャンセリングがONになり、ケースにしまえばOFFになる仕組みなので、難しい操作は必要ありません。普通の耳栓の様に手軽に使えます。
サイズ | 22×19mm |
---|---|
重量 | 3.8g |
電源 | USBケーブル |
使用時間 | 50時間 |
おすすめノイズキャンセリング耳栓の比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 睡眠用耳栓 Quietide | v-moda Faders 耳栓 | Knops イヤープラグ 耳栓 | ソニー MDR-NWBT20N | 耳栓 dBud | キングジム デジタル耳せん MM1000 | キングジム デジタル耳せん MM2000-K | QuietOn sleep |
価格 | 1,498円 | 3,280円 | 16,956円 | 7,092円 | 8,978円 | 4,091円 | 7,092円 | 31,200円 |
サイズ | 7.6Φ×17mm | - | — | - | — | 64×14×64mm | 全長57cm | 22×19mm |
重量 | - | 4g | 20g | 14g | 6g | 約33g | 17g | 3.8g |
電源 | 不要 | 不要 | 不要 | USB充電 | 不要 | 単4 | USB | USBケーブル |
使用時間 | 半永久 | 半永久 | 半永久 | 100時間 | 半永久 | 100時間 | 50時間 | 50時間 |
商品リンク |
まとめ:最強のノイズキャンセリング耳栓で快適な無音空間を!
自分に合うノイズキャンセリング耳栓は見つかりましたか?電源不要でパッシブノイズキャンセリングを追求したもの。アクティブノイズキャンセリング機能で騒音を消してくれるもの。ノイズマスキング機能で快適な眠りに導いてくれるもの。ご自身の使用したいシーンに合わせたノイズキャンセリング耳栓を使用して快適な生活を手に入れましょう!