子供用タブレットおすすめ人気12選|安心して自宅学習するために

子供用タブレットはこどもの自宅学習におすすめの安全なタブレットです。普通のタブレットと違い、機能に制限をかけることができるため、こどもにも安心して持たせることができます。今回は子供用タブレットの選び方をまとめ、人気の子供用タブレットを全部で12選おすすめ。
最終更新日2020.11.28
こどもが自宅でも安全に学べる「子供用タブレット」
子供用タブレットは普通のタブレットとは違い、こどもが自宅で安全に学べるように設計された子供のためのタブレット端末です。親御様がお子様を見ていなくても一人で安全に勉強ができるように、危ないコンテンツには制限をかけることができます。
子供が成長したあとのことも考えて、今からタブレットにすこし触れさせておきたい。でも子供がタブレットに依存してしまったり、危ないサイトに入ってしまわないか心配、という方におすすめの人気アイテムです。
今回はそんな子供用タブレットの選び方のポイントをカンタンにまとめ、2019年から2020年最新・人気の子供用タブレットを全部で12選ご紹介していきます!子供用タブレットの選び方のポイントをチェックし、お子様にあったタブレットを見つけていきましょう!
子供用タブレットのメリット・デメリット
まずは子供用タブレットのメリット・デメリットについて簡単にご紹介していきます。子供用タブレットは普通のタブレット端末とは違い、機能に制限をかけることができ、子供に悪影響を及ぼしてしまうような危ないコンテンツから子供を守ることができます。
また子供用タブレットにはこどもの学習用に「簡単な算数」・「ひらがなの読み書き」などの学習アプリが豊富に収録されています。ゲーム感覚で学ぶことができるように設計されているので、子供の興味も引きやすく自発的に学んでもらいやすくなります。
子供用タブレットはこどもに自宅でも学習してほしいという親御様にぴったりのアイテムです。デメリットは視力の低下の心配があるという点です。タブレットを使う際は、使用時間・使い方についてルールを決めておくことが大切です。
子供用タブレットの選び方
それでは子供用タブレットの選び方のポイントをご紹介していきます。ポイントは「種類」・「対象年齢」・「デザイン」・「機能」・「画面サイズ」の5点です。それぞれチェックし、お子様にあった子供用タブレットを見つけていきましょう。
子供用タブレットの種類から選ぶ
子供用タブレットには小さなお子様向けの「ベビータブレット」と、普通のタブレットとしても使える「キッズタブレット」の2種類があります。まずはこちらのそれぞれの使い方をチェックし比較していき、お子様にあったものを選んでいきましょう。
小さなお子様にぴったりの「ベビータブレット」
「ベビータブレット」はインターネット機能はなく、本体に最初から収録されている教育アプリ以外には、アプリがインストールできないようになったタブレット端末です。アプリは、知育ゲームから本格的な教育アプリまで豊富に収録されています。
最初からインターネットが使えないように設計されているため、お子様が危ないコンテンツに出会ってしまう危険が全くありません。ベビータブレットは、子供に悪影響のあるコンテンツは必ず避けたいという方におすすめです。
ひらがな・算数・アルファベットの勉強など、色々な勉強をゲーム感覚で楽しく学んでもらうことができます。
成長にあわせて機能を高められる「キッズタブレット」
「キッズタブレット」とは、普通のタブレットに搭載されている「キッズモード」を使って、こどもに悪影響が出ないよう機能に制限をかけたタブレットのことです。こちらは機能に制限をかけた普通のタブレットのため、インターネット機能なども利用できます。
キッズモードではタブレット端末の利用時間に制限をかけたり、アクセスすることができるサイトに制限をかけたり、機能に色々な制限をかけておくことができ、小さなお子様にも安心して与えることができます。
こちらはキッズモードの制限を解除すれば、普通のタブレットとしても使うことができるため、こどもの成長にあわせて普通のタブレットとして使ってもらうことも可能です。こどもが成長したら、本格的なタブレットを与えてあげたいという方におすすめです。
対象年齢から選ぶ
続いて子供用タブレットの対象年齢をチェックし比較していき、選んでいきましょう。お子様の年齢とあわせて、最適な子供用タブレット端末を見つけていきましょう。
まだ小さなこどもでも使える「生後18ヶ月〜5歳タイプ」
子供用タブレットは生後18ヶ月の小さなお子様でも使えるものも用意されています。こちらはお絵かきやパズルなど、小さなこどもでも遊びながら学ぶことができる色々な知育ゲームが豊富に収録されています。
また子供が成長したときに合わせて、簡単な算数やひらがなの読み書き・アルファベットの読み書きといった、大きくなったお子様に向けた学習ゲームも一緒に収録されています。
こちらは3歳未満の小さなお子様から、小学校へ上がる前のお子様まで、長い期間学習することができる子供用タブレットとなっています。
小学校へ上がる前の勉強におすすめの「3歳〜5歳タイプ」
「3歳〜5歳タイプ」の子供用タブレットは、ひらがな・カタカナの読み書き・簡単な算数などの小学校低学年レベルの教育アプリが用意されており、小学校へ上がる前のお子様の勉強におすすめです。
「3歳〜5歳タイプ」の子供用タブレットは種類も豊富に用意されており、豊富なラインナップから一番こどもにあったものを選ぶことができます。簡単な教育ゲームのほか、中にはカメラ機能を搭載し、自分だけの動物図鑑をつくることが出来るものなどもあります。
こちらは小学校へ上がる前のお子様にぴったりの子供用タブレットとなっています。
より本格的な機能をもった「6歳以上タイプ」
「6歳以上タイプ」の小学生向け子供用タブレットは、より本格的なタブレットとしての機能をもったモデルが多くラインナップされています。教育ゲームだけでなく、カメラ機能や、Youtube・アニメ映画などの動画の視聴も出来るものが多くなります。
本格的なタブレットとしての機能をもっているため、成長したあともずっと使い続けることができます。なかには人気スマホゲームの「ツムツム」をプレイ可能なものなどもあり、小学生のお子様も楽しんでお使いいただけます。
こちらはYoutubeなども楽しめる、本格的なタブレットとしても使える小学生向け子供用タブレットとなっています。
子供の興味をひくデザインのものから選ぶ
続いて子供用タブレット端末のおしゃれなデザインから比較し選んでいきましょう。子供用タブレットは「ポケモン」・「アンパンマン」・「ドラえもん」など、子どもに人気のキャラクターがデザインされたものが多くなっています。
お子様の好きなキャラクターがデザインされたおしゃれな子供用タブレットなら、より愛着をもって長く使ってもらうことができます。子供用タブレットを選ぶときには、なるべくお子様の好きなキャラクターがデザインされたものを選ぶのがおすすめです。
子供用タブレットのおしゃれなデザインもしっかりとチェックし比較していき、よりお子様にあったおしゃれな子供用タブレットを見つけていきましょう。
機能から選ぶ
続いて子供用タブレット端末の機能をチェックしていきましょう。子供用タブレットはモデルによって、使い方・出来ることにそれぞれ違いがあります。
ひらがな・カタカナ・漢字などの国語学習に強いもの、アルファベットの読み書きなどの英語学習に強いもの、たし算・ひき算などの簡単な算数学習に強いものなど、モデルによってそれぞれ違います。
お子様にどういうことを学んでほしいかを考えて、それにあった機能のモデルを選んでいきましょう。
画面サイズから選ぶ
最後に子供用タブレット端末の画面サイズから比較し選んでいきましょう。子供用タブレットは子供でも手で持ちやすいように、4〜5インチ程度の軽くて小型サイズのモデルが多くなっています。画面サイズは使い方とあわせて選んでいくのがおすすめ。
4〜5インチの小型モデルはお子様の小さな手でも取り扱いやすい点が魅力です。しかし小型モデルは画面がすこし小さいので、字の練習・お絵かきなどがしにくいという点に注意しましょう。
7〜10インチの大画面モデルは大きな画面で、字の練習・お絵かきなどがしやすい点が魅力です。またYoutubeなどの動画機能をもったモデルなら、子供向け番組を大画面で楽しんでもらえます。それぞれの特徴をチェックし、使いやすいものを選んでいきましょう。
2020年最新・おすすめ子供用タブレット12選
それでは2019年〜2020年最新・おすすめ子供用タブレット12選をご紹介していきます。ここまでの選び方のポイントをふまえて、お子様にあった子供用タブレットを見つけていきましょう!
商品はAmazon・楽天を参照しています。Amazon・楽天で価格が違うことがあるため、Amazon・楽天それぞれチェックしていくのがおすすめです。また口コミも見ることができるので、口コミもあわせてチェックしていきましょう。
おすすめ子供用タブレット①「Fire HD 8」
Fire HD 8 タブレット キッズモデル
参考価格: 8,980円



























こちらはAmazon製、こどもに安心して持たせられるキッズタブレットです。2年間の保証がついているため、誤ってタブレット端末を壊してしまった場合にも無償で交換することができます。価格も安いため、購入しやすいタブレット。
数千点のこども用コンテンツを1年間使い放題となっており、小学校入学の前にお子様にあった勉強を提供します。こちらはお子様の成長にあわせて様々な学習が可能なキッズタブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | キッズタブレット |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
画面サイズ | 8インチ |
おすすめ子供用タブレット②「B07W9JCL7D」
VANKYO B07W9JCL7D
参考価格: 7,184円












こちらはVANKYO製、専用保護ケース・軽量でこどもにも使いやすいキッズタブレット端末です。お子様に不適切なコンテンツの禁止設定が親アカウントから自由におこなえます。価格も安いため、購入しやすいタブレットです。
やわらかいシリコン素材の保護ケースで、こどもに優しいデザインです。軽量でこどもにも使いやすく、教育ゲーム・書籍・音楽・Youtubeなどが楽しめます。こどもに安心して持たせられるキッズタブレットがほしいという方におすすめ。
種類 | キッズタブレット |
---|---|
対象年齢 | - |
画面サイズ | 7インチ |
おすすめ子供用タブレット③「Fire 7」
Fire 7 タブレット キッズモデル
参考価格: 11,980円




























こちらはAmazon製、お子様のタブレット利用状況もしっかりと確認できるキッズタブレット端末です。お子様のタブレット使用を15分単位でこまかく制限することができます。価格も安いため、購入しやすいタブレット。
また携帯・パソコン・タブレットなどからペアレントダッシュボードを使うことで、お子様のタブレットの使用状況をいつでも確認できます。こちらはこどもに安心して持たせられるキッズタブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | キッズタブレット |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
画面サイズ | 7インチ |
おすすめ子供用タブレット④「Fire HD 10」
Fire HD 10 キッズモデル
参考価格: 19,980円
こちらはAmazon製、さまざまなアプリが使えるキッズタブレットです。知育ゲーム・学習ゲーム・絵本など、豊富なこども向けアプリケーションを収録しています。小学校入学の前にすこし事前学習してほしいという場合に最適。
利用時間の制限機能や、お子様のタブレットの使用状況をリアルタイムで確認することができる機能などもあり、安心してこどもに持たせることができます。豊富なアプリが使えるキッズタブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | キッズタブレット |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
画面サイズ | 10インチ |
おすすめ子供用タブレット⑤「B0824QB2HX」
PROGRACE B0824QB2HX
参考価格: 7,980円
こちらはPROGRACE製、普通のタブレット端末としても使えるキッズタブレットです。教育ゲーム・書籍・音楽・Youtubeなどの多数のこども向けアプリを収録し、お子様の成長にあわせて豊富な機能を使うことができます。
Google Playアプリのインストールにも対応しているため、普通のタブレットとしてもご使用いただけます。価格も安いため、購入しやすいタブレット。普通のタブレットとしても使えるキッズタブレットがほしいという方におすすめ。
種類 | キッズタブレット |
---|---|
対象年齢 | - |
画面サイズ | 7インチ |
おすすめ子供用タブレット⑥「m755r」
BENEVE m775r
参考価格: 6,500円
こちらはBENEVE製、約50個の無料こども向けアプリを収録したキッズタブレットです。教育ゲーム・書籍・音楽・Youtubeなど約50個の無料こども向けアプリを利用することができます。価格も安いため、購入しやすいタブレット。
やわらかいシリコンカバーが付属しているため、こどもに優しく、軽量のためこどもにも使いやすいデザインです。こちらは色々なアプリでこどもの自宅学習を助けるキッズタブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | キッズタブレット |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上・12歳まで |
画面サイズ | 7インチ |
おすすめ子供用タブレット⑦「アンパンマンカラーパッドプラス 」
バンダイ あそんでまなべる! アンパンマンカラーパッドプラス
参考価格: 14,000円















こちらはBANDAI製、口コミでも人気のこどもが遊びながら学べるアンパンマンベビータブレットです。いろいろな知育ゲームを遊ぶことができ、遊びながら楽しく学ぶことができます。価格も安いため、購入しやすいタブレットです。
全部で110種類のアプリを収録し、お子様の成長にあわせてさまざまな使い方ができます。インターネット機能もないため、安心してこどもに持たせられます。遊んで楽しく学べるベビータブレットがほしいという方におすすめ。
種類 | ベビータブレット |
---|---|
対象年齢 | 18ヶ月以上 |
画面サイズ | - |
おすすめ子供用タブレット⑧「小学館の図鑑 乗りもの + くらべる編」
小学館の図鑑 乗りもの + くらべる編
参考価格: 10,215円












こちらはタカラトミー製、カメラとゲームで乗り物が学べるベビータブレットです。小学館の図鑑NEO「乗りもの」から、全400種類の豊富な乗り物を収録し、楽しいゲームとあわせて乗り物について学ぶことができます。
その他にも色々な学習ゲームを遊ぶことができ、カメラ機能では自分で撮影した乗り物の写真でオリジナルの図鑑をつくることができます。こちらは乗り物ゲームとあわせて学べるベビータブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | ベビータブレット |
---|---|
対象年齢 | 1歳6ヶ月以上 |
画面サイズ | - |
おすすめ子供用タブレット⑨「小学館の図鑑 NEO Pad」
小学館の図鑑 NEO Pad
参考価格: 13,673円











こちらはタカラトミー製、500種類の生き物を収録したベビータブレットです。小学館の図鑑から動物・恐竜・昆虫・魚をあわせた全500種類の生き物を収録し、色々な知育・学習ゲームとあわせて生き物について学べます。
また生き物の写真を撮影することで、自分だけのオリジナル図鑑をつくることも。インターネット機能もないため、安心してこどもに持たせられます。生き物についても学べるベビータブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | ベビータブレット |
---|---|
対象年齢 | 2才以上 |
画面サイズ | - |
おすすめ子供用タブレット➉「ポケモンパッド ピカッとアカデミー」
ポケモンパッド ピカッとアカデミー
参考価格: 23,500円
こちらはタカラトミー製、日本おもちゃ大賞2019年優秀賞の口コミでも評判のおしゃれなベビータブレットです。こどもに人気のおしゃれなピカチュウデザインのタブレットで、お子様に愛着をもって使ってもらうことができます。
ひらがな・カタカナ・アルファベット・算数・お絵かき・プログラミング学習など、さまざまな学習ゲームを収録し、お子様の成長にあわせて色々な学習ができます。口コミでも評判のベビータブレットがほしいという方におすすめ。
種類 | ベビータブレット |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
画面サイズ | - |
おすすめ子供用タブレット⑪「ワンダートイパッド2」
ワンダートイパッド2
参考価格: 19,800円












こちらはタカラトミー製、ディズニーのキャラクターたちと学べるベビータブレットです。対象年齢は1.5才〜6才ごろまでとなっており、成長にあわせて長く遊んでいただけます。かんたん・むずかしいの2つのモードが選べます。
ゲーム・知育クイズ・学習ゲーム・おえかきなど、お子様の成長をうながす色々な使い方を楽しむことができます。こちらはバリエーション豊かなアプリで、男の子も女の子も楽しめるベビータブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | ベビータブレット |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳〜6歳 |
画面サイズ | - |
おすすめ子供用タブレット⑫「ドラえもん カメラでひらめきパッド」
ドラえもん カメラでひらめきパッド
参考価格: 11,109円
こちらはBANDAI製、3つの思考力を育てるベビータブレットです。ドラえもんと一緒に学べる問題を2000問以上収録し、小学校入学前のお子様の準備に最適となっています。お子様に興味をもってもらいやすいドラえもんデザインです。
国語・算数・英語・プログラミング学習などの、さまざまな学習ゲームを楽しむことができ、お子様の自宅学習をサポートします。こちらはこどもの思考力を育てることができるベビータブレットがほしいという方におすすめです。
種類 | ベビータブレット |
---|---|
対象年齢 | 3才以上 |
画面サイズ | - |
子供用タブレットおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Fire HD 8 タブレット キッズモデル | VANKYO B07W9JCL7D | Fire 7 タブレット キッズモデル | Fire HD 10 キッズモデル | PROGRACE B0824QB2HX | BENEVE m775r | バンダイ あそんでまなべる! アンパンマンカラーパッドプラス | 小学館の図鑑 乗りもの + くらべる編 | 小学館の図鑑 NEO Pad | ポケモンパッド ピカッとアカデミー | ワンダートイパッド2 | ドラえもん カメラでひらめきパッド |
価格 | 8,980円 | 7,184円 | 11,980円 | 19,980円 | 7,980円 | 6,500円 | 14,000円 | 10,215円 | 13,673円 | 23,500円 | 19,800円 | 11,109円 |
種類 | キッズタブレット | キッズタブレット | キッズタブレット | キッズタブレット | キッズタブレット | キッズタブレット | ベビータブレット | ベビータブレット | ベビータブレット | ベビータブレット | ベビータブレット | ベビータブレット |
対象年齢 | 3歳以上 | - | 3歳以上 | 3歳以上 | - | 3歳以上・12歳まで | 18ヶ月以上 | 1歳6ヶ月以上 | 2才以上 | 3歳以上 | 1.5歳〜6歳 | 3才以上 |
画面サイズ | 8インチ | 7インチ | 7インチ | 10インチ | 7インチ | 7インチ | - | - | - | - | - | - |
商品リンク |
まとめ
子供用タブレットにはさまざまな知育ゲーム・教育ゲームが収録されており、使用時間なども制限することができるため、お子様の自宅学習にぴったりです。
色々なモデルがあるため、口コミなどを参考にお子様にあった子供用タブレットを見つけることが大切です。今回の紹介を通して、お子様にあった子供用タブレットが見つかれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。