PCスピーカーおすすめ人気15選|高音質スピーカーで楽しいパソコンライフ

今人気の外付けPCスピーカーを付けると、低価格なものでも確実に内蔵スピーカーの音よりも良くなります。高性能PCスピーカーであれば、パソコンとは思えない高音質な音で映画・音楽・ゲームを楽しむことができ、おすすめです。高音質なスピーカーでパソコンライフを楽しみましょう。
最終更新日2020.12.30
パソコン用スピーカーで臨場感を楽しもう
パソコンは今や仕事のためだけでなく、各種のエンターテイメントが楽しめるアイテムとなっています。
その中で重要なボジションを担っているのが「音」です。もともとメーカー製のパソコンにはスピーカーが内蔵されていたり、液晶モニターにスピーカーが内蔵されていたりしています。
しかし、パソコンで映画・音楽・ゲームなどを楽しむには内蔵スピーカーではどうしても貧弱な音になってしまいます。そこでおすすめなのが外付けパソコン用スピーカーです。
音の解像度が高く、音像構築力や音場再現力が優秀で高音質なパソコン用スピーカーを接続することにより、臨場感のある音の再生が可能になります。
内蔵スピーカーの音で我慢している方には、外付けパソコン用スピーカーはおすすめです。
パソコンス用ピーカーはステレオ用スピーカーとは違うの?
パソコンにステレオ用スピーカーをつないぐと、蚊の鳴くような小さな音しか聞こえません。普通ステレオは、小さな音声信号を大きな音声信号に増幅するアンプという装置を通してスピーカーから音を出しています。
ステレオ用スピーカーを使うにはスピーカーとパソコンの間にアンプを入れなくてはなりません。パソコンの音声信号をステレオのプリアンプやプリメインアンプにつなげばステレオで聴くことができます。
その点パソコン用スピーカーはスピーカー内にアンプを内蔵していて、直接つなげば音を鳴らすことができます。このアンプ内蔵のスピーカーのことをアクティブスピーカーと言います
PCスピーカーの選び方
「スピーカーはこれが一番!」となかなか言えないところがあります。それは、音の好みは人それぞれだからです。言い表すとしても一般論となってしまいますので、承知いただきたいと思います。
とは言っても、全てのスピーカーを聴き比べることは不可能ですので、ある程度モデルが絞れるような観点で選び方を紹介します。
スピーカーの数で選ぶ
スピーカーの仕様(スペック)などに書かれている、2.0ch、2.1ch、5.1chというのが、スピーカーの数を表しています。前の数字が「スピーカーの数」で、後ろの数字が「サブウーファーの数」を表しています。
サブウーファーは低音域を専門に再生するスピーカーです。重低音の音質を重要視する方には人気のスピーカーです。
2.0ch
パソコンの両端に1台ずつ置くタイプのスピーカーで、最も一般的なタイプです。比較的小型で価格も安いものからあります。机上などに目立たなく置くことができます。コストを抑えて、内蔵スピーカーより良い音質で聴きたいという方に人気があります。
2.1ch
2.0chのスピーカーに重低音専用のサブウーファーを付け加えたタイプです。比較的コンパクトで、手軽に迫力ある音を楽しむことができる、音楽鑑賞に適したタイプです。価格は比較的安いものから高いものまで幅があります。
セパレートタイプのものは、大き目のサブウーファーが別になっていて、置き場所を確保する必要があります。低い音は指向性が弱いですので、ウーファーを机の下や横など離れたところに置いても影響は少ないです。
5.1ch
前に3台、後ろに2台、サブウーファー1台、合わせて6台のスピーカーシステムです。360°から音が聴こえる迫力の立体音響を楽しむことができます。
FPSゲームのように自分が主人公となるような3Dゲームを楽しまれる方に、音で方向が分かる5.1chのスピーカーシステムは人気です。
また、映画鑑賞や5.1ch用に録音されたソースでの音楽鑑賞など、ホームシアターとしての利用もできます。サラウンド感を楽しみたい方におすすめのスピーカーです。
ただし、2.0chや2.1chでの再生を前提に作られたものを5.1chで再生すると不自然な感じになることがあります。
音声出力の大きさで選ぶ
音声出力は音の大きさに影響をします。単位はW(ワット)で表します。仕様やスペック表には10+10、10×2、20などと書かれていますが、この3つはどれも同じで、右10W、左10W、合わせて20Wという意味です。全てのスピーカー出力の合計を総合出力ということもあります。
ただし、表されているのは最大出力で、スピーカーの能力が最大限に発揮されるのはその70%以上の出力で再生されている時だと言われています。必要以上の大きな出力のスピーカーで、小さな音で再生してもスピーカーの能力は宝の持ち腐れとなります。
スピーカーは部屋の大きさに合った出力のものを選ぶことが大切です。普通の部屋で聴くのであれば総合出力で10W、広いリビングなどで聞く場合は15Wもあれば十分です。
接続方法で選ぶ
パソコンとスピーカーとの接続方法で最も利用されているのはAUX接続とBluetooth接続です。他にもUSB接続、光デジタル接続などがあります。それぞれのメリットやデメリットを紹介します。
AUX(エーユーエックス)接続
AUX接続はヘッドホン端子を使ってミニプラグで接続する方法です。ノートパソコンを始めどのようなパソコンでも装備している端子ですのでパソコン用スピーカーにも広く使われています。
パソコンに使われているAUXから出力される音声信号はアナログ信号で、ノイズが入りやすく、大きな音量には向きません。
接続も簡単で、標準的な音質を持っていて、しかも価格も比較的安いものが多いですので、ノイズが入らない音量で聴く分にはおすすめです。
Bluetooth接続
最近のパソコンはBluetooth内蔵のものが増えてきました。内蔵していないパソコンにはBluetoothアダプタを増設することで利用できるようになります。
Bluetoothに対応したパソコン用スピーカと無線でつながりますので、接続用のコードがなく、パソコンの周辺をスッキリさせることができます。
Bluetoothにはバージョンがあり、新しいものほど転送速度が速くなっています。ほとんどは上位互換となっていますが、製品によって互換性がないものがあります。パソコン側とスピーカー側のBluetoothバージョンを確認しておくことをおすすめします。
Bluetoothでは音声データを小さくして無線送信していて、元データに比較し若干音質が下がります。内蔵スピーカーと比較すれば音質は優れています。
音質よりも便利さや、すっきり感を重視される方にはおすすめです。また、スマホなどにもつながり便利に使うことができます。
USB接続
USB端子はどのパソコンにもありますので、パソコン用スピーカーにも広く使われています。
この接続では音声信号をデジタルで送っていますので、ノイズが入らず音質が下がることがありません。高音質で音楽や映画の鑑賞やゲームなどを楽しみたい方におすすめです。
しかし、USBからの最大出力は5Wと小さく、大音量での楽しみ方はできません。安い価格のものからラインナップがあり人気があります。
光デジタル接続
もしパソコンに光デジタル端子があるのであれば、光デジタル接続対応のパソコン用スピーカーを接続すれば、ノイズが少なくクリアな最高の音質を大音量で楽しむことができます。音楽や映画鑑賞などには最もおすすめの接続方法です。
光デジタル接続はケーブルに光ファイバーが使われ、ノイズの入りにくい接続方法です。また、5.1chなどの複数のチャンネルの音声信号を1本のケーブルで送ることができたり、音質を劣化させること無くケーブルを長くすることができるメリットを持っています。
光デジタル端子がない場合は、光デジタル対応のサウンドカードを増設する事もできます。光デジタル接続の場合は、パソコン側とスピーカー側のフォーマットが対応してないと再生できませんので、注意が必要です。
電源タイプで選ぶ
パソコン用スピーカーはアンプが内蔵されていて、そのアンプを稼働させるために電源が必要となります。電源のタイプにはACタイプ、USBタイプ、電池タイプなどがあります。
ACタイプは家庭用コンセントから電源を取ります。コンセントがない場合にも使えるように電池でも利用できようになっているタイプもあります。大型のスピーカーに向いています。
USBタイプはパソコンのUSBから電源を取ります。電池でも使えるタイプ、充電池でUSBから充電できるタイプもあります。
電池タイプは乾電池で駆動するタイプです。余分なコードが要らなくなりますが、大型スピーカーには不向きで、小型のスピーカーで使われています。
高音質で聴きたいならハイレゾ対応
CD音源はデータサイズを小さくするために音声データが一部カットされています。それに対しハイレゾ音源はほとんどカットされていない高音質な音声データとなっています。そのため、アーティストの息づかいやライブの空気感など、CDでは聴こえなかったディテールやニュアンスを感じ取ることができます。
ハイレゾ音源を楽しむためにはパソコン、スピーカー、音源が共にハイレゾ対応のものでなくてはなりません。音源は音楽配信サイトなどから入手することができます。データ量はかなり大きな物となります。
パソコンで高音質なハイレゾ音源を楽しみたい方はハイレゾ音源に対応したスピーカー選択が必須です。
再生周波数帯域で選ぶ
再生周波数帯はスピーカーが再生できる音域を表していて○Hz~○kHzのように表されます。
音は空気の振動でその振動数を表しているのがHzです。この数値が小さくなれば低い音、大きくなれば高い音ということになり、kHzは高い音を表しています。
人の聞き取ることができる周波数帯は個人差や年齢にもよりますが20Hz~20 kHz程度だと言われています。ですので、スピーカーもこの周波数帯に近いものが望まれます。
ハイレゾ対応というのは40 kHz以上の高域が再生できるものと決められていて、低域については決められていません。40kHzはもはや人には聴き取れない周波数ですが、臨場感を味わうことができると言われています。
スピーカを選ぶ時には、60Hz以下~30kHzが良いと言われています。
サイズやデザインで選ぶ
2.0chの物であれば、比較的筐体は小さく机の上にでも置くことができるものが多くあります。2.1chのものは、少し大きめのウファーがありますので、少し置き場を考える必要があります。いずれにしろ自分の見える範囲にスピーカーが来ますので、色や形、デザインも自分のお気に入りのものを選ぶことがおすすめです。
5.1chとなると自分の背面にもスピーカーを配置しますので、置き場所を決めそのスペースに合ったサイズを選択する必要があります。また、周りのインテリアとのバランスもありますので、デザイン性の高いものおしゃれ感のあるものなども選択肢に入ってきます。
パソコンスピーカーの人気メーカー
多くのメーカーからPCスピーカーが販売されています。その中でも分かりにくい海外メーカで有名なBOSE、JBL、CREATIVEを紹介します。
BOSE(ボーズ)
1964年に設立されたアメリカの音響機器メーカーです。日本には1977年に進出して東京に本店があります。優れた音響技術で評価の高いメーカーで日本でも人気のあるメーカーです。小型のスピーカーでも低音の効いた迫力のサウンドを実現しています。音質にこだわりのある方に人気です。
JBL
1946年に設立されたアメリカの音響機器メーカーで、家庭用オーディオ製品、ホームシアター、カーオーディオといったものから、ホールなどの大規模施設の放送用機器、放送局やレコーディングスタジオ向けの業務用機器まで、幅広い分野の製品を手がけています。
プロが使う機器の技術をPCスピーカーにも活かし、臨場感のある音質が人気となっています。デザイン性の高い製品をラインナップしています。
CREATIVE
1981年創立のシンガポールに本社を置くPC機器メーカーです。PC自作ユーザーにはサウンドカード「Sound Blasterシリーズ」でよく知られたメーカーです。
他にもデジタルオーディオプレーヤー「ZENシリーズ」や高音質スピーカー、高音質イヤホン等のマルチメディア関連機器およびパソコン周辺機器などを取り扱っていまず。優れたオーディオ技術を持っているメーカーです。
おすすめPCスピーカー15選
おすすめのPCスピーカーを紹介します。比較的古くから根強い人気のある製品から最新の製品まで、低価格のものから高級品まで幅広く紹介します。
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】
参考価格: 5,980円
USBのみの簡単接続の2.0ch外付けスピーカーです。JBLならではの自然で明瞭な音質と、豊かな低音を再生します。また、外部音声入力も持っているので、パソコン以外のMP3オーディオやスマートフォンなどともつないで使うこともできます。おしゃれでかわいらしいデザインで、楽天で人気の製品です。
タイプ | 2chスピーカー |
---|---|
総合出力 | - |
電源 | USB |
音声入力 | USB、外部入力(3.5mmステレオ ミニジャック) |
周波数帯 | 70Hz ~20kHz |
ハイレゾ対応 | × |
サイズ | 78×132×150 mm |
重量 | 1000 g |
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー
参考価格: 12,650円
2.0ch外付けスピーカーです。幅広い音域をカバーし、ライブに近いサウンドを実現しています。独自のデジタル信号処理により、クリアなフルサウンドをあらゆる音量レベルで実現しています。予備の入力ジャックを使えば、iPhoneやiPadなどの他の音源をボーズ品質で再生できます。Amazon や楽天で人気の商品です。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | - |
電源 | AC |
音声入力 | ミニプラグ入力 |
周波数帯 | - |
サイズ | 80×190×150 mm |
重量 | 右1kg、左0.8kg |
ハイレゾ対応 | × |
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW ホワイト ステレオ 2ch コンパクト USB給電式 3.5mm入力対応 国内正規品 2年間メーカー保証
参考価格: 1,290円
USB 電力の安い価格で手に入るパソコン用外付けステレオスピーカーです。セットアップが簡単で、部屋から部屋へ移動するのも簡単です。USB ポート(電力用)および 3.5mm 入力(オーディオ用)に接続して利用します。コンパクトなおしゃれなデザインで、格安で購入できるAmazonで人気の製品です。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 1.2 W |
電源 | USB |
音声入力 | ミニプラグ |
周波数帯 | 140 Hz~18 KHz |
サイズ | 88×110×90 mm |
重量 | 496 g |
ハイレゾ対応 | × |
Creative Pebble[SP-PBL]
参考価格: 2,728円
機能の割に比較的安いアクティブ スピーカーです。コンパクト ボディですがパッシブラジエーターを備え重低音の効いた奥行きのあるサウンドとなっています。45°上向きの球状でおしゃれなデザインとなっています。ブラックとホワイトの2カラーをラインナップしています。2020年2月に発売された低価格で人気の製品です。ウファーを付け加えた2.1chの「Creative Pebble Plus」のモデルもあります。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 4.4 W |
電源 | USB |
音声入力 | 3.5mmステレオライン入力 |
周波数帯 | 100 Hz~17 KHz |
サイズ | 122x116x115mm |
重量 | 300g |
ハイレゾ対応 | × |
ED-R1280T
参考価格: 13,739円
ハイエンドオーディオの音響メーカーとして世界中で高い評価を受けているEdifier社製の2.0chマルチメディアスピーカーです。シンプルで美しい木目デザインなので場所やシーンを選らばずに設置することができます。
直径101mmのBassユニット(低音用)と直径13mmのツイーターユニット(高音用)搭載でクリアで迫力のあるサウンドを実現しています。音声データの入力はRCAですが、3.5mmステレオミニプラグへの変換ケーブルが付属していますので、そのままパソコンにつなぐことができます。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 42 W |
電源 | AC |
音声入力 | RCA入力×2 |
周波数帯 | 75 Hz~18 KHz |
サイズ | 146 x 234x 196mm |
重量 | 4.9Kg |
ハイレゾ対応 | × |
サンワサプライ USBスピーカー ブラック MM-SPU8BK [MMSPU8BK]
参考価格: 1,307円

USBケーブル1本で電源と音源を供給できる簡単接続の外付けの格安USBスピーカーです。高音質データを、ノイズの少ないクリアで高品質な音で再現しています。コンパクトでおしゃれなデザインで、低価格で内蔵スピーカーの音質に不満のある方に人気のおすすめの製品です。Amazon でもランキング上位に入る製品です。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 3 W |
電源 | USB |
音声入力 | USB |
周波数帯 | 180 Hz~20 KHz |
サイズ | 66×66×60 mm |
重量 | 330 g |
ハイレゾ対応 | × |
JBL 104-BTW-Y3(2本セット/ホワイト)(Bluetooth5.0対応同軸パワードモニター)【メーカー3年保証付属】
参考価格: 22,330円
Bluetoothを搭載したJBLの2020年4月に日本発売の最新モデルです。メーカーの2年保証に加えて、輸入取り扱いを行うヒビノが独自に1年保証を追加した、3年間の長期保証が付属しています。ステレオミニフォーン⇔RCAの接続ケーブルが付属しています。4.5インチ・ウーハーと0.75インチ・ツイーターからなる同軸スピーカーにより、クリアでパワフルなサウンドを再現しています。
タイプ | 2.0ch |
---|---|
総合出力 | 30W×2 |
電源 | AC |
音声入力 | Bluetooth Ver.5.0、3.5mmステレオミニ、RCAx2 |
周波数帯 | 60Hz~20kHz |
サイズ | 153×247×125mm |
重量 | 2.1kg(マスタースピーカー) 1.8kg(エクステンションスピーカー) |
ハイレゾ対応 | × |
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313 ブラック ステレオ 2.1ch サブウーファー付属 3.5mm入力対応 国内正規品 2年間メーカー保証
参考価格: 6,290円
バランスのとれたサウンドを実現し、コンパクトなサブウーファーから豊かな低音を提供する2.1スピーカーシステムです。3.5mm入力経由でデバイスを接続し、有線コントロールポッドを使って電源と音量に簡単にアクセス可能です。楽天やAmazon で人気の製品です。
タイプ | 2.1ch |
---|---|
総合出力 | 25W |
電源 | AC |
音声入力 | 3.5mmミニプラグ |
周波数帯 | 48 Hz~20 KHz |
サイズ | 89×146×81 mm ウファー150×220×228.4 mm |
重量 | 480 g (両サテライト合計) ウーファー2330 g |
ハイレゾ対応 | × |
Creative SBS A250 コンパクト サイズで重低音の効いたパワフル サウンドを再生する2.1スピーカー システム SP-SBS-A250
参考価格: 5,980円
パソコンのみならず、スマートフォンやタブレット、携帯音楽プレーヤー等と接続して、ゲームや動画、音楽を、パワフルなステレオサウンドで手軽に楽しむことができる2.1ch外付けスピーカです。サブウーファーはダウンファイアリング方式のドライバーとバスレフポートを搭載し、クリアで優れたレスポンスの重低音を実現しています。楽天で人気の製品です。
タイプ | 2.1ch |
---|---|
総合出力 | 9 W |
電源 | AC |
音声入力 | 3.5mmステレオライン入力 |
周波数帯 | 40 Hz~20 KHz |
サイズ | 72×147×79 mm サブウーファー183x225x192 mm |
重量 | 620g サブウーファー1560g |
ハイレゾ対応 | × |
GX-100HD(B)
参考価格: 36,080円

デジタル入力端子を備えた2chスピーカーです。ピュアスピーカーの技術を搭載したハイレゾサウンド対応モデルとなっています。オンキョーのオーディオ用高級スピーカーに採用されているリングツィーターをパワードスピーカーに搭載するなど、単品の高品位オーディオスピーカー並みの設計が施されています。アナログ入力(ステレオRCA)、サブウーファー出力端子も搭載しています。音質重視の方に人気の高い製品です。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 30 W |
電源 | AC |
音声入力 | デジタル入力×2、アナログ入力×1(ステレオRCA) |
周波数帯 | 50 Hz~100 KHz |
サイズ | 140×260×194 mm |
重量 | 4500 g |
ハイレゾ対応 | ○ |
Wireless SP‐T15W
参考価格: 5,600円

専用ツィーターとミッドレンジドライバーの組み合わせで高音域から豊かな中低音域まで再生する、コンパクトな2ウェイステレオBluetoothワイヤレススピーカーです。Bluetoothワイヤレスとアナログ入力の2系統を備えており、Bluetooth内蔵の機器などとワイヤレスで接続することができます。また、アナログ接続でパソコンやポータブルオーディオプレーヤーに接続したりすることもできます。
タイプ | 2.0ch |
---|---|
総合出力 | - |
電源 | AC |
音声入力 | Bluetooth3.5mm、ステレオミニジャック |
周波数帯 | - |
サイズ | 90×170×200mm |
重量 | 940g |
ハイレゾ対応 | × |
【クーポン有】 BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker II Special Edition ボーズ (Bluetooth無線スピーカー) ブルートゥース ポータブルスピーカー Work From Home
参考価格: 18,800円
手のひらに収まるサイズのスピーカーでありながら、深みのある低音域を備えた豊かでナチュラルなサウンドを再現します。通話用のマイクを内蔵し、いつでもどこでも簡単にワイヤレス接続が可能です。バッテリー持続時間は最大12時間で、USB-C充電ポートを装備しています。シンプルさを追求したおしゃれなデザインで、アルミボディにより、耐久性と小型化を実現しています。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | - |
電源 | USB Type-C/充電池 |
音声入力 | Bluetooth、3.5 mm外部入力端子 |
周波数帯 | - |
サイズ | 180×51×58 mm |
重量 | 680 g |
ハイレゾ対応 | × |
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS−XB22 ブラック
参考価格: 9,777円
約42mm口径のフルレンジスピーカーユニットを2基搭載しステレオ再生することで、高い音圧と力強い低音が広げています。サイズを超えた重低音を楽しめる他、定額配信サービスなどの圧縮された音源で失われがちな高音域を効果的に補完する「DSEE」など、ソニーが培った先進の高音質技術も使われています。ソニーならではの高音質で大好きな音楽をより楽しむことができます。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 14 W |
電源 | microUSB/充電池 |
音声入力 | Bluetooth、ミニプラグ入力 |
周波数帯 | - |
サイズ | 201×72×68 mm |
重量 | 540 g |
ハイレゾ対応 | × |
クリエイティブメディア CREATIVE PCスピーカー [φ3.5ミニプラグ] サブウーファー付き5.1ch(ブラック)Inspire T6300 IN-T6300 【FF XIV:新生エオルゼア 推奨周辺機器】[スピーカー パソコン INT6300]
参考価格: 6,026円

スピーカー出力はフロント・サテライトスピーカー 7W RMS(5チャンネル)、サブウーファー 22W RMSとなっています。PCスピーカーの小型エンクロージャの中に、2つのスロットによって長さと幅を兼ね備えたポートチューブの実装を可能にし、小型スピーカーながらも、よりパワフルな中低音を持つ、より大音量の再生を実現しています。
タイプ | 5.1ch |
---|---|
総合出力 | 57 W |
電源 | AC |
音声入力 | ミニプラグ×3 |
周波数帯 | 50 Hz~20 KHz |
サイズ | 86x177x93 mm、ウーファー175x227x263 mm |
重量 | 325 g、ウファー3300 g |
ハイレゾ対応 | × |
usb dac 内蔵小型 パソコンスピーカー(25W+25W) KS-1HQM
参考価格: 86,427円

PCやテレビからUSBケーブルもしくは光デジタルケーブルで接続すれば他に必要な機材はありません。簡単・コンパクトに本格サウンドを楽しむことのできるオールインワンシステムです。CD規格を上回るスタジオマスタ規格やハイレゾ音源の高音質な音楽データに対応し、アコースティックな音場感や楽器の微妙な倍音も楽しむことができます。USB、光デジタル端子(SPDI/F)、3.5mmステレオミニジャックの3つの入力端子を備えています。
タイプ | 2ch |
---|---|
総合出力 | 50 W |
電源 | AC |
音声入力 | 光デジタル、3.5mmステレオミニプラグ |
周波数帯 | 70Hz~20kHz |
サイズ | 85×170×105 mm |
重量 | 3600 g |
ハイレゾ対応 | ○ |
PCスピーカーおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】 | Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー | ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW ホワイト ステレオ 2ch コンパクト USB給電式 3.5mm入力対応 国内正規品 2年間メーカー保証 | Creative Pebble[SP-PBL] | ED-R1280T | サンワサプライ USBスピーカー ブラック MM-SPU8BK [MMSPU8BK] | JBL 104-BTW-Y3(2本セット/ホワイト)(Bluetooth5.0対応同軸パワードモニター)【メーカー3年保証付属】 | ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313 ブラック ステレオ 2.1ch サブウーファー付属 3.5mm入力対応 国内正規品 2年間メーカー保証 | Creative SBS A250 コンパクト サイズで重低音の効いたパワフル サウンドを再生する2.1スピーカー システム SP-SBS-A250 | GX-100HD(B) | Wireless SP‐T15W | 【クーポン有】 BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker II Special Edition ボーズ (Bluetooth無線スピーカー) ブルートゥース ポータブルスピーカー Work From Home | ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS−XB22 ブラック | クリエイティブメディア CREATIVE PCスピーカー [φ3.5ミニプラグ] サブウーファー付き5.1ch(ブラック)Inspire T6300 IN-T6300 【FF XIV:新生エオルゼア 推奨周辺機器】[スピーカー パソコン INT6300] | usb dac 内蔵小型 パソコンスピーカー(25W+25W) KS-1HQM |
価格 | 5,980円 | 12,650円 | 1,290円 | 2,728円 | 13,739円 | 1,307円 | 22,330円 | 6,290円 | 5,980円 | 36,080円 | 5,600円 | 18,800円 | 9,777円 | 6,026円 | 86,427円 |
タイプ | 2chスピーカー | 2ch | 2ch | 2ch | 2ch | 2ch | 2.0ch | 2.1ch | 2.1ch | 2ch | 2.0ch | 2ch | 2ch | 5.1ch | 2ch |
総合出力 | - | - | 1.2 W | 4.4 W | 42 W | 3 W | 30W×2 | 25W | 9 W | 30 W | - | - | 14 W | 57 W | 50 W |
電源 | USB | AC | USB | USB | AC | USB | AC | AC | AC | AC | AC | USB Type-C/充電池 | microUSB/充電池 | AC | AC |
音声入力 | USB、外部入力(3.5mmステレオ ミニジャック) | ミニプラグ入力 | ミニプラグ | 3.5mmステレオライン入力 | RCA入力×2 | USB | Bluetooth Ver.5.0、3.5mmステレオミニ、RCAx2 | 3.5mmミニプラグ | 3.5mmステレオライン入力 | デジタル入力×2、アナログ入力×1(ステレオRCA) | Bluetooth3.5mm、ステレオミニジャック | Bluetooth、3.5 mm外部入力端子 | Bluetooth、ミニプラグ入力 | ミニプラグ×3 | 光デジタル、3.5mmステレオミニプラグ |
周波数帯 | 70Hz ~20kHz | - | 140 Hz~18 KHz | 100 Hz~17 KHz | 75 Hz~18 KHz | 180 Hz~20 KHz | 60Hz~20kHz | 48 Hz~20 KHz | 40 Hz~20 KHz | 50 Hz~100 KHz | - | - | - | 50 Hz~20 KHz | 70Hz~20kHz |
ハイレゾ対応 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ |
サイズ | 78×132×150 mm | 80×190×150 mm | 88×110×90 mm | 122x116x115mm | 146 x 234x 196mm | 66×66×60 mm | 153×247×125mm | 89×146×81 mm ウファー150×220×228.4 mm | 72×147×79 mm サブウーファー183x225x192 mm | 140×260×194 mm | 90×170×200mm | 180×51×58 mm | 201×72×68 mm | 86x177x93 mm、ウーファー175x227x263 mm | 85×170×105 mm |
重量 | 1000 g | 右1kg、左0.8kg | 496 g | 300g | 4.9Kg | 330 g | 2.1kg(マスタースピーカー) 1.8kg(エクステンションスピーカー) | 480 g (両サテライト合計) ウーファー2330 g | 620g サブウーファー1560g | 4500 g | 940g | 680 g | 540 g | 325 g、ウファー3300 g | 3600 g |
商品リンク |
まとめ
パソコンで高音質な音楽鑑賞ができたり、サラウンドな映画鑑賞ができたり、またゲームなど、パソコンのスペックの中でも音が占める割合は増えてきました。
内蔵のスピーカーも高品質化していますが、外付けのスピーカーほどの音質はありません。特に大音量となれば、その差は顕著です。映画も音楽もゲームも高品質な大音量にすれば一層迫力が増し、臨場感を感じることができるようになります。
しかし、高音質と言っても、音には好みもあります。少し高価なものを選択する場合は、必ず聴き比べられる店を探し、実際に音を聴いてみることをおすすめします。