人気おすすめのUSB・HDMI変換アダプタ10選【違い/使い方】

スマホやパソコンの映像をテレビなどの大画面に出力したいときは、人気のUSB・HDMI変換アダプタを使います。USB、HDMIともにいくつもの規格や形状の違いがあるため、アダプタ選びは決して簡単ではありません。人気やおすすめのUSB・HDMI変換アダプタを紹介します。
最終更新日2020.12.24
USB・HDMI変換アダプタで何ができるの?
スマートフォン(スマホ)やタブレットで動画や画像を見るとき、どうしても画面サイズが小さいことが気になると思います。レベルは多少異なりますが、ノートパソコンでも同様です。
このようなときに便利なのが、USB・HDMI変換アダプタです。スマホのUSBアダプタから映像を出力し、テレビなどのHDMIポートで受信して映し出すという使い方になります。スマホ内の画像や映像を大画面で見ることができるのは、うれしいですよね。
本記事では、おすすめのUSB・HDMI変換アダプタを紹介します。USB・HDMIともに複数の規格があり、性能差があります。これをしっかり把握しておくことが、機器選びの際に必要ですので、その解説から始めていきます。
そもそもUSB・HDMIとは?
USB・HDMI変換アダプタは、文字通り、USBポートとHDMIポートの信号を相互に変換するものです。名前を聞いたことはあっても、具体的にどのようなものなのかがイマイチなんて人もいるでしょう。では、USB、さらにHDMIについて、述べていきます。
USB
USBはUniversal Serial Busの略称で、インテルやIBMなどが共同開発した規格です。もともとは、パソコンと周辺機器との接続のためのもので、データ通信や電力供給(バスパワー)に使用できます。接続できる機器の数は、1つのバスについて最大127台です。
USBには、1.0、1.1、2.0、3.0、3.1、3.2、4.0があり、現在は2.0〜3.2に対応した製品が主流です。数字が大きいほど、データ転送速度が速くなっています。
また、差し込み部分の形状は、1.0〜3.1までは一部の例外を除いて基本的に同じです。3.2以降は、Type-Cという小さな形状に統一されています。差し込み口の形状は、USBメモリやプリンタ、スキャナなどで使われるType-A、スマホやデジタルカメラなどで使われるミニA、ミニB、マイクロBと、これもさまざまです。
HDMI
HDMIはHigh-Definition Multimedia Interfaceの略で、映像と音声を送受信できる規格です。HDMIの登場以前は、映像と音声を別々のケーブルで送信する必要がありましたが、これを統合した画期的なものです。
HDMIにも、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、2.0、2.1、さらに末尾に「a」が付くバージョンもあります。これも数字が大きいほど速度が速く、性能も向上しています。
形状も、標準的なタイプA、小さめのタイプC(HDMIミニ)、一部のスマホで使われているタイプD(HDMIマイクロ)があります。タイプDは、USBのミニBやマイクロBに似た形状なので、購入時に間違えないようにしましょう。
USB・HDMI変換アダプタの選び方
次に、USB・HDMI変換アダプタを選ぶにあたってどのような点に注意するべきかや、どんな基準で選べばいいかについて述べていきます。USB、HDMIとも複数の規格があり、性能に違いがあるため、それを踏まえた選び方をすることが大切です。
HDMIのバージョンで選ぶ
HDMIは比較的新しい規格であるため、機能の追加が急ピッチで進んでいます。いくつか取り上げると、4K(30P)・3D映像への対応(1.4以降)、4K(60P)映像への対応(2.0以降)、8K映像への対応(2.1以降)などです。
自分がUSB・HDMI変換アダプタを使用する際の目的に応じて、HDMIのバージョンを確認しておくことが大切です。商品のパッケージなどに必ず明記されているので、しっかり説明を読みましょう。
対応OSで選ぶ
USB・HDMI変換アダプタには、対応OSが明記されています。パソコン向けであれば、Windowsにはほとんど対応していますが、旧モデルでは最新のWindows 10をサポートしていないこともあります。macOSユーザーであれば、対応状況はなおさらしっかり確認しておきましょう。
スマホ向けアダプタにおいても同様です。Andoroid、iOSとも複数のバージョンがありますので、対応をしっかりと確認しておくことが不可欠です。
USBの形状で選ぶ
すでに述べましたが、USBポートには複数の形状があります。パソコンに搭載されているのはタイプAがほとんどですが、AppleのMacBook AirやiMacでは、タイプCも使われています。
一方、スマホやデジタルカメラなどはミニA、ミニB、あるいはマイクロBが使われています。iPhoneやiPadでは、独自のLightningコネクタが使用されています。
自分が保有する機器が持つポートの形状を確認し、さらに、USB・HDMI変換アダプタを必要とするシーンを考えて、それにふさわしい製品を選ぶ必要があります。
解像度で選ぶ
USB・HDMI変換アダプタが対応している映像解像度を確認することも重要なポイントです。4K・8Kテレビを保有しているか、購入を検討しているのであれば、それに対応した変換アダプタを選ぶことが望ましいでしょう。
HDMI側のバージョンと解像度の対応については、すでに述べた通りです。所有するテレビが4K対応であれば、バージョン2.0以上のHDMIが必須となります。
ケーブルの長さで選ぶ
意外に見逃しがちなのが、変換アダプタのケーブルの長さです。パソコンやスマホとテレビの距離がある場合は、ケーブル長が不足してしまうからです。こちらも、実際に使うシーンを想定することで、USB・HDMI変換アダプタを選択する必要があります。必要な場合は、延長ケーブルを使いましょう。
また、USBのバージョンによって、ケーブル長に制約があることも理解しておきましょう。通常、USB2.0の信号は5mまで、USB3.0信号は3mまでしか伝送できません。機器によっては、内蔵部品を強化することでより長距離の伝送を実現しているものがあります。
あまり長すぎても出先で使うなどには向かないですよね。そこで自分の環境に合わせて持ち運びがしやすいものを選ぶのもいいでしょう。かばんに入れたときを想像してみて、収納しやすいものを選ぶと仕事もはかどりますよね。
USB・HDMI変換アダプタのおすすめ10選
いよいよ、おすすめのUSB・HDMI変換アダプタを紹介します。ポートの違いを網羅できるよう、幅広く紹介します。選ぶ基準やポイントがわかった上で、自分にとって最適な1つをみつけられるといいですね。
USB3.0 HDMI変換アダプタ VGAとHDMI同時出力可 4K解像度 安定出力 1080P 対応 Win7/8/10 対応 (銀色)
参考価格: 1,580円
HDMIだけでなく、D-SUBポートも備えた人気の変換アダプタです。D-SUBポートが主流な、プロジェクタなどへの出力で重宝することでしょう。また、HDMIとD-SUBへの同時出力もサポートしています。
画面も、拡張モードとミラーモードの双方に対応します。最大解像度はフルハイビジョン(1080p)ですが、USB2.0ポートに接続した場合は、800x600までとなります。ドライバは内蔵のほか、メーカーサイトからもダウンロードできます。
HDMIのバージョン | - |
---|---|
USBのタイプ | タイプA(3.0) |
対応OS | Windows 7/8/10 |
解像度 | 1920x1080まで |
ケーブル長 | 約10cm |
重量 | 68g |
USB HDMI変換アダプタ(iPhone・miracast対応スマートフォン・iOS/Android両対応・フルHD・テレビ・ディスプレイ・プロジェクター出力) EZ5-KC024HD
参考価格: 5,080円
USBメモリ状(長さ4.6cm)の、シンプルなUSB・HDMI変換アダプタです。テレビなどのHDMIポートに本機を指し、スマホとはUSBケーブルで接続します。
Androidスマホでは、専用アプリ「Ezcast」をインストールして使用します。iPhone/iPadでは、iOS 13以降には対応していないため、適していません。また、著作権保護システム(HDCP)に対応していないため、一部映像は出力できません。
HDMIのバージョン | - |
---|---|
USBのタイプ | タイプA(2.0) |
対応OS | Android 5以降、iOS 10〜12 |
解像度 | 1920x1080まで |
ケーブル長 | - |
重量 | 18g |
RayCue USB 変換アダプタ Type-C HDMI VGA 同時表示可 4K 2K 30Hz 高解像度 Macbook Samsung Galaxy S8/S8+ Lenovo Yoga Chromebook Pixelなど対応
参考価格: 2,380円
USBタイプCコネクタに対応した、USB・HDMI変換アダプタです。HDMIとD-SUBポートを備え、両方への出力も可能。HDMIでは4K対応というすぐれもので、D-SUBでも2K(フルハイビジョン)までです。拡張モードなども対応します。
ドライバは不要ですが、対応機種はMacや、USBタイプCポートを備えた一部Windowsパソコン、さらにChromeBookです。なお、スマホには未対応です。
HDMIのバージョン | 1.4 |
---|---|
USBのタイプ | タイプC(3.1) |
対応OS | macOS、Windows 10 |
解像度 | 4K/30Pまで |
ケーブル長 | 約10cm |
重量 | 59g |
サンワサプライ USB3.0-HDMIディスプレイアダプタ(1080P対応) USB-CVU3HD1
参考価格: 8,800円

拡張、ミラーリングの両モードに対応したUSB・HDMI変換アダプタ。本機を複数使うことで、最大6台までの同時接続(拡張モードのみ)が可能です。この場合、画質はフルハイビジョン以下になります。
解像度もフルハイビジョン以上なので価格は高めですが、持ち運びやすい小ささが人気です。Windowsは、32/64ビットの双方に対応しているのも良い点です。
HDMIのバージョン | 1.2 |
---|---|
USBのタイプ | タイプA(3.1) |
対応OS | Windows 7/8/10、MacOS X 10.6以上 |
解像度 | 2048×1152まで |
ケーブル長 | 約6cm |
重量 | 44g |
USB Type c HDMI アダプタ Tuwejia usb タイプc 4K 解像度 hdmiポート+USB 3.0高速ポート+USBタイプC高速PD充電ポート 3-in-1 変
参考価格: 4,243円
USBタイプCから、4K対応のHDMI、USB3.0(タイプA)、さらに高速充電対応のUSB(タイプC)を備える、便利な高機能変換アダプタです。価格が比較的安いのも、人気のポイントです。
Macや一部のWindowsパソコン、iPad、Androidタブレット、さらにNintendo swichにも対応します。パソコン側にUSBポートが1箇所しかない時の増設用として、非常におすすめできる機種です。なお、充電対応ポートでデータを送受信することはできません。
HDMIのバージョン | 1.4 |
---|---|
USBのタイプ | タイプC(3.1) |
対応OS | Windows、macOS、iOS、Andoroid、Nintendo swich |
解像度 | 4K/30Pまで |
ケーブル長 | 約9cm |
重量 | 59g |
StarTech USB32HDES(ブラック) HDMI変換アダプタ
参考価格: 6,571円

名前の通り、スリムな変換アダプタです。映像はフルハイビジョンまでの対応ですが、USBが通常のタイプAなので、旧機種のパソコンを中心に幅広く使えます。
拡張・ミラーリングの両モードに対応。ミニ・マイクロなどのUSB変換アダプタを利用すれば、スマホでも使用できます(公式サポートではありません)。
HDMIのバージョン | - |
---|---|
USBのタイプ | タイプA(3.0) |
対応OS | Windows 7/8/10 |
解像度 | 1920×1080まで |
ケーブル長 | 約6.2cm |
重量 | 159g |
Cable Matters USB HDMI 変換アダプター USB 3.0 HDMI 変換 HDMI-DVI アダプター付属 USB DVI 対応 1440P解像度 Windows用 ブラック
参考価格: 5,399円
WQHD(2560×1440)の高解像度に対応した変換アダプタです。しかも、HDMIをDVIに変換するアダプタも付属しているため、これを使うことで、USBからDVIへの変換ができるため、多様な液晶モニタに対応します。DVI出力は、フルハイビジョンまでです。
価格も比較的割安なのも、人気の理由です。ただし、著作権保護機能(HDCP)には未対応です。ドライバは、メーカーサイトからダウンロードしてインストールします。
HDMIのバージョン | 1.3 |
---|---|
USBのタイプ | タイプA(3.0) |
対応OS | Windows 7/8/10 |
解像度 | 2560×1440まで |
ケーブル長 | 約10cm |
重量 | 113g |
サンワサプライ USB3.1-HDMIディスプレイアダプタ(4K対応・ 2出力・LAN-ポート付き) [USB-CVU3HD3]
参考価格: 20,139円

4K対応のHDMIポートを2つ、さらに1000BASE-TのLANポートも備える変換アダプタ。やや割高な製品ですが、それにふさわしい性能を持っています。
ただ、4K映像を出力・再生するには、インテルCore i7 2GHz以上のCPU、メモリ8GB以上が要件となっています。使用するには、Windows、Macともにドライバのインストールが必要です。
HDMIのバージョン | 2.0 |
---|---|
USBのタイプ | タイプA(3.1) |
対応OS | Windows 7/8/10、MacOS X 10.6以上 |
解像度 | 4K/60Pまで |
ケーブル長 | 約9cm |
重量 | 130g |
アイフォンHDMI変換ケーブル Lightning to HDMI接続アダプタ iPhoneテレビ変換ケーブル ライトニングHDMI変換アダプター iPad Lightning Digital HDTV AVアダプタ AIWADE最新版iPhone X/8 Plus/7プラス/6S/5プロジェクター接続ケーブル iPad Pro Air MiniディスプレイiTouchモニター1080P高解像度映像出力変換ケーブル
参考価格: 2,990円
iPhone/iPadのLightningポートから、映像をテレビなどに出力するためのアダプタです。USBポートも付属し、給電にも使用できる人気の商品です。とくにドライバのインストールは必要ありません。
iOS.13以上では、サンワサプライのサイトから「Ezcast」をダウンロード、インストールすれば利用可能です。ただ、Netflixなど有料サービスの映像は暗号化されているため、転送できません。
HDMIのバージョン | - |
---|---|
USBのタイプ | - |
対応OS | iOS |
解像度 | 1920x1080まで |
ケーブル長 | 180cm |
重量 | 68g |
【初めてのお客様♪次回5%OFF】 ATZEBE USB-CハブHDMI出力 USB3.0ポート Aux SD/TF Ethernet PD充電可能 Macbook Type-Cデバイスなどに対応
参考価格: 9,590円
USBタイプCから、HDMI、1000BASE-TのLANポート、USB3.0×3、SDカードリーダー×2、ヘッドフォンジャック、タイプC充電ポートと、多彩な機器に接続できる超便利なガジェットです。Mac、一部のWindowsパソコン、ChromeBookなどに対応しています。
HDMIのバージョン | - |
---|---|
USBのタイプ | タイプC(3.1) |
対応OS | Windows10、macOS |
解像度 | 1920x1080まで |
ケーブル長 | - |
重量 | 80g |
USB・HDMI変換アダプタおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | USB3.0 HDMI変換アダプタ VGAとHDMI同時出力可 4K解像度 安定出力 1080P 対応 Win7/8/10 対応 (銀色) | USB HDMI変換アダプタ(iPhone・miracast対応スマートフォン・iOS/Android両対応・フルHD・テレビ・ディスプレイ・プロジェクター出力) EZ5-KC024HD | RayCue USB 変換アダプタ Type-C HDMI VGA 同時表示可 4K 2K 30Hz 高解像度 Macbook Samsung Galaxy S8/S8+ Lenovo Yoga Chromebook Pixelなど対応 | サンワサプライ USB3.0-HDMIディスプレイアダプタ(1080P対応) USB-CVU3HD1 | USB Type c HDMI アダプタ Tuwejia usb タイプc 4K 解像度 hdmiポート+USB 3.0高速ポート+USBタイプC高速PD充電ポート 3-in-1 変 | StarTech USB32HDES(ブラック) HDMI変換アダプタ | Cable Matters USB HDMI 変換アダプター USB 3.0 HDMI 変換 HDMI-DVI アダプター付属 USB DVI 対応 1440P解像度 Windows用 ブラック | サンワサプライ USB3.1-HDMIディスプレイアダプタ(4K対応・ 2出力・LAN-ポート付き) [USB-CVU3HD3] | アイフォンHDMI変換ケーブル Lightning to HDMI接続アダプタ iPhoneテレビ変換ケーブル ライトニングHDMI変換アダプター iPad Lightning Digital HDTV AVアダプタ AIWADE最新版iPhone X/8 Plus/7プラス/6S/5プロジェクター接続ケーブル iPad Pro Air MiniディスプレイiTouchモニター1080P高解像度映像出力変換ケーブル | 【初めてのお客様♪次回5%OFF】 ATZEBE USB-CハブHDMI出力 USB3.0ポート Aux SD/TF Ethernet PD充電可能 Macbook Type-Cデバイスなどに対応 |
価格 | 1,580円 | 5,080円 | 2,380円 | 8,800円 | 4,243円 | 6,571円 | 5,399円 | 20,139円 | 2,990円 | 9,590円 |
HDMIのバージョン | - | - | 1.4 | 1.2 | 1.4 | - | 1.3 | 2.0 | - | - |
USBのタイプ | タイプA(3.0) | タイプA(2.0) | タイプC(3.1) | タイプA(3.1) | タイプC(3.1) | タイプA(3.0) | タイプA(3.0) | タイプA(3.1) | - | タイプC(3.1) |
対応OS | Windows 7/8/10 | Android 5以降、iOS 10〜12 | macOS、Windows 10 | Windows 7/8/10、MacOS X 10.6以上 | Windows、macOS、iOS、Andoroid、Nintendo swich | Windows 7/8/10 | Windows 7/8/10 | Windows 7/8/10、MacOS X 10.6以上 | iOS | Windows10、macOS |
解像度 | 1920x1080まで | 1920x1080まで | 4K/30Pまで | 2048×1152まで | 4K/30Pまで | 1920×1080まで | 2560×1440まで | 4K/60Pまで | 1920x1080まで | 1920x1080まで |
ケーブル長 | 約10cm | - | 約10cm | 約6cm | 約9cm | 約6.2cm | 約10cm | 約9cm | 180cm | - |
重量 | 68g | 18g | 59g | 44g | 59g | 159g | 113g | 130g | 68g | 80g |
商品リンク |
まとめ
いかがでしょうか。製品としては、HDMI、USBともにタイプAが多いのですが、これをUSBマイクロBなどに変換するには、もう一つ、アダプタをかませれば大丈夫です。
スマホやパソコン内に保存したままの映像や画像も、大画面に映してみると、違いや新たな発見があることでしょう。一度、お試しになることをおすすめします。
ぜひ、自分の使い方に合った商品を探してみてください。本記事が参考になれば幸いです。