外付けGPUおすすめ人気12選|快適な操作・抜群のグラフィック処理/外付けグラフィックボード

外付けGPU(グラフィックボード)は、USBケーブルの接続で手軽に使える人気グラフィックボードです。通常はグラボを増設することが難しい、ノートパソコンにグラボを増設したいと考えている方におすすめ。今回は人気の外付けGPUを12選をご紹介させていただきます。
最終更新日2020.12.29
ノートパソコンのグラフィック性能をアップさせる「外付けGPU」!
外付けGPU(グラフィックボード)は通常のグラボと違い、外付けHDDのようにUSBケーブルをPCに接続するだけで手軽に使えるグラボです。外付けGPUであれば、通常はグラボを取り付けにくいノートパソコンでもグラボを増設できます。
ノートパソコンに外付けGPUを取り付ければ、グラフィックの処理能力を向上させることができ、高画質ゲームプレイ・動画編集時間の短縮などスペックを高めることができます。外付けGPUは、自分にあったモデルを見つけることが大切です。
そこで今回は外付けGPUの選びかたのポイントをカンタンにまとめ、2020年最新・人気の外付けGPUを全部で12選ご紹介していきます。選びかたのポイントをチェックし比較していき、自分にあった人気外付けGPUを見つけていきましょう!
外付けGPUのメリット
外付けGPU(グラフィックボード)は、USBケーブルを繋ぐことで簡単に使えるグラフィックボードです。グラフィックボードとはパソコンの映像処理に関わるパーツで、こちらの性能によってパソコンのグラフィック処理能力が変わってきます。
性能の高いグラフィックボードを使えば、処理の重い最新の3Dゲームなども快適に動作し、動画編集などでは処理にかかる時間を短縮することができます。また外付けGPUは通常はあとからパーツを追加することが難しいノートPCでも、導入が簡単です。
通常のグラボはパソコン本体を開き、パーツを内部に追加して使いますが、外付けGPUはUSBを繋ぐだけで使用することができます。このためパーツを追加することが難しいノートPCでも、グラボを新しく追加することができます。
外付けGPUを選ぶ際の注意点!
外付けGPUはノートパソコンでもグラフィックボードを使える便利なアイテムですが、残念ながらどんなノートパソコンでも使えるというわけではありません。
外付けGPUを使うにはノートパソコンが「Thunderbolt 3」というUSB接続端子に対応している必要があります。
外付けGPUを購入する前に、かならずお使いのノートパソコンが「Thunderbolt 3」USB端子に対応しているか、公式サイトなどからチェックしていきましょう。
外付けGPUの選び方
それでは外付けGPUの選びかたのポイントをチェックしていきましょう。ポイントは「搭載グラフィックボード」・「価格帯」・「対応OS」・「デザイン」の4点です。それぞれしっかりとチェックし、自分にあった外付けGPUを見つけていきましょう!
搭載グラフィックボードから選ぶ
まずは一番重要な外付けGPUに搭載されている「グラフィックボード」をチェックし比較していきましょう。外付けGPUはモデルごとに搭載されているグラフィックボードに違いがあります。
ゲーム・動画の処理能力の高い外付けGPUが欲しいという方は、搭載されているグラフィックボードの性能をチェックし、なるべく性能の高いグラフィックボードを積んでいるモデルを選んでいきましょう。
性能の高いグラフィックボードを積んだモデルほど、価格も高くなっていくため、価格と性能の兼ね合いを考えながら、自分にあったモデルを選ぶことが大切です。まずはこちらをチェックし比較していきましょう。
価格帯から選ぶ
続いて外付けGPUの価格帯をチェックし、比較していきましょう。外付けGPUの価格帯は安いモデルでは3万円程度から、高価なモデルでは30万円程度と、かなり幅広くラインナップされています。
価格とグラフィックボードの性能は比例しやすく、価格が高いものほど性能も高くなっていきます。プレイしたいゲームの必要スペックや、どの程度処理能力を高めたいか事前に考えておき、最適な価格帯のモデルを選んでいきましょう。
対応OSから選ぶ
続いて外付けGPUの対応OSをチェックしていきましょう。外付けGPUはモデルごとに対応しているOSが違ってきます。Windows・Macなど、パソコンの現在使っているOSを事前に確認しておき、外付けGPUがOSに対応しているかチェックしておきましょう。
メーカーが公開しているスペック表から「対応OS」をチェックすることができます。Windows10・Mac OSなど、対応OSをチェックしていきましょう。外付けGPUの中には、Windowsにのみ対応しているモデルや、逆にMacOSのみ対応のモデルなどもあります。
対応していないOSでは、外付けGPUは動作しないため注意が必要です。Windows・Macなど使用しているOSにあわせて、対応OSをチェックしていきましょう。ちなみに外付けGPUはAndroidなどのスマホ端末には対応していないため注意しましょう。
デザインから選ぶ
最後に外付けGPUのデザインをチェックし比較していきましょう。外付けGPUはゲーミング用途で使われることの多いアイテムのため、デザインもゲーミングデバイスらしいメカニカルなデザインのものが多くなっています。
外付けGPUは部屋に置いて使うことの多いアイテムのため、部屋の雰囲気にあったデザインのモデルから選んでいくのもおすすめ。インテリアとしても使うことができるおしゃれなデザインの外付けGPUを見つけていきましょう。
2021年最新・おすすめ外付けGPU12選
それでは2020年最新・おすすめ外付けGPU12選をご紹介していきます。ここまでの選びかたのポイントをふまえて、自分にあった外付けGPUを見つけていきましょう!
商品はAmazon・楽天を参照しています。Amazon・楽天で価格が違うことがあるため、Amazon・楽天それぞれチェックしていくのがおすすめです。
OWC Mercury Helios FX
参考価格: 60,500円


















こちらはOWC製、REDEON VEGA56搭載人気外付けGPUです。内蔵GPUは「Radeon RX Vega 56」となっておりノートPCでVRゲームなども快適に楽しめます。650Wと非常に大容量でパワー不足になってしまうことがありません。
接続にはご使用のノートPCが「Thunderbolt 3」端子に対応している必要があるため、必ず事前にチェックしておきましょう。こちらは高性能GPU搭載済みの外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
対応OS | Windows 10(64ビット)以降、macOS 10.13.4以降 |
---|---|
GPU | 別売り |
電源容量 | 650W |
付属インターフェース | - |
PowerColor Mini Pro AMD Radeon RX 570搭載 Thunderbolt 3対応 外付けグラフィック拡張ボックス(アミュレットオリジナルマニュアル付き)
参考価格: 69,800円
こちらはPowerColor製、4Kマルチモニター対応の人気外付けGPUです。内蔵GPUは「Radeon RX 570」で、ノートPCで最新の高画質ゲーム・動画編集なども快適に楽しめます。ノートPCのグラフィック性能のアップに効果的。
5つの映像出力ポート(HDMIx2、DisplayPortx2、DVI-Dx1)を搭載し、4Kマルチモニターにも対応しています。Thunderbolt 3に対応している必要があるため注意しましょう。マルチモニター対応の外付けGPUが欲しいという方におすすめ。
内蔵GPU | AMD Radeon RX 570 |
---|---|
電源容量 | - |
対応OS | macOS 10.13.4以降 |
拡張スロット | - |
GigabyteゲームボックスRX 580 8 GグラフィックカードegPu ( gv-rx580ixeb-8gd )
参考価格: 188,800円










こちらはGigabyte製、カスタマイズ可能なLEDライトが雰囲気を高める人気外付けGPUです。内蔵GPUは「Radeon RX 580」と最新の高画質ゲーム・動画編集なども快適に楽しめます。ノートPCのグラフィック性能向上に最適。
カスタマイズ可能なLEDライト機能に対応し、気分にあわせて自由にライトアップすることができます。インテリアとしてもおすすめ。こちらはデザイン性も高い、高性能な外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
対応OS | Windows 10以降 |
---|---|
GPU | AMD Radeon RX580 |
電源容量 | - |
付属インターフェース | USB3.0x4、HDMI、DisplayPortx3 |
GIGA-BYTE GIGABYTE NVIDIA GEFORCE RTX 2080Ti 搭載外付け水冷グラフィックBOX GV-N208TIXEB-11GC 納期にお時間がかかる場合があります
参考価格: 220,249円

こちらはGIGA-BYTE製、最新の高性能GPU搭載人気外付けGPUです。内蔵GPUは「GEFORCE RTX 2080 Ti」となっており、最新の高画質ゲーム・VRゲーム・動画編集なども快適に楽しめます。価格がかなり高い点に注意しましょう。
水冷ユニットを内部に搭載し、動作時に内部に熱がこもってしまいません。冷却効率が高く、故障の心配をなくします。こちらは最新のグラフィックボードを搭載した、高性能外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
内蔵GPU | GeForce RTX 2080 Ti |
---|---|
電源容量 | 450W |
対応OS | Windows10 |
拡張スロット | - |
Sonnet Technologies GPU-550W-TB3 eGFX BreakawayBox 550 - 外付けGPU Box (Mac/Windows対応)
参考価格: 41,878円
こちらはSonnet製、コンパクト小型人気外付けGPUです。GPUを内蔵していない「GPUボックスのみ」タイプのため注意しましょう。価格は安いため購入しやすく、あとからお好きなグラフィックボードを取り付けて使用いただけます。
コンパクトな小型ボックス型となっており、扱いやすく置き場所に困りません。550Wと大容量の電源でパワー不足になってしまいにくいモデルです。安い価格で小型サイズの外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
内蔵GPU | なし(カード別売り) |
---|---|
電源容量 | 550W |
対応OS | Windows 10・macOS 10.13.6以降 |
拡張スロット | - |
AKiTiO Node(500W) Thunderbolt 3対応 グラフィックボード専用 外付け拡張ボックス(macOS&Windows 10対応/アミュレットオリジナルマニュアル付き)
参考価格: 35,000円
こちらはAKiTiO製、高性能グラフィックボード対応人気外付けGPUです。GPUを内蔵していない「GPUボックスのみ」タイプのため注意しましょう。安いため購入しやすく、最新グラボを取り付ければ、ノートPCでVRゲームも楽しめます。
省スペース設計となっており、置き場所に困らないスマートなデザインです。MacOS・WindowsOSにもしっかり対応しており、使いやすい外付けGPUとなっています。安い価格で使いやすい外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
内蔵GPU | なし(カード別売り) |
---|---|
電源容量 | 500W |
対応OS | Windows 10・macOS 10.13.4以降 |
拡張スロット | - |
Razer Core X Chroma 外付けGPU
参考価格: 50,380円
こちらはRazer製、ノートパソコンをデスクトップPCクラスにする人気外付けGPUです。こちらはGPUを内蔵していない「GPUボックスのみ」タイプのため注意しましょう。電源容量は700Wと大容量でパワー不足になりません。
大容量の電源によってデスクトップPC用グラフィックボードも使うことができ、最適な熱管理で故障の心配もありません。ノートPCの性能をデスクトップPCクラスまで引き上げる外付けGPUが欲しいという方におすすめ。
対応OS | Windows 10 RS4以降、macOS 10.13.4以降 |
---|---|
GPU | 別売り |
電源容量 | 700W |
付属インターフェース | USB 3.1x4、1000Base-T |
Sonnet Technologies GPU-650WOC-TB3 eGFX BreakawayBox 650 - 外付けGPU Box (Mac/Windows対応)
参考価格: 60,595円
こちらはSonnet製、コンパクト小型人気外付けGPUです。こちらはGPUを内蔵していない「GPUボックスのみ」タイプのため注意しましょう。電源容量は650Wと非常に大容量でパワー不足になってしまうことがありません。
コンパクトな小型の外付けGPUとなっており、置き場所に困らず、扱いやすい外付けGPUとなっています。Mac・Windowsどちらにも対応しています。こちらはコンパクトな小型外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
内蔵GPU | なし(カード別売り) |
---|---|
電源容量 | 650W |
対応OS | Windows10・Mac OS X 10.13.3以降 |
拡張スロット | - |
Dell ALIENWARE ゲーミングノートパソコン用 グラフィックボード外部拡張外付けボックス Alienware Graphics Amplifier 15Q41
参考価格: 43,552円
こちらはALIENWARE製、ゲーミング用途に最適な外付けGPUです。こちらはGPUを内蔵していない「GPUボックスのみ」タイプのため注意しましょう。安いため購入しやすく、460Wと大容量でパワー不足になりません。
ノートPCをデスクトップPCクラスの性能にアップグレードすることができる、ゲーム用途に最適な性能をもっています。熱効率もよく、使いやすい外付けGPUです。ゲーミングに最適な外付けGPUが欲しいという方におすすめ。
対応OS | Windows 10以降 |
---|---|
GPU | 別売り |
電源容量 | 460W |
付属インターフェース | USB3.0x4 |
ASUSTeK XG STATION 外付けグラフィックカード ドック Thunderbolt3接続 ROG-XG-STATION-2
参考価格: 109,229円
こちらはASUSTeK製、機能性に優れた外付けGPUです。こちらはGPUを内蔵していない「GPUボックスのみ」タイプのため注意しましょう。電源容量は600Wと非常に大容量で、ハイエンドビデオカードも使用することができます。
最新のグラフィックボードも十分に使用できる高い性能をもち、最新グラボを取り付ければノートPCでVRゲームなどを楽しむこともできます。こちらは機能性に優れた外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
対応OS | Windows 10以降 |
---|---|
GPU | 別売り |
電源容量 | 600W |
付属インターフェース | USB 3.0x4、1000base-T |
Gigabyte AorusゲームボックスGTX 1070グラフィックカードgv-n1070ixeb-8gd egPu
参考価格: 248,800円
こちらはGigabyte製、高性能グラボ搭載外付けGPUです。内蔵GPUは「GeForce GTX 1070」となっており、最新の高画質ゲーム・動画編集なども快適に楽しめます。LEDライトアップ機能でインテリアとしても活躍します。
高性能グラボを内蔵しているため、購入後すぐにノートパソコンと接続し、ノートパソコンのグラフィック性能をアップさせることができます。こちらは高性能グラボ内蔵の外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
内蔵GPU | GeForce GTX 1070 |
---|---|
電源容量 | 450W |
対応OS | - |
拡張スロット | - |
GIGABYTE AORUS ゲームボックス RTX 2070 グラフィックカード GV-N2070IXEB-8GC eGPU
参考価格: 196,600円
こちらはGIGABYTE製、ハイエンドグラフィックボード搭載外付けGPUです。内蔵GPUは「GeForce RTX 2070」となっており、ノートPCで最新の高画質ゲーム・VRゲーム・動画編集などもサクサクと快適に楽しむことができます。
持ち運びしやすいポータブルサイズ・LEDライトアップ機能・特製130mm大型ファンによる冷却機能など、優れた機能性をもった外付けGPUです。こちらはハイエンドクラスの外付けGPUが欲しいという方におすすめです。
対応OS | Windows 10以降 |
---|---|
GPU | GeForce RTX2070 |
電源容量 | - |
付属インターフェース | USB-C、USB3.0x4、HDMI、DisplayPortx3、DVI-Dx1 |
外付けGPUおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | OWC Mercury Helios FX | PowerColor Mini Pro AMD Radeon RX 570搭載 Thunderbolt 3対応 外付けグラフィック拡張ボックス(アミュレットオリジナルマニュアル付き) | GigabyteゲームボックスRX 580 8 GグラフィックカードegPu ( gv-rx580ixeb-8gd ) | GIGA-BYTE GIGABYTE NVIDIA GEFORCE RTX 2080Ti 搭載外付け水冷グラフィックBOX GV-N208TIXEB-11GC 納期にお時間がかかる場合があります | Sonnet Technologies GPU-550W-TB3 eGFX BreakawayBox 550 - 外付けGPU Box (Mac/Windows対応) | AKiTiO Node(500W) Thunderbolt 3対応 グラフィックボード専用 外付け拡張ボックス(macOS&Windows 10対応/アミュレットオリジナルマニュアル付き) | Razer Core X Chroma 外付けGPU | Sonnet Technologies GPU-650WOC-TB3 eGFX BreakawayBox 650 - 外付けGPU Box (Mac/Windows対応) | Dell ALIENWARE ゲーミングノートパソコン用 グラフィックボード外部拡張外付けボックス Alienware Graphics Amplifier 15Q41 | ASUSTeK XG STATION 外付けグラフィックカード ドック Thunderbolt3接続 ROG-XG-STATION-2 | Gigabyte AorusゲームボックスGTX 1070グラフィックカードgv-n1070ixeb-8gd egPu | GIGABYTE AORUS ゲームボックス RTX 2070 グラフィックカード GV-N2070IXEB-8GC eGPU |
価格 | 60,500円 | 69,800円 | 188,800円 | 220,249円 | 41,878円 | 35,000円 | 50,380円 | 60,595円 | 43,552円 | 109,229円 | 248,800円 | 196,600円 |
内蔵GPU | AMD Radeon RX 570 | GeForce RTX 2080 Ti | なし(カード別売り) | なし(カード別売り) | なし(カード別売り) | GeForce GTX 1070 | ||||||
電源容量 | 650W | - | - | 450W | 550W | 500W | 700W | 650W | 460W | 600W | 450W | - |
対応OS | Windows 10(64ビット)以降、macOS 10.13.4以降 | macOS 10.13.4以降 | Windows 10以降 | Windows10 | Windows 10・macOS 10.13.6以降 | Windows 10・macOS 10.13.4以降 | Windows 10 RS4以降、macOS 10.13.4以降 | Windows10・Mac OS X 10.13.3以降 | Windows 10以降 | Windows 10以降 | - | Windows 10以降 |
拡張スロット | - | - | - | - | - | - | ||||||
商品リンク |
まとめ
外付けGPUは手軽にいつでも使える、便利なグラフィックボードです。ノートパソコンのグラフィック性能を手軽にアップさせることができ、より快適なゲームプレイ・動画編集を可能にします。
外付けGPUには色々な性能をもったモデルが幅広くラインナップされており、自分にあった外付けGPUを見つけることが大切。今回の紹介を通して、皆さんにあった外付けGPUが見つかれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。