エプソンプリンター・epsonおすすめ人気8選|特徴・他のブランドとの違いも解説!

プリンターの購入を考えている方にはエプソンのプリンターがおすすめ!今回は一流人気プリンターブランドであるエプソンの人気商品をご紹介!プリンターの選び方についてもご紹介していますので是非今人気のおすすめプリンターをチェック!
最終更新日2020.12.19
今おすすめのepsonプリンターがアツい!
epson(エプソン)といえばプリンターと言われる程、日本の一流プリンターブランドですよね。エプソンのプリンターは主に写真印刷を重視した商品がが豊富で、その種類が多いのが特徴です。
そのラインナップも家庭用として適したモデルから、写真にこだわる人に納得のプロ向け用として適したモデルまで幅広く展開されているんです。また、エプソンのプリンターには会社のオフィスや事務所などのビジネスに適した大量印刷機能や書類印刷に優れたモデルもあるんです。
今回はそんなエプソンのプリンターに注目して2020年のおすすめ人気プリンターと、その選び方についてご紹介します。今では楽天やAmazonなどのネットショップでも購入できるので、プリンターを選ぶ際の参考に是非どうぞ。
epsonプリンターの選び方
まずはプリンターを選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。本体の値段やコスパなど、選ぶ基準は様々ですが、エプソンのプリンターは下記のようなところに着目して選ぶのがおすすめです。
下記を参考に他メーカーと比較するポイントもチェックしながら自分の用途にあったベストなプリンターを選びましょう。
epsonプリンター選びのコツ①インクで選ぶ
エプソンのプリンターを選ぶ時は、”インク”に着目するというのがおすすめの選び方の1つです。プリンターで使われるインクの種類はいくつかあり、それぞれ印刷した時の仕上がりがこのインクによって大きく変わってきます。
エプソンの家庭向けに適したプリンターは、主に全色染料インクを搭載したものがほとんど。単機能のものは染料4色が基本で、複合機であるColorioシリーズには染料6色のインクが搭載されており、鮮やかな写真を印刷する事が出来ますよ。
また、エプソンには一部全色顔料インクが搭載されたものもあります。このプリンターは主に書類などで細かい文字や線をくっきり印刷したいう方におすすめです。
印刷にかかるコストを出来るだけ押さえたいという方にはエコタンクが搭載されたものを選ぶのがおすすめですよ。実はこのエコタンクが搭載されているプリンターは一般的な使い捨てのインクカートリッジのプリンターとは違い、なんとインクボトルから直接インクを補充してくれるんです。
これによってランニングコストが安いというわけです。更に、このエコタンクが搭載されたものには黒の顔料インクとカラーの染料インクが採用されているので、写真の印刷や文書の印刷どちらにも適しているという魅力もあります。
epsonプリンター選びのコツ②印刷する紙のサイズで選ぶ
プリンターを選ぶ時の基本でもありますが、自分が印刷したい用紙サイズにそのプリンターがちゃんと対応しているかというところをしっかりとチェックしておくことが大切です。
エプソンのプリンターには、印刷出来る最大の用紙サイズがA4やA3のものがあリます。基本文書などであればA4がよく使われる為、これで足りることが多いですが、図や表などが挿入されている文書になるとA4では足りないことがあるので注意が必要です。
事前にプリンターをどんな用途が目的で使い、どんなものを印刷する為に使いたいのかを自分でしっかりと考えた上で、最大の用紙サイズを決めておくことがベストでしょう。
epsonプリンター選びのコツ③無線LAN・スマホ対応かで選ぶ
今では無線LAN接続に対応したプリンターもほぼ当たり前のように出回るようになりました。この無線LAN接続に対応したプリンターは、パソコンと有線を接続する必要がありません。その為コンセントが届く範囲で制限されることなく、部屋の好きな場所にプリンターを設置する事が出来るのというのが魅力的なところですよね。
また、来客時にも他のパソコンからでも簡単に印刷出来るところもメリットの1つです。スマホ対応のものは専用アプリをスマホにダウンロードすることによってワイヤレスプリントが簡単に出来ます。自分のスマホで撮った写真や、保存したデータを手軽に印刷する事が出来ますよ。
その他にも、”Wi-Fi Direct”に対応しているものなら、なんと無線LAN環境がなくてもそのプリンター対応機種のパソコンやスマホと接続する事で、ワイヤレスプリントが可能。この機能はより便利にプリンターを使痛いという方におすすめの商品です。
このように、手軽に印刷が出来る機能がついているので、無線LAN接続に対応しているか、ワイヤレスプリントが出来るものかをチェックするのもおすすめの選び方です。
おすすめの人気epsonプリンター8選!
早速これから今オススメの人気プリンターをご紹介していきます。今新しくプリンターの購入を考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
エプソン Colorio PF71
エプソン Colorio PF71
参考価格: 17,318円
この商品は幅249×奥行176×高さ85mmのコンパクトサイズで使いやすい、単機能モデルです。縦置きができるので、本棚などの狭い隙間にも設置が可能。インクには、一体型の染料4色を採用。
人物や風景を自動で見分けて色補正をしながら、美しく鮮明にプリントできます。用紙サイズはA5~カード・名刺まで対応しており、ハガキや封筒なども印刷可能な優れものです。
また、無線LAN・Wi-Fi Direct・スマホ接続に対応している上、SDカードやUSBメモリからもダイレクトプリントが出来ます。自宅にパソコンがなくても、2.7型のカラー液晶パネル上で写真を確認しながら簡単にプリントできます。
重さ | 約1.8kg |
---|---|
対応用紙サイズ | カード~A5、ロール紙(60mm幅) |
スマホ対応 | 〇 |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 4色染料 一体型タイプ |
Wi-Fi機能対応 | 〇 |
エプソン カラリオ EP-982A3
エプソン カラリオ EP-982A3
参考価格: 30,480円
こちらはA3プリントに対応した複合機モデルです。A3~L判の大判サイズ用紙に対応しながらも、収納時は幅479×奥行356×高さ148mmとコンパクトサイズなのが特徴。
狭めのスペースにもすっきりと収まるので、置き場所に困りません。インクには、2種のライトカラーを含む染料6色を採用しており、滑らかなグラデーション表現を実現しよりリアルで美しい写真に仕上げてくれます。
また、給紙は前面2段・背面の3way方式を採用しているのもポイント。前面2段は上下で異なる用紙をセットできるため、用途に応じて用紙を入れ替える手間が省けます。背面の手差しトレイから給紙すれば最大0.6mmまでの厚紙もプリントできるほか、スキャナー面にCD・DVDを乗せるだけでディスクレーベル印刷も可能です。
さらに、有線LAN・無線LAN・Wi-Fi Direct・スマホ接続に対応している上、オフラインでもSDカードやUSBメモリからダイレクトプリントができるのも魅力。4.3型のワイドな液晶モニターを搭載しており、写真を液晶モニター上でしっかり確認しながら印刷できます。
重さ | 10.7 kg |
---|---|
対応用紙サイズ | A3 (コピーA4) |
スマホ対応 | ◯ |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 6色染料/独立型 |
Wi-Fi機能対応 | ◯ |
エプソン EP-M552T
エプソン EP-M552T
参考価格: 21,000円
こちらは印刷コストを抑えたいという方におすすめの「エコタンク」搭載モデルです。インクには、染料4色が採用されています。
なんとインクボトルを本体タンクに差し込むとすぐにインク補充が開始されてインクが満タンになると自動で止まるので、補充時手が汚れる心配がありません。
また、本体前面にはLEDライトが搭載されていて、このLEDが点滅してインク切れを知らせてくれるんです。印刷サイズは、A4~L判まで対応しています。コピーやスキャン機能を備えており、用紙を挿すだけで自動的にコピーが始まるという優れもの。
更に、無線LAN・Wi-Fi Directに対応していて、スマホ接続に対応しているところも魅力的なところです。また、このプリンターはiPhoneは本体のQRコードを読み込むだけ、Androidはアプリでプリンターを選択するだけで手軽にワイヤレスプリントが出来ます。これはスマホの写真が手軽に印刷出来て嬉しいですね。
重さ | 6200g |
---|---|
対応用紙サイズ | L判~A4 |
スマホ対応 | ◯ |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 4色(独立型インク) |
Wi-Fi機能対応 | ー |
エプソン EW-M970A3T
エプソン(EPSON) EW-M970A3T
参考価格: 47,980円
こちらのプリンターは、なんとインクが満タンの状態で約1年間も使用できるという、大容量のエコタンクが搭載されたプリンターなんです。
これは、インクの追加費用を抑えることで印刷コストを大幅に軽減できるようになっており、ビジネスシーンなどの大量印刷が必要な場におすすめのプリンターです。また、プリンターの耐久枚数は約5万ページと耐久性にもとても優れていて、長い期間安心して使えるところが魅了的なポイントです。
印刷サイズは、A3~L判まで対応しています。給紙は前面2段・背面の3wayタイプになっているので、書類やチラシなどの大量印刷、またハガキ印刷や厚紙印刷などの様々なプリントを簡単かつスムーズに行うことが出来ます。スキャナー面にはCDやDVDを乗せれば、レーベル印刷も可能なプリンターです。
こちらのプリンターのインクには、顔料1色・染料4色の計5色が搭載されています。顔料の「くっきりブラック」、染料の「フォトブラック」と2種類のブラックを採用することによって、文書や写真が美しく鮮明にプリント出来るんです。
また、有線LAN、無線LAN、Wi-Fi Direct、そしてスマホ接続にも対応しており、更にSDカードやUSBメモリからもダイレクトプリントが出来る優れものです。
そのほか、2.7型のカラー液晶モニターを搭載しているので、なんとモニター上で写真の確認やトリミング操作も出来ちゃいます。本体の価格自体は少々お高めですが、低ランニングコストで便利に活用出来るおすすめのプリンターです。
重さ | 10.5 kg |
---|---|
対応用紙サイズ | L判~A3 |
スマホ対応 | ー |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 顔料ブラック、染料ブラック、染料カラー3色 |
Wi-Fi機能対応 | ◯ |
EPSON SC-PX5VII
EPSON SC-PX5VII
参考価格: 69,114円
こちらは高画質な写真印刷ができるという”プロセレクション”というシリーズの人気モデルのプリンターです。インクには、なんと3種類ものブラックカラーを含む計8色の顔料インクが採用されています。
従来モデルよりも黒の濃度を高めたことによって、モノクロのトーン変化を忠実に再現しながら、カラー表現でもより滑らかなグラデーションが実現されるようになりました。
また、空気中の光やオゾンに分解されにくいインクを用いているので、綺麗な色合いを長期間保存できるところも魅力的なポイントです。給紙方式は、前面と背面の2wayタイプとなっています。前面から手差しで給紙できるので、厚手の用紙もスムーズにプリントすることが出来ます。
また、用紙サイズはL判~A3までの幅広いサイズに対応していて、パノラマ写真などを楽しむことも出来ます。その上、有線LANのほかにも無線LANやWi-Fi Direct、スマホ接続にも対応しているので、場所を問わず自由にプリント出来るところも魅力的なポイントです。
また、”プロセレクション”というシリーズのプリンタードライバーを活用すれば、色のちょっとした微調整やモノクロ写真の色調や硬調、軟調なども細かく設定することが出来る優れものです。
写真好きの方や、写真を極めたいという方におすすめのプリンターです。
重さ | 15 kg |
---|---|
対応用紙サイズ | ー |
スマホ対応 | ー |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 79系インク、Epson UltraChrome K3インク |
Wi-Fi機能対応 | ー |
エプソン EP-881AW
エプソン EP-881AW
参考価格: 14,800円
こちらのプリンターやエプソンのベーシックモデルです。4種類のカラーバリエーションの中から選ぶことが出来ます。最大用紙サイズはA4。また、有線・無線LAN接続が可能で、Wi-Fiにも対応しており、USBにも対応しているので、どこでも快適に使うことが出来ます。
プリンターの他にも、コピーやスキャン機能も付いています。液晶パネルは4.3型のワイドタッチパネルとなっています。また、自動両面印刷にも対応しています。スマホとの接続も可能で、iPhoneなら液晶パネルからQRコードを読み取るだけ。Androidの場合はアプリを使えば簡単に接続をして印刷をすることが出来ます。
重さ | 600 g |
---|---|
対応用紙サイズ | カード/名刺~A4 |
スマホ対応 | ◯ |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 6色/独立型/染料インク |
Wi-Fi機能対応 | ◯ |
エプソン プリンター PX-049A
エプソン プリンター PX-049A
参考価格: 12,300円
こちらはなんと全色顔料インクが採用された、文書印刷などにオススメのプリンターです。カラリオ独自の顔料インク4色となっており、ブラックの文字はカラー文字や絵、グラフなどもくっきりとシャープに印刷できるところが魅力的なポイントです。用紙サイズはA4~L判まで対応しています。
また、プリント機能のほかにもコピーやスキャン機能を備えた多機能モデルで、その上幅390×奥行300×高さ145mmというコンパクト設計になっているので置き場所にも困りません。またに、無線LANにも対応していて、専用アプリをダウンロードすればスマホやタブレットからも簡単に印刷することが可能です。
そしてこのプリンターはカラーインクがなくなってもなんと、最長5日間はブラックインクだけでモノクロ印刷ができるという”黒だけでモード”、黒インクの残量が少なくなったらカラーインクのみでモノクロ印刷ができるという”黒インクセーブモード”などの独自で便利な機能も搭載。されています。
本体価格がリーズナブルでありながら、自宅でもオフィスでも活躍出来るおすすめのプリンターです。
重さ | 3.9㎏ |
---|---|
対応用紙サイズ | L判~A4 |
スマホ対応 | 〇 |
印刷以外の機能 | コピー、スキャナ |
印刷方式 | インクジェット |
Wi-Fi機能対応 | 〇 |
EPSON Colorio EP-812A
EPSON (エプソン) Colorio EP-812A
参考価格: 17,800円
こちらの商品も他のプリンターと比べてリーズナブルな価格帯でありながらも優れた実用性がある人気の複合機モデルがこちがのプリンターです。プリント機能のほかに、コピーやスキャン機能も搭載されています。
収納時は横390×奥行339×高さ141mmというコンパクトサイズになっていて、ラックの中にすっきりと収納することが出来ます。6色の染料インクが採用されており、写真の色味を自動補正しながら高画質で印刷することが出来ます。
また、前面は2段・背面は3wayの給紙方式が採用されているところも特徴です。前面2段は上下で異なる用紙をセットすることが出来るので、用紙を用途に応じて入れ替える必要がありません。
前面では給紙できない厚手の用紙でも、背面の手差しトレイからスムーズに印刷することが出来ます。更にディスクレーベル印刷も出来るので、DVDやCDなどのディスク管理にも便利なプリンターです。
そのほか、無線LANやWi-Fi Direct、スマホ接続にも対応していて、オフラインでもSDカードやUSBメモリからのダイレクトプリントが出来ます。用紙サイズは、A4~L判まで対応しています。コスパに優れたプリンターを探しているという方におすすめの商品です。
重さ | 8.52 kg |
---|---|
対応用紙サイズ | A4 |
スマホ対応 | ◯ |
印刷以外の機能 | ー |
印刷方式 | 6色染料/独立型 |
Wi-Fi機能対応 | ◯ |
おすすめの人気epsonプリンター一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エプソン Colorio PF71 | エプソン カラリオ EP-982A3 | エプソン EP-M552T | エプソン(EPSON) EW-M970A3T | EPSON SC-PX5VII | エプソン EP-881AW | エプソン プリンター PX-049A | EPSON (エプソン) Colorio EP-812A |
価格 | 17,318円 | 30,480円 | 21,000円 | 47,980円 | 69,114円 | 14,800円 | 12,300円 | 17,800円 |
重さ | 約1.8kg | 10.7 kg | 6200g | 10.5 kg | 15 kg | 600 g | 3.9㎏ | 8.52 kg |
対応用紙サイズ | カード~A5、ロール紙(60mm幅) | A3 (コピーA4) | L判~A4 | L判~A3 | ー | カード/名刺~A4 | L判~A4 | A4 |
スマホ対応 | 〇 | ◯ | ◯ | ー | ー | ◯ | 〇 | ◯ |
印刷以外の機能 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | コピー、スキャナ | ー |
印刷方式 | 4色染料 一体型タイプ | 6色染料/独立型 | 4色(独立型インク) | 顔料ブラック、染料ブラック、染料カラー3色 | 79系インク、Epson UltraChrome K3インク | 6色/独立型/染料インク | インクジェット | 6色染料/独立型 |
Wi-Fi機能対応 | 〇 | ◯ | ー | ◯ | ー | ◯ | 〇 | ◯ |
商品リンク |
キヤノンやブラザーと違う点
キャノン、ブラザー、エプソンの3つの中で、写真印刷においてダントツレベルに品質が良いのはこのエプソンなんです。
エプソンのプリンターは、染料インクだけを使ったプリンターとして他社との差別化を行っています。そしてこの染料インクには写真用紙のようなツルツルとした用紙との相性がとてもよく、鮮やかさや光沢は顔料インクとは比べものにならないくらい綺麗なんです。
エプソンプリンターはまさに写真印刷に最適なプリンターなんです。
まとめ
いかがでしたか?エプソンのプリンターはそれぞれ重視された性能が様々です。本体の値段で安いものを選ぶのも一つの方法ですが、せっかく購入を考えるのであれば家庭用や仕事用といった、自分が使う用途に合ったものを選ぶのがおすすめです。
その為にはどんな機能を重視するのかが大切になってくる上に、その重視するところは何に使うから必要なのかというところまでしっかりと押さえておく必要があります。
今回ご紹介したエプソンのおすすめプリンターも是非チェックしてあなたにあった素敵なプリンターに出会えるといいですね!