折り畳みすのこベッドおすすめ人気12選|湿気・カビ対策に

寝汗等の湿気が原因で発生するベッド周りのカビが心配。そんな時におすすめな折り畳みすのこベッドは通気性が良いだけでなく、布団が簡単に干せるといった点でも人気です。今回本記事では折り畳みすのこベッドの選び方や人気のおすすめ製品もご紹介していますので是非ご覧下さい。
最終更新日2020.12.11
折り畳みすのこベッドの魅力・メリット
折り畳みすのこベッドはニトリ等の身近なお店の他Amazon、楽天等でも多くの種類が販売されています。すのこ状で通気性に優れ、折り畳む事で布団が簡単に干せるのでカビ対策にもおすすめです。
また、設置や移動が簡単な事や、比較的安く購入できる点も魅力の一つです。ここでは折り畳みすのこベッドの魅力やメリットについてもう少し詳しくお伝えしていきます。
ベッドの購入を検討している人や、引越しの予定がある人は、是非折り畳みすのこベッドもチェックしてみてはいかがでしょうか。
通気性が良く、カビ対策ができる
人間は睡眠中、気付かないうちにコップ1杯程の汗をかくと言われています。汗による蒸れは床やマットレスにカビを発生させたり、ニオイの原因になります。
すのこベッドのメリットは何と言っても通気性の良さです。格子状の構造で湿気を逃しやすく、ヒノキや桐等の国産素材は吸湿性に優れています。
ベッドの通気性を良くする事で、湿気によるカビやニオイの対策ができます。すのこベッドは寝汗をよくかく人や、お部屋の間取り等が原因で湿気が気になる人には特におすすめです。
布団が簡単に干せる
晴れた日に布団が干せると気持ちが良いものですが、布団をベランダ等に運ぶために大変な思いをしていませんか?折り畳みタイプのすのこベッドなら、布団を敷いたたま折り畳めば簡単に布団を干す事もできます。
特にキャスター付きのベッドなら、日が当たる場所への移動が楽々です。力が弱い女性や足腰が不安なシニア世代にも安心ですね。
日光には殺菌効果も期待できるので、定期的に布団を干す事でもカビやニオイを防ぐ事ができます。干したての布団の心地よさも、手が届きやすくなりますよ。
簡単に設置でき、値段も安い
折り畳みすのこベッドの折り畳み方式は二つ折り、三つ折り・四つ折り、ロールタイプ等様々です。しかしどれも広げれば設置完了という簡単さが魅力です。
引き出し等の付属品も少ないので、広げても無駄なスペースがありません。引越しが多い人や日中はベッドのスペースを有効利用したい人にもおすすめです。
また、作りがシンプルなので価格も安いものが多いのも特徴です。来客時のサブベッドにしても良いですね。
折り畳みすのこベッドの選び方
ここまでは折り畳みすのこベッドのメリットや魅力についてお伝えしてきました。しかし各メーカーから多くの製品が販売されており、どれを購入するべきか迷うところです。
折り畳みすのこベッドの機能性は主にベッドの材質や折り畳み方によって決まります。その他にも、あなた自身やお部屋に合わせてチェックしておきたいポイントもあります。
ここからは、折り畳みすのこベッドの選び方として、検討したいポイントをお伝えします。あなたにぴったりの一台に出会うためにも、参考にしてみて下さいね。
素材で選ぶ
すのこベッドに使用される素材は木材が一般的です。しかし、木材の種類によって性質や期待できる効果等の特徴が異なります。
また、最近では樹脂製の折り畳みすのこベッドも販売されています。樹脂ならではのメリットや注意点を知る事で、素材の選択肢が広がるでしょう。
ここからは、すのこベッドに使用される素材の特徴やおすすめのポイントをお伝えします。まずはどの様な素材から選ぶ事ができるのか見てみましょう。
頑丈で傷みにくいヒノキ
ヒノキは木材の中でも耐水性が高く、強度も強い素材です。防虫効果や殺菌効果が期待でき、湿気が多く蒸し暑い空間でも傷みにくいのが特徴です。
また、ヒノキは浴槽等にも使用されている様に、非常に良い香りがします。そのため、香りによるリラックス効果も期待できます。
ヒノキは、頑丈で傷みにくい素材のベッドを希望する人には最適な素材です。香りよるリラックス効果や安眠を求める人にもおすすめです。
軽くて通気性が良い桐
桐は通気性に優れ、タンスの素材としても有名です。湿度が高い時は吸湿し、低い時は放湿する調湿機能に優れています。
また、熱伝導率が低く、外気温によってベッドの温度が影響を受けにくいという特徴があります。そのため、夏は熱くなりにくく、冬は冷たくなりにくいので季節を問わず快適に使用できます。
桐は通気性を重視したい人や、寒暖の差が大きい地域に住んでいる人にもおすすめです。軽い素材でもあるので、重量が心配な人も安心です。
カビが生えにくくて軽い樹脂
木製のすのこと比較して耐水性が高いのが樹脂製のすのこの特徴です。耐水性が高い事で更にカビが発生しにくいというメリットがあります。
また、樹脂製のすのこは木製よりも軽量なのも嬉しいポイントです。軽量なので、シニア世代やお子さんにも扱いやすい素材と言えます。
ただし軽量な素材のため、耐重量に関しては慎重に検討する必要があります。製品ごとに耐重量が決まっているものが多いので、必ずチェックする様にしましょう。
折り畳み方で選ぶ
折り畳みすのこベッドは様々な折り畳み方のものが販売されています。その折り畳み方によって、収納のしやすさや布団の干しやすさといった使い勝手が異なります。
すのこベッドの折り畳み方で主流なのは二つ折り、三つ折り・四つ折り、ロールタイプ等です。ここでは、各折り畳み方の特徴やメリットについてお伝えします。
布団が干しやすい二つ折り
二つ折りタイプのすのこベッドは折りたたむのが簡単な事がメリットです。お部屋のスペースを有効活用したい場合等に毎日折り畳んでも負担になりません。
また、布団を敷いたまま折り畳んでそのまま干せるものも多く販売されています。布団を干すためにベランダ等まで運ぶ必要がなく、楽ちんなのが嬉しいですよね。
二つ折りのすのこベッドは、お部屋の数が少ないといった人や、布団を毎日干したい人におすすめです。通気性が良いすのこベッドですが、布団を頻繁に干せば更に気持ちよく使えます。
収納用すのこにもなる三つ折り・四つ折り
畳むとコンパクトになるのが三つ折り・四つ折りタイプのすのこベッドです。コンパクトになる事で平置きしても場所を取りにくいのがメリットです。
ベッドとして使用しない時は折りたたんだ状態でクローゼット等の床に置けば、収納用のすのこに早変わりです。収納も床等がカビやすいものですが、すのこで通気性が良くなります。
注意点は三つ折りタイプの場合折り畳んだ状態で布団が干しにくい事です。その点を把握した上で、すのこを有効活用したい人にはおすすめのタイプです。
コンパクトに収納できるロールタイプ
折り畳みすのこベッドには、折り目のないロールタイプのものもあります。巻きすの様でユニークですよね。
巻いた状態で立てかけておけるので、省スペースには最も向いています。お部屋だけではなく、収納の中でも場所を取らないのは嬉しいですよね。
ロールタイプのすのこベッドは省スペースを重視したい人には特におすすめです。自在な幅に畳めるので、押入れのサイズに合わせて布団ごと畳む事も可能ですよ。
布団が干しやすい形状のものを選ぶ
折り畳みすのこベッドは布団が干しやすいものが多いですが、全てがそうとは限りません。折り畳み方によっては思う様に布団が干せないといった事も起こりうるので注意が必要です。
布団を敷いたまま折り畳んで干しやすいのは二つ折り、四つ折りのものです。布団の干しやすさを重視するなら、これらの折り畳み方のすのこベッドがおすすめです。
更に便利なのがキャスター付きの折り畳みすのこベッドです。キャスター付きのものなら、すのこベッドを持ち上げる事なく日が当たる方向に移動させて布団が干せますよ。
床を傷つけにくいものを選ぶ
賃貸住まいの人やお家が新築であるといった場合は特に、家具で床に傷が付くのは避けたいトラブルです。折り畳みすのこベッドも、床を傷つけにくいものを選びたいですよね。
折り畳みすのこベッドには床との接地面がフェルトやウレタン等の素材で加工されているものもあります。その様な製品なら、床を傷付けにくく安心です。
また、接地面に加工が施される事で擦れ音も緩和する事もできます。すのこベッドを折り畳む時等に出る擦れ音が気になる人にもおすすめです。
耐荷重量をチェック
折り畳みすのこベッドは製品によって耐荷重量が決まっています。耐重量は、板の厚さや素材、ベッドの構造に影響を受けます。
耐荷重量を超えた負荷がかかると、すのこがしなってきたり、破損に繋がる事もあります。製品を購入する際には耐重荷量を必ずチェックしましょう。
そして、自分の体重と布団の重さを合わせても耐荷重量を超えない事が重要なポイントです。見落としがちな項目ですが、事故やベッドの破損を防ぐためにも忘れずに確認しましょう。
人気のおすすめ折り畳みすのこベッド12選【2020最新版】
ここまでは、折り畳みすのこベッドのメリットや選び方についてお伝えしてきました。素材や折り畳み方等、どの様なものが良いかイメージできたでしょうか?
ここからは、Amazonや楽天でも販売されている人気製品を徹底比較したおすすめ12選をお届けします。素材や折り畳み方、サイズ等様々なものを揃えました。
素材や収納の広さ等を考慮しながら購入したい折り畳みすのこベッドを検討してみて下さいね。きっとお気に入りの一台が見つかるはずですよ。
タンスのゲン すのこマット シングル ベッドフレーム 折りたたみ ベッド 二つ折りタイプ リブ加工 天然桐 AM 000078 【51280】
参考価格: 5,780円
すのこ一本一本にリブ加工が施され、通気性を更に高めた製品です。すのこが密に敷き詰められているので寝心地が良く、脚の本数も多いので安定感があります。設置面に滑り止め加工がされている上に、角部分は面取りされているので床や壁を傷付けにくいのが嬉しいポイントです。二つ折りにしてマジックテープで固定すると楽々布団が干せます。
軽量 | ○ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ◎ |
サイズ | W96×D97×H4cm |
---|---|
重量 | 約6kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 180kg |
折り畳み方 | 二つ折り |
タンスのゲン 折りたたみベッド シングル すのこギッシリ31枚 エコ塗装 低ホル ブラウン 68190003 B1
参考価格: 11,111円
こちらはタンスのゲンから販売されているキャスター付きすのこベッドです。31枚のすのことサポートバーを設置する事で他社の同タイプのベッドと比較して耐荷重量+約10kgを実現しています。キャスターが付いているので移動が簡単で、低ホルムアルデヒド仕様なのでお子さんや高齢の方にも安心です。
軽量 | △ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ○ |
サイズ | W98×D208.5×H44cm |
---|---|
重量 | 18.5kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 100kg |
折り畳み方 | 二つ折り |
【国産ひのき製 安心の国産品】 布団干し機能付きスノコベッド (シングルサイズ用 国産ひのき)
参考価格: 12,300円
これまでに25万台以上を売り上げた人気の折り畳みすのこベッドです。国産ヒノキを使用し、創業70年以上の木工舎が製造しています。すのこに厚みがあり、すのこを留めるビスにも工夫が施されているため耐久性にも優れています。床保護クッション付きで傷対策も安心です。
軽量 | - |
---|---|
床に傷が付きにくい | ◎ |
サイズ | W99×D200×H4cm |
---|---|
重量 | 記載なし |
素材 | ヒノキ |
耐荷重量 | 記載なし |
折り畳み方 | 二つ折り |
【2018年グッドデザイン賞受賞】1秒で簡単布団干し!アシスト機能付き「みやび格子」すのこベッド エアライズ シングル
参考価格: 21,868円
こちらのすのこベッドは京町家の格子戸の機能性と美しさを取り入れた製品です。縦型のすのこで更に通気性に優れているのがポイントです。バネの力で折り畳みをアシストしてくれるので、布団を干す際も楽ちんです。接地面はウレタン加工が施されているので、傷対策も安心です。
軽量 | ○ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ○ |
サイズ | W100×D200.5×H4cm |
---|---|
重量 | 約10kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 120kg(JIS規程による) |
折り畳み方 | 二つ折り |
ハイタイプ 折りたたみ樹脂すのこベッド バインダル シングル/ブラウン
参考価格: 19,800円
樹脂製の折り畳みベッドに関わらず、耐荷重量が204kgと頑丈さがある製品です。キャスターや手すりが付属している事もあり重量は20kgを超えていますが、女性1人でも問題なく組み立てられると口コミで評判です。折り畳みベッドには珍しい2口のコンセント付きなので、用途の幅も広がります。身体が大きな人はもちろん、防カビを重視したいという人におすすめな一台です。接地面の加工については記載がないので、不安な人はマット等と一緒に使用するのがおすすめです。
軽量 | △ |
---|---|
床に傷が付きにくい | - |
サイズ | W99×D202×H55cm |
---|---|
重量 | 22kg |
素材 | 樹脂 |
耐荷重量 | 204kg |
折り畳み方 | 二つ折り |
タンスのゲン すのこマット ダブル 天然桐 折りたたみ 二つ折りタイプ リブ加工 風-kaze- 17610035 00
参考価格: 9,999円
こちらはダブルサイズの二つ折りすのこベッドです。ダブルサイズですが、10kg以下の重量でシングルサイズとあまり変わらないのが嬉しいですね。ダブルサイズは身体が大きい人の他、家族で使用するのもおすすめです。
軽量 | ○ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ◎ |
サイズ | W137×D197×H4cm |
---|---|
重量 | 約8.5kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 180kg |
折り畳み方 | 二つ折り |
タンスのゲン すのこマット シングル ~シングルロング対応 折りたたみ ベッド 四つ折りタイプ 完成品 AM 000067 【56329】
参考価格: 3,999円
こちらは既にいくつかご紹介しているタンスのゲンが販売するすのこマットの四つ折りタイプです。16本の脚で安定感があり、耐荷重量も二つ折りタイプと変わらない180kgであるにも関わらず二つ折りタイプよりも軽量です。M字型に折り畳み固定する事で布団が干せます。
軽量 | ◎ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ◎ |
サイズ | W97×D196×H2.5.cm |
---|---|
重量 | 約5.5kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 180kg |
折り畳み方 | 四つ折り |
蝶プラ工業 すのこベッド エアースリープ ブラウン
参考価格: 8,800円
こちらの折り畳みすのこベッドは六つ折りなので四つ折りタイプより更にコンパクトに収納ができます。樹脂製なので5kg以下と軽量ですが、接地面が多いので安定感があります。接地面のクッション加工等はされていないので、気になる人はマットや保護シール等の使用をおすすめします。
軽量 | ◎ |
---|---|
床に傷が付きにくい | △ |
サイズ | W100×D201×H3cm |
---|---|
重量 | 約4.87kg |
素材 | 樹脂 |
耐荷重量 | 150kg |
折り畳み方 | 六つ折り |
すのこマット すのこベッド 4つ折り式 桐仕様(セミダブル)【Sommeil-ソメイユ-】 ベッド 折りたたみ 折り畳み すのこベッド 桐 すのこ 四つ折り 木製 湿気
参考価格: 6,400円
セミダブルサイズで広々使える四つ折りタイプの折り畳みすのこベッドです。セミダブルサイズですが軽量なのも嬉しいですね。接地面にはすべてクッション加工がされ、傷対策も安心です。広めのすのこベッドが欲しいけれど、収納スペースが心配、という人におすすめです。
軽量 | ◎ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ◎ |
サイズ | W120×D196×H2.5cm |
---|---|
重量 | 約5.9kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 180kg |
折り畳み方 | 四つ折り |
山善 すのこマット シングル ロールタイプ コンパクト収納(収納バンド付き) 床に傷がつきにくい 通気性抜群 耐荷重90kg 完成品 ナチュラル KSRM2-S(NA)
参考価格: 8,229円
こちらはロールタイプの折り畳みすのこベッドです。巻いた後に止められるバンド付きなので、置いた時も広がったりせずコンパクトに収納ができます。すのこの板に面取り加工がされ、接地面にクッション加工がされているので壁や床を傷付けにくく安心です。
軽量 | ○ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ◎ |
サイズ | W100×D200×H2.5cm |
---|---|
重量 | 7kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 90kg |
折り畳み方 | ロールタイプ |
タンスのゲン 【国産ひのき使用】 ロール式 すのこマット 折りたたみ ベッド シングル 17610028 00 【52422】
参考価格: 6,980円
こちらはヒノキを使用したロールタイプの折り畳みすのこベッドです。ヒノキは強度が高く、特有の良い香りがするのが特徴です。この製品も設置面にクッション加工がされているので床の傷対策も安心です。香りでリラックスしたいという人には特におすすめです。
軽量 | ○ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ○ |
サイズ | W97×D198×H2.5cm |
---|---|
重量 | 約9kg |
素材 | ひのき |
耐荷重量 | 180kg |
折り畳み方 | ロールタイプ |
すのこマット すのこベッド ロール式 桐仕様(ダブル)【Schlaf-シュラフ-】 桐 すのこ ロール式 すのこベッド ダブル 湿気 スノコマット 折りたたみ
参考価格: 7,470円
すのこ一本一本にリブ加工がなされ、更に通気性に優れた製品です。口コミでも、カビにくいと評判です。接地面にクッション加工もされているので、傷対策も申し分ありません。すのこ本体がカビるのが心配、といった人も比較的安心な製品です。
軽量 | ○ |
---|---|
床に傷が付きにくい | ○ |
サイズ | W140×D200×H2.5cm |
---|---|
重量 | 8.6kg |
素材 | 桐 |
耐荷重量 | 記載なし |
折り畳み方 | ロールタイプ |
人気のおすすめ折り畳みすのこベッド比較一覧表【2020最新版】
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | タンスのゲン すのこマット シングル ベッドフレーム 折りたたみ ベッド 二つ折りタイプ リブ加工 天然桐 AM 000078 【51280】 | タンスのゲン 折りたたみベッド シングル すのこギッシリ31枚 エコ塗装 低ホル ブラウン 68190003 B1 | 【国産ひのき製 安心の国産品】 布団干し機能付きスノコベッド (シングルサイズ用 国産ひのき) | 【2018年グッドデザイン賞受賞】1秒で簡単布団干し!アシスト機能付き「みやび格子」すのこベッド エアライズ シングル | ハイタイプ 折りたたみ樹脂すのこベッド バインダル シングル/ブラウン | タンスのゲン すのこマット ダブル 天然桐 折りたたみ 二つ折りタイプ リブ加工 風-kaze- 17610035 00 | タンスのゲン すのこマット シングル ~シングルロング対応 折りたたみ ベッド 四つ折りタイプ 完成品 AM 000067 【56329】 | 蝶プラ工業 すのこベッド エアースリープ ブラウン | すのこマット すのこベッド 4つ折り式 桐仕様(セミダブル)【Sommeil-ソメイユ-】 ベッド 折りたたみ 折り畳み すのこベッド 桐 すのこ 四つ折り 木製 湿気 | 山善 すのこマット シングル ロールタイプ コンパクト収納(収納バンド付き) 床に傷がつきにくい 通気性抜群 耐荷重90kg 完成品 ナチュラル KSRM2-S(NA) | タンスのゲン 【国産ひのき使用】 ロール式 すのこマット 折りたたみ ベッド シングル 17610028 00 【52422】 | すのこマット すのこベッド ロール式 桐仕様(ダブル)【Schlaf-シュラフ-】 桐 すのこ ロール式 すのこベッド ダブル 湿気 スノコマット 折りたたみ |
価格 | 5,780円 | 11,111円 | 12,300円 | 21,868円 | 19,800円 | 9,999円 | 3,999円 | 8,800円 | 6,400円 | 8,229円 | 6,980円 | 7,470円 |
軽量 | ○ | △ | - | ○ | △ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
床に傷が付きにくい | ◎ | ○ | ◎ | ○ | - | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
サイズ | W96×D97×H4cm | W98×D208.5×H44cm | W99×D200×H4cm | W100×D200.5×H4cm | W99×D202×H55cm | W137×D197×H4cm | W97×D196×H2.5.cm | W100×D201×H3cm | W120×D196×H2.5cm | W100×D200×H2.5cm | W97×D198×H2.5cm | W140×D200×H2.5cm |
重量 | 約6kg | 18.5kg | 記載なし | 約10kg | 22kg | 約8.5kg | 約5.5kg | 約4.87kg | 約5.9kg | 7kg | 約9kg | 8.6kg |
素材 | 桐 | 桐 | ヒノキ | 桐 | 樹脂 | 桐 | 桐 | 樹脂 | 桐 | 桐 | ひのき | 桐 |
耐荷重量 | 180kg | 100kg | 記載なし | 120kg(JIS規程による) | 204kg | 180kg | 180kg | 150kg | 180kg | 90kg | 180kg | 記載なし |
折り畳み方 | 二つ折り | 二つ折り | 二つ折り | 二つ折り | 二つ折り | 二つ折り | 四つ折り | 六つ折り | 四つ折り | ロールタイプ | ロールタイプ | ロールタイプ |
商品リンク |
まとめ
今回本記事では折り畳みすのこベッドの選び方やおすすめ製品についてお伝えしました。折り畳みすのこベッドは布団やマットレスの通気性を良くし、カビの発生を防いでくれます。
二つ折りや四つ折りといった折り畳み方の製品は布団を敷いた状態で干す事ができ便利です。また、週に1〜2度風通しの良い日陰で風通しをする事ですのこベッド本体のカビも防ぐ事ができます。
折り畳みすのこベッドは湿度調整に優れた桐、丈夫なヒノキ、カビが発生しにくい樹脂等素材も様々です。お気に入りを見つけて、快適な寝心地を手に入れませんか?