Nintendo Switchおすすめシミュレーションゲーム20選【Cities/経営/戦略】

スイッチから多くのシミュレーションゲームが販売されました。小型で携帯も出来るスイッチは空き時間に遊べるシミュレーションゲームとは相性がよく、人気作品もたくさん出ています。今回はNintendo Switchおすすめを20選に絞り、人気キャラからリアルものまで幅広くおすすめしていきます。
最終更新日2020.12.09
Nintendo Switch シミュレーションゲームであそぼう
シミュレーションゲームとは何かを仮想体験して楽しむゲームを一般に総評してそう呼びます。代表例としては「経営シミュレーション」「戦略シミュレーション」「シミュレーター」が挙げられますが、定義は広く、海外と国内でもまったく別の受け取り方をされている場合もあります。
乗り物を自由に操縦したり、仲間を戦略として操作したり、街を好きに改造したり、シミュレーションは自由度の高いゲームが多くゲームによってその自由に遊べる部分はバラツキがあります。
Nintendo Switchでもたくさんのシミュレーションゲームが登場しており、人気作品のキャラを動かせるものからPC版で話題になった作品を移植したものまで、数多様に存在しています。
Nintendo Switch シミュレーションゲームのここがいい!
シミュレーションゲームはとにかくその自由度の高さをいかに味わえるかが大事になってくると思います。
遊べば遊ぶほどに世界観が思い描いていたものに変わっていく過程を楽しむことこそ最大の魅力で、それの味わい方は人それぞれですが、どんな人でもその人なりの楽しさを発見できるゲームはシミュレーションゲームとしては完璧だと思います。
普通、ゲームはシナリオや設定ありきでストーリー進行を主に楽しむのです。ですので、自分で考えて楽しむということは限られてきます。しかしシミュレーションゲームは一から始めることが殆どで、自分で選択して話を進めていく展開になっています。その物語を自分で生み出している爽快感は、他のゲームでは決して味わえません。
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム20選
ニンテンドーで販売されているスイッチ専用ソフトのシミュレーションソフトを、今回は20選紹介させて頂きます。
どれもこれもが選りすぐりの作品で、自由度もそれぞれの個性が光るものばかりです。
人気作品の新作やリメイク、コラボ作品も多く揃えていますので充実したラインナップとなっています。
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム①「Cities: Skylines」
シティスカイラインは自由に都市設計ができ、住民一人一人の生活を考えて街を構成していく、都市開発ゲームです。
街を開発していくのですが、面白いのは道路を舗装して渋滞をなくしたり、政治を良く変えていって住民を増やしたり、とにかく街について色々頭をひねって考えれる自由度の高さです。
【とにかく高い自由度】
街という大きな舞台をああでもないこうでもないと悩みながらどんどん箱庭らしく、綺麗に整備していくのは快感です。シビアな点が多いのもリアリティ溢れていて、現実の時間を忘れてついつい熱中してしまう、そんな作品になっています。
Cities Skylines
参考価格: 7,680円
発売日 | 2018年9月14日 |
---|---|
販売元 | パラドックスインタラクティブ |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム②「あつまれどうぶつの森・あつもり」
2020年3月から発売された今なお熱狂されているあつまれどうぶつの森。
人気実況者や声優さんなどが次々と実況をしており、その人気っぷりは留まることを知りません。
【無人島での1からの生活】
舞台はなんと無人島!前作まではそれなりに充実していたことも全て一から作るという本格的な村作りになっています。
そのため自由度はかなり高く、自分なりの楽しみ方を見つけれます。ネットの友人とも遊びやすいので、コミュニケーションの一環としても最適です。
あつまれどうぶつの森 任天堂 アツマレドウブツノモリ
参考価格: 5,720円
発売日 | 2020年3月20日 |
---|---|
販売元 | 任天堂 |
Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
参考価格: 43,500円
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム③「ドラえもん のび太の牧場物語」
ドラえもんが牧場物語とコラボして、農場経営型シミュレーションゲームになりました。
散らばってしまったひみつ道具を集め農場を豊かにし、どんどんストーリーを進行していく展開になっています。
【人気作品との意外なコラボ】
人気漫画のドラえもんが、なんと牧場物語の世界観で遊べるゲームです。
二つの作品の可愛い所や良い所はちゃんと盛り込まれています。
しかし、ストーリーは劇場版ドラえもんに似た思わず感動してしまう話となっています。
ドラえもん のび太の牧場物語 Nintendo Switch
参考価格: 3,230円
発売日 | 2019年6月13日 |
---|---|
販売元 | マーベラス |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム④「ブリガンダイン ルーナジア戦記」
ブリガンダインはもしかしたらご存じない方もいらっしゃるかもしれません。
それもそのはず、前作は20年前で、今作は待望の新作として登場しました。
【豪華なスタッフ陣】
魅力的なキャラクター群やシナリオ、音楽で作り上げられた世界観。それもそのはず、スタッフの方々はシナリオを「FF」シリーズでお馴染みの寺田氏、キャラクターデザインを「パズドラ」でも手がけた風間氏、「魔界せんきディスガイア」シリーズの楽曲も手がけた佐藤氏と大変豪華な陣営となっています。
大作には優秀なスタッフがつきもの。しっかり面白いゲームだと裏付ける要素には十分すぎますね。
ブリガンダイン ルーナジア戦記 任天堂
参考価格: 7,920円
発売日 | 2020年6月25日 |
---|---|
発売元 | ハピネット |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑤「牧場物語 再会のミネラルタウン」
今作はリメイク作品類の第一弾であり、2003年発売の「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち」「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち for ガール」をベースにしたフルリメイク作品となっています。
【名作のリメイク】
牧場物語でも人気のあった「ミネラルタウンの仲間たち」を原作に、最新作としてスイッチで登場しました。
牧場物語シリーズらしい、スローでいながら慌ただしい牧場生活をもう一度過ごしてみませんか?
牧場物語 再会のミネラルタウン
参考価格: 4,840円












発売日 | 2019年10月17日 |
---|---|
販売元 | マーベラス |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑥「ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch」
言わずと知れた大名作であるファイアーエムブレムがスイッチでも遊べるようになりました。
RPGとシミュレーションの融合である従来の要素は勿論、今作ならではの戦闘や、育成要素がふんだんに盛り込まれています。
【二章構成のストーリー】
今作は育成要素がかなり自由度高く作られていて、生徒である仲間をバトルする以外でも育てられます。
作品としては二部構成となっていて、一部で和気あいあいとしていた生徒達が戦い合うのかと思わずしんみりしてしまいますが、この辛くもある別れのシーンこそがファイアーエムブレムの醍醐味だと思います。
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)
参考価格: 6,756円
発売日 | 2019年7月26日 |
---|---|
販売元 | 任天堂 |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑦「ファーミングシミュレーター(Farming Simulator)」
農場経営がリアルにシミュレーションできるゲームで、北アメリカを含めた広大なオープンワールドで遊べます。
スイッチのソフトとしてはかなり海外色の強い作品ですが、舞台も海外なのでグローバルな世界を味わえます。
【広大なオープンワールド】
広大な土地を開拓し、経営するのでかなり種類のある作物を育てれたり、家畜を育成でき、グラフィックの美しさも相まって本当に農場を経営している気分でゲームを楽しめます。
ファーミングシミュレーター(Farming Simulator) Nintendo Switch Edition
ファーミングシミュレーター
参考価格: 5,861円

発売日 | 2017年12月14日 |
---|---|
販売元 | オーイズミ・アミュージオ |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑧「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」
マリオがまさかのフランスのUBIで人気キャラ、ラビッツとコラボという異色作品。
UBIで製作されていた作品にマリオの産みの親の宮本氏からのリクエストを受け、シミュレーションゲームとして作られました。
【良い意味でマリオらしくない】
マリオではまったく新しいターンベース型のシミュレーションゲームで、しかも移動して隠れて攻撃を上手くこなさないとあっという間に負けてしまうというしっかりしたゲーム設定になっています。
想像より遥かに頭を使うゲームで難易度的には大人向け。ただし、イージーモードも勿論あるので、どうしても難しいという人も楽しめます。
マリオ+ラビッツ キングダムバトル
参考価格: 5,920円
発売日 | 2018年1月18日 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑨「すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン」
スイッチのソフトで登場した今作は2014年から久しぶりのすみっコミュニケーションゲームとなります。
とにかく可愛いすみっこぐらしは、随分愛され続けており、ゲームを定期的に販売されていたのでスイッチのソフトでも満を持して作られました。
【とにかく可愛い】
自由な街作りがコンセプトで、すみっコぐらしの面々が心地いいと感じる街を作ることが最終目的となっています。そうして満足そうにわちゃわちゃと楽しそうにしている姿は可愛いの権化。見ているだけで癒されます。
本作で可愛いキャラクターにメロメロになること間違いなしです。
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
参考価格: 6,370円
発売日 | 2018年10月14日 |
---|---|
販売元 | 日本コロムビア |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑩「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 」
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション4」、歴史上で実在した24名の指導者から1人を選び国家を築き、どう生き残るかを競う、ターン制のシミュレーションゲームです。
歴史と文明をボードゲーム感覚で遊ぶことができます。
【歴史で自由に遊べる】
何を発展させるか、普及させるかが大切で、全部で4種類のクリアへの道筋は自分で選択できます。
どのように歴史を築いていくのか、可能性は進めるほどに広がっていき、開拓しないで終わらせることもできるのでまさに無限大。
癖のある指導者をうまく操縦して自分だけの帝国を築き挙げていきましょう。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch
参考価格: 5,780円
発売日 | 2018年12月8日 |
---|---|
販売元 | 2kgames |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑪「Overcooked 2 - オーバークック2」
マルチプレイゲームではかなりの人気を誇るオーバークックシリーズ。
今作はなんと前作と合わせた2タイトルが一本になっている非常にお得なソフトになって登場しました。
【ドタバタクッキング】
簡単操作で誰でも遊べますが、とにかく時間制限が短くアタフタとゲームを進めていきドタバタハプニングを楽しむ今作品。
オンラインでも充実したコンテンツなので、一人で遊んでいて物足りないなと思ったら全国で楽しんでる人たちとドタバタしながらゲームを楽しめます。友人たちと遊んで盛り上がることは必須のゲームです。
Overcooked 2 - オーバークック2 スイッチ
参考価格: 3,541円
発売日 | 2019年12月19日 |
---|---|
販売元 | ポケット |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑫「信長の野望・大志 with パワーアップキット」
信長の野望はなんと1983年からずっと愛され続けている歴史の長いゲームです。
今もスイッチから最新作がリリースされているので、その人気っぷりは留まることを知りません。
【戦体験シミュレーションの王道】
戦をシミュレーションするゲームとしては類を見ない程に出来が良く、どの大軍を引き連れて合戦をするために色々と地道でしっかりした下準備をしないといけないのがかなりリアリティがあって面白いです。
軍略を短く出来る決戦といった弱小国でも優秀な武将がいれば支配できるシステムがあったり、勢力毎に違う戦略を考える複雑な構成ですが、ストーリーはシンプルな天下統一を目指すことなので、明確な進行をしていけます。
信長の野望・大志 with パワーアップキット Nintendo Switch版
参考価格: 9,378円
発売日 | 2019年2月14日 |
---|---|
販売元 | コーエーテクモゲームス |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑬「スターデューバレー コレクターズ・エディション」
スターデュバレーと呼ばれる田舎に移住し、農場などで生計を立て、人々と交流していくシミュレーションゲームです。
この作品は開発者がたった一人で作り上げられた
インディー作品ですが、そのクオリティからPC版は配信から2ヶ月で100万ダウンロードを記録しました。
【縛りありの農場経営】
祖父の農場を引き継ぎカントリーライフをスタートし、荒れた土地を耕し、釣りをしたり家畜を育てたり、街の人たちと交流したり、自由度が高いので遊ぶ人によってかなりバラついた遊び方を突き詰めることが出来ます。
しかし一つルールがありまして、朝は6時、夜は22時に寝なくてはいけないという、1日に限りがある縛り要素が、このゲームをもっと面白くしています。
スターデューバレー コレクターズ・エディション -Switch
参考価格: 5,350円
発売日 | 2019年1月31日 |
---|---|
販売元 | オーイズミ・アミュージオ |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑭「戦場のヴァルキュリア4」
今作は2018年で10周年を迎えた「戦場のヴァルキュリア」シリーズの約7年ぶりになる、ニンテンドースイッチ用ソフトです。
初代から絶賛されてきた自由度の高いバトルシステムは勿論健在で、今の時代でも新鮮でおもしろい魅力は損なわれておりません。
【戦場での人間ドラマ】
今作はストーリーが良くできており、主人公は出てくる面々全員じゃないのかと思ってしまう程心情を丁寧に描かれているので、世界観にマッチしたドラマを楽しめます。
サブストーリーも余すことなく楽しめるので、切なくも熱い人間ドラマを最高に面白いバトルとともに味わってみてはいかがでしょうか。
戦場のヴァルキュリア4 - Switch
参考価格: 6,562円
発売日 | 2018年9月27日 |
---|---|
販売元 | セガゲームス |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑮「Winning Post 9 2020」
競馬シミュレーションゲーム「ウイニングポスト」がスイッチソフトで登場しました。
馬の育成だけでなく、それに関わる人々とのドラマを体験でき、かなり本格派なシミュレーションゲーム内容となっています。
【本格的な競馬経営】
コンセプトは「ドラマチックなライバル対決」で、面子孫継承システムを搭載しています。これは結婚した後子孫同士で競わせたり、チームを組ませたり、ドラマチックな活躍を代々受け継がせれるやり込み要素のことで、これによりドラマをより深くすることが出来ます。
ウイニングポストならではの奥深く、やりごたえのあるゲームに仕上がっており、競馬を知らない方でもじっくり長時間遊べる作りになっています。
Winning Post 9 2020 Switch
参考価格: 8,180円
発売日 | 2020年3月12日 |
---|---|
販売元 | コーエーテクモゲームス |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑯「Rollercoaster Tycoon: Adventures」
ローラーコースタータイクーン・アドベンチャーは理想のテーマパーク作りができる遊園地経営シミュレーションゲーム。
タイトル通りローラーコースターを自由にデザインできるのは勿論、アトラクションからレストランまで多種多様な遊園地内で自由に配置し経営できます。
【理想の遊園地作り】
遊園地の運営は全て自分で行うので、やるべきことは盛りだくさん。古くなった部分のメンテナンスをしたり、お客様の意見を参考にして、ステキでみんなが行ってみたいと思う理想の遊園地を作り上げましょう。
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑰「ルーンファクトリー4スペシャル」
2012年に3DSで販売された「ルーンファクトリー4」。本作はそのリメイク版で、新システムの追加などよりやり込み要素が増えた内容になっています。
ファンタジーな世界を冒険するだけでなく、野菜を育てたりモンスターを飼育したり町の人とふれあいたりと、RPGに育成シミュレーションを追加した構成がルーンファクトリーの面白い所。
【RPG、シミュレーション、恋愛全部盛り】
今作もその点はしっかりしており、大変楽しく遊べるますが、それに新要素として新婚生活が楽しめる「しんこんモード」と、恋愛に特化した新要素が追加されたことも大きな評価ポイントです。
パッケージの愛らしいキャラクターと楽しく恋愛も出来るという少々欲張ったゲームなので、余すことなく楽しみたい方にはとてもおススメです。
ルーンファクトリー4スペシャル 通常版
参考価格: 3,850円
発売日 | 2019年7月25日 |
---|---|
販売元 | マーベラス |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑱「魔界戦記ディスガイア5 」
億越えダメージ、レベルがカンスト以上の9999などあり得ないくらいのやり込みゲーム「魔界戦記ディスガイア」がニンテンドーのスイッチで初登場しました。
こちらは2015年に販売されたディスガイア5に各種ダウンロードコンテンツ、アップデートを収録しており、ストーリーも長期的に遊べるくらいのラインナップに仕上がっています。
【史上最凶のやり込みゲーム】
ディスガイアシリーズは普通のゲームと違い極限まで育成できることが最大の特徴となっており、転生というレベルを1にしまたどんどん育てていくというとことんやり込めるシステムになっています。
携帯ゲーム機であるスイッチなら空き時間にさっと取り出せてサクサクと進めることができるので、相性は抜群。是非史上最凶の集団を育て上げて下さい。
魔界戦記ディスガイア5 - Switch
参考価格: 9,356円
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
販売元 | 日本一ソフトウェア |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑲「Railway Empire」
鉄道経営シミュレーション、「レイルウェイエンパイア」。1800年代のアメリカを舞台に鉄道会社を経営し、大成功を目指すゲーム内容となっています。
都市に鉄道を敷設し発展させ、全米に鉄道を布教させていく面白いシミュレーションを体験できます。
【広大な舞台の箱庭ゲーム】
示されたタスクをこなして大きくしていくのですが、もちろんライバル会社も存在します。
限られた予算で、どの都市から優先するべきか、どんなルートで線路を引くべきか、色々頭を使い、広大なアメリカをどんどん開拓していくとても巨大な箱庭型のシミュレーションゲームとして楽しめます。
Railway Empire (Nintendo Switch)
参考価格: 4,497円











発売日 | 2020年2月14日 |
---|---|
販売元 | ユービーアイソフト |
おすすめNintendo Switch シミュレーションゲーム⑳「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ -Switch」
2018年にシリーズ20周年を迎えたこれまた歴史深いジージェネレーションシリーズ。
今回も歴代のガンダムシリーズから多数のキャラクターが参戦した内容になっています。
原作をモチーフにしたストーリーを楽しみつつ、自分だけの部隊を作り出すプレイスタイルは原作をしっかり楽しめ、かつボリューミーに遊べます。
【ガンダムの世界に浸れる】
開発、設計、強化を繰り返し最強のユニットを作り上げる楽しみもパワーアップしており、ガンダムシリーズキャラと一緒にストーリーも楽しめる魅力は損なわれていません。
キャラのカットインやボイスが戦闘中に挟まれたり、臨場感を味わえるバトルには本当にガンダムを自分が乗りこなしている気分になれます。
最強の部隊を作り上げ、壮大なガンダムシリーズに手を伸ばしてみてください。
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ -Switch
参考価格: 5,590円
発売日 | 2019年11月28日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテイメント |
任天堂スイッチシミュレーションゲームおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Cities Skylines | あつまれどうぶつの森 任天堂 アツマレドウブツノモリ | ドラえもん のび太の牧場物語 Nintendo Switch | ブリガンダイン ルーナジア戦記 任天堂 | 牧場物語 再会のミネラルタウン | ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) | ファーミングシミュレーター | マリオ+ラビッツ キングダムバトル | すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン | シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch | Overcooked 2 - オーバークック2 スイッチ | 信長の野望・大志 with パワーアップキット Nintendo Switch版 | スターデューバレー コレクターズ・エディション -Switch | 戦場のヴァルキュリア4 - Switch | Winning Post 9 2020 Switch | ローラーコースタータイクーン・アドベンチャー | ルーンファクトリー4スペシャル 通常版 | 魔界戦記ディスガイア5 - Switch | Railway Empire (Nintendo Switch) | SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ -Switch |
価格 | 7,680円 | 5,720円 | 3,230円 | 7,920円 | 4,840円 | 6,756円 | 5,861円 | 5,920円 | 6,370円 | 5,780円 | 3,541円 | 9,378円 | 5,350円 | 6,562円 | 8,180円 | 2,980円 | 3,850円 | 9,356円 | 4,497円 | 5,590円 |
発売日 | 2018年9月14日 | 2020年3月20日 | 2019年6月13日 | 2020年6月25日 | 2019年10月17日 | 2019年7月26日 | 2017年12月14日 | 2018年1月18日 | 2018年10月14日 | 2018年12月8日 | 2019年12月19日 | 2019年2月14日 | 2019年1月31日 | 2018年9月27日 | 2020年3月12日 | 2019年5月16日 | 2019年7月25日 | 2017年3月3日 | 2020年2月14日 | 2019年11月28日 |
販売元 | パラドックスインタラクティブ | 任天堂 | マーベラス | マーベラス | 任天堂 | オーイズミ・アミュージオ | 日本コロムビア | 2kgames | ポケット | コーエーテクモゲームス | オーイズミ・アミュージオ | セガゲームス | コーエーテクモゲームス | オーイズミ・アミュージオ | マーベラス | 日本一ソフトウェア | ユービーアイソフト | バンダイナムコエンターテイメント | ||
商品リンク |
まとめ
シミュレーションゲームは大雑把なくくりですが、とにかく自由度の高い作品を指しているものだと私は思っています。普通はシナリオに沿った進行しかできないゲームを別の観点からアプローチできる、その個人個人の楽しみが尊重されるのがシミュレーションゲームの醍醐味です。
自由度が高ければ高いほど何をすればいいのかわからなくなるのでこの辺の調整もまた難しいところ。しかし、自由に動かせれば動かせるほどゲームの世界には浸れるので、この絶妙なさじ加減がシミュレーションゲームでは重要になってきます。
キャラクターで決めるのも良いですし、どんな仮想体験がしたいのかで決めても良いです。きっと素晴らしい体験を小さな画面でも繰り広げれるでしょう。