ドッキングステーションの人気おすすめ10選|type-c・USB・2020年最新

2019年の人気のおすすめドッキングステーションをご紹介します。パソコンと、モデム、プリンター、スマートフォン、キーボードなど周辺機器を分岐させて繋げるドッキングステーションがあれば、ケーブル一本で、拡張し複数の周辺機器を同時に接続できることが人気の秘密です。
最終更新日2020.09.10
ドッキングステーションとは?
皆さんは、「ドッキングステーション」を使っていますか?
ドッキングステーションとはパソコンと、周辺機器を繋ぐための、コネクターのようなものです。周辺機器として、たとえば、モデム、プリンター、スマートフォン、キーボードなどがあります。それらをUSBケーブルやLANケーブルなどでつなぐ時に、ひとつひとつ取り付けたりするのは手間のかかることです。
またパソコンなどのUSBポートの数には限りがあるので、たくさんの周辺機器の接続ができない場合もあります。そのような時に、USBポートを分岐して増やすUSBハブの役割もしています。ドッキングステーションがUSBハブとも呼ばれる理由は、使用しているパソコンをネットワークの中心として、ドッキングステーションは集線装置であり、複数のネットワーク機器を接続する装置になるからです。
たとえば、外出から戻り、自分のデスクの上でノートパソコンを広げ「さぁ仕事に取り掛かろう!」と思った時に、働く環境を整えるために時間がかかってしまっては、仕事の効率も下がってしまいます。
そのような時に、ケーブル一本で、USBポートを分岐して複数の周辺機器を同時に接続できると、仕事の効率も上がります。このような理由で、usbのハブとしてのドッキングステーションは便利であり、人気が高まってきています。
ドッキングステーションの人気の理由 その1
近年、ますます軽量化、高性能化が進んでいるノートパソコン。しかし、その携帯性を追求することで、必然的にポートの数は少なくなっています。それを補うためにUSBポートから分岐を増やし、複数の周辺機器を機能させるドッキングステーションの存在が重要になってきました。
ノートパソコンもドッキングステーションの存在を前提として、設計、生産されています。特に高性能なノートパソコンの様々な機能はドッキングステーション存在なくては、十分に引き出すことができないようになっています。
ドッキングステーションの人気の理由 その2
ドッキングステーションがあれば、1台のノートパソコンでディスクトップのパソコンの代わりをすることができます。余分なコストをかけずに、もう1台デスクトップパソコンを使えるメリットを得ることができるわけです。また机周りをドッキングステーションによって、コード等の配線を整理できて、すっきりさせることができます。机の周りをすっきりさせることは、仕事の効率を上げるために大切な要素になります。
ドッキングステーションの人気の理由 その3
ノートパソコンを使っての仕事や作業中の姿勢がドッキングステーションを使うことによって、使わない時と比較して、よくなっていることが調査やアンケートでわかってきました。それは大きなモニターを利用できることにより、眼精疲労が少なくなり、正しい姿勢を保持することができるようになったからです。ドッキングステーションによって適正なモニターを使うことは、仕事の効率を上げることができるだけでなく健康面においてもプラスになります。
おすすめ人気ドッキングステーションの選び方
便利なドッキングステーションですが、用途や目的によっていろいろな種類のものがあります。
また、使用しているパソコンによって、接続できるものと、そうでないものとがあります。そのため、自分の作業環境や使用しているや周辺機器に合ったものを選ぶことが重要になります。
そこで今回は、2019年の最新版、便利なドッキングステーションの選択のポイントを解説します。さらに『Mac対応』のおすすめ5選と『Windows対応』のおすすめ5選を、紹介していきます。
ご自身に合ったドッキングステーションを見つけて、仕事を効率化していきましょう!
パソコンに合った端子規格を選ぶ
ドッキングステーションには、Mac対応のものとWindows対応のもの、さらには両方のOSに対応するものがあります。まず、自分の使用しているパソコンに適したものを選びましょう。せっかく手に入れたドッキングステーションも、規格が合わなければ使用できないこともあるので注意しましょう。
使用目的に合ったものを選ぶ
また、ご自身のライフスタイルを考えて使用目的に適したものを選ぶことも大切です。たとえば、ご自身のメインで使用しているパソコンがMacBookやthinkpadのように携帯性に優れたものである場合は、ドッキングステーションも軽くてシンプルなものを優先的に選べば、ドッキングステーションを購入したことに対して満足度が高くなる結果になるでしょう。一方、拡張性を重視するのであれば、据置形でポート数が多いものを選ぶことをおすすめします。
人気の『Mac用/type-c』ドッキングステーションのおすすめ5選
MacならThunderbolt3に対応しているものがおすすめです
MacbookなどにはThunderbolt3規格に対応した商品を選びましょう。Thunderbolt3規格は、転送速度が速く、スペック上の転送速度は40GbpsとUSB3.1と比較すると、約4倍の速度を出すことが可能です。
またMacBookなどの接続部分は給電端子と拡張端子が1つになっています。そのため、ドッキングステーションが「PD充電機能」付属の商品をおすすめします。PD充電機能が付いていれば、接続した周辺機器を利用しながら、ノートパソコンへ給電することができます。
充電時にドッキングステーションをパソコンから、いちいちはずす必要があると、作業の効率が下がるばかりではなく、データ消失などのトラブルの原因にもなるので、PD充電機能が付いている製品をおすすめします。
ThunderboltとUSB type-cとの違い
ここで多くの方が疑問に思われているUSB Type-CとThunderboltと違いを解説します。USB Type-Cは、あくまでポートの形状であって、必ずしもThunderboltであるとは限りません。また、USB規格3.1、3.0を保証するものでもありません。
しかし、近年、thunderboltの規格はUSB Type-Cを用いています。つまり最近のMacであれば、ポートはUSB Type-Cであり、Thunderboltであることがほとんどです。
dodocool USB C ハブ
dodocool USB C ハブ
dodocool USB C ハブ 100W PD 充電 MacBook Pro ハブ 4K HDMI出力 3 USB3.0ポート SD&Micro SDカードリーダー 高速データ伝送 MacBook Pro 2019 / 2018 / 2017 / 2016 / Macbook Air 2019 / 2018 /Surface goに対応 スペースグレイ
参考価格: 3,279円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 PD充電 4K HDMI出力 USB3.0ポート SD&Micro SDカードリーダー
・特徴 小型で持ち運びが便利なUSBハブです。アルミニウム合金製、金色のUSBとHDMIインタフェイスの製品デザインは高級感があります。
携帯性 | 良い |
---|
重さ | 72.6g |
---|
excuty USB type-c ハブ 7in1 USB C ハブ ウルトラスリム
excuty USB Type C ハブ 7in1 USB type-c ハブ ウルトラスリム
USB Type C ハブ 7in1 USB C ハブ ウルトラスリム USB C ドッキングステーション 4K HDMI出力 PD 充電対応 USB3.0 ハブ SD/Micro SD カードリーダー マイクロ タイプC HDMI 変換 アダプタ MacBook MacBook Pro/ChromeBook対応 シルバー (シルバー)
参考価格: 3,280円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 PD充電ポート×1、4K HDMIポート×1、 Micro SD/ TFカードリーダー ×1、SDカードリーダー×1、USB 3.0×1、USB2.0ポート×2を搭載
・特徴 本体は優れたアルミ合金素材なので、堅牢ながら軽量というメリットがあります。軽量でデザイン性に優れており持ち運びに便利でありながら多数のポートへ分岐、拡張することが可能です。
携帯性 | 良い |
---|
重さ | 99.8g |
---|
ODOMY USB type-c ハブ
ODOMY USB Type C ハブ
ODOMY USB Type C ハブ 8in1 USB C ハブ macbook pro ハブ ドッキングステーション 4K HDMI高解像度 PD急速充電ポート USB3.0 ポート LANポート SD/MicroSDカードスロット Thunderbolt 3対応 Macbook Pro 2016/2017/2018 /2019 13"/15"対応
参考価格: 4,880円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 Usb-A×3ポート、PD充電Usb-Cポート、4K HDMIポート、LANポート、SDカードリーダー、Micro SDカードリーダー
・特徴 ポート数が8ポートあり、ひとつのUSB-Cポートから多数のポートへ分岐、拡張することが可能です。MacBook Proの側面に設置できて、本体と一体になる設計がされています。スペースグレーのつや消しアルミニウム仕上げなので、デザイン的にもMacBook Proと相性が良いです。
携帯性 | 良い |
---|
重さ | 81.6g |
---|
LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーション USB Type C
LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーション USB type-c
LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーション USB Type C 4K HDMI VGA 3ポートUSB3.0 ギガビット有線LAN SD/Micro SDカードリーダー 100wPD充電MacBook Pro 13&15 2017/2018、 Air 13 2018、ChromeBook、Surface GoなどWindows10搭載PC 対応可能
参考価格: 9,880円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 4K HDMI VGA USB3.0×3ポートギガビット有線LAN SD/Micro SDカードリーダー 100wPD
・特徴 USBポートが10あり、ひとつのUSB-Cポートから多数のポートへ分岐、拡張することが可能な、軽量コンパクトで省スペースのドッキングステーションです。縦置きすると面積わずか5cm×8cmだけで、机の上のスペースを取りません。ポートを背面にも配置しています。乱雑になりがちなケーブルをキレイに収納して、ディスク周りをすっきりとさせます。
携帯性 | 悪い |
---|
重さ | 399g |
---|
COMROLL USB Type C ハブ USB C ハブ iPad Pro対応 6in1 Type-c hub
COMROLL USB Type C ハブ USB C ハブ iPad Pro対応 6in1 Type-c hub
USB Type C ハブ USB C ハブ iPad Pro対応 6in1 Type-c hub 4K HDMI 出力 PD 充電対応 USB3.0 ハブ microSD/SD カードリーダー 3.5mm ヘッドホンジャック マイクロ タイプ C HDMI 変換 アダプタ Macbook Macbook pro/SAMSUNG/Huawei Mate等対応
参考価格: 6,680円
・接続対応規格 USB-Cポート
・拡張端子 Type-Cポート一つでHDMIポートx1、PD充電ポートx1、USB3.0ポートx1、 3.5mmヘッドホンジャックx1、TFカードリーダー ×1、SDカードリーダー×1
・特徴 iPad Pro 2018にも対応しています。アルミニウム合金材質のデザインは、高級感があり、優れた放熱性に貢献しています。磁性ホルダーにより、隙間なく、一体感があり脱落を防ぐことができ、発熱防止にも役立ちます。
携帯性 | 良い |
---|
重さ | 81.6g |
---|
人気の『Mac用/type-c』ドッキングステーションのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | dodocool USB C ハブ 100W PD 充電 MacBook Pro ハブ 4K HDMI出力 3 USB3.0ポート SD&Micro SDカードリーダー 高速データ伝送 MacBook Pro 2019 / 2018 / 2017 / 2016 / Macbook Air 2019 / 2018 /Surface goに対応 スペースグレイ | USB Type C ハブ 7in1 USB C ハブ ウルトラスリム USB C ドッキングステーション 4K HDMI出力 PD 充電対応 USB3.0 ハブ SD/Micro SD カードリーダー マイクロ タイプC HDMI 変換 アダプタ MacBook MacBook Pro/ChromeBook対応 シルバー (シルバー) | ODOMY USB Type C ハブ 8in1 USB C ハブ macbook pro ハブ ドッキングステーション 4K HDMI高解像度 PD急速充電ポート USB3.0 ポート LANポート SD/MicroSDカードスロット Thunderbolt 3対応 Macbook Pro 2016/2017/2018 /2019 13"/15"対応 | LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーション USB Type C 4K HDMI VGA 3ポートUSB3.0 ギガビット有線LAN SD/Micro SDカードリーダー 100wPD充電MacBook Pro 13&15 2017/2018、 Air 13 2018、ChromeBook、Surface GoなどWindows10搭載PC 対応可能 | USB Type C ハブ USB C ハブ iPad Pro対応 6in1 Type-c hub 4K HDMI 出力 PD 充電対応 USB3.0 ハブ microSD/SD カードリーダー 3.5mm ヘッドホンジャック マイクロ タイプ C HDMI 変換 アダプタ Macbook Macbook pro/SAMSUNG/Huawei Mate等対応 |
価格 | 3,279円 | 3,280円 | 4,880円 | 9,880円 | 6,680円 |
商品リンク |
人気の『windows用』ドッキングステーションのおすすめ5選
次にWindows用ドッキングステーションを紹介していきます。最近はノートパソコンの軽量化、高性能化が進んできています。dellのultrabookであるXPS13やlenoboのthinkpadやMicrosoftのsurfaceなどがオフィスでも営業先でも大活躍です。しかし、拡張性は高いもののその軽量ゆえに出力ポートに制限がありドッキングステーションなくてはその能力も十分に発揮することができません。
ここでは、高性能パソコンの能力を十分に引き出してくれる、人気のドッキングステーションを紹介していきます。
WindowsならUSB 3.0以上に対応しているものがおすすめです
Windowsのノートパソコンには、USB3.0以上の規格に対応している製品がおすすめです。接続するパソコンがUSB3.0に対応していれば、USB規格の転送はスペック上5Gbpsとなります。
また、ドッキングステーション側の拡張ポートもUSB3.0対応であれば、接続した周辺機器にも、高速データ転送することが可能です。
さらに3.1規格に対応している製品であれば、3.0の規格と比較すると転送速度は2倍の10Gbpsにもなります。
Plugable USB3.0 ドッキングステーション Windows 用
Plugable USB3.0 ドッキングステーション Windows 用
Plugable USB3.0 ドッキングステーション Windows 用 - デュアルモニター HDMI DVI VGA ポート ギガビット イーサネット USB3.0 ポート x2 USB2.0 ポート x4 音声入出力 20W AC電源アダプタ付
参考価格: 21,500円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 デュアルモニター HDMI DVI VGA ポート ギガビット イーサネット USB3.0 ポート x2 USB2.0 ポート x4
・特徴 デュアルディスプレイ環境を比較的簡単に構築することがメリットです。使用しているOSがWindows 10 であれば DisplayLink デバイス・ドライバが内蔵されており、接続すると自動的に構成され使用できるようになるので便利です。
外部モニターをHDMI と DVI の いずれかのポートを経由して接続すると、作業中のモニターと同様に、拡張デスクトップとして設定することが簡単にできます。
携帯性 | 悪い |
---|
重さ |
---|
Opluz Microsoft Surface Pro 6/5用ドッキングステーション
Opluz Microsoft Surface Pro 6/5用ドッキングステーション
Microsoft Surface Pro 6/5用ドッキングステーション、トリプルUSB 3.0ポート高速USBポート対応5Gbp / s、内蔵SD/TFカードリーダー、Surface Pro用ミニDP to 4K HDMIビデオコンバータ2018/2017(12.3")
参考価格: 3,199円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 USB3.0ポート×3、HDMIポート×1、SDカードスロット×1、マイクロSDカードスロット×1
・特徴 surface proの携帯性を損なうことのないスリムで軽量な設計です。他の製品と比べてポート数が少なめですが、持ち運びについては申し分ありません。surfaceの本体にフィットするのでデザイン的にも秀逸です。
携帯性 | 良い |
---|
重さ | 40.8g |
---|
Plugable Dell Venue 8 Pro用 USB 2.0 充電ドッキングステーション
Plugable Dell Venue 8 Pro用 USB 2.0 充電ドッキングステーション
Plugable Dell Venue 8 Pro用 USB 2.0 充電ドッキングステーション - Dell Venue 8 Pro、Nextbook 8 (Win 8.1)、Lenovo Miix 2 8"タブレットに対応。タブレットを充電しながら、外部モニタ、音声入出力、高速10/100 イーサネットおよび 追加のUSB 2.0 ポートを提供
参考価格: 17,890円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 USB3.0ポート×3、HDMIポート×1、SDカードスロット×1、マイクロSDカードスロット×1
・特徴 UD-PRO8 は、dell Venue 8 ProのようなWindows タブレットに様々なUSB機器を接続しながら、同時にタブレット自身を充電することができる世界初のドッキングステーションです。dell Venue 8 Proだけでなくこのドッキングステーションを使えば、8インチ未満のWindows タブレットが普通のPCのように使用できます。
携帯性 | 悪い |
---|
重さ |
---|
Wavlink ユニバーサルUSB C ウルトラ5K
Wavlink ユニバーサルUSB C ウルトラ5K ドッキングステーション
WAVLINK USB-C Ultra 5Kユニバーサルドッキングステーションデュアル4Kドッキングステーション 60W PD付き(HDMIとDisplay ×2セット、ギガビットイーサネット、USB Cx2、USB 3.0x4、オーディオ、マイク)
参考価格: 24,792円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 HDMIとDisplay ×2セット、ギガビットイーサネット、USB C、USB 3.0x6、オーディオ、マイク
・特徴 このドッキングステーションは映像と音声出力が充実しており、デュアル4K HDMI /デュアル4k DisplayPort / 4K HDMI + 4k DisplayPort出力、デュアルDPポートを同時に5Kモニターに接続する場合、最高5K(5120×2880 @ 60Hz)までの解像度をサポートしています。また、音声出力についてもDPとHDMIポートを介して5.1チャンネルサラウンドサウンドをサポートします。
携帯性 | 悪い |
---|
重さ | 898g |
---|
zedela usbハブ sdカードリーダー
zedela usbハブ sdカードリーダー
usbハブ sdカードリーダー,zedela 3ポートusb3.0 ハブ +2ポートSD/TF/microSDカードリーダー、on/off電源スイッチ付き、 5Gbps 超高速usbハブ 3.0, Windows、MacOS、iMac対応
参考価格: 1,799円
・接続対応規格 USB type-cポート
・拡張端子 usb3.0ポート×3 SD/TF/microSDカードリーダー×1
・特徴 ポート数こそ少ないですが、シンプルな作りで安価です。アマゾンでの評価も良く、WindowsだけでなくMacにも対応しています。
携帯性 | 良い |
---|
重さ | 54.4g |
---|
人気の『windows用』ドッキングステーションのおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | dodocool USB C ハブ 100W PD 充電 MacBook Pro ハブ 4K HDMI出力 3 USB3.0ポート SD&Micro SDカードリーダー 高速データ伝送 MacBook Pro 2019 / 2018 / 2017 / 2016 / Macbook Air 2019 / 2018 /Surface goに対応 スペースグレイ | USB Type C ハブ 7in1 USB C ハブ ウルトラスリム USB C ドッキングステーション 4K HDMI出力 PD 充電対応 USB3.0 ハブ SD/Micro SD カードリーダー マイクロ タイプC HDMI 変換 アダプタ MacBook MacBook Pro/ChromeBook対応 シルバー (シルバー) | ODOMY USB Type C ハブ 8in1 USB C ハブ macbook pro ハブ ドッキングステーション 4K HDMI高解像度 PD急速充電ポート USB3.0 ポート LANポート SD/MicroSDカードスロット Thunderbolt 3対応 Macbook Pro 2016/2017/2018 /2019 13"/15"対応 | LENTION USB C ハブ 縦置きドッキングステーション USB Type C 4K HDMI VGA 3ポートUSB3.0 ギガビット有線LAN SD/Micro SDカードリーダー 100wPD充電MacBook Pro 13&15 2017/2018、 Air 13 2018、ChromeBook、Surface GoなどWindows10搭載PC 対応可能 | USB Type C ハブ USB C ハブ iPad Pro対応 6in1 Type-c hub 4K HDMI 出力 PD 充電対応 USB3.0 ハブ microSD/SD カードリーダー 3.5mm ヘッドホンジャック マイクロ タイプ C HDMI 変換 アダプタ Macbook Macbook pro/SAMSUNG/Huawei Mate等対応 | Plugable USB3.0 ドッキングステーション Windows 用 - デュアルモニター HDMI DVI VGA ポート ギガビット イーサネット USB3.0 ポート x2 USB2.0 ポート x4 音声入出力 20W AC電源アダプタ付 | Microsoft Surface Pro 6/5用ドッキングステーション、トリプルUSB 3.0ポート高速USBポート対応5Gbp / s、内蔵SD/TFカードリーダー、Surface Pro用ミニDP to 4K HDMIビデオコンバータ2018/2017(12.3") | Plugable Dell Venue 8 Pro用 USB 2.0 充電ドッキングステーション - Dell Venue 8 Pro、Nextbook 8 (Win 8.1)、Lenovo Miix 2 8"タブレットに対応。タブレットを充電しながら、外部モニタ、音声入出力、高速10/100 イーサネットおよび 追加のUSB 2.0 ポートを提供 | WAVLINK USB-C Ultra 5Kユニバーサルドッキングステーションデュアル4Kドッキングステーション 60W PD付き(HDMIとDisplay ×2セット、ギガビットイーサネット、USB Cx2、USB 3.0x4、オーディオ、マイク) | usbハブ sdカードリーダー,zedela 3ポートusb3.0 ハブ +2ポートSD/TF/microSDカードリーダー、on/off電源スイッチ付き、 5Gbps 超高速usbハブ 3.0, Windows、MacOS、iMac対応 |
価格 | 3,279円 | 3,280円 | 4,880円 | 9,880円 | 6,680円 | 21,500円 | 3,199円 | 17,890円 | 24,792円 | 1,799円 |
携帯性 | 良い | 良い | 良い | 悪い | 良い | 悪い | 良い | 悪い | 悪い | 良い |
重さ | 72.6g | 99.8g | 81.6g | 399g | 81.6g | 40.8g | 898g | 54.4g | ||
商品リンク |
ドッキングステーションの使い方
このように便利なドッキングステーションは、ますます人気が高まっています。効果的な利用法としては、以下の項目をポイントとして押さえておきましょう。
・複数の機器を同時に接続して使用する
・ノートパソコンをディスクトップパソコンとして使用する
・使用しているパソコンの拡張性を広げる
複数の機器を同時に接続して使用する
パソコンにつながっているポートの数には制限があります。複数の機器を同時接続する場合、ポートが足りなくなって困ってしまうこともあるでしょう。いちいちUSBのポートを抜き差しするのは手間もかかり、作業のスピードも落ちてしまいます。そのようなときにはドッキングステーションのハブ機能を使って、接続する周辺機器の数を増やし、よぶんな手間を省きましょう。
ノートパソコンをディスクトップパソコンとして使用する
ノートパソコンの弱点はその画面の小ささです。たとえばキーボードの打ちやすさで定評のあるthinkpadなど、いつも使って慣れているノートパソコンを、オフィスでもデスクトップパソコンのように使いたいと思っていても、ノートパソコンの画面の小ささは、作業効率において弱点となります。しかし、ドッキングステーションを使用することにより、いつも使っているノートパソコンに大きな画面のモニターを接続することができれば、画面が小さいという弱点を克服することができます。
とくに最近のノートパソコンは性能が向上し、スペック的にもディスクトップパソコンと比較して、遜色のない能力を有しているので、仕事の能率を上げるためにも、使い慣れているパソコンをディスクトップ代わりに使用することをおすすめします。
使用しているパソコンの拡張性を広げる
もし、所有しているパソコンに、たとえばHDMIポートが搭載されていないとしても、ドッキングステーションを導入することによりHDMIに対応し画像や音声を外部のモニターに映し出すことができる可能性があります。基本的には、ホスト側のパソコンにその機能がなければいけないのですが、最近のパソコンはたくさんの機能があるので、一度、ご自身のパソコンがどのような機能を持っているのか調べることをおすすめします。機能の多さの割にはポートの数が少ないのが、最近のノートパソコンの特徴です。自分のパソコンが、どのような機能を持っているのかを確認して、ドッキングステーションを選びましょう。
ドッキングステーションの人気おすすめ10選・まとめ
今回はドッキングステーションのメリットを解説しました。個人だけでないく、企業においても、オフィスの環境を改善するためにドッキングステーションの導入が増えてきています。今回の解説を参考に、ご自身の状況や用途に適したドッキングステーションをみつけて、仕事の効率化を図っていきましょう!