PS4アクションゲームおすすめ厳選22選【2020年最新版】

新型モデルが公開されたことで今人気のPS4ですが、今回は、PS4の数あるアクションゲームの中から人におすすめしたくなるような誰しも知ってる人気なものから、面白いけどまだあまり知られていないようなおすすめのマニアックなアクションゲームをご紹介していきます!
最終更新日2020.12.08
PS4 アクションゲームであそぼう
大人から子供まで幅広い世代から愛されてきたPS4が発売されて7年が経った今、PS4のゲームソフトは約1000件を超えるタイトルが販売されています。
誰もが待ち望んでいた人気シリーズ物の新作から、昔遊んだ懐かしのゲームのリメイク版がPS4ならではの新しい操作性を加えて帰ってきたりなどがあります。ゲーマーにとっては堪りませんね!
今回は、そんな数々の人気作品の中から厳選したおすすめのアクションゲームをご紹介していきます!
PS4 アクションゲームのここがいい!
これからご紹介するアクションゲームの数々は、本記事を読んでくださる方がプレイしたくなるような面白いアクションゲームを選ぶ参考に少しでもなればと思います!
初心者でも楽しめる爽快なアクション!
今の時代、『ゲーム』と言えばパソコンのオンラインゲームや任天堂から発売されているスイッチやスマホアプリであったりといろいろな形で波及されています。ですが、そんな中でも”PS4”でアクションゲームをおすすめしたい理由を下記にまとめてみました!
- ゲームをプレイする際のグラフィックの鮮やかさ
- 映画のようなムービーシーンを楽しめる
- 他の据え置き型ゲーム機やスマホでは味わえないような操作をした時の爽快感
おすすめPS4 アクションゲーム22選
それでは、ここからはお待ちかねのおすすめアクションゲームをご紹介していきます!
スタイリッシュアクションゲーム『デビルメイクライ』シリーズの新作
デビル メイ クライ 5
参考価格: 2,529円

海外からのファンも多い大人気のアクションゲーム『デビルメイクライ』シリーズの待望の新作です。これは前作から5年後を描いた世界であり、主人公・ネロが成長した姿で立派なデビルハンターとして相棒のニコと共に悪魔を退治していくストーリーです。
主人公のネロはもちろん、新しいキャラとして加わった”V‐ブイ‐”やデビルメイクライには欠かせないメインキャラのダンテを操作して、次々と出て来る悪魔をありとあらゆる武器と技を使いこなし倒すスタイリッシュでハイスピードな爽快アクションゲームとなっています。
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2019年3月8日 |
---|---|
販売元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人(オンライン時1人~3人) |
海賊無双が遂に4作目突入!今度は新世界突入編やホールケーキアイランド編などが遊べる!
ワンピース 海賊無双4
参考価格: 4,300円

誰もが知っているあの大人気マンガ『ワンピース』の無双アクションゲーム第4作目!今作は、”フォルムチェンジ”という機能が加わり戦闘のバリエーションが増え、一味違ったバトルも楽しめるようになりました。これまで以上に豪快なアクションができるようになり、プレイアブルキャラクターが40人以上となりました。
前作で登場していたキャラクターのバトルスタイルが新しくなっていたり、今回、新たに実装された『巨大ボスバトル』で今までとは桁違いな攻撃力、攻撃範囲を体感できるようになりました!オフラインでは二人プレイまでですが、オンラインでは4人プレイまで可能なので仲間と協力してボスを討伐することが出来ます。
初心者向け | 〇 |
---|
発売日 | 2020年3月26日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン時2~4人) |
強力な味方が来るまでコンボやジャストガードを決める全く新しいシステムのアクションゲーム!
ワンパンマンヒーローノーバディノウズ
参考価格: 3,828円

どんな凶悪な敵もワンパンチで倒してしまうヒーロー”サイタマ”のストーリーをゲーム化!自分だけのアバターを自由にカスタマイズしてサイタマに弟子入りします。後に、ヒーロー協会に所属してプロヒーローとして協会や市民から依頼されるミッションをこなしてS級ヒーローを目指します。
バトルは最大で3対3の交代制。繰り広げられる戦闘の中、たくさんのコンボとジャストガードを決めて味方の到着時間を短縮させます。強力な助っ人が登場して状況が変わる『ヒーローアライバルシステム』を搭載しているので、普通の戦闘が全く違う面白い展開に切り替わります!
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2020年2月27日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1~2人 |
シューティング系アクションゲーム
アクションゲームと言っても種類は様々。ここからは色んなジャンルの面白いアクションゲームをご紹介していきます!
Predator:Hunting Grounds
参考価格: 2,300円

あの有名な映画『プレデター』の世界をリアルに表現したフィールドで行われる、プレデターVS人間のオンライン非対称型マルチプレイアクションシューティングゲームです。プレデターの光学迷彩で身を隠して人間にじりじりと迫る怖さが体験できます!
プレイヤーは、4人チームで任務を遂行する”人間”ことファイヤーチームと、それを阻止し狩っていくプレデターのどちらかを選べます。プレデターには3つの種類があり、スカウト・ハンター・バーサーカーといった異なるプレイスタイルが楽しめます。
初心者向け | × |
---|
発売日 | 2020年4月24日 |
---|---|
販売元 | SIE |
プレイ人数 | 1人用(オンライン時1~5人) |
Apex Legends
参考価格: 1,536円
全世界で注目を浴びている”Apex Legends”は今流行りのバトルロイヤル型オンラインシューティングゲームです。特殊能力を持った”レジェンド”と呼ばれるキャラクターたちを選び、3人一組のチームで合計60人と対戦し、生き残ったものがチャンピオンと称されます。
基本的には無料で遊べるゲームとなっていますが、レジェンド達や武器のスキンなどは課金が必要になります。デイリー又はウィークリーチャレンジをクリアするとランクが上がり、イベント限定の報酬が貰える『バトルパス』という嬉しいシステムもあります。
チュートリアルでは、丁寧に分かりやすく解説してくれるのでFPS初心者の方でも遊びやすいゲームとなっています。
初心者向け | 〇 |
---|
発売日 | 2019年10月18日 |
---|---|
販売元 | エレクトロニック・アーツ |
プレイ人数 | 60人(オンライン専用) |
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
参考価格: 2,727円

元祖バトロワシューティングアクションゲームとして全世界で4億人がプレイしたと言われるこのゲームが、今ではスマホでも気軽に遊ぶことが出来るようになりました!キャラクターにスキルや特殊能力こそは無いですが、操作性としては至ってシンプルなので遊びやすさ抜群です!
武器の種類が選べたり、仲間を率いて自動車やボートを使って安全地帯に避難したりとプレイスタイルは多種多様です。激戦区に行き敵をせん滅して良いアイテムを奪うのも良し!待ち伏せして敵を倒して物資を奪うのも良し!最終安置ともなればハラハラドキドキの攻防戦が体験できます。
初心者向け | 〇 |
---|
発売日 | 2018年12月7日 |
---|---|
販売元 | PUBG corporations |
プレイ人数 | 100人用(オンライン専用) |
Call of Duty BLACK OPS4
参考価格: 2,980円

『CoD』の愛称でファンの間から呼ばれている人気のFPSシューティングアクションゲームですが、本作は、その中でも特に人気がある”BLACK OPS”シリーズの続編になります。プレイヤーは『スペシャリスト』と呼ばれる武器とスキルが異なった10種類のキャラクターから1人を選ぶことが出来ます。
攻守交代しながら3ラウンド先取で勝負を決める新しくできたルール”コントロール”が追加され、その他にも”ゾンビ”や”ブラックアウト”で遊べる2大モードが追加されました!
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2018年10月12日 |
---|---|
販売元 | SIE |
プレイ人数 | 1~100人 |
RPG系アクションゲーム
ゲームジャンルの中でも王道の”RPG”ですが、アクションが加わったRPGの爽快感は没頭してしまうような面白さがあります。
ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムストライカーズ
参考価格: 7,836円

前作である『ペルソナ5』の後日談として描かれたペルソナシリーズ初のアクションRPGになります。ストーリーの内容は、あの社会的現象にもなった”精神暴走事件”が解決した半年後、全国で怪事件が発生しているとの情報が入ってきます。
夏休みの真っ只中だった主人公・ジョーカー達はこれを機に”心の怪盗団”は再集結することを決め、キャンピングカーに乗り日本各地で起きている怪事件を次々と解決していくゲームとなっています。前作でも登場した キャラクターはもちろんですが、今回新しく登場したキャラクターもバトンタッチでプレイ可能に!
アクションRPGなので、RPGが得意ではない方でも面白いと感じられような要素が盛りだくさん入っており、ストーリー構成やペルソナを育成できるシステムも入っているので遊びごたえ抜群のソフトとなっています!
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2020年2月20日 |
---|---|
販売元 | アトラス |
プレイ人数 | 1人用 |
キングダムハーツIII
参考価格: 1,910円

今作は最新のディズニーキャラクターも加わり、この物語に最も重要な”キーブレード”という武器を扱う主人公・ソラが成長して、仲間達とアドベンチャーしながら、因縁の敵”アノート”や”XIII機関”との戦いに決着をつけます。新たな機能として、特定のワールドになるとソラ達の姿が変わる要素もあり、可愛いムービーが見れることも!
操作性はとても簡単なので、単純にアクションゲームを楽しみたい方やアクションゲーム初心者には非常におすすめです!又、バトルをメインにしたモードと自由に探索できるモードがあるので、自分の好きなプレイスタイルで物語を進めることが出来ます。
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2019年1月25日 |
---|---|
販売元 | スクウェア・エニックス |
プレイ人数 | 1人用 |
DARK SOUL REMASTERED
参考価格: 4,273円

死んで何度も挑戦しながら敵の動きや攻撃パターンを覚えるゲームこと”死にゲー”と呼ばれるこのゲームですが、海外からのコアなファンも多く、全世界でとても評価されている人気ダークファンタジーアクションRPGです。死にゲーの元祖とも言われている本作は、あまり初心者向けではないです。
FPSやその他ジャンルの難しいゲームが好きな方や、いつも遊んでいるゲームに退屈していてたまには難易度高めのゲームに挑戦したい方には持って来いの作品であると思います。基本は一人用のゲームですが、オンラインでは最大6人まで遊べるので仲間と協力して物語を進めるのも一つの攻略法です。
初心者向け | × |
---|
発売日 | 2018年5月24 |
---|---|
販売元 | フロムソフトウェア |
プレイ人数 | 1人用(オンライン時1~6人) |
Fallout 76
参考価格: 3,100円

このゲームは、今時珍しいFPSとTPSがどちらもプレイできるアクションRPGです。ゲームに詳しい方はソフト売り場で上記インスタの画像のようにデフォルメされたキャラを見たことがある人は多いのではないでしょうか?
舞台となるのは終末戦争から25年後の2102年、荒れ果てた地となってしまったウェストバージニアです。生物はほとんど絶滅してしまった場所でプレイヤーは『Valt 76』という核シェルターから目覚めるところから始まります。
オンライン専用なので二人プレイから遊ぶことができ、物資を蓄えるためにシェルター外を彷徨うミュータント達を戦い、そして食糧確保や水分を補給するためにアドベンチャーしていくゲームとなっております。
初心者向け | 〇 |
---|
発売日 | 2018年11月15日 |
---|---|
販売元 | ベセスダ・ソフトワークス |
プレイ人数 | 1人~24人(オンライン専用) |
アドベンチャー系アクションゲーム
探索して物語を進行するのに重要なアイテムを見つけたり、ゴールを見つけることが出来た時の達成感はとても気持ち良いものですよね!どのゲームにとっても”アドベンチャー”することは欠かせないイベントです。
The Last of Us PartII
参考価格: 6,040円

今最も新しく発売されたアクションアドベンチャーゲームです。物語は、世界で謎の寄生菌が蔓延しており人類はほぼ全滅状態。2038年のワイオミング州ジャクソンにある森林地帯が舞台となります。前作では、主人公・ジャクソンが幼きエリーと共に苦難を乗り越えて絆を深めるというストーリーでしたが、今作は、あのエリーが19歳になり復讐に燃える鬼となる話です。
ゲームを進めていく内に、何が正義で何が悪なのか考えさせられる作りこまれたヒューマンドラマがあり、どんどんこのゲームの世界観にハマってしまうようなしっかりとした内容なので、まるで映画でも見ているかのように楽しめて面白い作品となっています。
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2020年6月19日 |
---|---|
販売元 | SIE |
プレイ人数 | 一人用 |
バイオハザード RE:3 Z version
参考価格: 4,100円

本作は、1999年発売のプレイステーションソフト『バイオハザード3 Last Escape』のフルリメイクとなります。ストーリーは、”洋館事件”の生き残りであるS.T.A.R.S.の隊員・ジルが傭兵部隊U.B.C.Sに所属するカルロスと共にラクーンシティからの脱出を目指します。そこに立ちはだかるのは、アンブレラ社から送り込まれた新型生物兵器『ネメシス』。
また、ラクーンシティがステージとなった非対称型オンライン対戦サバイバルホラーゲーム『バイオハザード レジスタンス』も収録。プレイヤーは、監視カメラで対戦相手の動向を探りつつ脱出できぬように罠を設置したり妨害する”マスターマインド”と、迫りくるクリーチャーを退治したり、キーアイテムを手に入れて脱出する”サバイバー”を選択することが出来ます。
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2020年4月3日 |
---|---|
販売元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人用(オンライン時2~5人) |
新サクラ大戦
参考価格: 5,200円

過去作の初代”サクラ大戦”から活躍した歴代の華撃団が消滅したのちに、終結したあの『降魔大戦』から10年後の大正29年を舞台として物語は始まります。主人公・神山誠十郎が率いる新しくなった”帝国華撃団花組”が再び出現した降魔を撃退したり、新たに誕生した各都市の華撃団と競う一面も。
キャラクターデザインを務めたのは、あの超人気少年漫画『BLEACH』を手掛けた久保帯人さん。様々な華撃団員とアドベンチャーしながらバトルし、そしてお互いの絆を育むアドベンチャーアクションRPGです!
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2019年12月12日 |
---|---|
販売元 | セガゲームズ |
プレイ人数 | 1人用 |
Death Stranding
参考価格: 3,300円

コナミ退社後の小島秀夫監督が初めて出した作品で、”ストランド(繋がり)”をテーマとしたゲームです。基本的にはオフラインでも遊べる1人用ゲームなのですが、オンラインにすると全世界のプレイヤーがフィールド上に残した物資や設備を共有することができ、看板を立てて他のプレイヤーに注意書きや応援メッセージや労いの言葉などを残すこともでき、一人でプレイしていても”独り”を感じない新感覚のアドベンチャーアクションとなっています。
物語は、『デス・ストランディング』という謎の現象によって分断されてしまったアメリカを、運び屋の主人公・サムが多種多様な荷物を送り届けてアメリカ各地を横断しながら人々を繋げなおしてアメリカを再起させる話です。このゲームに登場してくるキャラクターモデルも豪華で、主人公サムを演じるノーマン・リーダス始め数々の有名な外国の俳優さんが出演しています。
初心者向け | 〇 |
---|
発売日 | 2019年11月8日 |
---|---|
販売元 | SIE |
プレイ人数 | 1人用 |
ホラー系アクションゲーム
とてつもなく怖いけど面白いからついついやってしまう…そんな好奇心をくすぐるゲームはホラー系が多く、ホラーアクションにもなると次の展開が分かりやすい描写が多いので、進行に詰まらずサクサク進めて楽しいと思います!
Dead by Daylight
参考価格: 4,680円

有名なホラー映画やホラードラマの殺人鬼であったり化け物が登場してくるこのゲームは、殺人鬼(キラー)側と生存者(サバイバー)側に分かれてプレイすることが出来ます。キラー側は、サバイバーが脱出できぬように発電機を壊してサバイバーを殺害していきます。一方のサバイバー側は、キラーに見つからぬように5つの発電機を点けて出口を見つけて脱出しなければなりません。
キラーもサバイバーも”パーク”と呼ばれるスキルを身に着けて、いかに殺害できるか又は脱出できるかハラハラドキドキする攻防戦を繰り広げることが出来るのも、このゲームの面白い要素の一つです。一人からでもオンラインマッチング出来ますが、PS4のフレンド同士でボイスチャットを繋げながらフルパーティー組むのもおすすめです!本作は任天堂スイッチでも遊ぶことが出来ます。
初心者向け | 〇 |
---|
発売日 | 2018年11月29日 |
---|---|
販売元 | 3goo |
プレイ人数 | 2~5人(オンライン専用) |
サイコブレイク2
参考価格: 3,113円

このゲームは、”ホラゲー”と言えば誰もが知ってる『バイオハザード』シリーズの生みの親である三上真司さんがプロデュースしました。主人公は前作でも登場したセバスチャン・カステヤノスで、全てを失いどん底の淵に立たされた彼の元に、亡くなったと思われる愛娘”リリー”が生きているということを知ります。
実はリリーは、怪しい組織『メビウス』による新たな実験の被験者にされてしまったことが判明したのです。娘を救い出すには、セバスチャンの全てを奪った元凶であるメビウスと協力する以外に方法はありません。限られた弾薬と武器を使い無事にリリーを救うことはできるのか?
無料アップデートにて、一人称視点でプレイできる『ファーストパーソンモード』が追加されたので臨場感あふれるプレイも体験できるようになりました!
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2017年10月19日 |
---|---|
販売元 | ベセスダ・ソフトワークス |
プレイ人数 | 1人用 |
深夜廻
参考価格: 6,138円

パッケージの絵柄は可愛いですが、ゲームはしっかりした夜道探索型ホラーアクションゲームです。明るく元気な性格の『ユイ』と大人しい控えめな性格の『ハル』の二人の少女による話で、彼女たちは花火大会の帰り道で迷ってしまい、いつの間にかはぐれてしまいます。
ゲームを進行していくにあたり、ユイとハルの視点が入れ替わりながら物語は進みます。一方の少女が取った行動で、もう一方の少女に影響があったりイベントが発生するので、注意しなければなりません。また、彼女たちを襲う色々な姿のお化けたちが出没しますが、捕まってしまうと即ゲームオーバーになってしまいます。
心臓の音が鳴りだしたら近くにお化けが潜んでいるサインなので、道具を使って回避するか、走って逃げるか、物陰に隠れて上手くやり過ごさなければなりません。
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2017年8月24日 |
---|---|
販売元 | 日本一ソフトウェア |
プレイ人数 | 1人用 |
その他おすすめPS4アクションゲーム
その他では、一括りにはできないようなたくさんの楽しめる要素が入ったアクションゲームをご紹介いたします!
モンスターハンターワールド:アイスボーン
参考価格: 5,880円

ゲーマーなら一度でも遊んだことはある”モンハン”シリーズがパワーアップしてPS4で登場!今回は『モンスターハンターワールド』と拡張パックである『アイスボーン』が一緒になって発売されました。新しいモンスターの登場はもちろん、今回新たに追加されたアクション”クラッチクロー”でより戦闘がしやすくなりました。
その他にも、オトモと小型モンスターが仲良くなると目的地まで連れて行ってくれる”モンスターライド”が追加され、より移動がしやすくなりました!
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2019年9月6日 |
---|---|
販売元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人用(オンライン時1~4人) |
アサシンクリードIII リマスター
参考価格: 3,300円

1770年に起きたアメリカの独立戦争を舞台としたストーリーで、アサシン教団とテンプル騎士団による抗争を描いたステルスアクションゲームとなっています。主人公は、”コナー”というアメリカの先住民族とイギリス人の間に生まれた青年で、自分の村が崩壊してしまったことをきっかけに、彼は”自由”の為に戦うことを決意します。
アサシンブレードを始め、トマホーク、拳銃、弓、そして新たな武器”ロープダーツ”が加わり自分のやりやすいプレイスタイルにできるので戦闘がスムーズになります。その他にも、フィールドである『フロンティア』と呼ばれる自然豊かな広大な地を探索でき、その時の天候の変化や生態系が細かく鮮やかに再現されているのでまるでその場にいるかのようなグラフィックを味わえます!
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2019年5月23日 |
---|---|
販売元 | ユービーアイソフト |
プレイ人数 | 1人用 |
ソウルキャリバーVI
参考価格: 2,680円

本作は、あらゆる武器を使い真剣勝負をする対戦格闘アクションゲームです。”格ゲー”を好む人ならこの作品のシリーズはご存知の方も多いのではないでしょうか?物語のメインとなるのは、人の魂を喰らう邪剣『ソウルエッジ』とそれと対なる霊剣『ソウルキャリバー』を巡るものとなっています。
新たなモードに『Mission:Libra of Soul』というものが追加されました。こちらは、自分だけのオリジナルキャラクターを作ることができ、自分のキャラを中心にソウルエッジにまつわるストーリーをプレイすることが出来ます!
初心者向け | △ |
---|
発売日 | 2018年10月18日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン時1~8人) |
ロックマン11 運命の歯車‼
参考価格: 1,740円

今も昔も愛されている人気の横スクロールアクションで有名な”ロックマン”シリーズの続編です!本作は、シリーズ30周年を記念したできた作品で、懐かしいドット絵を再現しつつ、高解像度のグラフィックで滑らかに操作できることが実現しました。
8つのステージに居る各ボスの特徴を活かした難しいギミックや、あっと油断してしまうようなトラップが盛りだくさん入っており、プレイヤーは好きなステージを選択してプレイすることが出来ます。4段階の難易度を選べるようになっているので、ロックマンをプレイしたことがない人でも非常に遊びやすい仕様となっています!
初心者向け | ◎ |
---|
発売日 | 2018年10月4日 |
---|---|
販売元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人用 |
PS4 アクションゲームおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | デビル メイ クライ 5 | ワンピース 海賊無双4 | ワンパンマンヒーローノーバディノウズ | Predator:Hunting Grounds | Apex Legends | PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS | Call of Duty BLACK OPS4 | ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムストライカーズ | キングダムハーツIII | DARK SOUL REMASTERED | Fallout 76 | The Last of Us PartII | バイオハザード RE:3 Z version | 新サクラ大戦 | Death Stranding | Dead by Daylight | サイコブレイク2 | 深夜廻 | モンスターハンターワールド:アイスボーン | アサシンクリードIII リマスター | ソウルキャリバーVI | ロックマン11 運命の歯車‼ |
価格 | 2,529円 | 4,300円 | 3,828円 | 2,300円 | 1,536円 | 2,727円 | 2,980円 | 7,836円 | 1,910円 | 4,273円 | 3,100円 | 6,040円 | 4,100円 | 5,200円 | 3,300円 | 4,680円 | 3,113円 | 6,138円 | 5,880円 | 3,300円 | 2,680円 | 1,740円 |
初心者向け | △ | 〇 | ◎ | × | 〇 | 〇 | △ | ◎ | ◎ | × | 〇 | △ | △ | ◎ | 〇 | 〇 | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ |
発売日 | 2019年3月8日 | 2020年3月26日 | 2020年2月27日 | 2020年4月24日 | 2019年10月18日 | 2018年12月7日 | 2018年10月12日 | 2020年2月20日 | 2019年1月25日 | 2018年5月24 | 2018年11月15日 | 2020年6月19日 | 2020年4月3日 | 2019年12月12日 | 2019年11月8日 | 2018年11月29日 | 2017年10月19日 | 2017年8月24日 | 2019年9月6日 | 2019年5月23日 | 2018年10月18日 | 2018年10月4日 |
販売元 | カプコン | バンダイナムコエンターテインメント | バンダイナムコエンターテインメント | SIE | エレクトロニック・アーツ | PUBG corporations | SIE | アトラス | スクウェア・エニックス | フロムソフトウェア | ベセスダ・ソフトワークス | SIE | カプコン | セガゲームズ | SIE | 3goo | ベセスダ・ソフトワークス | 日本一ソフトウェア | カプコン | ユービーアイソフト | バンダイナムコエンターテインメント | カプコン |
プレイ人数 | 1人(オンライン時1人~3人) | 1~2人(オンライン時2~4人) | 1~2人 | 1人用(オンライン時1~5人) | 60人(オンライン専用) | 100人用(オンライン専用) | 1~100人 | 1人用 | 1人用 | 1人用(オンライン時1~6人) | 1人~24人(オンライン専用) | 一人用 | 1人用(オンライン時2~5人) | 1人用 | 1人用 | 2~5人(オンライン専用) | 1人用 | 1人用 | 1人用(オンライン時1~4人) | 1人用 | 1~2人(オンライン時1~8人) | 1人用 |
商品リンク |
まとめ
本記事で、PS4のおすすめアクションゲームを22選もご紹介させていただきましたが、この記事を読んでくださった方が何か刺さる作品があったり、誰かに勧めたくなるような作品が見つかれば嬉しい限りです。
どれも人気のあるアクションゲームばかりなので、何か一つでも気になったものがあれば是非プレイして楽しさを感じてほしいと思います。そして、今現在も新しいPS4のアクションゲームが続々と発売されているので、夏休みが近づくこの間にチェックして気になる作品を見つけるのもいいかもしれないですね!
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!