スマートグラスのできることとは?選び方を含めてご紹介

今回紹介するのは現在注目されている「スマートグラス」です。機能性が高く、できることが多いメガネ型のウェアラブル端末。本記事では「スマートグラス」がどのようなものなのか、できることを始め、おすすめの商品紹介やおすすめの選び方まで具体的に紹介いたします!
最終更新日2020.08.02
スマートグラスってどんなもの?
まず「スマートグラス」とはどのようなものなのでしょうか?またできることはなんなのでしょうか?
スマートグラスはカメラやBluetoothなど搭載した最新のメガネ型のウェアラブルデバイスを指します。さまざまな機能を搭載しており、作業時の情報確認やメールの通知などハンズフリーで多くのことを行うことを可能にしました。
現在一般家庭向けのものまで多く開発されており、日本でもソニーや東芝などがすでに商品を発表しています。産業向けから一般消費者向けまで機能も価格もさまざまです。
スマートグラスのできること
最新のAR機能搭載のものだと日常生活の中でできることは、ハンズフリーでのウェブの閲覧や地図の利用、通話や音楽の再生、また写真や動画の撮影も可能です。なんと声で操作が可能なものも開発されています!なかには人気のVR機能をつかうことができるものもあります!
スマホを扱う際のようにモニター画面に集中する必要はなく、周囲の状況を常に確認しながら扱うことが可能で、あらゆる場所で自分の好きな映像を見ることができ、常に情報を確認することができます。
さらに最近では普通のメガネとほとんど変わらないほどのファッション性も兼ねたものも発売されています。
このように多くの機能を持ち、現在注目されているスマートグラス。今回はスマートグラスの選び方や、オススメの商品を紹介させていただきたいと思います!
スマートグラスの選び方
しかしスマートグラスも種類はさまざま。使用用途により必要な機能も変わってきます。どんな機能があり、どのように選んだらいいのでしょうか?まずスマートグラスの選び方のを紹介させていただきます。
実際の装着感で選ぶ
使用用途によって変わってきますが、スポーツなどで使う場合は装着時の安定性が大事なポイントになってくると思いますので、実際に少し動いてみて確認する。またさまざまな形状のものがあるので、自分に必要な用途にあった形状のものを選ぶと良いと思います!
またスマートグラスは一般のメガネと比較少し重みがありますので、長時間使われる方には100グラム以下の軽量のものがオススメです。
搭載されているセンサー
スマートグラスには、人気のスマートウォッチのように、加速度計やジャイロセンサー機能などの機能があり、さらに瞬時にそれらの情報を確認することができます。サイクリングやフィットネスでの場面で活躍が期待されます。スポーツでの使用を考えている人には大変オススメの機能です!
現在人気と注目を集める機能であり、2020年これからさらに画期的な機能が開発され、できることが増えていくと予想されています。
マイク機能が搭載されているか
最新の音声認識機能による操作が可能なものはハンズフリーでの通話や翻訳も可能になります。スマホと連動させることを考えると大切な要素の一つです。
スポーツ中などでも手を使わず、また動作を邪魔することなくさまざまな操作が可能です。イヤホンをつける手間がなくなりストレスが緩和します。通話を頻繁に行う方にはオススメですね!
Wi-fi・Bluetooth機能が搭載されているか
スマホとの連動が可能なスマートグラスは、写真や動画の撮影が可能な上スマホとの連動によりその写真をSNSに即時に投稿することができます。また瞬時に通知の確認、SNSを使用できるため非常に便利です!
「LINE」「Instagram」などスマホアプリがスマートグラスで使用することができます!通知の確認もいち早く行えるようになり、またSNSの楽しさを存分に発揮することができます!
これから先できることがさらに増えるかもしれません。またwifi接続が可能なものはスマホを使うことなく、インターネットに接続できるため、家で過ごす時などオススメですね!
画素数とストレージ容量
写真や動画の撮影を頻繁に行う、クオリティの高いものを撮りたい方は、HD撮影ができるものがオススメです。また画素数にも違いがありますので500万画素以上あれば十分綺麗な写真や動画を楽しめること間違いなしです!
またスマートグラス内に写真や動画をたくさん保存したい方は、8G以上のストレージ容量のものがオススメです。SDカード対応のものだとデータ移行も簡単になりますね!
ディスプレイ機能
スマートグラスでは動画鑑賞やウェブサイトの閲覧も可能です。スマートグラス のできることとしてとても人気な機能の一つです!中には映像の拡大を行うものもあり、大画面での視聴も可能になります。
場所を問わずどこでも自分の見たいものを、見たいときに楽しむことができます!映画やドラマの視聴、またネットサーフィングを行う上でも非常に便利な機能です。
レビューやランキングなども参考に!
しかしスマートグラスは値段も比較的高いものが多く、なかなか簡単には決めづらいですよね。そんなときは実際に商品を購入する際に人気商品から見ていくのもオススメですし、実際に購入された方のレビューは選ぶ際にとても参考になります。
気になる商品が見つかれば、専用のホームページで詳しく見てみることもおすすめです!
おすすめスマートグラスランキング5選
それではどのようなスマートグラス が現在人気なのでしょうか?オススメのスマートグラス 5選を紹介させていただきます!
第5位 おすすめスマートグラス「dynabook インテリジェントビューアーAR100」
Windows対応のスマートグラス!
dynabook インテリジェントビューアーAR100
参考価格: 192,500円

屋内外問わず問わずいつでも情報を鮮明に表示できる高画質ディスプレイ搭載のスマートグラス。約500万画素のカメラ搭載しており音声通話も可能。重量が約48gと軽量、コンパクトのため、長時間の使用にも適しています。
またこちらのスマートグラスはWindowsに対応しており、Windowsのソフトウェアを使用可能になっています!これによりセキュリティ管理などもWindowsで行うことができ、安心です!
重量 | 軽量 |
---|---|
画質 | 普通 |
カメラ | 約500万画素 |
---|---|
重さ | 約48g |
microSD | − |
ストレージ容量 | − |
Wi-fi | − |
サイズ | 61mm×149mm×21mm |
センサー | GPS・遠視コンパス・ジャイロセンサー・加速度センサー・近接センサー・照度センサー |
搭載AI | − |
Bluetooth | − |
アプリ連携 | − |
第4位 おすすめスマートグラス「BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオサングラス」
音声機能に特化したスマートグラス!
BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオサングラス
参考価格: 19,500円

音声機器メーカーBoseによるARを実現したスマートグラス。その見た目は一般のサングラスと同じ型で、高い機能性とファッション性を持っています!
できることとしては、音楽再生や通話、GPS、音声ナビの使用が可能です。またレストランが視界内に入ると、そのレストランの情報を音声で聞くことができるなどとても便利な機能をそなえています!
価格も比較的安価で普段使いに最高です!
重量 | 超軽量 |
---|---|
画質 | − |
カメラ | − |
---|---|
重さ | 約45g |
microSD | − |
ストレージ容量 | − |
Wi-fi | − |
サイズ | 51mm×16mm×155mm |
センサー | − |
搭載AI | − |
Bluetooth | 対応 |
アプリ連携 | − |
第3位 おすすめスマートグラス「VUZIX M400スマートグラス 」
1280万画素のカメラ、さらにオートフォーカス搭載のスマートグラス!
VUZIX M400スマートグラス M400 Smart Glasses
参考価格: 218,900円

高いカメラ機能を持つこちらのスマートグラス。高い画素数に加え、オートフォーカスやフラッシュライトも搭載しているため、暗い場所でも撮影可能。
AIはAndroidと同じAndroid8.1を搭載。
またIP67相当の防水機能を搭載。iPhone7と同等の防水機能であり、これは「30分間の水没のも耐えられる程度の防水機能」であり、かりに飲み物をこぼしてしまっても無事使用できる可能性が高いです。これにより野外での使用も安心です!
重量 | 重め |
---|---|
画質 | 超高画質 |
カメラ | 1280万画素 |
---|---|
重さ | 190g |
microSD | − |
ストレージ容量 | 64GB |
Wi-fi | 対応 |
サイズ | − |
センサー | 3軸ジャイロ・3軸加速度センサー・3軸地磁気センサー |
搭載AI | Android8.1 |
Bluetooth | 対応 |
アプリ連携 | 対応 |
第2位 おすすめスマートグラス「Vuzix Blade Smart Glasses 」
高いデザイン性とAmazonのAI「Alexa」対応で音声操作も可能!
Vuzix Blade Smart Glasses 【alexa built-in製品】(ビュージックス ブレード スマートグラス)
参考価格: 66,000円

多言語対応の音声操作機能や800万画素の画質、翻訳機能など高い機能性をそなえ、できることは主にスマホを介したデータの送受信と表示が可能。メガネの側面のタッチパッドで操作が行えます。
こちたこちらの商品は企業と一般消費者向けに設計されているため、長時間使っても快適に過ごせるようなっていますまた高いデザイン性から普段の生活から自然に用いることができるのは大きな魅力です!
重量 | やや軽量 |
---|---|
画質 | 高画質 |
カメラ | 800万画素 |
---|---|
重さ | 90g |
microSD | 対応 |
ストレージ容量 | − |
Wi-fi | − |
サイズ | − |
センサー | − |
搭載AI | Alexa |
Bluetooth | 対応 |
アプリ連携 | 対応 |
第1位 おすすめスマートグラス「EPSON MOVERIO スマートグラス 」
スマホのような操作性と大画面での映画のようなモニターでの映像美!
EPSON MOVERIO スマートグラス 有機ELパネル ハイビジョン対応 BT-300
参考価格: 67,275円

大画面高画質な映像がいつでもどこでも視聴でき、これにより移動中、待ち時間など場所を問わずに映画やテレビ鑑賞が可能。その大画面のモニターの臨場感と映像美からその場にいるような感覚をあじわえます!
またWi−fiに接続可能なため、スマートグラス単体でのネット接続が可能であり、さらにカメラや各種センサーの搭載またコントローラーによる文字入力も簡単に行うこともでき、スマホのような操作性を実現しました!
本体の重さは約69gと軽量であり、長時間での作業や映像視聴でも疲れにくくなっています。
重量 | 軽量 |
---|---|
画質 | 普通 |
カメラ | 約500万画素 |
---|---|
重さ | 69g |
microSD | − |
ストレージ容量 | |
Wi-fi | 対応 |
サイズ | 191mm×178mm×25mm |
センサー | 地磁気センサー・加速度センサー・ジャイロセンサー・照度センサー |
搭載AI | − |
Bluetooth | 対応 |
アプリ連携 | 対応 |
スマートグラスおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | EPSON MOVERIO スマートグラス 有機ELパネル ハイビジョン対応 BT-300 | Vuzix Blade Smart Glasses 【alexa built-in製品】(ビュージックス ブレード スマートグラス) | VUZIX M400スマートグラス M400 Smart Glasses | BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオサングラス | dynabook インテリジェントビューアーAR100 |
価格 | 67,275円 | 66,000円 | 218,900円 | 19,500円 | 192,500円 |
重量 | 軽量 | やや軽量 | 重め | 超軽量 | 軽量 |
画質 | 普通 | 高画質 | 超高画質 | − | 普通 |
カメラ | 約500万画素 | 800万画素 | 1280万画素 | − | 約500万画素 |
重さ | 69g | 90g | 190g | 約45g | 約48g |
microSD | − | 対応 | − | − | − |
ストレージ容量 | − | 64GB | − | − | |
Wi-fi | 対応 | − | 対応 | − | − |
サイズ | 191mm×178mm×25mm | − | − | 51mm×16mm×155mm | 61mm×149mm×21mm |
センサー | 地磁気センサー・加速度センサー・ジャイロセンサー・照度センサー | − | 3軸ジャイロ・3軸加速度センサー・3軸地磁気センサー | − | GPS・遠視コンパス・ジャイロセンサー・加速度センサー・近接センサー・照度センサー |
搭載AI | − | Alexa | Android8.1 | − | − |
Bluetooth | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | − |
アプリ連携 | 対応 | 対応 | 対応 | − | − |
商品リンク |
まとめ
いかがでしたでしょうか。スマートグラスは現在とても注目されている分野であり、これからできることが増えていき、どのようなものが生まれるのか楽しみですね!
今回の内容が皆さまの参考になれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました!