バナナプラグのおすすめ人気ランキング10選【取り外し簡単・高音質】

こんなことで音が変わるの?と思うのがバナナプラグの交換です。実際に取り替えてみると音の違いを感じることができます。とことん音にこだわりたい方にバナナプラグはおすすめです。また、ケーブルを取り外す機会が多い方にもおすすめです。プラグ交換で1ランク上の音質を味わいましょう。
最終更新日2020.12.30
音質の向上をかなえるバナナプラグ
バナナプラグはアンプとスピーカーをつなぐスピーカーケーブルに使われる端子です。
スピーカーケーブルは、ケーブルの被覆を剥がし、直接スピーカーに接続する使い方をします。しかし、この方法は取り外し等が面倒で、音の振動などによる接触不良を起こしがちです。
そこで有用なのがバナナプラグです。取り外しがしやすく、接触不良が起こらないように工夫されています。音質の向上にも役立つおすすめのプラグです。
バナナプラグの選び方
バナナプラグは抜き差しが簡単になるのと同時に音質の向上にも効果があります。どうせ選ぶなら音質にこだわって選ぶことをおすすめします。
ケーブルをバナナプラグにつなぐ方法として、ハンダでつなぐ方法とハンダ付けが不必要なソルダーレスという方法があります。
現在はほとんどがソルダーレスで、ネジなどを利用して固定します。ハンダ式に比べると接触面が不安定になりやすいので注意が必要です。
プラグを選択する前に
まずは、アンプとスピーカーの接続端子を確認しましょう。バナナ端子が差し込めるつくりになっていることが必要です。スピーカーを自作する際には初めからバナナ端子の凹を付けておくか、取り替えることをおすすめします。
スピーカーとアンプのどちらかが対応していれば、片方をバナナプラグにするだけでも効果はあります。
初めからケーブルにバナナプラグが付いている製品もありますが、今回は音にこだわるために、プラグのみの製品を紹介します。
プラグの構造で選ぶ
プラグの差し込み部分の構造にには、板バネスリット式、波型スリット式、ねじ込み式の3種類があります。性能と価格に違いがありますので、プラグの使い方なども考慮に入れて選ぶことをおすすめします。
板バネスリット式
最もベーシックな方式です。スリットの入ったプラグで、中央に少し膨らみを持たせ、差し込むと中で板バネの様に膨らみ、しっかりと接触面を作ります。
頻繁に抜き差しを繰り返すとバネが劣化し、音質に影響を与えることがあります。その場合はプラグ交換をおすすめします。他のものに比べ安価ですので経済的にそれ程苦になりません。
波型スリット式
差し込み部分を円筒形にして、一部に波型スリットを入れた構造になっています。差し込むと中で円筒が広がり筒全体が接触しますので、板バネスリット式に比べ接触面が多く、安定した音質となります。
また、スピーカーの振動にも強く安定感があります。しかし、板バネスリット式以上に抜き差しには向きません。ほとんど抜き差しのない使い方に適したタイプです。
ねじ込み式
差し込んでから、プラグのネジを回したり、押したりすることによって先端が開き固定される方式です。他のタイプと比べ接触面が大きく、音質的にも一番優れたタイプです。
高級なスピーカーによく使われるタイプで、価格もかなり高価なものになります。何しろ音にこだわりたいという方におすすめのプラグです。
差し込み部分のメッキで選ぶ
プラグの先端部に伝導性にするれたメッキが施されているものが多いです。メッキには金メッキ、銀メッキ、ニッケルメッキ、ロジウムメッキなどがあります。
金メッキ
金メッキは一般的なオーディオなどにもよく使われています。劣化しにくく長期間の使用にも耐えられ、オーディオ用バナナプラグでも人気が高く、よく使われています。
癖のない音で、音楽の種類を選ばない万能型のタイプです。特に中低音の表現に優れていると言われています。入門用からプロ用まで、安価なものから高価なものまで幅広い選択肢があります。
銀メッキ
銀メッキのバナナプラグは高額のものが多く、種類はさほど多くありません。
音質は高音が少し硬い傾向がありますが、全体的に深みのある音が味わえると言われています。製品の中には銀メッキを施した後に、ロジウムメッキで仕上げているような製品もあります。
ニッケルメッキ
ニッケルメッキは金メッキと同じ様にオーディオの様々なところに使われています。比較的材料費がかからないために価格の安い製品によく使われています。初心者の方が気軽に音質を良くしたい時にはおすすめです。
メッキのしていないものより耐久性があり、音質では高音が硬質に強調され、ホームシアターなどに適しているなどと評価されています。一方中音域が物足りないという評価もあります。
ロジウムメッキ
伝送性に優れ、高級品によく使われています。金メッキに比べ華やかで高解像度のある音だと言われています。ただし、金メッキよりかなり高めの価格設定となっています。
音楽のクオリティと高音質にこだわりたい方におすすめです。高級モデルとなりますので、メッキ以外にも音質を高めるための様々な工夫がなされていて、ケーブルやセッティング方法によっても音質が変わりますので、初心者向けとは言えません。
絶縁体の有無で選ぶ
プラグ全体が金属製のものはプラスプラグとマイナスプラグが触れるとショートしてしまいます。
触れる可能性がある場合や、気になる場合はプラスチックやビニール製の絶縁カバーの付いたものを選びましょう。
見た目は悪くなりますが、絶縁テープなどを巻くという方法もあります。
ケーブル径で選ぶ
バナナプラグによって、対応できるケーブルの太さが異なっています。通常のスピーカーケーブル径は2~4mmサイズが多く、プラグも4mmサイズまでは対応しているものが多いです。
しかし、ハイスペックなスピーカーの中には4mm以上のケーブルを使用しているものがあります。接続しようとしているケーブル径が4mm以上の場合はケーブル径の対応に特に注意をしましょう。
バナナプラグの使い方
バナナプラグはスピーカーケーブルの先の被覆を剥がして取り付けます。ケーブルによっても音質が変わりますので、音質にこだわる方はスピーカーケーブルにもこだわって交換するのも良いでしょう。
コードの被覆を剥がすためには、カッターナイフなどで芯線に届かない程度に傷をつけ、折り曲げて傷口を広げ引っ張ると簡単できれいに取ることができます。
ソルダーレスの場合はプラグの種類によって取り付け方が違います、しかし、それぞれのプラグの取り付け方に従って取り付けるだけです。基本はできるだけ接触面が広くなるように取り付けることです。
おすすめバナナプラグランキング10選
ここではコード付きのものは除き、バナナプラグ単体のおすすめ製品をランキング形式で紹介します。しかし、音の良さは好みによっても異なりますので一様に評価するのは難しいです。
ヴィボー オーディオ 24K 金メッキ BFAタイプ バナナプラグ 8本セット
参考価格: 1,050円
内径サイズ4mm、赤4本、黒4本の8本セットです。波型スリットで接触面の多いタイプの24Kメッキバナナプラグです。ハンダでの接続が無いソルダーレスケーブルで、上下ネジによるロック式となっています。
このタイプにしては大変安く購入できるおすすめのプラグです。
単価 | 131円 |
---|---|
タイプ | 波型スリット式 |
対応ケーブル径 | 4mm |
絶縁性 | - |
重量 | - |
プラグ材質 | 24K金メッキ |
ケーブル固定 | ソルダーレス(上下ネジロック式) |
本体サイズ | - |
audio-technica AT6C63 バナナプラグ ソルダーレス 4個1組
参考価格: 4,940円
本体は真鍮削り出しの金メッキとなっています。ハンダでの接続が無いソルダーレスケーブルで、確実にケーブルを固定するダブルネジ方式です。4個1組となっています。六角レンチ、交換用六角ネジ(L=5mm)が8個、保護チューブが4個付属しています。
ケーブル固定がしっかりとできて音の振動に影響されません。製造終了となっていますので、今が買い時です。
単価 | 1,235円 |
---|---|
タイプ | ねじ込み式 |
対応ケーブル径 | 1.5~4.0mm |
絶縁性 | ○ |
重量 | 約11g |
プラグ材質 | 金メッキ(真鍮) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ダブルネジ式) |
本体サイズ | 長さ:15+24mm、径:105mm |
audioquest SGBFA GSET/4 バナナプラグ4個セット
参考価格: 3,563円
ベリリウム銅に直接金メッキが施された高音質設計のネジ止め式のバナナプラグです。スピーカーケーブルとプラグ接続部を直接接続する構造で最小限の音質劣化に抑えられています。ハンダを使わないソルダーレスで、確実に取り付けられます。
本体が樹脂製のカバーで覆われ、マイナス側とプラス側の接触することはありません。使用できるケーブル芯線撚り径は約2.9mmです(9AWG)。穏やかで色彩感のあるナチュラルな音質となります。
単価 | 891円 |
---|---|
タイプ | 波型スリット式 |
対応ケーブル径 | 約2.9mm(9AWG) |
絶縁性 | ○ |
重量 | - |
プラグ材質 | 金メッキ(ベリリウム銅) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ネジ止め式) |
本体サイズ | - |
グリーンウィーク GWBP01-12 バナナプラグ 24k 金メッキ 12本セット(6ペア)
参考価格: 799円
24K金メッキ、6ペア12本セットの板バネスリット式のグリーンウィークオリジナルバナナプラグです。
底面、または、側面の穴からスピーカーケーブルを接続できるネジ式となっています。大変コスパが高く、頻繁に交換する方や初心者の方におすすめです。Amazonで人気のある商品です。更にお得な12ペア24本セットもあります。
単価 | 67円 |
---|---|
タイプ | 板バネスリット式 |
対応ケーブル径 | - |
絶縁性 | - |
重量 | 8g |
プラグ材質 | 24K金メッキ |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ネジ式) |
本体サイズ | 約40mm |
FURUTECH ADL FP200B-Rオーディオグレード バナナプラグ ロジウムメッキ処理 4本1組
参考価格: 5,880円
インサートピンに燐青銅 (t:0.3mm)非磁性のロジウムメッキ処理が施されている、オーディオグレードバナナプラグ4個セットです。
ボディーには銅合金、ハウジングにはアルミ合金が使用されています。ワイヤー適応径は最大で 5.5mmとなっていて、ネジ式で確実に結線できるホールド構造となっています。
外装の銀色部分は絶縁体になっています。価格は高いですが、マニアの方には人気のある商品です。
単価 | 1,470円 |
---|---|
タイプ | 波型スリット式 |
対応ケーブル径 | 最大 5.5mm |
絶縁性 | ○ |
重量 | - |
プラグ材質 | 非磁性ロジウムメッキ 燐青銅 (t:0.3mm) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ネジ式) |
本体サイズ | 外径:10.8±0.1mm、全長:49.6±0.1 mm |
小柳出電気商会 バナナプラグ 4個1組 SRBN
参考価格: 6,200円

製品は4個1組となっています。本体は直径8mmのリン青銅丸棒からの削り出しとなっていて、先端挿入部は十字スリットを入れ接触面積が最大限に確保されています。またその先端径は、WBT製スピーカーターミナルをスタンダードとしてサイズが選定されています。
容易に挿入でき、抜けにくいスイートスポットで、4mmのケーブル挿入径に、直径5mmのネジの採用で、より線を使用した場合にも完璧な形で接続できます。
鏡面仕上げされた本体はダイレクトに厚肉銀メッキをしたのち、ロジウムメッキによって仕上げられます。
口コミなどでは音の解像度が良いと評判になっている、音にこだる人に人気の商品です。
単価 | 1,550円 |
---|---|
タイプ | ねじ込み式 |
対応ケーブル径 | 4.0mm(5.5sq) |
絶縁性 | ○ |
重量 | - |
プラグ材質 | ダイレクト銀メッキ(1.5μ)+ロジウムメッキ(0.3μ)(リン青銅) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(デュアルスクリュークランプ式) |
本体サイズ | 外径:8.0mm、電極径:最大約4.6mm・ 最小約4.25mm |
AseiwaA ナカミチ Nakamichi 24K金メッキ バナナプラグ L型 赤・黒 (4本セット)
参考価格: 980円
バナナプラグでは珍しいLの型のプラグです。普通のプラグでは壁が邪魔になりはめ込めないという方にはおすすめです。
24K金メッキで赤2本・黒2本の4本セットとなっています。他にも2本セット、8本セット、12本セットなどもあります。
固定は上下2本のネジによるロック式となています。
単価 | 245円 |
---|---|
タイプ | 板バネスリット式 |
対応ケーブル径 | 4㎜ |
絶縁性 | - |
重量 | 約10g |
プラグ材質 | 金メッキ |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ネジ式) |
本体サイズ | 約3.4cm×横2.9cm |
KRYNA スピーカーケーブルプラグ Banana Plug 適合ケーブル経7mm 4個1組
参考価格: 6,130円
ケーブル径が7mmまで対応していますので太めのスピーカーコードにも使用できます。また、ガンタイプ形状で奥行きが短く、背面スペースが取れない、取りたくないスピーカーシステムにも使うことができます。
ケーブルへの接続は、上下2つのネジで固定する方式で、接地面全てを密着させる事で伝送情報量が増え音質面でも有効となっています。ショート防止対策も行われRoHS規格に適合した安心して使える製品です。
2本のケーブルを接続する際は、スクリュー部のキャップを外し、バナナプラグ同士をジョイントすることができます。
ナチュラルな音質が評判で人気のプラグです。
単価 | 1,532円 |
---|---|
タイプ | ねじ込み式 |
対応ケーブル径 | 最大7mm |
絶縁性 | ○ |
重量 | - |
プラグ材質 | 24金メッキ(真鍮) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ネジ式) |
本体サイズ | - |
テクダス バナナプラグ(4個入)TECHDAS SUPER BANANA
参考価格: 15,837円
厚みのあるロジウムメッキをプラグ部に施した高性能・高音質のバナナプラグです、人間工学に基づいたデザインで、弱い力でも強固な締め付けができます。
バナナプラグ接続後、ダイヤルを回転させるとプラグ先端が開き、確実な接触と固定ができます。
また、プラグの連結もでき、パワーアンプのスピーカー端⼦が1組の場合でも、連結させることによりバイワイヤ接続ができます。
Amazonや楽天でもオーディオマニアの方に人気のある製品です。
単価 | 3,959円 |
---|---|
タイプ | ねじ込み式 |
対応ケーブル径 | - |
絶縁性 | - |
重量 | - |
プラグ材質 | ロジウムメッキ |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ダイヤル回転式) |
本体サイズ | - |
オーディオテクニカ ソルダーレスバナナプラグ AT6C67
参考価格: 9,740円
本体は真鍮掘り出しで、ピン部分にロジウムメッキが施された、ハンダを使用しないソルダーレスバナナプラグです。振動を抑制し、確実にコンタクトを維持するチャック式が採用されています。
ケーブルとの接続は確実に固定できるダブルネジ方式です。8mmタイプのYラグからバナナプラグへの変換もできます。
口コミでは、音の艶がやや抑えられたナチュラルな音だと評価され、人気のある製品です。
単価 | 2,435円 |
---|---|
タイプ | ねじ込み式・チャック式 |
対応ケーブル径 | 1.5mm~4.0mm |
絶縁性 | - |
重量 | 約30g |
プラグ材質 | ロジウムメッキ(真鍮) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(ダブルネジ式) |
本体サイズ | 長さ:15+38mm |
バナナプラグおすすめ一覧比較表
商品 | 10 ![]() | 9 ![]() | 8 ![]() | 7 ![]() | 6 ![]() | 5 ![]() | 4 ![]() | 3 ![]() | 2 ![]() | 1 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヴィボー オーディオ 24K 金メッキ BFAタイプ バナナプラグ 8本セット | audio-technica AT6C63 バナナプラグ ソルダーレス 4個1組 | audioquest SGBFA GSET/4 バナナプラグ4個セット | グリーンウィーク GWBP01-12 バナナプラグ 24k 金メッキ 12本セット(6ペア) | FURUTECH ADL FP200B-Rオーディオグレード バナナプラグ ロジウムメッキ処理 4本1組 | 小柳出電気商会 バナナプラグ 4個1組 SRBN | AseiwaA ナカミチ Nakamichi 24K金メッキ バナナプラグ L型 赤・黒 (4本セット) | KRYNA スピーカーケーブルプラグ Banana Plug 適合ケーブル経7mm 4個1組 | テクダス バナナプラグ(4個入)TECHDAS SUPER BANANA | オーディオテクニカ ソルダーレスバナナプラグ AT6C67 |
価格 | 1,050円 | 4,940円 | 3,563円 | 799円 | 5,880円 | 6,200円 | 980円 | 6,130円 | 15,837円 | 9,740円 |
単価 | 131円 | 1,235円 | 891円 | 67円 | 1,470円 | 1,550円 | 245円 | 1,532円 | 3,959円 | 2,435円 |
タイプ | 波型スリット式 | ねじ込み式 | 波型スリット式 | 板バネスリット式 | 波型スリット式 | ねじ込み式 | 板バネスリット式 | ねじ込み式 | ねじ込み式 | ねじ込み式・チャック式 |
対応ケーブル径 | 4mm | 1.5~4.0mm | 約2.9mm(9AWG) | - | 最大 5.5mm | 4.0mm(5.5sq) | 4㎜ | 最大7mm | - | 1.5mm~4.0mm |
絶縁性 | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
重量 | - | 約11g | - | 8g | - | - | 約10g | - | - | 約30g |
プラグ材質 | 24K金メッキ | 金メッキ(真鍮) | 金メッキ(ベリリウム銅) | 24K金メッキ | 非磁性ロジウムメッキ 燐青銅 (t:0.3mm) | ダイレクト銀メッキ(1.5μ)+ロジウムメッキ(0.3μ)(リン青銅) | 金メッキ | 24金メッキ(真鍮) | ロジウムメッキ | ロジウムメッキ(真鍮) |
ケーブル固定 | ソルダーレス(上下ネジロック式) | ソルダーレス(ダブルネジ式) | ソルダーレス(ネジ止め式) | ソルダーレス(ネジ式) | ソルダーレス(ネジ式) | ソルダーレス(デュアルスクリュークランプ式) | ソルダーレス(ネジ式) | ソルダーレス(ネジ式) | ソルダーレス(ダイヤル回転式) | ソルダーレス(ダブルネジ式) |
本体サイズ | - | 長さ:15+24mm、径:105mm | - | 約40mm | 外径:10.8±0.1mm、全長:49.6±0.1 mm | 外径:8.0mm、電極径:最大約4.6mm・ 最小約4.25mm | 約3.4cm×横2.9cm | - | - | 長さ:15+38mm |
商品リンク |
まとめ
オーディオは細かな部分でこだわりを持ってシステム構成するとどんどん音を良くすることができます。
その1つがバナナプラグです。特にスピーカーからケーブルを取り外す機会が多い方にはおすすめなのがバナナケーブルです。
最近、「音が悪くなった」と感じて見える方、もしかしたらプラグが劣化しているからかもしれません。点検してみましょう。