人気おすすめのオーディオボード10選【御影石/大理石/効果】

人気おすすめのオーディオボード10選【御影石/大理石/効果】

オーディオボードには、スピーカー・DVDプレイヤーといったオーディオ機器の音質を向上させる効果があります。木材、御影石、大理石など様々な素材のオーディオボードの選び方から、特徴まで、人気でおすすめの商品をご紹介します。自宅でもきれいな音を響かせたい人必見です!

megumium
ライター

megumium

2020年、コロナの影響で価値観が変わり、ライターの兼業を始めました。本業では、エンジニアとして、メインでレビュー業務を担当(開発も少し)。現在、本格的にライティングスキルやSEOの勉強を始め、クラウドソーシングでお仕事を受注しながら、力試し中です。専門性に特化したブログの開設を当面の目標にしつつ、読手に伝わる文章構成でもって、質の高い成果物を納品することを心掛けています。

記事の目次

  1. 1.オーディオボードとは
  2. 2.オーディオボードの選び方
  3. 3.オーディオボードの置き方
  4. 4.オーディオボードのおすすめ10選
  5. 5.オーディオボードおすすめ一覧比較表
  6. 6.まとめ

オーディオボードとは

音質を高めるために、スピーカーやラックにこだわる人は多いですが、他にもこだわれるアイテムとして、オーディオボードがあります。オーディオボードとはオーディオ機器の下に敷くボードをいいます。

効果として、オーディオ機器の音の振動をボードが吸収することで、機器の音をダイレクトに空間に伝えていくことができます。音に合った材質のものを選べば、音質改善の効果もありますので、「スピーカーにこだわるよりも効果がある」と評価されることもあるようです。

また、オーディオボードはインテリアのデザイン性の高さも評価されています。MDFボードなどで代用している方も、自作している方も、この記事では人気の商品をご紹介していますので、ぜひ参考ください。

オーディオボードの選び方


オーディオボードの相場は、安価なもので3,500円~、高価なもので50,000円~となっています。性能、価格とも相談しながら、個人の予算にあった価格帯のものを選びましょう。

素材で選ぶ

オーディオボードの素材には、木材のものから、御影石や大理石などの石材を用いたものまで様々あります。素材によって、音色も変わるため、インテリアや自分のお好みに合ったものを選ぶとよいでしょう。

中には、木材と金属など、複数の素材を組み合わせたタイプのものもあります。

素材その1:木材

オーディオボードに使用される木材には、音の振動をよく吸収する、硬質のものが多いようです。

例えば、桜やヒッコリー、黒檀などがあります。低音を響かせたい場合や、アコースティックなどの木製楽器による音楽の鑑賞には木材のオーディオボードが向いています。

一方で、柔らかい木材であれば、柔らかい音色となって響きます。木材という、温かみのあるインテリアとしてもおすすめです。

素材その2:大理石

石材は、木材と比べて重量があるため、より音の振動を抑制することができます。音質は、中音域の音楽に向いており、低音域もカバーできるのが特徴です。

また、非磁性体のため、オーディオ周辺の電磁波によるノイズも抑制する効果が期待できます。人工大理石の端材を使用しているものであれば、低価格でコスパも良い製品です。

素材その3:御影石

同じ石材である大理石と同様、中音域~低音域をカバーし、非磁性体としてノイズの抑制も期待できるのが御影石のオーディオボードです。

大理石と比べると硬さもあり、その艶やかな見た目からは高級感が溢れます。さらに、重量があるほどに振動を抑える効果も高く、よりきれいな音質をキープできると期待されています。

そのため、金属的な解像度の高音域の音質を向上させることができるのも特徴です。

厚さで選ぶ

厚さの目安としては、40㎜以上あると、設置する上で安定感があります。また、厚みがある分、音の振動の吸収率が上がることで、響く音がクリアになるというメリットも挙げられます。

ただし、このあとご紹介するおすすめ商品の中には、超薄型のオーディオボードがあるように、素材によっては強度があり、各オーディオ機器に対応しやすい商品というものもあります。

オーディオボードの置き方

出典: https://4.bp.blogspot.com/-zhoalMs5Jqs/VRUQL-bMq9I/AAAAAAAAsh0/SMv19Kf7AFI/s800/music_ongaku_kansyou.png

オーディオボード単体の重量は2~8kgほどあります。オーディオボードは、その上にオーディオ機器を乗せるため、ボードと機器の重量を考えて、耐荷重量を超えていない、水平で安定した位置に設置しましょう。

ボードの中心に機器の中心がくるように設置すると、よりクリアなサウンドが得られます。

オーディオボードのおすすめ10選

では、オーディオボードのおすすめ10選をご紹介します。

AIRBOW JDBシリーズ 人工大理石ボード (220×260mm 厚み6mm 1枚)

参考価格: 2,940円

出典: Amazon
Amazon2,940円
楽天

Amazon最安値の人工大理石オーディオボード。

畳など機器を安定感の悪いものの上に置いている場合、こちらを敷くことで機器の安定感が増します。比較的薄めのボードながら、機器を支える強度はあり、扱いやすい商品となっています。

素材人工大理石
サイズ220㎜×260㎜
重量780 g
厚み6㎜

オーディオボード 天然黒御影石 (山西黒) 厚み約20mm 400×300mm 石専門店.com

参考価格: 8,600円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon8,600円
楽天

黒御影石のスタンダードとも呼べる中国産「山西黒」を使用したオーディオボード。

金粉に見える細かな模様の入ったこの素材は、高級感もあり、耐久性もあります。しっかりと振動を吸収し、輪郭のはっきりとした音を提供します。

素材黒御影石
サイズ300㎜×400㎜
重量8kg
厚み20㎜

見た目にも存在感のある、黒御影石。

山本音響工芸 スピーカーアンプ゜用プレート型ベース(1枚) B-45B-45

参考価格: 12,730円

出典: Amazon
Amazon12,730円
楽天

アサダ桜材の赤味の強いブラウンカラーのオーディオボード。両面対象の処理がされており、表裏関係なく両面使用することができます。自然な音を響かせたいときにはこの商品がおすすめです。

素材木材
サイズ430㎜×450㎜
重量3.6kg
厚み25㎜

山本音響工芸のボードの特徴は、音質は勿論、落ち着いたインテリアとしてデザイン性も優れています。

クリプトン オーディオボード(ブラック・1枚) AB-500B

参考価格: 11,761円

出典: Amazon
Amazon11,761円
楽天

基本の木製構造に鉄球サンドを封入したハイブリッドなオーディオボード。

電子ノイズの防止に加え、重量増による防振効果が期待できるオーディオボードです。サイズ的に小型のオーディオ機器に適しています。厚みのある設計なので安定感が抜群です。

素材木材・鉄材
サイズ300㎜×400㎜
重量5.5kg
厚み44㎜
オーディオボード出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31KSJAdpwQL._AC_.jpg

色違いもあります。
クリプトン オーディオボード(マホガニー・1枚) AB-500M
 

Amazon | クリプトン オーディオボード(マホガニー・1枚) AB-500M | クリプトン | スピーカーアクセサリ・パーツ
クリプトン オーディオボード(マホガニー・1枚) AB-500Mがスピーカーアクセサリ・パーツストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

Aisin Takaoka アイシン高丘 【TAOC】 SUB-HCシリーズ オーディオボード[1枚] SUB-HC50C

参考価格: 14,520円

出典: Amazon
Amazon14,520円
楽天

鋳鉄粉入りハニカムコアを中心に、高密度木質のオーディオボード。

どのような床置きにも対応できるところが特徴です。和室や絨毯などの柔らかい床では低域のキレと中高域の透明感を向上させ、フローリングでは床鳴りを抑えてクリアな音を響かせます。

また、オーディオ機器の重さから床を守り、しっかりと支えます。

素材木材・鉄材
サイズ445㎜×495㎜
重量6.46kg
厚み22㎜

サンシャイン ABA 超薄型制振シート オーディオボード ブラック B30BLACK

参考価格: 5,745円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,745円
楽天

純マグネシウムの金属と金属の間に制振樹脂を挟んだオーディオボード。

その薄さから、幅広いオーディオ機器やPCの下に敷いて制振効果を実感できます。メーカーであるサンシャインの製品には、コスパの良い高品質なものが多く、音がクリアになると評判です。

素材金属材
サイズ295㎜×395㎜
重量1.32kg
厚み14㎜

クリプトン 薄型オーディオボード(ブラック・1枚)KRIPTON AB-555

参考価格: 22,267円

出典: Amazon
Amazon22,267円
楽天

鉄球入りの薄型オーディオボード。

質量も重く、鉄球の振動により、外部振動の吸収率が高いのが特徴です。そのため、電子ノイズの防止が期待できます。

クリプトンメーカーの製品には、ハイブリッド素材のオーディオボードも多数あり、価格帯も広いので、幅広い層からの人気を集めています。

素材鉄材
サイズ400㎜×450㎜
重量5.5kg
厚み21㎜

アコースティックリバイブ ヒッコリーボード RHB20

参考価格: 20,268円

出典: Amazon
Amazon20,268円
楽天

希少木材であるヒッコリー素材のオーディオボード。

ドラムのスティックにも利用されるヒッコリー素材は、強靭でしなやかな反発力を持ち、響かせる音色に癖がありません。市販のラックの棚板間にも対応できるよう厚さ20㎜に設計されています。

素材木材
サイズ440㎜×540㎜
重量3.64kg
厚み20㎜

ラックの板一枚オーディオボードに変えるだけで、音楽の楽しみ方が変わります。

AIRBOW ウェルフロートボード WFB-A4(1枚)(295×210mm) (WFB-A4/HD(耐荷重 1-60kg))

参考価格: 29,549円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon29,549円
楽天

「ウェルフロートシステム」採用のオーディオボード。

設置するオーディオ機器を浮かせることで、ボードが面する床などからの振動もブロックします。クリアな音質で、広い音域をカバー。また、制振性が増すことで地震から大切な機材を守ります。

素材木材(樹脂成形)
サイズ210mm×295㎜
重量210mm×295㎜
厚み58㎜

同じように2枚板からできたオーディオボードでも、形状は様々あります。

kryna オーディオボード palette board t-prop audiospice付きモデル pl-tb-tp

参考価格: 85,820円

出典: Amazon
Amazon85,820円
楽天

2枚のボードが組み合わさり、クリアな音を作るオーディオボード。

2枚のボードが不要な振動を吸収し、同時に、床下などからの振動をブロックします。床置きのフラットな環境の調整も、手動で簡単に実現できます。

見た目にも艶やかな材質と洗練されたフォルム、天然の振動対策ができる製品としても人気です。

素材木材・漆
サイズ420㎜×490㎜
重量5.8kg
厚み53㎜

似ている形状でも、色や素材による違いは様々あります。

オーディオボードおすすめ一覧比較表

スクロールできます

商品
商品名AIRBOW JDBシリーズ 人工大理石ボード (220×260mm 厚み6mm 1枚)オーディオボード 天然黒御影石 (山西黒) 厚み約20mm 400×300mm 石専門店.com山本音響工芸 スピーカーアンプ゜用プレート型ベース(1枚) B-45B-45クリプトン オーディオボード(ブラック・1枚) AB-500BAisin Takaoka アイシン高丘 【TAOC】 SUB-HCシリーズ オーディオボード[1枚] SUB-HC50Cサンシャイン ABA 超薄型制振シート オーディオボード ブラック B30BLACKクリプトン 薄型オーディオボード(ブラック・1枚)KRIPTON AB-555アコースティックリバイブ ヒッコリーボード RHB20AIRBOW ウェルフロートボード WFB-A4(1枚)(295×210mm) (WFB-A4/HD(耐荷重 1-60kg))kryna オーディオボード palette board t-prop audiospice付きモデル pl-tb-tp
価格2,940円8,600円12,730円11,761円14,520円5,745円22,267円20,268円29,549円85,820円
素材人工大理石黒御影石木材木材・鉄材木材・鉄材金属材鉄材木材木材(樹脂成形)木材・漆
サイズ220㎜×260㎜300㎜×400㎜430㎜×450㎜300㎜×400㎜445㎜×495㎜295㎜×395㎜400㎜×450㎜440㎜×540㎜210mm×295㎜420㎜×490㎜
重量780 g8kg3.6kg5.5kg6.46kg1.32kg5.5kg3.64kg210mm×295㎜5.8kg
厚み6㎜20㎜25㎜44㎜22㎜14㎜21㎜20㎜58㎜53㎜
商品リンク
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る
Amazonで見る

まとめ

オーディオボードは、「それがなければ音楽が聴けない」ような製品ではありませんが、より音楽を楽しみたい人にとっては、注目できるオプションです。

今回ご紹介した10選以外にも、たくさんの製品が存在していますので、一つ一つの素材を比べてみても、オーディオボードの良さは製品ごとに異なります。
インテリアとも組み合わせて、お気に入りの音色を探してみるのはいかがでしょうか?

オーディオ機器の設置環境として、機器の足元に、ぜひ着目してみてくださいね。

ブックシェルフスピーカーのおすすめランキング18選|小型で高音質のイメージ
ブックシェルフスピーカーのおすすめランキング18選|小型で高音質
ブックシェルフスピーカーは、小型ながらバランスの良い音を出せるスピーカーです。各社からさまざまな製品が発売されていますが、アンプを内蔵したモデル、ないモデルなど、バラエティに富んでいます。ブックシェルフスピーカーの選び方と、人気とおすすめの製品を紹介します。
人気おすすめの小型スピーカー12選|高音質・ハイレゾ・ミニスピーカーのイメージ
人気おすすめの小型スピーカー12選|高音質・ハイレゾ・ミニスピーカー
人気おすすめ小型スピーカーについて考えてみましょう。Bluetooth対応ミニスピーカーは人気のオーディオです。ここでは、人気おすすめのJBLを含めて今人気のメーカーを紹介します。価格が安い小型スピーカーと、人気の高音質楽しめる小型スピーカーを紹介します。
自宅用スピーカーおすすめ人気12選|ホームスピーカーで家でもおしゃれに楽しく過ごそう!のイメージ
自宅用スピーカーおすすめ人気12選|ホームスピーカーで家でもおしゃれに楽しく過ごそう!
自宅をミニシアターにできるおすすめのホームスピーカーを紹介します。ホームスピーカーは自宅にいながら本格的な映像と音響が楽しめると人気のアイテムです。外出せずに充実の視聴環境が手に入るのでおすすめ。人気アイテムを参考に自宅で快適なシアター環境を手に入れましょう。

関連記事

Article Ranking