電子メモパッドのおすすめ人気ランキング10選【安い/ビジネス/お絵かきも】

紙を使わないデジタルメモ帳=電子メモパッドが人気です。小さなメモタイプから大きなタブレットタイプまで、その種類やサイズも豊富です。今回は、そんな電子メモパッドのおすすめ人気ランキングをご紹介します。おすすめの選び方もあわせてご紹介!ぜひご覧ください。
最終更新日2020.12.18
何度でも使える!便利でエコな電子メモパッド
電子メモといってもそのサイズや種類はさまざまですが、付属ペンなどを使ってメモを取るだけでなく、保存機能や消去機能なども搭載されているため、紙のメモ帳よりもとても便利な機器であるといえます。
使い捨ての紙製メモ帳と違い、何度も何度も使えることから環境にもお財布にも優しいのがメリットです。本記事では、そんな電子メモパッドについて、おすすめの選び方やおすすめ商品の人気ランキングを詳しくお伝えしていきます。
電子メモパッドの選び方
まずは、電子メモパッドの選び方についてご説明します。これからお伝えするそれぞれの選び方をおさえることで、自分の好みに合った最適な電子メモパッドを探すことができます。ぜひご参考ください。
重さ・サイズで選ぶ
どこで主に使うのか、または使う場所によっても最適なサイズが変わってきます。なので、使用する場所や目的にあわせたサイズを選ぶことがポイントです。サイズによっては重さも変わってきますので、持ち歩きたい場合にはなるべく軽量なものを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、電子メモパッドの人気サイズは8.5~12インチといわれています。iPadが9.7インチですから、それを基準に考えるとより一層選びやすくなります。重さに関しては、だいたい100~200gと軽量タイプが多く、こちらの目安はiPhoneと同じくらいです。
通勤・通学で持ち運ぶことが多い場合は、iPhoneと同じぐらいの100~200gか、最大でも300gぐらいまでの重量を選ぶようにしましょう。軽量であればあるほど、持ち運にも負担がかかりません。
電源方式で選ぶ
電子メモパッドということで、操作には必ず電源が必要です。電子メモパッドの場合、小さなコイン電池で動くタイプが主流ですが、高額商品のなかにはUSB給電ができるタイプもあるため、その電源方式で選ぶこともおすすめです。なお、コイン電池の場合、稼働時間は約1年です。
データ保存で選ぶ
電子メモパッドとはいえ、紙製メモと同じように、消したり捨ててしまえばそこでおしまいです。間違って消したり捨ててしまったりしまったら、あとはどうすることもできません。そこでおすすめなのが、保存機能がついている電子メモです。
この機能があれば、「ついうっかり」という事態を起こさずに、安心して記録をたどることができます。保存機能として、本体にメモリーカードが搭載されているパターンが多く、その容量によってメモ10枚分~1000枚以上までが保存できるようになっています。
消しゴム機能もポイント!
すべてのモデルではありませんが、なかには消しゴム機能が搭載されている商品もあります。通常、電子メモは書いたものを一括消去する方法しかありませんでしたが、最近ではこの消しゴム機能もちらほら見かけます。
この機能により、誤字・脱字の部分消しができ、一から書き直す手間がなくなります。ほんの少しのメモ程度ならば一から書き直すことも可能ですが、たくさん書いた場合や、大きなパッドの場合はとても大変です。部分修正できる消しゴム機能、かなりおすすめです。
解像度で選ぶ
電子メモパッドにはディスプレイが付き物ですが、パソコンやスマホと同じように、その解像度によって鮮明さや精細さに違いがあります。もちろん、解像度が高ければ高いほど、電子メモパッドがとても見やすくなります。
目安としては、ディスプレイサイズが6インチの場合、600×800ピクセル以上の解像度がおすすめです。ただし、メモとしての機能だけで十分な場合や、それほど解像度が必要ないという場合は、解像度の数値はあまり気にすることはありません。
おすすめ電子メモパッドランキング10選
では、ここからおすすめの電子メモパッド10選をご紹介します!Amazonや楽天などで特に評判の高い商品をランキング形式でお伝えします。大小あわせた多彩なラインナップです。それぞれの詳細や特徴と比較してご覧ください。
キングジム「ブギーボード BB-12」
参考価格: 2,750円
付箋のようなスクエア型のサイズ感が特徴です。おしゃれで可愛らしいカラーバリエーションで、プレゼント用にしても最適です。全11種類の書体や、さまざまなところに張り付けられる後ろのマグネットも魅力です。使い勝手の良さとコンパクトさがおすすめです。
重さ | 超軽い |
---|
本体サイズ | 86x86x5.5 mm |
---|---|
画面サイズ | 3.9インチ |
重量 | 40g |
電源 | コイン型リチウム電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 約1年 |
HOMESTEC「ロック機能搭載 電子メモ帳」
参考価格: 1,399円












筆圧に合わせ、太線も細線も滑らかに書くことができる激安の電子メモパッドです。専用ペン以外だけでなく、指やボールペンでも記入することが可能です。Amazonの売れ筋ランキングでは1位を、そして楽天でも1位を獲得している大人気商品です。
重さ | 軽い |
---|
本体サイズ | 146x227x4.4 mm |
---|---|
画面サイズ | 8.5インチ |
重量 | 110g |
電源 | リチウム電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 約1年 |
HOMESTEC「消しゴム機能付き電子メモパッド」
参考価格: 2,099円
HOMESTECから、今度は消しゴム機能付きメモパッドの登場です。10インチながらも薄くて軽くて、持ち運びにもぴったり!上部にあるハンギングホールにより、壁に掛けることも可能です。マルチな機能でありながらも、やはり価格の安さが魅力的な商品です。
重さ | 軽い |
---|
本体サイズ | 16×34×0.5cm |
---|---|
画面サイズ | 10インチ |
重量 | 約133g |
電源 | ボタン電池(CR2025) |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | 〇 |
稼働時間 | 約1年 |
イツワ商事「ペンシルボード KPBK01BL」
参考価格: 1,100円
LCDスクリーンを採用した、軽量かつ薄型の電子メモパッドです。ワンタッチで書いた内容を消せる機能や、逆に消えないようにするロック機能などが特徴です。価格がとても安くてコスパ面最高!電子メモパッド初心者や興味がある人に特におすすめです。
重さ | 軽い |
---|
本体サイズ | 146x220x4.5 mm |
---|---|
画面サイズ | 8.5インチ |
重量 | 110g |
電源 | コイン型電池(CR2016) |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 不明 |
HOMESTEC「デジタルメモ 12インチ」
参考価格: 2,499円
HOMESTEC製のメモパッドの中でも、12インチという大きいサイズが特徴です。この大きさを活用して、会社での会議や学校での勉強はもちろん、イラスト用やお子さんのお絵かき用としてもおすすめです。
重さ | やや重い |
---|
本体サイズ | 276×191×9.5mm) |
---|---|
画面サイズ | 12インチ |
重量 | 約242g |
電源 | ボタン電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 2年 |
シャープ「電子ノート WG-PN1」
参考価格: 19,200円
ビジネスシーンにピッタリのおしゃれでかっこいいデザインが特徴です。やるべきことをリスト化するTo Do機能のほかに、週間・月間など5種類9パターンから選べるスケジュール機能やノート機能も搭載。パソコンとの連携も可能で、アナログとデジタル両方の良さを体感できます。
重さ | やや重い |
---|
本体サイズ | 114x157x10.4 mm |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 210g |
電源 | リチウムイオン充電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 約10日 |
Rianbowday「電子メモパッド 10インチ」
参考価格: 1,899円
第3世代の液晶ディスプレーを搭載し、普通のLEDスクリーンよりも鮮明で読みやすいのが特徴です。紙に書いているような滑らかな筆感もよく、事務、ビジネス、家庭、筆談、学習支援などと多様に活用が可能です。価格も安いため、プレゼント用としても最適です。
重さ | やや重い |
---|
本体サイズ | 30.59 x 20.79 x 3.39 cm |
---|---|
画面サイズ | 10インチ |
重量 | 290g |
電源 | ボタン電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 不明 |
Smaly 「お絵かきタブレット」
参考価格: 1,980円
見た目がキュートなかわいらしい商品です。「お絵かきタブレット」ということで、描く強さに応じて線の太さが変わる筆圧感知機能付きで、さらにレインボーカラーの線色も鮮やかで、お子さんが楽しく可愛くお絵かきを楽しむことができます。もちろん、メモパッドとしての使用も可能です。
重さ | 軽い |
---|
本体サイズ | 高さ約25cm×幅約17.4cm |
---|---|
画面サイズ | 10インチ |
重量 | 約170g |
電源 | コイン型リチウム電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 不明 |
キングジム「ブギーボード BB-13」
参考価格: 5,733円
9.1型の半透明液晶を搭載し、2種類のテンプレートシートによって、ノートにメモを取るような感覚で使用することができます。筆圧によって線の太さを変えられたり、爪で書き込むことも可能。シンプルなデザインとコスパ良の価格が魅力なおすすめ商品です。
重さ | 軽い |
---|
本体サイズ | 153x231x5 mm |
---|---|
画面サイズ | 9.1インチ |
重量 | 136g |
電源 | コイン型リチウム電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 不明 |
大洋技研株式会社「電子メモパッド 15インチ」
参考価格: 3,366円
超大型15インチのディスプレイサイズと、保存機能が特徴的な2020年最新の電子メモパッドです。メモとしてだけでなく、店頭表示や子供のお絵かきなど、その大きさによって使用する幅も広がります。10万回まで描けること、ブルーライト防止、生活防水・耐衝撃対策などもおすすめポイントです。
重さ | 重い |
---|
本体サイズ | 19.99 x 13.99 x 1.99 cm |
---|---|
画面サイズ | 15インチ |
重量 | 560g |
電源 | コイン電池 |
保存機能 | × |
消しゴム機能 | × |
稼働時間 | 不明 |
電子メモパッドおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 大洋技研株式会社「電子メモパッド 15インチ」 | キングジム「ブギーボード BB-13」 | Smaly 「お絵かきタブレット」 | Rianbowday「電子メモパッド 10インチ」 | シャープ「電子ノート WG-PN1」 | HOMESTEC「デジタルメモ 12インチ」 | イツワ商事「ペンシルボード KPBK01BL」 | HOMESTEC「消しゴム機能付き電子メモパッド」 | HOMESTEC「ロック機能搭載 電子メモ帳」 | キングジム「ブギーボード BB-12」 |
価格 | 3,366円 | 5,733円 | 1,980円 | 1,899円 | 19,200円 | 2,499円 | 1,100円 | 2,099円 | 1,399円 | 2,750円 |
重さ | 重い | 軽い | 軽い | やや重い | やや重い | やや重い | 軽い | 軽い | 軽い | 超軽い |
本体サイズ | 19.99 x 13.99 x 1.99 cm | 153x231x5 mm | 高さ約25cm×幅約17.4cm | 30.59 x 20.79 x 3.39 cm | 114x157x10.4 mm | 276×191×9.5mm) | 146x220x4.5 mm | 16×34×0.5cm | 146x227x4.4 mm | 86x86x5.5 mm |
画面サイズ | 15インチ | 9.1インチ | 10インチ | 10インチ | 6インチ | 12インチ | 8.5インチ | 10インチ | 8.5インチ | 3.9インチ |
重量 | 560g | 136g | 約170g | 290g | 210g | 約242g | 110g | 約133g | 110g | 40g |
電源 | コイン電池 | コイン型リチウム電池 | コイン型リチウム電池 | ボタン電池 | リチウムイオン充電池 | ボタン電池 | コイン型電池(CR2016) | ボタン電池(CR2025) | リチウム電池 | コイン型リチウム電池 |
保存機能 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
消しゴム機能 | × | × | × | × | × | × | × | 〇 | × | × |
稼働時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 約10日 | 2年 | 不明 | 約1年 | 約1年 | 約1年 |
商品リンク |
まとめ
今回は、Amazonや楽天などで人気の高い10商品のみのご紹介でしたが、実はまだまだ多くの電子メモパッドが発売されています。最新のものではBluetoothによる転送やSDカードによる保存、アプリやスマホ連動など、うれしい機能がますます充実してきています。
ぜひ、興味がある人は、本記事で紹介した以外の商品も色々と探ってみてください。その際には、本記事でご紹介したおすすめの選び方を参考にしていただければ幸いです。