人気おすすめの電子手帳10選【スケジュール/タブレット/仕事/手書き】

情報過多な現代社会。メモを取る場面は多々あります。電子手帳ならいつでもどこでも、手軽に取り出し書き込めます。今回、そんな人気のある電子手帳のおすすめの選び方を、その特徴とともにお伝えします。情報管理にお困りの方は必見!人気の商品はおすすめできる理由があります。
最終更新日2020.12.18
人気のある電子手帳とはどんなもの?
電子手帳とは言わずもがな、手書きのスケジュール帳やメモ帳、電話帳などの手帳機能をまとめた機器をいいます。
最初に住所録として登場した電子手帳は、やがてアラート機能付きスケジューラーとなり、鉄道乗換案内や簡単なゲームができるほどにまで進化してきました。
高校生のうちから、受験勉強のお供として、買ってもらった方もいるのではないでしょうか。中には、子供の知育を促すおもちゃとして、カシオを中心に人気の出た商品もあるようです。
人気の電子手帳のおすすめの選び方は!?
電子手帳は、実際に使おうと考えている場面と使用目的に合わせて選ぶと良いでしょう。今回はどんな基準で選べば良いかを紹介していきます。
まずは、電子手帳の基本的な機能にはどのようなものがあるのかをご紹介します。そして、見た目のサイズ感、電源、その他こだわれる特性についてまとめていきます。
人気の機能で選ぼう!
2021年最新版の電子手帳に搭載されている人気の機能は多岐に渡ります。自分の仕事や生活スタイルに合わせて選んでみてください。
メモ機能
買い物リストの保存や、出先で思いついたことを覚書したいとき、メモ帳機能が役立ちますよね。
電子手帳であれば、キーワード検索ができるので、保存されたメモを探す手間もかかりません。あとで情報を整理をするときに、どのメモ帳にメモを残したのかと迷うこともなくなります。
住所録機能
住所録機能は、仕事上で知り合った人の個人名や居住地などを記録することができます。また、電子手帳の住所録機能だと、五十音順などに並び替えられる視認性もありますよね。
住所変更や苗字が変わったりするたびに書きなおす必要がある点は紙製の住所録と同様です。しかし、修正の際、書き込むスペースがなくなったり、破れたりすることがない点は電子だけの利点です。
カレンダー機能
電子手帳のカレンダー機能では、大安や仏滅といった六曜表示から、年度特有の国民的な祝日もすぐに反映されるため、遠い日付のスケジュールについても迷うことなく決めることができます。
そして、電子手帳だからこそできる検索は、カレンダー機能でも大いに役立ちます。カレンダーの日付からメモした情報の検索ができることで、仕事の打ち合わせなどもできますよね。
電卓機能
食事の割り勘、海外での買い物でレート換算がしたいときなど、電卓機能が役立ちます。高校生であれば、電卓機能や辞書機能は受験勉強における頼もしいツールとなるでしょう。
メモ帳機能と組み合わせることで、計算結果を記録して、収入支出の管理も可能です。まとめ方次第では、カレンダー機能と組み合わせることで、簡易な家計簿も作れます。
どんな画面サイズが人気なの!?
電子手帳と一口に行ってもそのサイズは製品によってさまざまですよね。片手に収まる小さいサイズのものから、タブレットくらいの大きなサイズまであります。
ここではそれぞれのサイズの電子手帳のおすすめの使い方や、どういう用途が人気であるかを紹介していきます。
6インチ以下
大型のスマートフォンをイメージしていただければと思います。スマートフォンサイズなので、持ち運びに優れています。
従来のメモ帳やスケジュール帳の代替としては、違和感なく使い始めることができるのではないでしょうか。また、外付けカバーの種類も豊富なため、簡単に耐久性を高めることができます。
人気の理由の一つに、小型なので、電池の持ちが良い点も挙げられます。ガシガシ使う方には特におすすめできると言えるでしょう。
8インチ前後
標準的な電子タブレットをイメージしていただければと思います。6インチのものより一回り大きく、こちらも持ち運びに苦労するサイズではありません。
画面が大きくなる分、メモを取るだけでなく、描画にも優れています。メモ帳よりも、ノートをイメージして使用されると良いように思われます。
メモの取り方、まとめ方にストレスを感じたくない方は、合わせて、解像度や筆圧の精度で商品を選ばれると良いでしょう。
10インチ以上
このサイズ感は大型のタブレットか、ノートパソコンの画面サイズをイメージしていただければと思います。
大きなサイズのため、家庭用・仕事用として人気があります。ただし、薄型、軽量なものもあり、持ち運びできないわけではありません。
視認性と操作性に優れ、保存容量が大きいなどハイスペックなものが多いのがこのサイズのおすすめなポイントです。
電源で選ぶ
電源の種類は大きく分けて二種類あります。
乾電池式
乾電池式は、一度電池を入れてしまえば、数か月から数年間もの間使用することができます。面倒な電池の交換も少ない頻度で済んでしまうので人気です。
リーズナブルな電子手帳に採用されることが多く、万が一出先で電池切れを起こしても、新しい電池を購入すればまたすぐに使い始めることができますよね。
充電池式
充電池式は、USBケーブルを使って充電します。一般的にスマートフォンやタブレットを充電するイメージと同様です。ハイスペックで高級機な電子手帳に採用されることが多く、給電しながら使用できることがおすすめな点として挙げられます。
電子手帳のおすすめ10選
人気おすすめの電子手帳をご紹介します。
NEWYES 電子メモ帳
NEWYES 電子メモ帳
参考価格: 999円












NEWYESが販売しているこちらの電子手帳の特徴は、筆圧によって線の太さが変えられる筆圧感知に対応しており、なめらかな書き心地を体感できます。
ブルーライトカットで目にも優しいポケットサイズのコンパクトな電子手帳。7㎜という薄型設計のため、様々なシーンでサッと取り出して使えます。
画面サイズ | 4.5インチ |
---|---|
サイズ | 131x84x5mm(縦x横x厚さ) |
重量 | 約45g |
電源 | 乾電池式 |
筆圧感知機能 | 筆圧感知対応 |
通信方式 | なし |
ストレージ容量 | 約10万回消去可能 |
解像度 | - |
ORIGIN 電子パッド 8.5インチ HS850
電子パッド 8.5インチ HS850
参考価格: 1,380円
わずか5㎜という厚みでありながら、耐衝撃性に優れているのがこちらの電子手帳。ボタン電池一つで約1年間使用できます。筆圧感知も対応しています。
簡単な操作性で、約3万回の書き込みと、ワンタッチでの削除が可能です。ストレスフリーに使える点も人気の理由ですよ。
画面サイズ | 8.5インチ |
---|---|
サイズ | 227×146×5mm |
重量 | 110g |
電源 | 乾電池式 |
筆圧感知機能 | 筆圧感知対応 |
通信方式 | なし |
ストレージ容量 | 約5万回書換可能 |
解像度 | - |
HOMESTEC 充電式 電子メモ帳
HOMESTEC 充電式 電子メモ帳
参考価格: 2,499円












USB充電池式のこちらの電子手帳は、10万回以上の書き換えができます。削除防止ロック機能付きなので、貴重なメモのうっかり削除も防げます。
筆圧感知対応のなめらかな書き心地に加え、薄型軽量という特徴もあり、A4サイズのノートを使っている感覚と大差なく、おすすめです。
画面サイズ | 10インチ |
---|---|
サイズ | 17×27×0.5cm |
重量 | 約150g |
電源 | 充電池式 |
筆圧感知機能 | 筆圧感知対応 |
通信方式 | なし |
ストレージ容量 | 10万回以上書換可能能 |
解像度 | - |
コクヨ デジタルノート CamiApp
コクヨ デジタルノート CamiApp
参考価格: 49,800円















ワンチェックで、書いたものが簡単にパソコンやスマートフォンに自動アップロードができるところが、こちらの電子手帳の最大の特徴です。
撮影不要、スキャン不要で、仕事の時短効果に期待ができますよね。また、データ化された情報は、Googleカレンダーにも反映されておすすめです。
画面サイズ | - |
---|---|
サイズ | 186×243×17.8mm |
重量 | 460g |
電源 | 充電池式 |
筆圧感知機能 | - |
通信方式 | あり |
ストレージ容量 | - |
解像度 | - |
キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1GX
キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1GX
参考価格: 3,336円
コスパよし、書き心地よしといえば、キングジムのブギーボードは外せません。シンプルな操作で、直感的に使えるところもポイントです。
A5サイズのノートの使用感で、110gと軽量です。約5万回書き込めて、電池の交換も年に数回程度と何かと使いやすい電子手帳ですよ。
画面サイズ | 8.5インチ |
---|---|
サイズ | H222×D3.2×W141mm |
重量 | 約110g |
電源 | - |
筆圧感知機能 | 筆圧感知対応 |
通信方式 | なし |
ストレージ容量 | 約5万回消去可能 |
解像度 | - |
キングジム 卓上メモ マメモ TM1
キングジム 卓上メモ マメモ TM1
参考価格: 3,980円
今回ご紹介する商品の中で最も小さい、こちらの電子手書きメモ、マメモ。小さいながらも、筆圧感知機能搭載のため、文字の追従にストレスを感じないと評判です。
メモは最大99枚自動保存。さらに、設定でアラーム機能も利用できる優れものです。
画面サイズ | 3.08インチ |
---|---|
サイズ | 約102×93×36mm(縦×横×高さ) |
重量 | 約122g |
電源 | 乾電池式 |
筆圧感知機能 | 抵抗膜式タッチパネル |
通信方式 | なし |
ストレージ容量 | 最大99枚 |
解像度 | 縦159×横256dot |
シャープ 電子ノート WG-S50
シャープ 電子ノート WG-S50
参考価格: 8,480円
見た目にもエリート感漂う、シャープが販売する電子手帳「WG-S50」。ノート最大100冊分、スケジュール帳最大1000ページ分のデータが保存できます。
CPUの動作速度が2倍となり、すばやい起動も可能にしました。ペンとマーカーは段階で太さ、濃淡が選択でき、メモするポイントも押さえられます。
画面サイズ | 6インチ |
---|---|
サイズ | 幅111mm×奥行155mm×厚さ9.9mm |
重量 | 約215g |
電源 | 充電池式 |
筆圧感知機能 | - |
通信方式 | あり |
ストレージ容量 | ノート最大5,000ページ |
解像度 | 600×800dot |
キングジム デジタルメモ ポメラ
キングジム デジタルメモ ポメラ
参考価格: 39,800円
今回ご紹介する電子手帳の中で、キーボード付きという特徴ある商品です。打ちやすさを追求した結果、パソコンのような見た目に反して、乾電池式で使用します。
カバーを開くと電源が入り、前回の書き終わった部分から画面が表示されるため、すぐに作業に取り掛かれる優れもの。ライターを専業とする人で愛用する人もいるようです。
キングジムは沢山の種類の電子手帳を提供しています。文房具の温かみを残しつつ、デジタルの利便性を追求した商品が多いように感じます。
画面サイズ | 5.7インチ |
---|---|
サイズ | W263×D118.5×H24.6mm(折りたたみ時) |
重量 | 約399g |
電源 | 乾電池式 |
筆圧感知機能 | - |
通信方式 | あり |
ストレージ容量 | 128MB |
解像度 | 800×600dot |
BOOX Note Pro 7.8
BOOX Note Pro 7.8
参考価格: 1,760円
こちらの電子手帳は、7.8インチという画面サイズが読書やノートを取るのに優れています。さらに、描画にも優れているだけでなく、PDFブックの上に直接手書きのメモが取れることができる点も特徴です。
画面サイズ | 10.3インチ |
---|---|
サイズ | 250×178×6.8mm |
重量 | 390g |
電源 | ワイヤレス給電 |
筆圧感知機能 | 4096段階筆圧感知 |
通信方式 | あり |
ストレージ容量 | 64GB |
解像度 | 1872×1404ピクセル |
ソニー デジタルペーパー DPT-RP1
ソニー デジタルペーパー DPT-RP1
参考価格: 74,800円






















無駄な機能を一切省いた、ソニーのハイスペック電子手帳です。パソコンから印刷するように、デジタルペーパーにワイヤレス出力もできる優れものとなっています。
13.3インチという大画面でありながら、A4サイズのモバイル端末としては世界最薄最軽量のデザインです。読みやすく、書きやすく、パソコンとの連携も可能です。
画面サイズ | 13.3インチ |
---|---|
サイズ | 約224×302.6×5.9mm(幅×高さ×奥行) |
重量 | 約349g |
電源 | 充電池式 |
筆圧感知機能 | 静電容量方式ペン入力対応タッチパネル |
通信方式 | あり |
ストレージ容量 | 16GB |
解像度 | 縦1650×横2200dot |
電子手帳おすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | NEWYES 電子メモ帳 | 電子パッド 8.5インチ HS850 | HOMESTEC 充電式 電子メモ帳 | コクヨ デジタルノート CamiApp | キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1GX | キングジム 卓上メモ マメモ TM1 | シャープ 電子ノート WG-S50 | キングジム デジタルメモ ポメラ | BOOX Note Pro 7.8 | ソニー デジタルペーパー DPT-RP1 |
価格 | 999円 | 1,380円 | 2,499円 | 49,800円 | 3,336円 | 3,980円 | 8,480円 | 39,800円 | 1,760円 | 74,800円 |
画面サイズ | 4.5インチ | 8.5インチ | 10インチ | - | 8.5インチ | 3.08インチ | 6インチ | 5.7インチ | 10.3インチ | 13.3インチ |
サイズ | 131x84x5mm(縦x横x厚さ) | 227×146×5mm | 17×27×0.5cm | 186×243×17.8mm | H222×D3.2×W141mm | 約102×93×36mm(縦×横×高さ) | 幅111mm×奥行155mm×厚さ9.9mm | W263×D118.5×H24.6mm(折りたたみ時) | 250×178×6.8mm | 約224×302.6×5.9mm(幅×高さ×奥行) |
重量 | 約45g | 110g | 約150g | 460g | 約110g | 約122g | 約215g | 約399g | 390g | 約349g |
電源 | 乾電池式 | 乾電池式 | 充電池式 | 充電池式 | - | 乾電池式 | 充電池式 | 乾電池式 | ワイヤレス給電 | 充電池式 |
筆圧感知機能 | 筆圧感知対応 | 筆圧感知対応 | 筆圧感知対応 | - | 筆圧感知対応 | 抵抗膜式タッチパネル | - | - | 4096段階筆圧感知 | 静電容量方式ペン入力対応タッチパネル |
通信方式 | なし | なし | なし | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
ストレージ容量 | 約10万回消去可能 | 約5万回書換可能 | 10万回以上書換可能能 | - | 約5万回消去可能 | 最大99枚 | ノート最大5,000ページ | 128MB | 64GB | 16GB |
解像度 | - | - | - | - | - | 縦159×横256dot | 600×800dot | 800×600dot | 1872×1404ピクセル | 縦1650×横2200dot |
商品リンク |
やっぱり人気の電子手帳は便利でおすすめ!
従来の紙製でのメモ帳では書いた内容の管理が大変でしたが、スケジュール管理や、ドキュメント作成、さらにはその修正なども電子手帳が一つあれば完結するようになりました。
そのため、使い慣れてくると、電子手帳は情報の整理において無くてはならない必須アイテムとなりつつあります。
情報量に応じてかさばる手書きの手帳やスケジュール手帳、電卓などを持ち運ぶ機会が減ると、カバンの中身もすっきりしておすすめですよ。