Bluetoothキーボード人気おすすめ10選【疲れない/iPad/2020年版】

Bluetoothキーボードはワイヤレスで機器と接続できる、使いやすい人気のキーボードです。携帯性も高く、外で作業をするというかたにおすすめです。今回はBluetoothキーボードの選びかたをまとめ、人気のBluetoothキーボードを10選おすすめ。
最終更新日2020.12.23
Bluetoothキーボードとワイヤレスキーボードの違い
Bluetoothキーボードはワイヤレスでケーブルが邪魔にならず、ストレスフリーで操作できる高機能なキーボードです。よく似た機器に2.4GHz無線ワイヤレスキーボードがありますが、Bluetoothキーボードとは接続方法に違いがあります。
2.4GHz無線のワイヤレスキーボードはUSBポートを使用し、USBをひとつ埋めてしまう欠点があります。これに対してBluetoothキーボードは、Bluetooth対応機器とのペアリングによって無線接続が可能なため、USBを圧迫せず、より扱いやすくなっています。
今回はそんなBluetoothキーボードの選び方のポイントを簡単にまとめ、人気のBluetoothキーボードを全部で10選ご紹介していきます。選びかたのポイントをチェックし、自分にあったBluetoothキーボードを見つけていきましょう。
デスク周りがおしゃれでかっこいいものになること間違いなしです!
Bluetoothキーボードの選び方
それではBluetoothキーボードの選びかたのポイントをご紹介していきます。サイズ・キーピッチ・押し心地・使い方・接続方法などそれぞれしっかりとチェックし、比較していきましょう。
使用するデバイスに合わせて選ぶ
まずは使用デバイスから最適なBluetoothキーボードをチェックしていきましょう。パソコン・タブレット・スマホなどデバイスによって、最適なキーボードは変わってきます。それぞれ接続方法・使い方など、しっかりとチェックしていきましょう。
パソコン
ご自宅のパソコンでBluetoothキーボードが使いたいという場合には、なるべく純正のキーボードと同じサイズ感で扱いやすいモデルがおすすめです。
基本的には自宅での使用となるため、携帯性はあまり必要ありません。タイピングのしやすさ・打ちやすさなど、機能性の高いモデルを選んでいきましょう。
タブレット
iPadなどタブレットにBluetoothキーボードを使用したいという場合には、タブレットとあわせて持ち運びやすい、携帯性に優れたモデルがおすすめです。
またBluetoothキーボードのなかには、タブレットなどを立てかけることができるスタンド機能を搭載したモデルなどもあります。iPadなどタブレットにBluetoothキーボードを使用する場合は、こちらの機能もチェックしていきましょう。
スマホ
iPhoneなどスマホにBluetoothキーボードを使用したいという場合には、こちらもタブレット同様携帯性に優れたモデルがおすすめです。
またスタンド機能つきのBluetoothキーボードであればiPhoneなどスマホを立てかけ、ノートパソコンのように使用できます。それぞれのデバイスに適したBluetoothキーボードをチェックし比較していきましょう。
キーボードのサイズで選ぶ
つづいてBluetoothキーボードのサイズをチェックし比較していきましょう。キーボードのサイズは使い勝手に関わる重要なポイントです。キーボードのサイズは打ちやすさと携帯性の兼ね合いを考えながら選んでいくと、自分にあったものが見つかります。
サイズの大きなキーボードは、大きめのキーで打ちやすく扱いやすい・疲れない利点があります。反面、携帯性は低く、持ち運びにくい点に注意が必要です。サイズの小さなキーボードは持ち運びやすく、バッグなどに入れて簡単に持ち運ぶことができます。
しかし一方でキー同士の幅が狭く、スムーズにキーを打ち込みにくい点に注意が必要です。こちらもしっかりと自分の使い方にあったものを選んでいきましょう。
キーの押し心地で選ぶ
つづいてBluetoothキーボードのキーの押し心地をチェックしていきましょう。キーの押し心地はキースイッチと呼ばれる、キーボードの設計によって変わってきます。こちらもチェックし比較していきましょう。
最も一般的なメンブレン方式
メンブレン方式は最も一般的なキーボード設計です。しっかりとした打ち心地で、タイピングの際の音はすこし響きます。こちらは単純な構造となっており、製造コストが低いことから、かなり安い価格で購入することができます。
メンブレン方式はコストが低く低価格で、コストパフォーマンスに優れたBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
軽いキータッチで指が疲れにくいパンタグラフ方式
パンタグラフ方式はノートパソコンなどのキーボードに採用されることの多いキーボード設計です。キーが浅く設計されていることで、軽やかな打ち心地をもち、タイピング音はほとんどしません。
タイピング音が小さく静音性が高いことから、図書館やカフェなど静かな環境でも周りに迷惑をかけずに使用できます。薄型設計のキーボードが多くラインナップされており、パンタグラフ方式は携帯性にも優れています。
こちらは静音性の高いBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
耐久力の強いメカニカル方式
メカニカル方式はキーひとつひとつに個別のスイッチが配置された、優れた性能をもったハイスペックキーボードです。こちらは茶軸・赤軸・青軸・黒軸など、軸色の違いによってタイピング音・押し心地が変わってきます。
基本的にはタイピング音が大きく、カチカチとキーを押す感触がしっかりとした押し心地です。メカニカル方式はキーを押した際の認識速度などが速く、性能に優れています。こちらはしっかりとした性能のBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
長期間使い続けられる静電容量無接点方式
静電容量無接点方式は一部のキーボードに採用されている非常に性能の高いキーボード設計です。こちらはキータッチの際の静電容量の変化を感知し、物理的な接触をせずにキーの入力が可能です。
物理的な接触がないため、キーが摩耗してしまうことがなく耐久性に優れています。またキーの認識速度や精度も高く、優れた性能をもっています。タイピング音は小さく、キータッチの感触は滑らかでスムーズなタイピングを可能にします。
こちらは価格が非常に高い点に注意が必要です。こちらは長時間の使用でも指が疲れない、価格よりも性能重視のBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
マルチペアリング機能・切り替え機能で選ぶ
Bluetoothキーボードの中には、一度に複数の機器とのペアリングが可能な「マルチペアリング機能」に対応したモデルもあります。こちらの機能に対応したモデルなら、いちいちペアリングを切り替える必要なく、複数の機器とひとつのBluetoothキーボードを共有できます。
マルチペアリング機能に対応したモデルは、キーボードに切り替えボタンを搭載しており、ワンクリックで素早く接続先を切り替えることができます。複数の機器にひとつのBluetoothキーボードを共有したいという場合には、こちらの機能をチェックするのがおすすめです。
キーピッチ・キーストロークで選ぶ
つづいてBluetoothキーボードのキーピッチ・キーストロークもチェックし比較していきましょう。キーピッチとはキー同士の幅の広さのことです。標準的なキーピッチは大体18.5mm~19mmとなっており、これが小さくなると、コンパクトな代わりに操作がしづらくなります。
打ちやすいキーボードがほしいという方は、なるべく標準的なキーピッチのモデルがおすすめです。またキーストロークはキーの深さのことです。こちらは3mm程度が標準となっています。
浅いキーストロークは、押した際の感触が柔らかく、高速入力に向いています。深いキーストロークは、押した際の感触が硬く、誤入力が少なくなります。それぞれ自分にあったものを選んでいきましょう。
給電タイプから選ぶ
つづいてBluetoothキーボードの給電タイプをチェックし比較していきましょう。「ケーブル充電式」・「電池式」の2種類があります。それぞれ使い勝手が違うため、自分にあったものを選んでいきましょう。
ケーブル充電式
ケーブル充電式のBluetoothキーボードは、電池交換の必要なく、USBなどケーブルを利用することで充電することができます。充電中はケーブルが邪魔になってしまうこともある点に注意しましょう。
電池交換の必要がないため、ランニングコストがかからない点が魅力です。こちらはコストがかからないBluetoothキーボードがほしいという方におすすめです。
電池式
電池式のBluetoothキーボードは、単3形・単4形などの乾電池を利用して給電します。こちらは充電の手間がかからず、気軽に利用できます。また本体価格は充電式よりも安いモデルが多くなっています。
しかし電池が切れた場合には、新しく乾電池を購入する必要がありコストがかかってしまう点に注意しましょう。電池式のBluetoothキーボードを選ぶ場合には、なるべく電力の消費量の少ない省エネ設計のモデルがおすすめです。
こうしたモデルは一度の電池交換で、6ヶ月〜2年程度使えます。こちらもチェックし比較していきましょう。
配列で選ぶ
つづいてBluetoothキーボードの配列をチェックしていきましょう。こちらは「日本語配列」・「英語配列」の2種類があります。それぞれキーの配置がすこし変わってきます。自分にあったものを選んでいきましょう。
日本語配列
日本語配列は日本のキーボードで一般的に採用されているキー配置です。キーに「ひらがな」が書かれていることが特徴で、日本で見かけるキーボードの配列はほとんどがこちらのキー配置です。
普段と同じ使い心地のキーボードがほしいという方は、必ずこちらの日本語配列のBluetoothキーボードを選んでいきましょう。
英語配列
英語配列は海外製のキーボードによく採用されているキー配置です。こちらは日本語配列のキーボードと違い、「全角/半角キー」や「ひらがな・カタカナ」の変換はありません。
キーのサイズや記号キーの配置も日本語配列と少し違い、日本語配列に慣れている場合は打ちづらさを感じてしまいます。特別な理由がない場合は、こちらのキー配置を採用したキーボードは選ばないようにしましょう。
OSが対応しているか確認しよう
最後にBluetoothキーボードの対応OS・接続方法をチェックしていきましょう。規格の古いBluetoothキーボードの場合には、Windows・iOS・Androidなどの一般的なOSに対応していない場合があります。
接続しようと試してみるとOSに対応しておらず接続できない、というトラブルにあわないためにも、しっかりとBluetoothキーボードの対応OS・接続方法をチェックしていきましょう。
Bluetoothキーボードのおすすめ10選
それではBluetoothキーボードの人気おすすめ商品10選をご紹介していきます。ここまでの選びかたのポイントをふまえて、自分にあったBluetoothキーボードを見つけていきましょう。
軽量でコスパのいいバランスタイプ!入門編としておすすめ
エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth ウルトラスリム パンタグラフ Windows/iOS/Android 対応 ブラック TK-FBP052BK
参考価格: 5,060円
キータッチの感触は、ストロークが深めでしっかりと入力している感触があります。また軽量の持ち運ぶのにもおすすめのBluetoothキーボードです。
iPhone・iPadなどスマホやタブレットあわせて使いやすいBluetoothキーボードとなっています。こちらはシンプルな機能性で安いBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 284×122×18.5/286g |
---|---|
キーストローク(mm) | 2mm |
マルチペアリング | 機能なし |
キーピッチ(mm) | 18mm |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 700時間の連続稼動が可能 |
os | ios/windows/Android |
マウスいらずのトラックボール搭載キーボード!
Lenovo 4Y40U90599 ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード-英語(NFC搭載なし)
参考価格: 12,900円
こちらは安定感があり、キーボードの角度を調整できるチルト機能がついているため、自由に角度を調節して扱いやすい形状で使用できます。またトラックボールを搭載しているため、別途マウスを用意する必要なく、ポインタを操作することができます。
こちらは外出先でも快適に作業できるBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 305×164×135/460q |
---|---|
キーストローク(mm) | 2mm |
マルチペアリング | 機能なし |
キーピッチ(mm) | 17mm |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 30日程度の稼動が可能 |
os | ios/windows/android |
カバーがタブレットスタンドに!タブレットがPCへと早変わり
マイクロソフト キーボード Bluetooth対応/ワイヤレス/小型/テンキーレス - Wedge Mobile Keyboard U6R-00022
参考価格: 8,360円
こちらは多目的カバーが付属し、タブレットスタンドとして活用することができます。iPadなどタブレットとあわせて持ち運びやすい、薄型・軽量設計で、携帯性に優れたBluetoothキーボードとなっています。
こちらはiPadなどタブレットとあわせて使用するのに最適なBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 257×101×21/266g(別途カバー200g) |
---|---|
キーストローク(mm) | 1.5 |
マルチペアリング | 機能なし |
キーピッチ(mm) | 18 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 700時間の連続稼動が可能 |
os | ios/windows/Android |
重量感たっぷりで長時間使用しても疲れないBluetoothキーボード
ロジクール K780 無線マルチデバイスBluetoothキーボード 日本語配列
参考価格: 6,009円











こちらは重量感があり携帯性は低くなっているため、持ち運ぶことのないデスクトップパソコンでの使用がおすすめです。重量が重めの為タイピングのたびにズレていってしまうということがなく、しっかりとした安定感があります。
長時間入力しても疲れない点が魅力です。こちらは長時間の作業でも疲れないBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 380×158×8/875g |
---|---|
キーストローク(mm) | 2 |
マルチペアリング | 3台分 |
キーピッチ(mm) | 19 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 最大2年間 |
os | ios/windows/android |
専用マウス付属のwindowsパソコンメインの方におすすめのBluetoothキーボード
マイクロソフト Microsoft 【タブレット対応】ワイヤレスキーボード[Bluetooth4.0/Win]&マウス Designer Bluetooth Desktop (109キー・ブラック) 7N9-00023[7N900023]
参考価格: 5,259円
こちらはBluetoothマウスが付属したBluetoothキーボードとなっています。標準的なフルサイズキーボードのため、だれにでも扱いやすく、スムーズなタイピングが可能です。
こちらwindowsパソコンにBluetoothキーボードを使用したいと考えている方に最適です。こちらはキーボードと付属のマウスどちらも携帯性に優れた、薄型・軽量設計のモデルとなっています。
持ち運び、外で作業したいというかたにもおすすめです。こちらはwindowsパソコンに最適な外でも使いやすいBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 389×112×20/408g |
---|---|
キーストローク(mm) | 3 |
マルチペアリング | 機能なし |
キーピッチ(mm) | 19 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 最大1年間 |
os | ios/windows/android |
一風変わった丸型デザインの使いやすいキーボード!
ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード ブラック K380BK【納期目安:1ヶ月】
参考価格: 3,127円
こちらのキーボードはキー形状が丸型となっており、一風変わったデザインのBluetoothキーボードです。マルチペアリング機能に対応し、一度に3台までの同時接続が可能です。
キーボードに配置された切り替えキーで、素早く接続先を切り替えることができます。コンパクトな形状で持ち運びやすく、携帯性にも優れたBluetoothキーボードです。こちらはデザイン性にも優れたBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 279×124×16/423g |
---|---|
キーストローク(mm) | 1.5 |
マルチペアリング | 3台分 |
キーピッチ(mm) | 18 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 最大2年間 |
os | ios/windows/android |
薄型・軽量・かっこいい!バックライトが美しいBluetoothキーボード
Illuminated Keyboard K810 ガンメタル/ブラック ロジクール (分類:キーボード)
参考価格: 41,300円

こちらは軽く、持ち運びやすい小型設計ながら、キーピッチが19mmと標準サイズで普段通りの使い心地のモデルです。手の接近を感知するセンサーが搭載されており、薄暗い中でもバックライトが点灯して手元を見やすく照らしてくれます。
こちらは機能性・携帯性に優れたBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 290×128×14/338g |
---|---|
キーストローク(mm) | 2 |
マルチペアリング | 3台分 |
キーピッチ(mm) | 19 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 10日程度 |
os | ios/windows/Android |
スマホ・タブレットスタンド機能付きのマルチデバイスキーボード!
【ポイント2倍!】ロジクール K480BK マルチデバイス対応Bluetoothキーボード (ブラック)
参考価格: 2,346円
こちらは本体上部に、タブレットやスマホを立てかけることができる溝が用意されています。またマルチペアリング対応となっており、左側に配置されたダイヤルを回すだけで素早く接続機器を切り替えることが可能です。
こちらはタブレット・スマホで扱いやすいBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 299×195×20/815g |
---|---|
キーストローク(mm) | 2 |
マルチペアリング | 3台分 |
キーピッチ(mm) | 19 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 2年間 |
os | ios/windows/Android |
珍しいVの字型の小型で軽量なBluetoothキーボード
キーボード 折りたたみ式 iClever ワイヤレス ブルートゥース キーボード レザー調 薄型 スマホ スマートフォン タブレット bluetooth キーボード iPhone iPad Android 対応 IC-BK06
参考価格: 4,599円












こちらはVの字に曲がった少し変わった接続のキーボードです。傾斜を7段階に変えることができ、楽な姿勢でのタイピングが可能となっています。
こちらは折りたたみ式キーボードとなっているため、バッグなどに入れて持ち運びやすい設計です。こちらは長時間の使用でも疲れにくい、携帯性に優れたBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 120×330×12/176g |
---|---|
キーストローク(mm) | 2 |
マルチペアリング | 3台分 |
キーピッチ(mm) | 19 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 連続稼働時間60時間 |
os | ios/windows/Android |
小さい・軽い・安いのコスパが良し!初心者におすすめ
エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth3.0 パンタグラフ Windown/iOS切替 ホワイト TK-FBP052WH
参考価格: 4,574円
こちらは安い価格設定で購入しやすく、軽量・コンパクトで扱いやすいBluetoothキーボードです。こちらは安い価格で、扱いやすいシンプルな機能性をもち、コストパフォーマンスに優れています。
軽量・コンパクトな設計で携帯性も高く、タブレット・スマホとあわせて使用するのがおすすめです。こちらはコストパフォーマンスに優れたBluetoothキーボードがほしいというかたにおすすめです。
本体サイズ(mm)/重量 | 237×127×21/170g |
---|---|
キーストローク(mm) | 1.7 |
マルチペアリング | 機能なし |
キーピッチ(mm) | 17.4 |
入力方式 | パンダグラフ |
電池の持ち | 最大8ヶ月 |
os | ios/windows/Android |
Bluetoothキーボードのおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth ウルトラスリム パンタグラフ Windows/iOS/Android 対応 ブラック TK-FBP052BK | Lenovo 4Y40U90599 ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード-英語(NFC搭載なし) | マイクロソフト キーボード Bluetooth対応/ワイヤレス/小型/テンキーレス - Wedge Mobile Keyboard U6R-00022 | ロジクール K780 無線マルチデバイスBluetoothキーボード 日本語配列 | マイクロソフト Microsoft 【タブレット対応】ワイヤレスキーボード[Bluetooth4.0/Win]&マウス Designer Bluetooth Desktop (109キー・ブラック) 7N9-00023[7N900023] | ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード ブラック K380BK【納期目安:1ヶ月】 | Illuminated Keyboard K810 ガンメタル/ブラック ロジクール (分類:キーボード) | 【ポイント2倍!】ロジクール K480BK マルチデバイス対応Bluetoothキーボード (ブラック) | キーボード 折りたたみ式 iClever ワイヤレス ブルートゥース キーボード レザー調 薄型 スマホ スマートフォン タブレット bluetooth キーボード iPhone iPad Android 対応 IC-BK06 | エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth3.0 パンタグラフ Windown/iOS切替 ホワイト TK-FBP052WH |
価格 | 5,060円 | 12,900円 | 8,360円 | 6,009円 | 5,259円 | 3,127円 | 41,300円 | 2,346円 | 4,599円 | 4,574円 |
本体サイズ(mm)/重量 | 284×122×18.5/286g | 305×164×135/460q | 257×101×21/266g(別途カバー200g) | 380×158×8/875g | 389×112×20/408g | 279×124×16/423g | 290×128×14/338g | 299×195×20/815g | 120×330×12/176g | 237×127×21/170g |
キーストローク(mm) | 2mm | 2mm | 1.5 | 2 | 3 | 1.5 | 2 | 2 | 2 | 1.7 |
マルチペアリング | 機能なし | 機能なし | 機能なし | 3台分 | 機能なし | 3台分 | 3台分 | 3台分 | 3台分 | 機能なし |
キーピッチ(mm) | 18mm | 17mm | 18 | 19 | 19 | 18 | 19 | 19 | 19 | 17.4 |
入力方式 | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ | パンダグラフ |
電池の持ち | 700時間の連続稼動が可能 | 30日程度の稼動が可能 | 700時間の連続稼動が可能 | 最大2年間 | 最大1年間 | 最大2年間 | 10日程度 | 2年間 | 連続稼働時間60時間 | 最大8ヶ月 |
os | ios/windows/Android | ios/windows/android | ios/windows/Android | ios/windows/android | ios/windows/android | ios/windows/android | ios/windows/Android | ios/windows/Android | ios/windows/Android | ios/windows/Android |
商品リンク |
Bluetoothキーボード人気おすすめ10選 まとめ
Bluetoothキーボードは通常のキーボードと接続方法が違い、ケーブルレスで携帯性に優れ、持ち運びやすいキーボードです。パソコン・タブレット・スマホなど、様々な機器とワイヤレスで接続でき、機能性に優れています。
Bluetoothキーボードは様々なモデルがあり、しっかりと自分にあった使いやすいモデルを見つけることが大切です。今回の紹介を通して、皆さんにあったBluetoothキーボードが見つかれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。