【2020年最新版】リップスクラブおすすめ人気12選|保湿/ピーリング

プルプルの唇が手に入る人気のリップケア、リップスクラブを紹介します。唇のかさつきやくすみの改善におすすめのリップスクラブで、理想の唇を実現しましょう。人気メーカーやおすすめの選び方もチェック。古い角質除去し、保湿もできるスクラブでうるツヤリップで叶えましょう。
最終更新日2020.11.28
リップスクラブとは何?
うるおいのある、ぷるんとした唇に憧れたことはありませんか?ふっくらしたかさつきのない唇を手に入れたいならリップケアは欠かせません。
リップスクラブは唇の古い角質を取り除き、かさつきをなくしてくれると人気のリップケアです。唇の荒れを防ぎ、保湿をして理想の唇に近づけてくれるでしょう。人気のリップスクラブを活用し、今日から唇美人を目指しましょう!
リップスクラブのメリット・効果
リップスクラブは唇の古い角質を落とし、なめらかなリップが実現するところがメリットです。カサカサした唇を改善し、つやのある唇に近づけます。
また、細かい粒子のピーリング効果で、角質を落とし唇をなめらかにし、リップや口紅のノリが良くなる点も魅力的。さらに、多くのリップスクラブは保湿成分を含んでいるため乾燥防止に役立つところもメリットです。
リップスクラブのデメリット
リップスクラブは高い洗浄力で古い角質をこすり落とします。そのため、頻繁に使うとかえって唇にダメージを与えてしまう点がデメリットです。
細かい粒子を使って汚れを落とすリップスクラブは、摩擦による刺激が強く、適度な頻度で使うように心がけましょう。
また、余分な死を落とすことで乾燥しやすくなる点も注意が必要です。保湿力が低い製品を使ったときは、必ず後から唇を保湿するようにしたいですね。
リップスクラブの選び方
いろんなリップスクラブの中から、お気に入りのアイテムを選ぶためには、どのような点に着目すればよいでしょうか?気になるリップスクラブの選び方を紹介します。
スクラブ素材
リップスクラブは使われている素材によって特徴が変わります。保湿力が高い製品を選びたい人は砂糖を使ったシュガータイプがおすすめ。肌に負担をかけずにリップケアができるでしょう。
しっかり角質を落としたい人は塩を使ったソルトスクラブが向いています。砂糖よりも高い洗浄力があり、唇のくすみが気になる人にぴったり。
ただし塩を使ったスクラブは砂糖よりも刺激が強くなるため、注意も必要です。素材を比較する選び方で、理想のリップスクラブに出会えます。
保湿成分
唇は乾燥しやすい部位なので、保湿成分が含まれたスクラブを使うのがおすすめです。保湿成分はいろいろありますが、はちみつ入りのスクラブは唇を柔らかくしてくれると人気があります。
また、低刺激で高い保湿力を持つワセリンや、ビタミンEなどの栄養を含み、美容効果も期待できるホホバオイルもおすすめの保湿成分です。
さらに高い保湿力となじみやすさ、唇を柔らかくする効果も期待できるシアバターも人気があります。これらの保湿成分が含まれているアイテムを選べば乾燥対策もばっちり。
容器の種類
リップスクラブを選ぶときは、フェイススクラブやボディスクラブとは違い、唇に塗布しやすい容器に着目するのもおすすめの選び方です。
ジャータイプは量がわかりやすく使いやすいと人気がある容器タイプです。衛生面から指を使いたくない人はスパチュラを使用しましょう。
口紅のようなスティックタイプは指を汚さずにさっと使えるところが特徴。またチューブタイプは指にとったり、直接唇に塗布できる容器で、持ち運びしやすいところが魅力です。
リップスクラブの有名メーカー
リップスクラブを手掛ける人気のメーカーを紹介します。Amazonや楽天でのレビュー評価も高い人気メーカーを見てみましょう。
ラッシュ
イギリスで誕生したコスメブランド、ラッシュ(Lushu)はおしゃれなパッケージや植物由来成分を原料にしたアイテムで知られています。
また、Lushuは動物実験を行わない商品開発でも有名なメーカーです。リップスクラブのほか、フェイススクラブ、ボディスクラブも人気で、香りのよいおしゃれな製品が揃っています。
人気のリップスクラブの複数の香りから選択でき、雑貨のようなかわいいアイテムが見つかるでしょう。
Hanalei(ハナレイ)
Hanalei(ハナレイ)はアメリカで大人気のハワイアンコスメブランドです。リップスクラブのほか、ボディローションやリップトリートメントも販売中。
ハワイ産の原料を使ったコスメで、気持ちよくリッピケアができるでしょう。人気のリップスクラブがハワイ産のククイナッツオイルが使われています。
レブロン
レブロンはアメリカの老舗コスメブランドです。リップスクラブは比較的他頃な価格で手に入るため、プチプラ製品を探している人におすすめ。
レブロンを代表するクレヨンリップ型のバームステインと同じ、使いやすい形状のリップスクラブが若い世代を中心に人気を集めています。
おすすめリップスクラブ12選
2020年最新版の人気リッピスクラブを紹介します。楽天やAmazonでも口コミ評価が高いアイテムや、人気メーカーのアイテムをチェックしましょう。
カサカサの唇がプルプルにできる、評判のリップスクラブで理想の唇を手に入れましょう。
シーエスシー ブビブビリップ
シーエスシー ブビブビリップ
参考価格: 1,320円
ブビブビリップは可愛いパッケージで韓国女子の間で評判のリップスクラブです。珍しい泡立つタイプで、塗布してからしばらく置くことで泡立ち、軽くマッサージするとピーリング効果があり、古い角質がぽろぽろ落ちてきます。モモやグレープフルーツ・パパイヤなどの植物由来成分も配合し、優しい香りも特徴。毎日でも使えるリップスクラブです。
スクラブの種類 | シュガーベース |
---|---|
内容量 | 12ml |
保湿成分 | モモ抽出物など |
ハナレイ リップスクラブ
Hanalei Beauty Company, LLC リップスクラブ LIPSCRUB1
参考価格: 2,680円

ハワイの原料をふんだんに使った人気のリップスクラブです。パラベンフリーで敏感肌の人でも使いやすいと口コミでも評判です。ククイナッツオイルやシアバターも配合され、保湿力が高いところも魅力的。ククイナッツオイルはビタミンA,C,Eなど、豊富な栄養を含む素材です。つるつるふっくらした唇の実現に役立つでしょう。ハナレイは別売りのリップトリートメントもあるので合わせて使うのもおすすめ。
スクラブの種類 | マウイシュガー |
---|---|
内容量 | 22g |
保湿成分 | ククイナッツ |
クオレ リップシュガースクラブモイスト
クオレ リップシュガースクラブモイスト
参考価格: 1,100円
洗い流さずに使える、手軽さが人気のリップスクラブです。保湿におすすめのシュガータイプで、使いやすいとレビューでも評判のよいアイテムです。スティックタイプの容器も手軽で、いつでもどこでも簡単にリップケアが実現します。無色のスクラブなので、時間を気にせずいつでも使えるところも特徴。高い保湿力があるので、リップクリーム代わりに使うのもおすすめです。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 3.2g |
保湿成分 | スクワラン |
トレンドホリック リップピーリング
石澤研究所 トレンドホリック リップピーリング
参考価格: 1,430円
ぷるぷるした唇が実現する人気のlipケア製品です。バーム状で、数分塗布したまま置いておくことでパック効果も得られます。くすみやごわつき、かさつきの改善にも効果的です。ホホバオイルやはちみつなど保湿成分も豊富に含まれています。つけた後はさっとティッシュで拭くだけの簡単ケアで、しっとり潤う唇にしたい人におすすめ。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 8g |
保湿成分 | ワセリン・はちみつ |
ラッシュ リップスクラブ
ラッシュ リップスクラブ ミントフレーバー
参考価格: 2,280円












人気メーカー、ラッシュ(Lushu)のリップスクラブです。たっぷり入っているため、一回当たりの価格が安いコスパの良さも魅力的。Lushuはフレーバーが選べるので、お気に入りの香りが探せます。人気のハニーやミント系フレーバーのほか、ポップコーン府レバーなど、ユニークなフレーバーも展開しています。ホホバオイル配合で保湿力もあり、動物由来成分を使わずに仕上げています。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 20g |
保湿成分 | ホホバオイルなど |
レブロン シュガー スクラブ
レブロン シュガー スクラブ
参考価格: 814円
使いやすいスティック容器が特徴のlipスクラブです。ワセリンを配合し、比較的敏感な肌の人でも使いやすいでしょう。価格も安いので、手軽に手に取れます。マンゴーやザクロなどのフルーツオイルも配合。ほんのり甘みのある香りで気分も心地よくリフレッシュできるでしょう。洗い流さないタイプなので外出先や急いでいるときでも手軽に使えるアイテムです。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 2.6g |
保湿成分 | ワセリン |
チューシー シュガーリップスクラブ
チューシー シュガーリップスクラブ SLS01
参考価格: 990円
ザクザクした砂糖を使ったバーム状のリップスクラブです。ワセリンやホホバオイルを配合し、保湿力も高く、しっかり角質を落とせるでしょう。比較的安いコスパ価格で、たっぷり使えます。ピーチとはちみつの2種類の香りがあり、甘い香りが好きな人におすすめ。古い角質や残った汚れを落とし、唇を柔らかくふっくらさせるのに役立ちます。
スクラブの種類 | シュガー |
---|---|
内容量 | 10g |
保湿成分 | ワセリン・ホホバオイル |
サラハップ リップスクラブ ブラウンシュガー
ヒーリングワークス サラハップ リップスクラブ ブラウンシュガー
参考価格: 2,380円
シンプルな材料で作られたリップスクラブです。刺激が少なく保湿力があるブラウンシュガーを使ったアイテムで、建地輪に入り込んだ汚れや角質もオフ。安い価格ではありませんが、上品な香りでリラックスしながらリップケアができるでしょう。コメヌカエキスやローズマリー葉エキスなど、事前由来成分をたっぷり使った贅沢なアイテム。使うほどに、唇の細かいしわが目立たなくなります。
スクラブの種類 | シュガー |
---|---|
内容量 | 14g |
保湿成分 | ブドウ種子油・ホホバ種子油・ワセリン |
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) メルティングリップスクラブ
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) メルティングリップスクラブ
参考価格: 1,210円
人気のコスメブランド、エチュードハウスのアイテムです。アンズ種子やブドウ種子を使ったスクラブで、ピーリングにも役立ちます。甘いチョコミントの香りも特徴です。カカオバターやホホバオイル配合で乾燥対策にも効果的。エチュードハウスは、他にも寝ている間に唇のケアをしてくれるリップスリーピングマスクも発売されています、一日中唇のケアがしたい人は、合わせてチェックしてみましょう。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 12g |
保湿成分 | ワセリン |
マック(M·A·C) リップスクラブシャス
マック(M·A·C) リップスクラブシャス フルーツオブパッション
参考価格: 4,599円
人気コスメブランド、マックのアイテムです。バーム状のスクラブで、高い保湿力があるシアバターを配合。乾燥対策にも効果的です。香りも選べるほか、くすみ除去やリップのノリを良くしたい人にもおすすめです。ホホバオイルやワセリンなど、保湿成分もたっぷり配合されています。週2、3回のスペシャルケアで、唇本来の色味やふっくらした柔らかさが保てるでしょう。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 14ml |
保湿成分 | ワセリン、ホホバ種子油、シア脂 |
ナチュラルボーテ リップスクラブ
ナチュラルボーテ リップスクラブ
参考価格: 2,750円
ラベンダー油やグレープフルーツ果皮油など、豊富な美容成分を含んだリップスクラブです。角質を落とし、くすみ除去ができるほか、唇の荒れを改善したい人におすすめ。オーガニック植物エキスをたっぷり使ったアイテムで、口に入っても心配ありません。天然成分使用で、肌への負担も少なく、敏感肌の人にも良いでしょう。いい香りで癒されたい人にもおすすめ。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 10g |
保湿成分 | ホホバ種子油 |
クリスチャンディオール アディクト スクラブ&バーム
クリスチャンディオール アディクト スクラブ&バーム
参考価格: 2,980円
非常に薄くて軽いシュガークリスタルを使った製品です。人気のデパコスブランド、クリスチャンディオールのアイテムで、塗布したまま置いておくとシュガースクラブが溶けてバームに変化します。洗い流す必要がないので、普段使いがしやすく、便利です。色は薄付きの上品なピンクで、リップ代わりに使うのもおすすめ。口紅を塗る前の下地使いにも良いでしょう。
スクラブの種類 | 砂糖 |
---|---|
内容量 | 3.5g |
保湿成分 | マンゴー種子油 |
リップスクラブおすすめ一覧比較表
2020年最新版の人気リップスクラブを、一覧比較表で確認します。それぞれの特徴が一目でわかる比較表を、お気に入りのリップスクラブ選びに役立てましょう。
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | シーエスシー ブビブビリップ | Hanalei Beauty Company, LLC リップスクラブ LIPSCRUB1 | クオレ リップシュガースクラブモイスト | 石澤研究所 トレンドホリック リップピーリング | ラッシュ リップスクラブ ミントフレーバー | レブロン シュガー スクラブ | チューシー シュガーリップスクラブ SLS01 | ヒーリングワークス サラハップ リップスクラブ ブラウンシュガー | エチュードハウス(ETUDE HOUSE) メルティングリップスクラブ | マック(M·A·C) リップスクラブシャス フルーツオブパッション | ナチュラルボーテ リップスクラブ | クリスチャンディオール アディクト スクラブ&バーム |
価格 | 1,320円 | 2,680円 | 1,100円 | 1,430円 | 2,280円 | 814円 | 990円 | 2,380円 | 1,210円 | 4,599円 | 2,750円 | 2,980円 |
スクラブの種類 | シュガーベース | マウイシュガー | 砂糖 | 砂糖 | 砂糖 | 砂糖 | シュガー | シュガー | 砂糖 | 砂糖 | 砂糖 | 砂糖 |
内容量 | 12ml | 22g | 3.2g | 8g | 20g | 2.6g | 10g | 14g | 12g | 14ml | 10g | 3.5g |
保湿成分 | モモ抽出物など | ククイナッツ | スクワラン | ワセリン・はちみつ | ホホバオイルなど | ワセリン | ワセリン・ホホバオイル | ブドウ種子油・ホホバ種子油・ワセリン | ワセリン | ワセリン、ホホバ種子油、シア脂 | ホホバ種子油 | マンゴー種子油 |
商品リンク |
リップスクラブで憧れのプルプル唇を手に入れよう
リップスクラブは唇の古い角質や汚れを落としながら、しっかり保湿もできる人気のリップケアアイテムです。乾燥からくるかさつきやごわつきを改善し、プルプルの唇が実現します。
贅沢なデパコス製品から、手ごろな安い価格のプチプラ製品まで幅広いので、自分に合ったアイテムが探しやすいところも嬉しいですね。人気のリップスクラブで、魅力的なぷるるん唇を手に入れましょう!
はちみつ・シュガー・砂糖を使った自家製リップスクラブの作り方
リップスクラブは家庭にある身近な材料で手作りすることが可能です。誰でも簡単にできる基本の作り方を見てみましょう。台所にある身近な材料でも作れるのでコスパもよく、安い価格でリップケアしたい人におすすめです。
①はちみつを使ったリップスクラブ
保湿力の高いはちみつを使ったリップスクラブの作り方を紹介します。清潔な容器にはちみつと砂糖を同量加えてスパチュラでよく練ります。
粒が荒くないブラウンシュガーを使うと、より滑らかなリップスクラブが作れます。保存料などは入っていないので、作ってすぐに使いきれる量を作り、一度に使いきるようにしましょう。
②ワセリンを使ったシュガースクラブ
はちみつの代わりにワセリンを使ったシュガースクラブを作るのもおすすめです。砂糖とワセリンを同量、容器にとって良く練り混ぜます。
保存料が入っていないので、作ったらすぐに使いきるように心がけましょう。ワセリンのほか、ホホバオイルを使うのもおすすめ。