コスパ最強タブレットおすすめ人気14選|安くて高性能・比較

初めての人におすすめは人気のタブレットですが、使い慣れた人にはコスパ最強の安いモデルを選ぶ人が多くなっています。選び方もさまざまで、パソコンの変わりで高機能モデルや人気メーカーなどコスパ最強の安いタブレットのおすすめを紹介します。購入の参考にしてください
最終更新日2020.11.20
コスパ最強タブレットとは何?
現在ではスマホを所持している人が多いですが、スマホだと画面が小さいので、大画面のタブレットが人気になっています。
昔は性能が良くて大きい画面だと値段も高い製品が多かったですが、2020年の現在では安い製品で性能が高いモデルが販売されています。
様々な機能が搭載して値段も安い製品が登場して、Amazonなどで調べても安いモデルでも評判が良い物があります。
コスパ最強タブレットのメリット
安くて性能が高い製品がコスパ最強のタブレットで、自宅のソファでまったりしながら楽しめます。
映像やゲームなどをパソコンじゃなく、いつでもどこでも使用する事ができるタブレットは便利です。
ネット検索や映画、ゲームなどがカンタンにプレイする事ができますし、パソコンの代わりに使用する事ができます。
コスパ最強タブレットのデメリット
値段が安いというのはそれなりに理由があり、パーツが古いタイプだったり、ストレージなどの容量が少ない事があります。
また、楽天などで調べてみても安い製品は見つかりますが、画質が悪かったり保障が無いことや期間が少ない事もあります。
安いタブレットは他と比較しても故障するリスクが高いから、Amazonなどで口コミの評判を把握して購入の参考にしましょう。
コスパ最強タブレットの選び方
タブレットの選び方はいろいろあり、Amazonなどのランキングで比較したり、タブレットに搭載しているOSで決めたりします。
OSの違いからアプリなどが使用する事ができるタイプや、そして画面の大きさによって使いやすさが変わってきます。
楽天などでレビューを調べておくと便利ですし、ストレージなどのスペックを比較して購入の検討をしましょう。
1万円以内おすすめコスパ最強タブレット7選
初めての人やお子様におススメなのが1万円以内のモデルで、昔と違い最近の安いモデルは性能が高くストレスが無く楽しめます。
動画やゲームなどは快適に動作をするから子供にプレゼントをするには最適なアイテムです。気軽に購入する事ができるので人気のタブレットです。
Fire HD 8 タブレット ブラック
参考価格: 1,550円
Amazonから販売している8インチタブレットは1万円を切る安い製品で、2020年に売り出された最新版です。
FireHD 8はCPUがクアッドコアだから安いモデルで、快適に動くから映画や電子書籍をソファで楽しめます。
8インチなので持っていても疲れる事は無く、12時間も使用する事ができるから外出先に持って行く事も出来る満足のタブレットです。
OS | Fire OS |
---|---|
画面サイズ | 8インチHD |
内蔵ストレージ | 32GB |
メモリ | − |
バッテリー寿命 | 最大12時間 |
CPU | クアッドコア2.0GHz |
Dragon Touch タブレット 8インチ
参考価格: 8,499円












Dragon TouchのタブレットはクアッドコアのCPUを搭載しているから快適に動きますし、サイトのレビューでも評価の高い製品です。
動画や電子書籍を楽しむのに最適なタブレットで、小型なので外出先に持って行く事もできますし、使いやすいのも魅力です。
価格はかなり安いモデルですが、性能もしっかりしているからコスパ最強のタブレットだから購入を検討してはどうでしょう。
OS | Android8.1 |
---|---|
画面サイズ | 8インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | 3~6時間 |
CPU | Cortex-A35 |
Acer タブレット Iconia One 7 B1-780
参考価格: 9,580円
Acerから販売しているIconia One 7は、子供にタブレットの購入を考えている人におススメなのがこの製品です。
7インチだから持ち運びがカンタンで、大きいスクリーンを採用しているから見やすいですし、子供に安心して使用する事ができます。
EZ WakeUpというアプリを使用する事がカンタンにできて、クアッドコアのCPUだから快適に動くのでおススメです。
OS | Android 6.0 |
---|---|
画面サイズ | 7インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 1GB |
バッテリー寿命 | 6時間 |
CPU | MTK MT8163 クアッドコア |
Fire 7 タブレット キッズモデル
参考価格: 7,980円




























Amazonから子供に向けたタブレットで、ゲームやビデオ、教育コンテンツが1年間使い放題のセットになっています。
それに年齢フィルターがあるから、アプリなどが子供に適切なタイプが表示されていくから安心する事ができます。
設定も変更する事ができるし、使用時間も親が決める事ができます。最近はタブレットで勉強ができるから子供におススメのアイテムです。
OS | Fire OS |
---|---|
画面サイズ | 7インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 1GB |
バッテリー寿命 | 7時間 |
CPU | クアッドコア1.3GHz |
HUAWEI MediaPad T3 7/BG02-W09A
参考価格: 7,980円
ファーウェイから販売している安いモデルのタブレットで、薄く軽量設計なので持ち運びがカンタンな製品です。
シンプルな設計なので使いやすく、子供に持たせたいと思うほどデザインが良く、ペアレントモードが搭載しているから安心する事ができます。
値段は安い製品ですが、クアッドコアのCPUを搭載しているから快適に動きますし、視野角が広くキレイな画面で楽しめます。
OS | Android 6.0 |
---|---|
画面サイズ | 7インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | ‐ |
CPU | MTK MT8127 |
1万円以上おすすめコスパ最強タブレット7選
安いから人気が高く性能が良いモデルは直に売り切れるから、楽天などでスペックを調べて比較しておきましょう。
OSの違いによって使用する事ができるアプリなど、タブレットでどんな事をするかで違ってくるから用途を決めてから購入しましょう。
選び方はさまざまですが口コミの評判を調べておくと良いです。紹介した製品を比較して購入の参考にして下さい。
Lenovo Tab E8 WiFiモデル
参考価格: 14,260円
レノボから販売している8インチタブレットは片手で持ちやすく、疲れ無い製品で、値段は安いですが性能は高いモデルです。
このタブレットは薄い製品なのでお子様でも使いやすいから、家庭にタブレットを1つ欲しいと考えている人におススメです。
キッズモードなどもあり、子供用タブレットを管理する事ができて、他にさまざまな機能があるから購入を検討してはどうでしょう。
OS | Android 7.0 |
---|---|
画面サイズ | 8インチHD |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | 約10時間 |
CPU | MediaTek MT8163B クアッドコア |
Dragon Touch タブレット 10.1インチ
参考価格: 8,999円












自宅のソファで動画などを楽しみたい人におススメなのがDragon Touchのタブレットで、クアッドコアのCPUだから快適に見れます。
10.1インチでIPSパネルを採用している製品だから、キレイで大きい画面で映画などを楽しめるのでネットフリックスなどを見るならおススメです。
10インチの大きさですが安く、しかし性能が高いからコストパフォーマンスに優れたタブレットなので購入の参考にして下さい。
OS | Android 8.1 |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | 5000mAh |
CPU | MTK8163 クアッドコア |
Acer タブレット Iconia One 8 B1-850
参考価格: 17,106円
Acerから販売しているタブレットは自社で開発したソフトのIconia Suiteが搭載しているからカンタンに操作ができるようになります。
子供に持たせるのにおススメで、使いやすいというのもありますが、子供向けのコンテンツや使用制限のコントロールができます。
クアッドコアのCPUを搭載しているからスムーズに動いて、視野角も広いから見やすいので、ゲームや動画を楽しむ事ができます。
OS | Android 5.1 |
---|---|
画面サイズ | 8インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 1GB |
バッテリー寿命 | 9時間 |
CPU | MTK MT8163 クアッドコア |
VANKYO S8 タブレット 8インチ
参考価格: 11,999円












2020年にvankyoから販売された8インチタブレットは、クアッドコアのCPUを搭載しているから動画やゲームが快適に動きます。
最新版のAndroidを採用していて、更にGoogleアシスタントを搭載しているから便利な機能が多くあり、このタブレットはおススメの製品です。
ラジオやGPS機能など、使いやすいと口コミでも評判の良いモデルで、自宅だけじゃなく外出先でも便利なアイテムになっています。
OS | Android9.0 |
---|---|
画面サイズ | 8インチHD |
内蔵ストレージ | 32GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | 10時間 |
CPU | Quad-core A7 |
Winnovo タブレット10インチ B08D6RKV32
参考価格: 15,380円
Winnovoから販売されたタブレットは、10インチの大きさでAndroidの最新版を採用など、性能が高いモデルで使用しやすい製品です。
メモリも3GBありクアッドコアのCPUを搭載しているからゲームや動画を快適に動かすことができます。
MINI HDMIケーブルでテレビの大画面で見る事や、大容量のバッテリーを採用しているから外出先に持って行く事もできます。
OS | Android9.0 |
---|---|
画面サイズ | 10インチ |
内蔵ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
バッテリー寿命 | 6000mAh |
CPU | MTK8163クアッドコア |
富士通 タブレット ARROWS Tab Q507/PB
参考価格: 18,800円
日本の富士通から販売しているARROWSタブレットは人気があり、マイクロソフトのOffice 2019を搭載している製品です。
パソコンで使用しているソフトなどを使用する事ができるから、ビジネスの現場で活躍するタブレットで、サイトのレビューの評判が高いです。
バッテリーも8~10時間使用する事ができるから、外出先でネット検索や動画などをキレイな画質で楽しむ事ができます。
OS | Windows 10 |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
内蔵ストレージ | 64GB |
メモリ | 4GB |
バッテリー寿命 | 8~10時間 |
CPU | Atom x5-Z8550 1.44GHz |
NEC LAVIE Tab E TE410/JAW
参考価格: 20,878円

NECから販売している10.1インチタブレットは、自宅に1台欲しい製品です。日本のメーカーなので故障してもサポート体制がしっかりしています。
解像度が高く、視野角も広いから動画も快適に楽しむ事ができて、ゲームも楽しくプレイする事ができます。
値段も安いので子供にプレゼントするのに最適な製品で、勉強や動画、ゲームにおススメの人気タブレットです。
OS | Android 8.1 |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
内蔵ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | 約8時間 |
CPU | Qualcomm Snapdragon450 |
Fire HD 10 タブレット ブラック
参考価格: 15,980円
Amazonのタブレットはペアレンタルコントロール機能があり、子供が好きなコンテンツを追加や排除など利用時間を親が決める事ができます。
10.1インチでドルビースピーカーを搭載しているからアマゾンプライムなどで映画を楽しむには最適なタブレットです。
Amazonと契約して音楽や電子書籍を楽しむのに便利なアイテムです。選び方は様々ですがエンタメにおススメなのがこの人気タブレットです。
OS | Fire OS |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチHD |
内蔵ストレージ | 32GB |
メモリ | 2GB |
バッテリー寿命 | 12時間 |
CPU | ‐ |
ALLDOCUBE M5XSタブレット
参考価格: 14,900円




















値段は安いですが性能が高くゲームや音楽を楽しむ事ができて、10.1インチのフルHDだからキレイな画質で遊ぶ事ができます。
デュアルスピーカーを搭載しているからリアルなサウンドを楽しめます。周波数をいくつもサポートしているからネット環境が安心する事ができます。
OS | Android 8.0 |
---|---|
画面サイズ | 10.1インチ |
内蔵ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
バッテリー寿命 | 6600mAh |
CPU | ‐ |
コスパ最強タブレットおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Fire HD 8 タブレット ブラック | Dragon Touch タブレット 8インチ | Acer タブレット Iconia One 7 B1-780 | Fire 7 タブレット キッズモデル | HUAWEI MediaPad T3 7/BG02-W09A | Lenovo Tab E8 WiFiモデル | Dragon Touch タブレット 10.1インチ | Acer タブレット Iconia One 8 B1-850 | VANKYO S8 タブレット 8インチ | Winnovo タブレット10インチ B08D6RKV32 | 富士通 タブレット ARROWS Tab Q507/PB | NEC LAVIE Tab E TE410/JAW | Fire HD 10 タブレット ブラック | ALLDOCUBE M5XSタブレット |
価格 | 1,550円 | 8,499円 | 9,580円 | 7,980円 | 7,980円 | 14,260円 | 8,999円 | 17,106円 | 11,999円 | 15,380円 | 18,800円 | 20,878円 | 15,980円 | 14,900円 |
OS | Fire OS | Android8.1 | Android 6.0 | Fire OS | Android 6.0 | Android 7.0 | Android 8.1 | Android 5.1 | Android9.0 | Android9.0 | Windows 10 | Android 8.1 | Fire OS | Android 8.0 |
画面サイズ | 8インチHD | 8インチ | 7インチ | 7インチ | 7インチ | 8インチHD | 10.1インチ | 8インチ | 8インチHD | 10インチ | 10.1インチ | 10.1インチ | 10.1インチHD | 10.1インチ |
内蔵ストレージ | 32GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB | 32GB | 64GB | 16GB | 32GB | 32GB |
メモリ | − | 2GB | 1GB | 1GB | 2GB | 2GB | 2GB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 2GB | 2GB | 3GB |
バッテリー寿命 | 最大12時間 | 3~6時間 | 6時間 | 7時間 | ‐ | 約10時間 | 5000mAh | 9時間 | 10時間 | 6000mAh | 8~10時間 | 約8時間 | 12時間 | 6600mAh |
CPU | クアッドコア2.0GHz | Cortex-A35 | MTK MT8163 クアッドコア | クアッドコア1.3GHz | MTK MT8127 | MediaTek MT8163B クアッドコア | MTK8163 クアッドコア | MTK MT8163 クアッドコア | Quad-core A7 | MTK8163クアッドコア | Atom x5-Z8550 1.44GHz | Qualcomm Snapdragon450 | ‐ | ‐ |
商品リンク |
コスパ最強タブレットの効果的な使い方
タブレットの使い方はさまざまあり、ネット検索をしたりする事もできますが、電子書籍を読むのに最適なアイテムです。
本を外出先に持って行くのに2冊くらいが限度でしょう。しかし電子書籍だと何百冊とデータを保存する事ができ、本だけじゃなくマンガも見れます。
サイズも小さくても単行本の大きさで、文字の大きさも変えられるし、画面の明るさがあるから暗い場所でも読めるから便利です。
安いタブレットで英会話などが人気
スマホに比べてタブレットの方がスペックが高く画面も大きいから英会話をオンラインで学習する事が人気になっています。
教育アプリなどが多くあり、スマホよりタブレットが使いやすいです。教室に行かなくても講師と授業をするのに便利なアイテムです。
人気のタブレットを安いカーナビとして使う
値段が高いカーナビの代わりにタブレットを使用する事ができます。地図アプリを利用する事で安い価格でカーナビとして使えます。
また、カーナビが古いバージョンだと新たに出来た道などが反映されない事がありますが、地図アプリだと自動更新するから最新情報が使えます。
人気のタブレットを安いパソコンの代わりに
サイズの大きいタブレットでパソコンのように使用する事が出来るようになります。しかし画面に表示されるキーボードだと使い難いです。
キーボードは外付けの製品を使用する事で、ノートパソコンとして使用する事ができて、スマホより大きく、パソコンより持ち運びが便利な製品です。
安いタブレットで人気のWeb会議を
最近ではテレワークが推奨されていますが、問題はお金が必要になると考えている人が多いですが、しかし意外と必要な物は少ないです。
ネットに接続している環境とタブレットがあると、Skypeやzoomなどで会議ができて、最近では飲み会も楽しめます。
まとめ
値段が安く性能が高いタブレットを紹介してきましたが、いかがでしょうか。価格が安いモデルだけではなく使える製品じゃないといけません。
人気の製品だけじゃなく、どんな事に使うかを考えて購入を検討しましょう。目的に合ったタブレット選び方が大切です。
この記事で紹介しました製品などを参考にして購入を考えて下さい。コストパフォーマンスに優れたアイテムを見つけてください。