PS4アケコンおすすめ人気10選|HORI/RAP/比較

PS4アケコンおすすめ人気10選|HORI/RAP/比較

アーケードコントローラー(略してアケコン)はPS4で人気のゲームをゲームセンターのように遊べる製品で、ゲームセンターで覚えた操作を家でプレイする事が出来るおすすめのアケコンは、人気のPS4で鉄拳などをアーケードコントローラーで遊べるおすすめを紹介します

Yasuhiro
ライター

Yasuhiro

ゲームや猫を含め動物が好きで家電なども興味があり、学ぶことは多くありますが良い記事を執筆したいと思います

記事の目次

  1. 1.アケコンとは何?
  2. 2.PS4アケコンの選び方
  3. 3.PS4アケコンのおすすめ10選
  4. 4.PS4アケコンおすすめ一覧比較表
  5. 5.まとめ

アケコンとは何?

Photo byigorovsyannykov

ゲームセンターで格ゲーなど人気のゲームを自宅で遊べるようにするのがアーケードコントローラーで、ゲームセンターで培った操作方法をPS4やpcで同じように出来ます。

最近のアケコンは格ゲーのようなゲームをプレイする時には必要なアイテムになっており、プロが使用するようになっています。

最新版の製品は机で操作がしやすいようになっていて、スティックとボタンで楽しめますし、初心者でもプレイがカンタンになります。

PS4アケコンのメリット・効果

Photo by Nelo Hotsuma

格ゲーなどのゲームセンターで操作方法を覚えた人はもちろん、プロのゲーマーの人達も愛用している人は多くいます。

操作はスティックとボタンでカンタンにプレイする事が出来て、指先が痛くならないから初心者の方でもおススメする事が出来ます。

PS4やpcでも使えますし様々な周辺機器メーカーから販売していて、遅延も少ないし値段も安いから多くのゲーマーが持っています。

人気アーケードコントローラーのデメリット

Photo bykalhh

アケコンでプレイはどうしても激しく操作をする事になるのでガチャガチャと煩いので家族や壁が薄いと近所迷惑になる事もあります。

いつも寝て操作をしている人は無理ですし、アケコンは大きいサイズが多いので持ち運びが大変な事が多いのがデメリットになります。

PS4アケコンの選び方

PS4のアケコンの選び方はさまざまな種類があり、製品によっていろんな機能を搭載したモデルが多くあります。

製品で様々なボタンの配置が変わっていますし、置き方によって自分に合うアイテムも違いがあるので確認してから購入をしましょう

持っているハードに対応した製品を

Photo by David Hilowitz

基本的な事ですが所有しているゲーム機に対応していないと無理ですが、普通はアケコンもいろんなハードに対応しています。

USBで接続するからと考えて対応機種をチェックしない人もいるので、PS4やスイッチの両方でと考えている人は確認しましょう。

アケコンを使用する場所で決める

Photo by Nelo Hotsuma

自分が使用する環境によって変わり、机に置いてプレイする人や膝置きして遊ぶ人がいます。机に置く製品は大きさがありズレないように重さがあるタイプが多くおススメです。

膝に置いてプレイする場合は2kgがおススメで、安定して操作が出来ますが、それ以上の重さだと長時間使用すると重くて痛くなります。

夜にゲームするなら静音モデルが良い

Photo by Digital Game Museum

部屋の環境によりますが静かに遊びたいなら静音タイプがおススメで、HORIが販売しているサイレントシリーズなどがあります。

集中して使用しているとアケコンの音が大きくなるので、静音タイプなら本来の半分の音しか出ないからおススメです。

PS4アケコンの有名メーカー

Photo by Daniel & Ericka

PS4で使用するアケコンはpcやゲーム機の周辺機器を販売しているメーカーから売り出されていて、企業によって安心する事が出来る所もあります。

ゲーム機の周辺機器を販売しているメーカーとしてホリや、パソコンの周辺デバイスを売り出しているRazerがあります。

人気アーケードコントローラーのメーカー「HORI(ホリ)」

Photo by evilhayama

ゲーム機の周辺機器を販売しているHORIからさまざまな製品が売り出されていて、アーケードコントローラーもあります。

性能が高いですが値段は安いモデルが多く、ガンダムに対応した製品などいろんなタイプが販売されて安心する事が出来るメーカーです。

人気アーケードコントローラーのメーカー「Razer(レイザー)」

Photo by f999999_key

世界的に有名なRazerはゲーム機やpcの周辺機器を販売しているメーカーで、プロのゲーマーも愛用している人が多い人気企業です。

キーボードやヘッドセットなどを販売していますがアーケードコントローラーも売り出されており、自分の好きなようにカスタマイズする事が可能な所も魅力です。

自分で操作しやすいようにボタンの配置設定を変更する事が出来て、初心者からゲーマーまで評判の良いメーカーです。

人気アーケードコントローラーのメーカー「Mad Catz(マッドキャッツ)」

Photo by A Little Lam

Mad Catzはアーケードコントローラーを販売しているメーカーで、マニアックな人気を誇る企業でしたが今は無くなっています。

しかしアケコンの精度が高いモデルが多いのですが、2020年の現在では最新版は無いのですが愛されているメーカーです。

PS4アケコンのおすすめ10選

PS4で格ゲーなどを楽しむ人におススメなのがアーケードコントローラー(アケコン)で、ゲームセンターと同じような感覚で操作が楽しめます。

そしてコマンド入力などはアケコンのほうがボタンを入力しやすいのが魅力で、これからおススメを紹介します。

ファイティングスティックmini

参考価格: 10,980円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon10,980円
楽天17,999円

他と比較してコンパクトなサイズが魅力なアーケードコントローラーで、軽量なので持ち運びもカンタンな便利な製品です。

手に合うような構造で入力も滑らかなので摩擦が少なく、意外と耐久力もあるから快適に遊べるようになります。

値段も安いですしコンパクトなサイズを求めている人や、初めてアケコンを使用する人などにおススメの製品です。

メーカーホリ
重量0.5 kg
対応機器PS4・PS3・PC

Venom アーケードファイトスティック

参考価格: 12,800円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon12,800円
楽天16,934円

使いやすい設計になっていて安定感のある操作が出来て、コンパクトなサイズなので持ち運びがラクなアケコンになります。

ボタンの設定を自由にカスタマイズする事が可能で、操作性も優れているから初心者や中級向けにおススメのコントローラーです。

メーカーVenom
重量2.21 kg
対応機器PS4・Xbox One・PC

アーケードファイトスティック トーナメント

参考価格: 49,800円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon49,800円
楽天54,000円

カスタマイズが自由で、別売りですがフェイスプレートを交換も可能で、他にボタンやレバーを静音パーツのカラーで選んだりする事が出来ます。

他と比較して値段は高めになりますが、操作性に優れているから自分専用のアケコンとして作り替える事が出来るのが魅力です。

メーカーマッドキャッツ
重量3.34 Kg
対応機器PS3・PS4

Obsidian

参考価格: 24,799円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon24,799円
楽天25,259円

アルミ合金フレームで作られたアケコンは、レバーやボタンをアーケードと同じ仕様になっているからゲームセンターと同じ感覚で遊べます。

デザインもおしゃれですし、性能も優れていて初心者でも使いやすく、誤入力が少ないので便利になっていて、値段は高いですが評判が良い製品です。

メーカーQanba
重量3 kg
対応機器PS4・PS3・PC

Panthera Evo RZ

参考価格: 42,880円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon42,880円
楽天46,000円

パソコンなどの周辺機器を販売している有名なレイザーから売り出されたアケコンは、耐久性に優れています。

PS4公式ライセンスになっているモデルで、入力も安定して楽しめる製品で2020年の現在でも人気のアイテムになっています。

メーカーRazer
重量2.1 kg
対応機器PS4・PC

ファイティングエッジ 刃

参考価格: 22,253円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon22,253円
楽天35,800円

人気のホリは値段が安いモデルが多いですがこの製品は価格が高めになり、しかし性能が高く入力が滑らかで耐久性に優れたタイプになります。

大会など大事な時に誤作動を防止するモードがあり、重量もあるから滑らない製品で操作が安定したモデルは嬉しいポイントです。

底にはマットがあるから滑り止めになり、ボタンも割り当ての変更が出来るので自分に合わせた操作方法が楽しめるのも魅力です。

メーカーホリ
重量4 kg
対応機器PS4・PC

ジョイスティック F300

参考価格: 8,880円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon8,880円
楽天10,299円

最新ハードなどさまざまなデバイスに対応しているアケコンで遊べる製品ですし、互換性が高くpcやPS4だけじゃなくスイッチにも対応しています。

格闘ゲームは当然ですがボタンが8個あるので操作がしやすいですし、コンパクトなサイズだから普通のゲームにもおススメです。

メーカーMayflash
重量2.02Kg
対応機器PS4・PS3・XBOX ONE・XBOX 360・PC・Android・Nintendo Switch・Neogeo mini

Pro.V サイレントHAYABUSA

参考価格: 25,999円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon25,999円
楽天32,870円

2017年に発売されたサイレント版の製品で、前作から静音性に優れていて入力応答速度も速くなっていて使いやすいモデルです。

ボタンを押す時の操作音も少なく、ヘッドセットも使用する事が出来るモデルなので初心者からゲーマーの人にもおススメの製品です。

メーカーホリ
重量2.66kg
対応機器PS4・PS3・PC

Pro.N HAYABUSA

参考価格: 16,973円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon16,973円
楽天29,775円

幅広い天板で重量も3kg近くなのでアケコンがズレる事が無く、操作に集中する事が可能で操作中にミスをしても大丈夫のようにボタンカバーがあります。

アケコンの裏側は滑り止めを搭載しており、膝に乗せて操作する時も金属の冷たさが無く、楽しく遊べます。

ボタンも表面加工をしているので指紋や傷つく事が無く長く使用する事が出来て、楽天などのレビューを調べても安心のアイテムです。

メーカーホリ
重量2.9kg
対応機器PS4・PS3・PC

Pro.V HAYABUSA

参考価格: 18,000円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon18,000円
楽天20,865円

ホリから販売されているアケコンは入力反応や制度が向上した製品で、入力する時に出る打鍵音を静かにする素材で静かなモデルになります。

ボタンも薄く戻りが早くなるので、素早い連続ボタン操作が可能になり、ストレスが無く格ゲーを楽しむ事が出来ます。

入力精度も高くなり初心者の人でもカンタンに出来て、Amazonなどで口コミを調べても評価の高いのでおススメです。

メーカーホリ
重量-
対応機器PS4・PS3・PC

PS4アケコンおすすめ一覧比較表

スクロールできます

商品
商品名ファイティングスティックminiVenom アーケードファイトスティックアーケードファイトスティック トーナメントObsidianPanthera Evo RZファイティングエッジ 刃ジョイスティック F300Pro.V サイレントHAYABUSAPro.N HAYABUSAPro.V HAYABUSA
価格10,980円12,800円49,800円24,799円42,880円22,253円8,880円25,999円16,973円18,000円
メーカーホリVenomマッドキャッツQanbaRazerホリMayflashホリホリホリ
重量0.5 kg2.21 kg3.34 Kg3 kg2.1 kg4 kg2.02Kg2.66kg2.9kg-
対応機器PS4・PS3・PCPS4・Xbox One・PCPS3・PS4PS4・PS3・PCPS4・PCPS4・PCPS4・PS3・XBOX ONE・XBOX 360・PC・Android・Nintendo Switch・Neogeo miniPS4・PS3・PCPS4・PS3・PCPS4・PS3・PC
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

まとめ

Photo by Nelo Hotsuma

アケコンはさまざまな製品がありプロにも人気のカスタマイズする事が可能なモデルやガンダムタイプの特化した製品もあり迷ってしまう事があります。

機器なので遅延や反応しない事があるので、スティックやボタンの隙間に溜まっているゴミを掃除する必要があり、格ゲーなどは反応しない時は致命的です。

楽しく遊ぶために大切な事はキレイにしながらアケコンでプレイすることを心がけて、この記事を参考にしてアーケードコントローラーを探しましょう。

PS4外付けSSDおすすめ人気ランキング10選【徹底比較/ゲーム/プレステ】のイメージ
PS4外付けSSDおすすめ人気ランキング10選【徹底比較/ゲーム/プレステ】
PS4のゲームをダウンロードしていると容量不足やロード時間を短くするために外付けSSDはおすすめの人気アイテムで、2020年のAmazonや楽天の価格ランキングにはSSDも入っています。PS4用のSSDおすすめ人気ランキング10選と選び方をご紹介します。
PS4アンプおすすめ人気ランキング8選【mix amp pro tr/ミックスアンプ】のイメージ
PS4アンプおすすめ人気ランキング8選【mix amp pro tr/ミックスアンプ】
PS4のゲームの音をさらに向上させる機器がアンプですが、PS4に対応したおすすめの人気アンプが多くあります。サラウンドやボイスチャットなど、音質が向上させるアンプは、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。2021年の人気商品やおすすめを紹介します。
PS4マイクおすすめ人気13選|配信用のマイク・ヘッドセットのイメージ
PS4マイクおすすめ人気13選|配信用のマイク・ヘッドセット
ここでは、ps4マイクの人気おすすめランキングと題して、ps4マイクの商品の選び方、単体マイクやヘッドセットのそれぞれ人気おすすめランキングを紹介しています。商品の選び方は7つの視点から解説しており、自分が選ぶべきマイクがはっきりわかるかと思います。

関連記事

Article Ranking