松茸を美味しく食べるための土瓶おすすめ人気12選|プチ贅沢!ご自宅でも松茸の土瓶蒸しを

秋になると松茸が美味しい時期ですね。松茸料理で代表的なのが、松茸の土瓶蒸しになります。土瓶蒸しはお店で食べるイメージですが、土瓶があればご自宅でも簡単に作れるのでおすすめですよ。今回はおすすめの人気土瓶をご紹介します。人気の土瓶を使って美味しい秋の味覚を味わって下さい。
最終更新日2020.11.13
土瓶と急須の違いは何?
土瓶と急須は一見同じように見えますが、実は取っ手に大きな違いがあります。では、取っ手の違いについてご説明いたします。
急須は横に棒状の持ち手が付いていますが、土瓶は蓋の辺りから取っ手のツルが上にくる造りになっています。取っ手の素材は熱が伝わりにくい竹を使っているものが多いのが特徴です。
今回はおすすめの土瓶の選び方から口コミや評判のいい土瓶をご紹介いたします。これから秋になり、松茸の土瓶蒸しが美味しくなる時期ですよね。是非この記事をご活用下さい。
松茸を美味しく食べるための土瓶のメリット・効果
それでは土瓶の効果についてお話していきましょう。土瓶は耐熱に優れていますので、土瓶で沸かしたお茶など遠赤外線効果でまろやかな味になります。
また、陶器は保湿力に優れていますので温め直しも簡単にできるのでとても使い勝手がいいです。直火で火にかけられるので素材の旨みをそのまま取り入れることができます。
松茸の土瓶蒸しを食べるのに土瓶は最適な器ですので、ぜひ使ってみて下さいね。
松茸を美味しく食べるための土瓶の選び方
秋になるとスーパーや百貨店に並ぶ松茸。ご自宅で土瓶蒸しを食べられたら贅沢な気分になりますよね。今回は松茸を美味しく食べるための土瓶蒸しの選び方をご紹介いたします。
是非、土瓶蒸しを使って美味しい松茸を召し上がって下さいね。おすすめの選び方をご紹介いたします。
陶器は直火でも使えるものを
土瓶は本来直火にかけて使用するものです。そのため、中国茶や漢方薬の煎じて飲むお茶に適しています。また、直火をすることによって効果的に成分を取り入れる事ができます。
急須として使用する場合は直火対応でなくて良いのですが、松茸の土瓶蒸しをする場合は直火で熱するので、直火対応土瓶を選ぶようにしましょう。
土瓶の中には直火対応でないものもありますので確認してから購入した方がいいでしょう。
電子レンジやIHヒーター対応の商品もある
土瓶の中には直火はできないが、電子レンジ対応可能なタイプもあります。温め直しをするのに電子レンジ対応だととても便利です。また、IH対応の土瓶もあります。直火対応可能な土瓶でもIHにかけることはできませんので注意して下さい。
土瓶蒸しには小さめの丸型がおすすめ
土瓶蒸しは一人用になりますので小さいタイプのものがおすすめです。また、中に松茸などの具材を入れるので蓋は大きいものがおすすめです。中の具材が取り出しやすいです。
洗いやすいものを選ぶのもポイントで、丸い形の土瓶が洗いやすく人気があります。せっかく土瓶を購入しても使い勝手が悪いとなかなか使う気にはなりませんよね。
美味しい松茸の土瓶蒸しを食べるためにも、土瓶のサイズ感や形を考えて購入しましょう。
土瓶のおすすめメーカー
それでは土瓶のおすすめのメーカーをご紹介いたします。人気メーカーですのでよかったら比較しながら参考にしてご検討下さい。
西海陶器
長崎県を拠点とする焼きものの総合商社西海陶器。先代がリヤカー1台で陶磁器を売り始めたことをきっかけに、「ヒトとモノの架け橋となり人々の暮らしを豊かにしたい」という願いと共に創業されました。
現在は海外にも広く知られており、世界中から愛されるブランドになっております。Amazonや楽天でも人気商品が多数販売されています。
ウチダ和漢薬(亀甲土瓶)
株式会社ウチダ和漢薬は1947年創業の漢方薬メーカーになります。漢方や、生薬などを中心に製造販売してます。
漢方薬などを煎じる時に必要な土瓶も販売されており、とても人気があります。土瓶を使うことによって漢方などの成分を取り入れやすくする効果があるので是非使ってみて下さい。
おすすめ松茸を美味しく食べるための土瓶12選
それではAmazonや楽天で人気の土瓶を12選ご紹介いたします。2020年最新版や、口コミやレビューを参考にそれぞれ比較しながらご検討下さい。
ウチダ和漢薬 亀甲土瓶
参考価格: 2,720円
こちらはウチダ和漢薬の人気亀甲土瓶になります。Amazonや楽天でも人気商品で、評判やレビューも高評価でおすすめです。
使い始めはお米のとぎ汁、又は小麦粉を水に溶かしたものを10分~20分ほど炊き、こぼれに注意しながら弱火で煮沸してから使用してください。これをしておくと滲みはしなくなります。この品質でこの価格は安いのでおすすめです。
内容量 | 1.5ℓ |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | 陶器 |
薬日本堂オリジナル
参考価格: 3,300円
薬日本堂のオリジナル直火セラミックケトルになります。遠赤外線効果でまろやかなお湯になります。
いつものお茶やコーヒーも美味しく感じられます。直火や電子レンジ対応可能です。また、セラミックケトルになりますので水分が染み込まなく衛生手的でおすすめです。デザインもシックでシンプルでとてもかっこいいデザインで人気商品です。
内容量 | 1,2ℓ |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | セラミック |
常滑焼
参考価格: 4,070円
薬草を煎じたり、秋になると松茸の土瓶蒸しにしたりと耐熱性陶器がおすすめです。耐熱陶器から出る遠赤外線によって、成分を効果的に抽出できます。土瓶蒸しの場合には香りが一層増して美味しいですよ。こちらは直火対応ですが、IHには対応しておりません。
内容量 | 2,2ℓ |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | 陶器 |
西海陶器
参考価格: 2,735円
こちらは長崎県に拠点を置く西海陶器の土瓶になります。水玉のレトロモダンなデザインがとても人気で幅広い層から支持されている土瓶です。口コミやレビューも高評価で2020年おすすめです。
また、たっぷりサイズの900mlの容量も人気のようです。このクオリティでこの価格帯は安いのでおすすめですよ。Amazonや楽天でも人気商品で、食卓が華やぐデザインでおすすめです。
内容量 | 900ml |
---|---|
直火 | - |
材質 | 陶器 |
美濃焼
参考価格: 3,440円
こちらは見た目も秋らしく松茸の土瓶蒸しにぴったりの土瓶になります。直火対応可能ですので、使い勝手のいい土瓶です。サイズ感もコンパクトサイズでちょうどいい1人用でおすすめです。
土瓶で松茸の土瓶蒸しを食べるとより一層美味しさが増します。美味しい土瓶蒸しを食べるためにも土瓶を購入されてみてはいかがでしょうか?デザインもシックで趣のある風合いを楽しめます。ご両親などへのプレゼントにも最適です。
内容量 | 240CC |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | 磁器 |
耐熱土瓶 常滑焼
参考価格: 3,850円
こちらの耐熱土瓶はロングセラー商品になります。人気の秘密は、遠赤外線による熱伝導や、金属臭のしないお湯が沸かせるからです。
取っ手にも拘りがあり、通常は2点で止めていることが多いのですが、こちらは4点で支えていますのでとても安定感があり使いやすいです。
秋になると松茸の土瓶蒸しにでもいかがでしょうか?また、カラーも綺麗なイエローでとても可愛らしいので、プレゼントにも最適です。
内容量 | 900ml |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | 陶器 |
天目平丸土瓶むし
参考価格: 1,569円
こちらは本格的な仕様の土瓶になります。価格がとても安いのが魅力です。直火や、電子レンジ対応も可能ですので使い勝手のいい土瓶ですよ。大きさもちょうど良いサイズ感です。
お手頃価格でお探しの方にはこちらの土瓶がおすすめです。もうすぐ秋になるので土瓶蒸しにいかがでしょうか?とてもシックなデザインですので、ご両親などへのプレゼントにもおすすめです。
内容量 | 240cc |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | 陶器 |
サーマテックIHケトル
参考価格: 4,991円
こちらは見た目もとてもおしゃれなIH対応可能なセラミックケトルになります。セラミック製はお茶がふっくらまろやかな口当たりになります。直火でもIHでもどちらでも使用できるとても便利なタイプです。
秋になれば松茸の土瓶蒸しや、毎日の美味しいお茶を入れたりと食卓が華やぐデザインですのでおすすめです。土瓶は渋いデザインが多いのでこういったスタイリッシュなデザインは若い方にもおすすめです。
内容量 | 2.0ℓ |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | セラミック |
常滑焼 耐熱土瓶
参考価格: 3,400円
急須の産地の常滑焼きの人気耐熱土瓶になります。直火対応可能な商品です。耐熱陶土を使用しているので、匂いもなく保湿力や熱効率にも優れています。秋の味覚の松茸の土瓶蒸しにもおすすめで、松茸を美味しい状態で召し上がれますよ。
風味がとても良く味わえます。また、土瓶蒸し以外にももちろん使っていただけるので、緑茶や漢方薬などにもおすすめの土瓶です。
内容量 | 1200CC |
---|---|
直火 | ○ |
材質 | 陶器 |
マルヨシ陶器 平形いぶし M2219
参考価格: 1,693円
こちらはマルヨシ陶器の受け皿と小皿付きの人気土瓶蒸しセットになります。落ち着いたデザインで長く愛用していただけます。
価格も安いのでお買い求めやすいのも魅力です。サイズ感はちょうどいいサイズで1人用です。初めて土瓶蒸しに挑戦される方にはおすすめの土瓶です。秋に松茸の土瓶蒸しはいかがでしょうか?
内容量 | 260CC |
---|---|
直火 | - |
材質 | 陶器 |
西海陶器さがの4号
参考価格: 2,429円
こちらは老舗の西海陶器の4号サイズの人気土瓶になります。お手入れもしやすく、食洗機対応可能で使い勝手のいい土瓶です。
色も淡い色でとても綺麗です。手作業で作られていますので、深い味わいのある土瓶になります。サイズもちょうどいいサイズ感で、お茶だと4杯分くらいは入ります。
内容量 | 650ml |
---|---|
直火 | - |
材質 | 陶器 |
白山陶器 土瓶 天目
参考価格: 3,143円
見た目もとてもシンプルでかっこいいデザインの土瓶になります。波佐見焼で、丈夫で耐久性もあります。古風なデザインがお好きでない方にはこういったスタイリッシュな土瓶はいかがでしょうか?
土瓶と言えば渋いデザインのものが多いですが、これなら若い方にも抵抗なく使えますのでプレゼントにもおすすめですよ。また、美味しいお茶や、土瓶蒸しにも使えるのでとても便利でおすすめです。
内容量 | 660CC |
---|---|
直火 | - |
材質 | 磁器 |
松茸を美味しく食べるための土瓶おすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ウチダ和漢薬 亀甲土瓶 | 薬日本堂オリジナル | 常滑焼 | 西海陶器 | 美濃焼 | 耐熱土瓶 常滑焼 | 天目平丸土瓶むし | サーマテックIHケトル | 常滑焼 耐熱土瓶 | マルヨシ陶器 平形いぶし M2219 | 西海陶器さがの4号 | 白山陶器 土瓶 天目 |
価格 | 2,720円 | 3,300円 | 4,070円 | 2,735円 | 3,440円 | 3,850円 | 1,569円 | 4,991円 | 3,400円 | 1,693円 | 2,429円 | 3,143円 |
内容量 | 1.5ℓ | 1,2ℓ | 2,2ℓ | 900ml | 240CC | 900ml | 240cc | 2.0ℓ | 1200CC | 260CC | 650ml | 660CC |
直火 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
材質 | 陶器 | セラミック | 陶器 | 陶器 | 磁器 | 陶器 | 陶器 | セラミック | 陶器 | 陶器 | 陶器 | 磁器 |
商品リンク |
土瓶で松茸を美味しく食べるためのおすすめ調理方法
それでは美味しい松茸の土瓶蒸しを作る方法をご説明いたします。
材料
- 松茸、ささみ、かまぼこ、銀杏、三つ葉、だし汁、すだち
作り方
1、松茸を洗い、松茸の根元を包丁で削ぐ。
2、松茸とささみにお酒をふる。(ここがポイント)
3、土瓶にかまぼこ、その上にささみを乗せる。(ささみが土瓶にくっつかないように)松茸、銀杏を入れる。
4、お出しを入れ火にかける。(超弱火で10分くらい)
5、最後に三つ葉を入れ、食べる前にすだちを絞る。
簡単ですので是非試してみて下さい。
おすすめ松茸を美味しく食べるための土瓶 まとめ
秋になるとお店では食べることができる松茸の土瓶蒸し。ご自宅で食べられると嬉しいですよね。今回はご自宅やプレゼントにおすすめの最新版の土瓶をご紹介いたしました。
土瓶も様々な種類があるのでそれぞれ比較しながらご検討下さい。土瓶を使って松茸の土瓶蒸しをするとより深い味わいを楽しめます。
また、緑茶や漢方薬なども効果的に成分を取り入れることができますのでぜひ使ってみてくださいね。