Nintendo Switchおすすめ人気ボードゲーム25選|テーブルゲーム/パーティーゲーム

世界中で人気のNintendo Switchは色々な人とつながることのできるおすすめのアイテムです。特にボードゲームは家族や友達とのコミュニケーションツールとしてもおすすめです。今回はNintendo Switchの人気のボードゲームを紹介していきます。
最終更新日2020.12.09
任天堂スイッチのボードゲームであそぼう
ボードゲームは、机の上でボードやコマまたはカードなどを使って遊ぶゲームのことです。テーブルゲームなどと呼ばれることもあります。
代表的なものではオセロや人生ゲームなどがありますが、ダイスゲームや、将棋、囲碁などもボードゲームの仲間になります。
最近はボードゲームの面白さが見直され、ボードゲームカフェなども増え、大人から子供まで楽しくゲームをしています。
Nintendo Switchボードゲームのここがいい!
人気のボードゲームですがニンテンドースイッチにも各種のソフトがあります。実際のボードゲームをスイッチ用に移植したものと、初めから任天堂スイッチ用に設計されたものがあります。
本体さえ持っていれば、ソフトは比較的安い価格で販売され、皆で楽しめおすすめです。そんな任天堂のスイッチの利点を幾つか紹介します。
家族で楽しめる
ボードゲームソフトには、初めての子供でも楽しく遊ぶことのできる初心者用のものから難しいものまであります。
ほとんどのソフトはプレイヤーのレベルが選ぶことができ、子供も含めた家族で一緒に遊ぶこともできます。
ゲームと言うと1人で籠もって黙々と遊んでいるイメージがありますが、任天堂スイッチのボードゲームは家族みんなで遊ぶことができるコミュニケーションツールです。
ネットにつなげば世界の人とつながる
ゲームソフトの中にはインターネットに接続して、ネット対戦を行うことができるものもあります。
ニンテンドースイッチは日本ばかりでなく世界各国に広まっていますので、世界中の人と対戦することができます。
自分の実力を試すために、武者修行するのも楽しい遊び方です。
無料ゲームもある
ソフトの中には無料でダウンロードして楽しむことができる無料ゲームもあります。無料ゲームだからといって侮ることはできません。結構楽しめるものもあります。
また、体験版を無料ダウンロードできるものもあります。購入する前に体験してみるのも良い選び方です。
無料でダウンロードできる人気無料ゲーム
- プラチナ・トレイン~日本縦断てつどうの旅~
プレイヤーは入社したての新米運転士、リアルな車両でゲームを進め、同僚や先輩と競い合います。 - ドラゴンクエストライバルズ エース
ドラゴンクエストに登場するキャラクターやモンスターのカードでターン制バトルが楽しめる対戦デジタルカードゲームです。
残念ながら全てのボードゲームがあるわけではありません
ボードゲームの代表格である人生ゲームはニンテンドースイッチではありません。色々な任天堂スイッチのゲームがある中、どちらかと言えば本来のボードを使ったボードゲームの種類は多くありません。
家族を始め友だちと遊ぶことができるゲームとしての、テーブルゲームやパーティーゲームは各種揃っています。
ここからは実際にNintendo Switc ボードゲームおすすめ25選をご紹介させていただきます。
おすすめNintendo Switchボードゲーム25選
Nintendo Switchのおすすめのボードゲームを紹介します。本来のボードを使って遊ぶゲームの他に、みんなで楽しく遊べるテーブルゲームやパーティーゲームも多く含まれています。
ニンテンドースイッチ ライトの場合は制限がある場合がありますので確認することをおすすめします。また、オンラインプレイをするには有料の「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。
世界のアソビ大全51-S
参考価格: 3,930円
2020年6月に任天堂から発売された最新版で、1台の本体で一緒に遊ぶことができます。パッケージ版とダウンロード版があります。楽天やAmazonでも人気のソフトです。
ボードゲーム・カードゲーム・スポーツ・バラエティなどのゲームが世界の遊び51種類収録されています。短時間で遊べるゲームからじっくり遊べるゲームまで、1人でできるゲームから、4人でできるゲームまでとバラエティに富んでいます。
ローカル通信やオンラインにも対応し、持ち寄って遊ぶこともできます。
発売日 | 2020年6月5日 |
---|---|
販売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1~5人 |
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
参考価格: 5,622円
2020年11月19日発売の最新版ソフトです。早期購入特典付きのものは1992年に発売された、ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコードが同梱されています。
3DSの定番すごろくゲーム「桃太郎電鉄2017」がNintendo Switchで遊ます。
鉄道会社の社長になって、全国の物件を手に入れながら総資産を増やしていきます。目的地から1番離れたプレーヤには貧乏神が取り付きます。
オンライン対戦が可能になり、フレンドと最大4人の対戦が可能になっています。
発売日 | 2020年11月19日 |
---|---|
販売元 | コナミ |
プレイ人数 | 1~4人 |
ご当地鉄道 for Nintendo Switch !!
参考価格: 3,880円
2014年発売のWii U版の「ご当地鉄道-ご当地キャラと日本全国の旅-」を基本としてNintendo Switch用に開発された製品です。Wii U版とは一部仕様が異なり、すれちがい通信・Miiverse投稿機能・ダウンロードプレイ機能・ローカル通信対戦機能・ご当地キャラブロマイドには対応していません。
本体1台とソフト1本で、オフラインで最大4人まで一緒に遊ぶことができます。サイコロを回して進み、止まったマスで様々なイベントが発生します。家族や友達、一人でも楽しむことができるご当地すごろくゲームです。
120以上のご当地キャラクターが登場し、各地のキャラクターを仲間にしながら目的地を目指します。自分のチームのご当地キャラクターのファンが1番多くなったプレーヤーが優勝です。
発売日 | 2018年2月22日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1~4人 |
モノポリー for Nintendo Switch
参考価格: 4,510円
世界的に有名なボードゲームであるモノポリーがニンテンドースイッチで遊べます。オフラインとオンラインで、子供から大人まで最大6人、家族みんなで遊べる知的ボードゲームのモノポリーです。
2Dのボードから3Dの立体的ボードまで、5種類のボードが収録されています。3Dボードでは自分で作り上げた街を眺めながら、ゲームすることができます。
従来のモノポリーのルール以外に1時間以内の時短ルールも複数収録さていて、短い時間でも楽しむことができます。家族で楽しむボードゲームとしてモノポリーは最適です。
発売日 | 2017年11月9日 |
---|---|
販売元 | ユービーアイソフト |
プレイ人数 | 1~6人 |
スーパー マリオパーティ
参考価格: 5,500円
2018年に任天堂から発売されAmazonや楽天でも人気の「スーパー マリオパーティ」です。2020年11月20日から、パッケージ版にJoy-Conが2個付属したセットが再販売されます。
Nintendo Switch ライト単体ではプレイすることはできず、別途Joy-Conをご用意する必要がある他、制限がありますので確認が必要です。
マリオパーティ・ミニゲームモード・チャレンジロード・オンラインアスロン・リバーサバイバル・なりきりビート・トイパーティなどの多くのゲームモードを楽しむことができます。
ミニゲームは、じっくり考えるものから一瞬の判断で勝負するまで、対戦したり協力したりするものなど、80種類の新作ゲームを楽しむことができます。
発売日 | 2018年10月5日 |
---|---|
販売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1 ~ 4人 |
Nintendo Switch オセロ
参考価格: 458円
大人から子供まで人気のあるニンテンドースイッチ用のオセロゲームです。オセロゲーム単体の製品で安い価格で提供され、Amazonや楽天でも手軽にできるゲームとして人気があります。
1人モードで強さを16段階で設定できたり、石の置ける位置や、ひっくり返せる石を教えてくれたりするヘルプ機能が搭載されています。そのため、初めての初心者から熟練者まで幅広くオセロを楽しむことができます。
2人対戦モードでは、Joy-Conをおすそわけしたり、そのままタッチスクリーンで操作したりして、1台のNintendo Switch本体で対戦することができます。
1人でも家族や友人とでも安い価格で気軽に楽むことのできるオセロゲームです。
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
販売元 | アークシステムワークス |
プレイ人数 | 1〜2人 |
CATAN Nintendo Switch

上の写真はボードゲームのものです。価格は$19.99となっています。
1995年にドイツで「カタンの開拓者たち」という名前で発売されたボードゲームのNintendo Switch版ですが、日本では発売されていません。外国のNintendoから入手します。
サポートされている言語は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、オランダ語となっています。
カタンの入手は慣れない方にはハードルが高いですので、入手方法をしっかりと調べてから購入することをおすすめします。
3人~4人のプレイヤーがカタン島の土地を取得し、資源を集めて新しい道や家・街を作り開拓していきます。その中で最も繁栄したプレイヤーが勝利となるゲームです。
1人での開拓は難しく、他のプレーヤーと協力しながらカタン島を開拓していきますが、この辺りの駆け引きがこのゲームの醍醐味になっています。
発売日 | 2019年6月20日 |
---|---|
販売元 | アスモデデジタル |
プレイ人数 | 最大4人 |
棋士・藤井聡太の将棋トレーニング -Switch
参考価格: 3,960円
将棋界の若きエース藤井聡太氏が監修した、日本将棋連盟公認の将棋トレーニングゲームで、2020年3月5日発売の最新版です。1台の本体でいっしょに遊ぶことができます。
初心者を中級者へ導くことをコンセプトとして制作され、AIにそれぞれのレベルに合ったチューニングが施されています。駒の動かし方から戦法、定跡まで将棋の基本を学ぶことができます。
初心者向けには可愛いキャラクターも登場し、楽しく将棋が学べます。ストーリー中に藤井聡太七段が先生として登場します。駒・盤・駒台などもカスタマイズもできます。
自分の棋力が測れる「レーティング戦」でプレイヤーの問題点を見つけ、自動作成された問題を解きながらを棋力アップをめざすなど、様々なレッスンが含まれています。また、アップデートにより詰め将棋問題が追加配信されています。
口コミやレビューでは、初心者でも分かりやすくつくられていることが評判になっている人気の将棋レッスンゲームです。
発売日 | 2020年3月5日 |
---|---|
販売元 | ゲームスタジオ |
プレイ人数 | 1〜2人 |
遊んで囲碁が強くなる! 銀星囲碁DX
参考価格: 3,691円
囲碁を初心者から学ぶことができるソフトです。次の手を教えてくれる「ヒント」機能や、序盤の打ち方を学べる「定石表示」機能などのサポート機能を搭載していて、初心者でも楽しく学べます。
ソフトの中身は囲碁教室と囲碁対局で構成されています。
囲碁教室では説明と問題の2つの形式で、囲碁の基本のルールや用語から応用まで学ぶことができ、初めての方でも安心です。
囲碁対局では初心者向けの入門から、二段まで、自分の実力に合わせた相手との対局ができます。1台の本体で一緒に遊ぶことができます。
発売日 | 2018年12月13日 |
---|---|
販売元 | シルバースタージャパン |
プレイ人数 | 1〜2人 |
釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン
参考価格: 5,282円
ゲームセンターでも人気の魚釣り体験メダルゲームです。Joy-Con操作を活かしたサオ持ちとリールでいつでもどこでも釣り放題です。
魚の種類はハコフグやカクレクマノミなど小魚から、アンコウやマカジキなど220種類以上です。
Joy-Conの特徴を活かしサオコンの「竿を振る」「リールを巻く」といった体感操作を楽しめます。HD振動で、ブルブルッとした魚の釣りごたえも感じることができます。
Joy-Conのおすそ分けで、2人プレイもでき、大会モードでは、最大4人まで対戦することができます。ゲームセンターの「釣りスピリッツ」に登場するマボロシクラス・モンスタークラス・レジェンドクラスなど、全ての魚を釣ることができます。
口コミなどでも大きなテレビに繋げばゲームセンターと同じ様に楽しむことができると評判になっている人気のゲームです。1台の本体で一緒に遊ぶことができます。
発売日 | 2019年7月25日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ビリオンロード -Switch
参考価格: 3,205円
Joy-Conが1つあれば、最大4人まで遊ぶ事ができます。早期購入特典でゲーム攻略に役立つ「ビリオンロードマップ」が付きますが無くなり次第終了となっています。ただし、パッケージ版のみの特典で、ダウンロード版には付属していません。
口コミやレビューでは発売当初テンポの悪さがあったが改良されていると言われています。
ゲームの目的は大金持ちになることで、日本全国をすごろくの盤面に見立て、サイコロを振ってゴールを目ざします。30種類以上のアイテムを使えば、戦局を有利に進めることができます。
勝負のカギは、総勢50種以上の個性豊かなモンスターたちです。良いやつも悪いやつもいます。Joy-Conを分け合う「おすそ分けプレイ」で1つのソフトで最大4人まで遊べます。
発売日 | 2018年11月29日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1~4人 |
すみっコぐらし Switch
参考価格: 5,055円
動物や物をキャラクター化した大人気の家族や友だちと遊ぶことのできるパーティーゲームです。1台の本体で一緒に遊ぶことができます。
子どもたちに人気のゲームで、幼児から小学校低学年くらいの子供のプレゼント用として購入し家族で楽しんでいるというようなレビューや口コミが多く寄せられています。
ボードには、様々なアトラクションがモチーフになった27個のミニゲームが点在していて、ミニゲームの順位や結果に応じて、すみっコインのご褒美がもらえます。
集めたコインで、インテリアや着せ替えコスチュームがゲットでき、部屋のコーディネートやすみっコたちを着せ替えたりできます。
発売日 | 2017年12月7日 |
---|---|
販売元 | 日本コロムビア |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ペトゥーンパーティー Nintendo Switch版
参考価格: 2,167円
ペトゥーンは不思議な島に住む探検家達で、年に1回グレートマジックアイランドで行われるトーナメントに参加します。マスターエクスプローラーキャプテンを目指して、各々の特技や力を振り絞り勝ち抜きます。
各プレイヤーはペトゥーンを操作し、ミニゲームで一杯のビッグマジックアイランドで競い合います。すごろくと28種類のミニゲームが組み合わされた、家族や友達と一緒に楽しめるパーティーゲームです。
ゴールのボス戦終了時までのポイントで競うすごろく形式の「ボード」、7つのミニゲームを順番に遊んで合計ポイントで競う「カップ」、ミニゲームごとに遊び、短い時間で遊べる「ミニゲーム」のプレイ時間に合わせて3つの遊び方ができます。
発売日 | 2019年12月19日 |
---|---|
販売元 | 賈船 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
みんなでワイワイ! スペランカー HAC-P-BAAVA
参考価格: 3,200円
スペランカーはファミコン用として1985年に発売された洞窟を探検するアクションゲームで、主人公が大変に弱いことで有名となったゲームソフトです。
そのスペランカーをニンテンドースイッチ版に発展させた前作「みんなでスペランカーZ」を基に、ゲーム史上最弱の主人公がパワーアップしています。
洞窟探検アドベンチャーで、スイッチの画面分割機能で最大4人の同時プレイができます。コアゲーマーからファミリーまで、みんなで楽しめるアクションゲームとなっています。
口コミなどでは比較的評価が分かれているようです。体験版がありますので1度遊んでみて自分なりの評価をしてから購入するのも正しい選び方です。
発売日 | 2017年4月20日 |
---|---|
販売元 | スクウェア・エニックス |
プレイ人数 | 1〜4人 |
『ゴロゴア』(Gorogoa)
参考価格: 1,368円
Jason Robertsによって開発された、新しいパズルとなっています。手描きのストーリーが美しい、エレガントなパズルゲームで、プレイヤーが想像力を働かせ、描かれたタイルをアレンジしながらつなぐことでパズルを解くという独創的なものです。
大変シンプルでありながらも満足のいく複雑さを持った想像力に富んだパズルです。口コミでも謎解きの素晴らしさが高い評価を得ています。
発売日 | 2017年12月21日 |
---|---|
販売元 | Annapurna Interactive |
プレイ人数 | 1人 |
ロロロロ Switch
参考価格: 1,098円
1~4名で遊ぶ協力型ゲームです。チームワークが重要で、一緒にパズルを紐解くか共に死ぬか、様々な仕掛けを避けながら、ロボットをゴールへ誘導します。
マップの観察とチームワークで正解をみつけることが生き延びるカギになります。
仲間と力を合わせてトリッキーなステージを乗り越えた達成感が味わえるパズルゲームです。ストーリーモードで80ステージ、パーティーモードで40ステージ遊べます。また、超難解ステージの金庫室で30ステージに挑戦できます。
1台の本体で友達や家族と集まって楽しめる比較的安いゲームとして人気です。
発売日 | 2017年11月2日 |
---|---|
販売元 | CIRCLE Ent. |
プレイ人数 | 1〜4人 |
Switch INVERSUS Deluxe
参考価格: 1,359円
シンプルなルールと奥深い戦略性で何度でもチャレンジしたくなるPCゲームとして大人気の「INVERSUS」のニンテンドースイッチ版です。
ソロでスコアを競ったり、マルチプレイで友達と対戦したり、またオンラインモードでライバルと戦うこともでき、世界中のプレイヤーとスコアを競うことができます。
画面の構成は基本的に白と黒のみで構成されています。弾を打つことで相手の陣地の色を反転させ、敵を追い詰めます。
体験版がありますので、利用されてから購入するという選び方もできます。1台の本体で一緒に遊ぶことができます。
発売日 | 2017年9月28日 |
---|---|
販売元 | Hypersect |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ピクロスS3 Switch
参考価格: 1,000円
ピクロスSシリーズの第3弾です。「ピクロス」「メガピクロス」「クリップピクロス」の3つのゲームモードに加え、「カラーピクロス」が追加されています。
更に新作問題が遊べる「ピクロスS4」が2020年4月23日に発売されています。ヘビーユーザー向けの、おまけコンテンツ「エクストラ」も追加されています。
数字をヒントにイラストを完成させる「ピクチャークロスワードパズルゲーム」です。シンプルで分かりやすいルールで、誰でも手軽に楽しめます。
問題数は「ピクロス」と「メガピクロス」合計300問、「クリップピクロス」150問、「カラーピクロス」30問の合計480問となっています。
タッチスクリーンでの操作には対応していません。
発売日 | 2019年4月25日 |
---|---|
販売元 | ジュピター |
プレイ人数 | 1〜2人 |
ぷよぷよ テトリス S Switch
参考価格: 2,964円
落ちモノ系の2大アクションパズルである「ぷよぷよ」と「テトリス」が共演しているパズルゲームです。ぷよぷよのようにエネルギーが蓄積されると相手を攻撃することができます。
人工知能と対戦するソロゲーム、ローカル通信やインターネット通信では2〜4人で遊ぶことができます。
昔遊んだことのある人にとっては懐かしいゲームで、遊んだことのない子供たちも楽しく没頭できます。親子で楽しんでいると言う口コミが多数ある人気のあるソフトです。
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
販売元 | セガ |
プレイ人数 | 1〜4人 |
いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
参考価格: 3,100円
2人のキャラクターが様々なお題を解いていくコミュニケーション・アクションパズルゲームです。先に発売された「いっしょにチョキッとスニッパーズ」のステージ数を増やし、お絵かきができるスタンプモードが付け加わえたものとなっています。
既に「いっしょにチョキッとスニッパーズ」所有の方は追加ステージパックを購入するれば、「いっしょにチョキッとスニッパーズ プラス」と同等になります。
口コミやレビューなどでは年令を問わず複数で相談しながら楽しめるパズルゲームとして高い評価を得ています。
ニンテンドースイッチ ライトでは、PARTYモードとBATTLEモードでJoy-Conなど追加のコントローラーを2つ接続し、2人以上でプレイしないと遊べないなどの制限がありますので、よく確認をする必要があります。
発売日 | 2017年11月10日 |
---|---|
販売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1~4人 |
リアルタイムバトル将棋オンライン
参考価格: 2,873円
駒を交互に動かすという将棋の基本ルールを無視した「リアルタイムバトル将棋」にインターネット対戦機能が追加されています。
好きなタイミングで、好きな数だけ駒を動かして、一瞬でも早く相手の玉将を取った方が勝ちとなります。2020年1月発売の最新版です。
インターネット対局・レーティング対局・フリー対局フレンドマッチ・フリー対局ランダムマッチ・CPU対局・二人で対局など様々な対局ができます。プレイ人数は1~2人で、インターネット通信では1~4人となっています。
本格将棋の「銀星将棋 強天怒闘風雷神」も同梱されています。
発売日 | 2020年1月9日 |
---|---|
販売元 | シルバースタージャパン |
プレイ人数 | 1〜4人 |
THE 麻雀 Switch
参考価格: 2,145円
麻雀初心者から上級者まで、長く気軽に遊びつくせる麻雀ゲームです。1人プレイの豊富さはもちろん、TVモード・ケイタイモード・テーブルモードなど好みのスタイルモードで3D麻雀が楽しめます。
Nintendo Switch本体を持ち寄って最大2人~4人で、簡単に楽しめる近距離のローカル通信対戦をしたり、オンラインマルチプレイで全国のプレイヤーと最大4人で対戦したりすることができます。
1人でも遊べるゲームモードも沢山用意され、キャラクターたちとリーグ戦などもできます。比較的安い価格で購入できる人気ソフトです。
発売日 | 2018年6月21日 |
---|---|
販売元 | D3パブリッシャー |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ことばのパズル もじぴったんアンコール -Switch
参考価格: 3,036円
「もじぴったん」は、文字を組み合わせて言葉を作る、好奇心をくすぐる新感覚のパズルゲームです。
四方に広がる空白のマスに好きな文字を入れて、たくさんの言葉をつくり、偶然とひらめきから生まれる言葉の連鎖を楽しみます。2020年4月に発売された最新版です。
「ことばのパズル もじぴったんWii デラックス」をベースに、新規ステージを追加した構成となっていて、800以上のステージを選ぶことができます。「もじぴったん辞書」は13万語以上となり、「インスタ映え」「令和」などの新しい言葉も追加されています。
Joy-Conの「おすそ分け」や、「携帯モード」の受け渡しで、2人で一緒にパズル対戦が楽しめます。また、オンライン対戦モードでは全国のライバルと対戦することもできます。
発売日 | 2020年4月2日 |
---|---|
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
プレイ人数 | 1〜2人 |
ヒューマン フォール フラット -Switch
参考価格: 3,318円
Nintendo Switchダウンロード専用ソフトランキングで2018年1位、2019年2位を獲得している人気のゲームです。
夢の中に入り込み、意識がハッキリせずフラフラ歩行するボブを操作して、様々なオブジェクトをつかんで押したり、引いたり、投げたり、落としたりと色々なアクションでパズルを解いていくオープンワールドアクションパズルゲームです。
キャラクターはフラフラで、上手く操作できません。それを逆手に取って、思うように操作ができないキャラクターを動かす面白さを楽しみます。
Joy-Conをおすそわけすれば、Nintendo Switch本体一台で2人協力プレイを楽しむことができる他、最大8人でローカル通信プレイやインターネット通信プレイも楽しむことができます。
発売日 | 2020年6月25日(パッケー版) |
---|---|
販売元 | テヨンジャパン |
プレイ人数 | 1~2人 |
加藤一二三 九段監修 ひふみんの将棋道場 -Switch
参考価格: 2,900円
加藤一二三 九段監修の将棋ゲームです。駒を動かしたことのない初心者でも、遊びながら基本的なルールや手筋などを覚えられ、自然に将棋が好きになるような徹底的に易しくて優しい将棋ソフトです。口コミなどでは初心者に人気となっています。
加藤一二三 九段による将棋の解説とクイズの「将棋入門」、駒落ちの種類を選んでハンデ戦や強さの違う9匹の個性的な猫たちと対局できる「対局」、一手詰と三手詰のみを収録した初心者が詰みの基本を学ぶ「詰将棋」がら構成されています。
発売日 | 2018年12月20日 |
---|---|
販売元 | ポケット |
プレイ人数 | 1〜2人 |
ニンテンドースイッチのボードゲームおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 世界のアソビ大全51-S | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! | ご当地鉄道 for Nintendo Switch !! | モノポリー for Nintendo Switch | スーパー マリオパーティ | Nintendo Switch オセロ | CATAN Nintendo Switch | 棋士・藤井聡太の将棋トレーニング -Switch | 遊んで囲碁が強くなる! 銀星囲碁DX | 釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン | ビリオンロード -Switch | すみっコぐらし Switch | ペトゥーンパーティー Nintendo Switch版 | みんなでワイワイ! スペランカー HAC-P-BAAVA | 『ゴロゴア』(Gorogoa) | ロロロロ Switch | Switch INVERSUS Deluxe | ピクロスS3 Switch | ぷよぷよ テトリス S Switch | いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス | リアルタイムバトル将棋オンライン | THE 麻雀 Switch | ことばのパズル もじぴったんアンコール -Switch | ヒューマン フォール フラット -Switch | 加藤一二三 九段監修 ひふみんの将棋道場 -Switch |
価格 | 3,930円 | 5,622円 | 3,880円 | 4,510円 | 5,500円 | 458円 | 3,960円 | 3,691円 | 5,282円 | 3,205円 | 5,055円 | 2,167円 | 3,200円 | 1,368円 | 1,098円 | 1,359円 | 1,000円 | 2,964円 | 3,100円 | 2,873円 | 2,145円 | 3,036円 | 3,318円 | 2,900円 | |
発売日 | 2020年6月5日 | 2020年11月19日 | 2018年2月22日 | 2017年11月9日 | 2018年10月5日 | 2017年3月3日 | 2019年6月20日 | 2020年3月5日 | 2018年12月13日 | 2019年7月25日 | 2018年11月29日 | 2017年12月7日 | 2019年12月19日 | 2017年4月20日 | 2017年12月21日 | 2017年11月2日 | 2017年9月28日 | 2019年4月25日 | 2017年3月3日 | 2017年11月10日 | 2020年1月9日 | 2018年6月21日 | 2020年4月2日 | 2020年6月25日(パッケー版) | 2018年12月20日 |
販売元 | 任天堂 | コナミ | バンダイナムコエンターテインメント | ユービーアイソフト | 任天堂 | アークシステムワークス | アスモデデジタル | ゲームスタジオ | シルバースタージャパン | バンダイナムコエンターテインメント | バンダイナムコエンターテインメント | 日本コロムビア | 賈船 | スクウェア・エニックス | Annapurna Interactive | CIRCLE Ent. | Hypersect | ジュピター | セガ | 任天堂 | シルバースタージャパン | D3パブリッシャー | バンダイナムコエンターテインメント | テヨンジャパン | ポケット |
プレイ人数 | 1~5人 | 1~4人 | 1~4人 | 1~6人 | 1 ~ 4人 | 1〜2人 | 最大4人 | 1〜2人 | 1〜2人 | 1〜4人 | 1~4人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜2人 | 1〜4人 | 1~4人 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1〜2人 | 1~2人 | 1〜2人 |
商品リンク |
ニンテンドースイッチのボードゲームのより楽しい遊び方
じっくりと戦略を考えて進めるゲーム、相手を読んだり騙したりの心理戦で進めるゲーム、表現や発想を楽しむゲーム、何人かで協力して一体感や達成感を味わうゲームなどボードゲームには様々な種類があります。
ゲームを楽しむメンバーによって難易度も含めて誰もが楽しめるゲームを選ぶことをおすすめします。
また、オフラインで楽しむ方法と、オンラインで楽しむ方法がありますので、自分1人で楽しむ場合はオンラインゲームという選択肢もあります。
まとめ
任天堂でも色々なソフトを販売していますが、各ソフトメーカーからもNintendo Switch用のソフトが販売されています。本体さえあれば比較的安い価格でソフトは購入でき、家族や友達と一緒に楽しく遊ぶことができますます。
特にボードゲームは1台の本体で複数の人が遊べ、ゲームを通してコミュニケーションを取ることができ人気となっています。
これから年末年始にかけて人が集まる機会が多くなります。Nintendo Switchボードゲームで楽しいひと時を過ごしましょう。