アイスクリームディッシャー人気おすすめ15選【使い方/ニトリ/100均】

アイスクリームディッシャーは、アイスクリームを可愛くみせるためのおすすめ必須アイテムの1つで人気を集めています。しかし、ディッシャーにもさまざまな種類があり、使い方もいろいろです。今回は、アイスクリームディッシャーの人気おすすめ15選をご紹介していきましょう。
最終更新日2020.11.13
アイスクリームディッシャーとは必須アイテム!
丈夫なスプーンなどで代用している方もいますが、アイスクリームディッシャーは、アイスクリームを可愛く盛り付けるため必須アイテムの1つです。
丸く盛られたフォルムは、愛しささえおぼえます。そんなディッシャーは、アイスクリームだけではなく、ポテトサラダや軽量スプーンとしても代用できます。
ディッシャーはさまざまな用途に使用できるので、形やサイズもいろいろあります。使い方次第では、おしゃれに盛り付けられたり、クールに盛り付けるなどさまざまな盛り付けを楽しめます。
そこで今回は、ディッシャーのおすすめ人気15選をご紹介していきましょう。選び方や使い方なども合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
アイスクリームディッシャーのメリット
スプーンなどで代用してすくってもいいですが、綺麗な形になりにくくサイズも小さいものがほとんどです。しかしディッシャーは、豊富なサイズと形状があります。
そのため、アイスクリームだけではなく、味噌やスイカ、メロンなどのフルーツなど計量することもできます。可愛く盛り付けるだけではないので、家庭に1本あれば、さまざまな用途に活用できるのがメリットです。
記念日や誕生日など、ディッシャーを使っておしゃれに飾ってみてもいいでしょう。見た目が変わると気分があがること間違いなしです。
アイスクリームディッシャーの選び方
これから購入する方必見です!おすすめで人気のディッシャーの選び方をご紹介しましょう。ディッシャーは種類が豊富なので、どんな基準で選んだ方がいいのか参考にしてみて下さい。
素材で選ぶ
ディッシャーは、それぞれ素材が異なります。どんな素材があるのか、自分はどんな素材の商品が欲しいのか確認しましょう。素材別にまとめましたので、ご覧下さい。
ステンレス製
ステンレス製の商品は、強く丈夫なのが特徴です。また、錆びにくいのでお手入れも簡単にすることができます。長く愛用することができるのも魅力的なポイントといえるでしょう。ずっと使用していたい方におすすめとなっています。
アルミ合金製
アルミ合金製の商品は、熱伝導率がいいのが特徴です。熱伝導率がいいので、手のぬくもりでアイスクリームを溶かしてくれるので、凍っているアイスでも簡単にすくうことができます。
タイプで選ぶ
ディッシャーはタイプの異なります。使用している方が多いスタンダードタイプとあまり見たことがないスクープタイプの2種類を詳しくご紹介していきましょう。
スタンダードタイプ
お店屋さんでもよく見かけるタイプの商品です。すくってから、持ち手部分を強い力で握ると綺麗な丸型のアイスを盛り付けることができます。とても美しい形なので、見た目もおしゃれで可愛いのが魅力です。
また、軽量スプーンの代用にもなるのがポイント!この商品が1本あるだけで、いろいろと重宝するので、おすすめです。しかし、スタンダードタイプは、つくりが少し複雑なので、洗う時に若干手間がかかります。細かい箇所もしっかりと洗うようにしましょう。
スクープタイプ
こちらの商品は熱伝導が伝わりやすく、持ち手の部分に手の暖かさが伝わって、固いアイスでも柔らかくすくいあげることができます。また、つくりもしっかりとしているので、長く愛用できるのもポイントです。お手入れもしやすいデザインなので、忙しい主婦には助かります。
しかし、綺麗な丸の形にはなりませんので、見た目を重視したい方は、スタンダードタイプの方がおすすめです。
サイズは使い方に合わせて選ぶ
ディッシャーには、さまざまなサイズがあります。小さいもので10cc、大きいものですと130ccあります。そのため、いろいろな使い方ができる優れものです。アイスクリームに使用する場合は、50・60・80ccがおすすめされています。
料理にも使用できるので、その時の用途に合わせてディッシャーのサイズを選ぶと間違いないでしょう。
料理や用途で丸型以外の選択肢も
ディッシャーは、アイスクリーム以外にも大活躍するアイテムの1つです。フルーツをくりぬいたり、ポテトサラダを盛り付けたりとさまざまな用途に使えます。見た目がとてもおしゃれで可愛らしいのですが、用途によって、丸型以外もおすすめです。形状違いで使い分けるのもいいでしょう。
100均のアイスクリームディッシャーは使いやすい?
100均に販売されているアイスクリームディッシャーは使い勝手はどうなのでしょう。気になっている方も多いようです。ダイソーに販売されているディッシャーは、スクープタイプなので綺麗な丸型にするのは大変なようですが、スクープ型特有の形状でアイスを盛り付けることができます。
持ち手がブルーでテーブルに立たせることができます。また、100均といえばもう1店舗、キャンドゥでも販売されています。こちらはスタンダードタイプで、綺麗な丸型で盛り付けることができます。
親指だけで簡単に押すことができますが、金属部分には当たらないように気をつけましょう。
ダイソーもキャンドゥも使いやすく、用途によって分けて使用するのがおすすめです。100均でもいいという方におすすめです。ニトリやイオンのディッシャーもおすすめです。
おすすめアイスクリームディッシャー15選
スプーンやおたまなどで代用している方も多いですが、やはりディッシャーにはかないませんよね。ここからは、おすすめで人気のディッシャーを15選ご紹介していきましょう。これから購入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考に選んでみてはいかがでしょうか。一家に1本いかがですか?
江部松商事 18-8 DXアイスクリームディッシャー
参考価格: 1,833円
50ccサイズなので、一般的にアイスクリーム屋さんで使用されているものよりも少し大きめサイズとなっています。ステンレス製の商品なので、錆びにくくしっかりとしたつくりなので、長く愛用することができます。
スタンダードタイプなので、定番アイテムとして人気です。アイスだけではなく、総菜なども可愛く盛り付けることができます。1つ持っていると重宝すること間違いなしの商品となっています。
タイプ | スタンダード |
---|---|
サイズ | φ71×235mm(110cc) |
材質 | ステンレス |
重さ | 130g |
SRIWATANA アイスクリームディッシャー
参考価格: 1,799円
高品質な素材でつくられている商品で、耐久性に優れているのが特徴です。ゴムハンドルが握りやすくフィットします。滑り止めもついているので、アイスをしっかりとすくうことができます。
また、持ち手の部分には掛け穴があるので、収納もしやすいのが魅力的なポイントです。アイスだけではなく、フルーツポンチなども盛り付けることができます。お手入れも簡単で、丸型も綺麗にできる商品は、人気でおすすめです。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 長さ19.3×幅5.3×高さ3.1cm |
材質 | 亜鉛合金メッキ・ゴム |
重さ | 約208g |
三宝産業 UK 18-8 レモン アイスディッシャー
参考価格: 2,944円
大きめサイズの商品です。レストラン向けの業務用ディッシャーです。すくってみると大きめになりますが、それもまた可愛くておしゃれです。フルーツポンチや味噌だれなど水分が多い食材などにもおすすめです。しっかりしたつくりであるものの、複雑なのでお手入れが少し大変です。
タイプ | スタンダード |
---|---|
サイズ | 62×47×226mm |
材質 | ステンレス |
重さ | 135g |
GS 18-8 アイスクリームディッシャー #16
参考価格: 1,898円
ステンレス製なので、つくりがしっかりしていて、長く愛用できるのが魅力的なポイントです。サイズは50ccなので、一般的にも使われている大きさとなっています。子供でも簡単にすくって、盛り付けることができますし、親子でおしゃれに可愛くトッピングできるのも楽しいでしょう。食器洗浄機にも使用できます。
タイプ | スタンダード |
---|---|
サイズ | 6.1×22.6cm |
材質 | ステンレス |
重さ | 150g |
Honel ステンレス アイスディッシャー アイススクープ
参考価格: 510円
こちらのディッシャーで、アイスクリームだけではなくケーキやスイカなどのフルーツにも使用できます。すくったら、バネ付きのボタンを押すだけで、ボールのような綺麗な丸型が完成するのです。
また、お湯に何秒間かつけておくことで、冷凍して固まっているアイスクリームも簡単にすくうことできるのがポイントです。価格も安いので、おすすめとなっています。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 18×4.5×2.5cm |
材質 | ステンレス |
重さ | 約72g |
GS 18-8 レモン型 アイスクリームディッシャー #16
参考価格: 1,534円
レモンの形をしている商品で、とてもおしゃれです。丸型でも十分可愛いのですが、たまにはレモン型でよりおしゃれにしてみませんか?丸型の商品と組み合わせて使用しても素敵です。
子供と一緒に作るのもいいですし、ホームパーティーなどで使うのもいいでしょう。アイスだけではなく、ポテトサラダやマッシュポテトなどその他の総菜を可愛く盛り付けても食卓が華やかになること間違いなしですよ。サイズは60㏄なので、少し大きめになります。
タイプ | スタンダード |
---|---|
サイズ | 61×45×235mm |
材質 | ステンレス |
重さ | 140g |
Norpro 凍結防止 アイスクリーム スクープ
参考価格: 2,390円
持ち手の部分に熱伝導が伝わることで、手の温度でアイスをいい具合に溶かし、すくいやすくしてくれます。凍って固まっているアイスクリームやヨーグルト、シャーベットなどにも使うことができる優れた商品です。
そして、形がとてもシンプルなのでお手入れが簡単なのが嬉しいポイントです。耐久性があり、丈夫につくられているので長く愛用することができます。熱伝導のおかげで、簡単に綺麗に盛り付けることができるので、子供にもおすすめです。ビスケットに挟んで食べるのも美味しいですよ。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | ー |
材質 | アルミニウム合金 |
重さ | ー |
ゼロール(Zeroll) アイスクリームスクープ 1020
参考価格: 2,580円
有名な世界のアイスクリーム屋さんでも使用されている商品です。プロたちが愛用しているということで、話題になり大人気商品となっています。持ち手の部分を握ると、熱伝導が伝わり、アイスクリームを溶かしてすくいやすくしてくれます。
また「エメリー仕上げ」という加工がされているので、盛り付ける際もはがしやすいのが特徴です。とても簡単に盛り付けることができるので、初心者の方や子供に最適な商品となっています。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 18.5×4.3cm/56.69g |
材質 | アルミニウム |
重さ | 250g |
F-eight scoopy
参考価格: 1,550円
ピンク・青・黄色の3色展開されている可愛い商品です。すくって押すだけとシンプルな操作なので、子供でも簡単に扱うことができます。
空気の力によって、風船のように膨らみ、綺麗な丸型のアイスクリームを盛り付けることができます。アイスだけではなく、丸いおにぎりにもピッタリです。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 幅6.2×奥行5.5×高さ19cm |
材質 | ABS樹脂、シリコン |
重さ | ー |
GS18-8アイスクリームディッシャー おにぎり型
参考価格: 2,925円
おにぎり型の可愛い商品です。丸型やレモン型の他にも、もっとさまざまな形の商品が欲しい方におすすめです。おにぎり型のアイスクリームを盛り付けることができます。丸型やレモン型と一緒に使用して、可愛くデコレーションしてみませんか?
また、アイスだけではなくお米を入れてキャラ弁などを作っても子供が喜んでくれるでしょう。1つあれば重宝すること間違いなしのおすすめ商品となっています。
タイプ | スタンダード |
---|---|
サイズ | 全長22.5cm 幅6cm 高さ3.5cm |
材質 | ステンレス |
重さ | ー |
THAT アイスクリームスクープ
参考価格: 2,491円
シルバーとブラックの2色展開されているシンプルでおしゃれな商品です。手のぬくもりが持ち手の部分に伝わり、冷凍庫から出したばかりの固いアイスも溶けてすくいやすくしてくれます。
2015年には、Housewares Showでプロダクト賞を受賞している素晴らしい商品です。工夫されてこだわりぬかれた商品で、とても人気を集めています。さまざまなシーンで大活躍なので、1つは欲しいアイテムでしょう。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 幅5.5×奥行17×高さ3cm |
材質 | アルミニウム・ポリプロピレン |
重さ | 178g |
貝印 プッシュ式らくらくアイスクリームディッシャー
参考価格: 1,179円
ユニークでおしゃれなハンドルが人気の商品です。プッシュ式で、握りやすくなっています。握る部分の真ん中にあるレバーを押し上げるとアイスを押し出すことができます。そして、本体部分と操作する部分は分解することが可能なので、お手入れがしやすいのがポイント!いつでも清潔にできます。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 20.5×4.9×4cm |
材質 | 亜鉛合金、ABS樹脂、ナイロン、シリコーンゴム |
重さ | ー |
三宝産業株式会社 ユキワ アイスクリームサーバー 大
参考価格: 1,331円
大と小の2種類ある商品です。プロ仕様にこだわっていて、レストランなどで使用されている商品です。丈夫で錆びにくいのが特徴で、1つあれば重宝すること間違いなしです。使い勝手がいいので、アイスの他に料理などにも使えるのが魅力的です。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 約212mm、幅:約48mm |
材質 | ステンレス |
重さ | 約90g |
Norpro 凍結防止 アイスクリーム スクープ
参考価格: 2,490円
持ち手に体温が伝わり、すくうのが楽になります。耐久性に優れていて、丈夫なので長く愛用できるのも魅力的なポイントといえます。形はシンプルでありながらもおしゃれさを忘れていません。お手入れがしやすくなっています。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | ー |
材質 | アルミニウム合金 |
重さ | ー |
LEIFHEIT アイスクリームスプーン プロライン
参考価格: 1,737円
ステンレスと黒いプラスチックの組み合わせがおしゃれで高級感を演出してくれます。アイスクリームのディッシャー以外にも大きいスプーンとして、取り分けたりするのにも便利です。本体には穴があいているので、フックにかけて収納することも可能です。
タイプ | スクープ |
---|---|
サイズ | 4.2x3.25x22.0cm |
材質 | ステンレス、ABS樹脂 |
重さ | 0.1kg |
アイスクリームディッシャーおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 江部松商事 18-8 DXアイスクリームディッシャー | SRIWATANA アイスクリームディッシャー | 三宝産業 UK 18-8 レモン アイスディッシャー | GS 18-8 アイスクリームディッシャー #16 | Honel ステンレス アイスディッシャー アイススクープ | GS 18-8 レモン型 アイスクリームディッシャー #16 | Norpro 凍結防止 アイスクリーム スクープ | ゼロール(Zeroll) アイスクリームスクープ 1020 | GS18-8アイスクリームディッシャー おにぎり型 | THAT アイスクリームスクープ | F-eight scoopy | 貝印 プッシュ式らくらくアイスクリームディッシャー | 三宝産業株式会社 ユキワ アイスクリームサーバー 大 | Norpro 凍結防止 アイスクリーム スクープ | LEIFHEIT アイスクリームスプーン プロライン |
価格 | 1,833円 | 1,799円 | 2,944円 | 1,898円 | 510円 | 1,534円 | 2,390円 | 2,580円 | 2,925円 | 2,491円 | 1,550円 | 1,179円 | 1,331円 | 2,490円 | 1,737円 |
タイプ | スタンダード | スクープ | スタンダード | スタンダード | スクープ | スタンダード | スクープ | スクープ | スタンダード | スクープ | スクープ | スクープ | スクープ | スクープ | スクープ |
サイズ | φ71×235mm(110cc) | 長さ19.3×幅5.3×高さ3.1cm | 62×47×226mm | 6.1×22.6cm | 18×4.5×2.5cm | 61×45×235mm | ー | 18.5×4.3cm/56.69g | 全長22.5cm 幅6cm 高さ3.5cm | 幅5.5×奥行17×高さ3cm | 幅6.2×奥行5.5×高さ19cm | 20.5×4.9×4cm | 約212mm、幅:約48mm | ー | 4.2x3.25x22.0cm |
材質 | ステンレス | 亜鉛合金メッキ・ゴム | ステンレス | ステンレス | ステンレス | ステンレス | アルミニウム合金 | アルミニウム | ステンレス | アルミニウム・ポリプロピレン | ABS樹脂、シリコン | 亜鉛合金、ABS樹脂、ナイロン、シリコーンゴム | ステンレス | アルミニウム合金 | ステンレス、ABS樹脂 |
重さ | 130g | 約208g | 135g | 150g | 約72g | 140g | ー | 250g | ー | 178g | ー | ー | 約90g | ー | 0.1kg |
商品リンク |
上手にアイスクリームをすくう方法
ニトリやイオンにも溶けるスプーンやアイスデッシャーが販売されていますが、どのようにすくうのが上手なのか悩んでいる方も多いでしょう。実はそんなにむずかしいことはありません。誰でも簡単にすくうことができる方法があります。
まず、アイスクリームをすくう前に水またはお湯にデッシャーをつけておくことが大切です。それでもアイスクリームが固くすくえない場合は、何度も削るような感じで空気も一緒に含ませることで、より食感のいいアイスクリームがいただけます。
スクープタイプは、熱伝導でアイスがほどよく溶けてすくいやすくなります。タイプによって使い方も異なります。
おすすめアイスクリームディッシャー15選 まとめ
いかがでしたでしょうか?アイスをすくうのに、壊れにくいスプーンなどで代用している方もいますが、ディッシャーがあれば、簡単に楽しく可愛くアイスを盛り付けることができます。Amazonや楽天だけではなく、ニトリやイオン、ダイソーにもおすすめで人気のディッシャーが販売されているので、ぜひ気になる方は、ご覧になってみて下さい。