人気おすすめの湯たんぽ10選【ファシー/赤ちゃん/蓄電式/充電式湯たんぽ】

寒い時期は温かい布団が恋しくなります。そんなときには昔ながらの暖かい湯たんぽが大活躍。最近ではさまざまな温め方や材質のものも発売されていますので、人気メーカーのニトリやファシー、無印等から比較してかわいくて安くておしゃれな湯たんぽの選び方と人気のおすすめ製品をご紹介します。
最終更新日2020.12.11
湯たんぽの選び方
日本ではなんと室町時代から使われていた、湯たんぽ。「湯たんぽ」と聞いて皆さんが思い浮かべるのは、波型の金属板で作られた容器に、お湯を入れて使うタイプなのではないでしょうか。最近では容器の種類や大きさもさまざまで、中に入っている保温材もいろいろなタイプのものが登場しています。デザインも伝統的なものからおしゃれなものまでたくさんありますので、自分に合った湯たんぽを、ぜひ探してみてください。
湯たんぽのメリットとデメリット
どんな湯たんぽがあるかをご紹介する前に、湯たんぽのメリットとデメリットを整理してみました。
メリット
メリットはずばり「エコ」なところ。布団の中だけを温めるので、電気代やガス代などの節約にもなり、使用中は電気や火力を使わないので火災などの恐れもありません。また製品自体も他の暖房器具に比べて安いものが揃っており、長持ちしやすいものが多くなっています。じんわりと温かいのも体にとっては心地よく、肌や空気を乾燥させない自然な温かさが、気持ちよい眠りを誘います。また就寝時に使う以外にも、オフィスやアウトドアでも使用できる湯たんぽもあり、手軽な暖房器具として力を発揮します。
デメリット
肌に長時間当たったままで使用すると、低温やけどになるので注意が必要です。また温める範囲が狭く、材質などによっては起床するころには冷たくなっているものがあるのもデメリットのひとつ。しかしこれは自然な眠りのためには逆に良い効果があるかもしれません。
湯たんぽのおすすめの選び方① 湯たんぽの種類で選ぶ
湯たんぽを温める3つの方法をご紹介します。
定番のお湯タイプの湯たんぽ
従来の湯たんぽはこのタイプでした。お湯を入れると、あっという間に温かくなります。お湯を沸かして容器に注ぐという手間がかかるので面倒に感じるかもしれませんが、お湯の熱さを変えることで、湯たんぽの温度や保温する時間を調節できます。湯たんぽにお湯を注ぐときには、やけどにはくれぐれも注意してください。また購入時の重さは容器分だけなので、中に入れるお湯の量も考慮して選びましょう。
電気を使う充電式・蓄電式の湯たんぽ
家庭用コンセントやUSBケーブルを使って充電・蓄電する充電式・蓄電式湯たんぽです。中にお湯を入れるタイプと違って、中の保温材を入れ替える必要はありません。通電するだけで繰り返し使用することができるので、手間がかからないのが魅力。充電・蓄電に要する時間は数十分程度のものが多く、布団に入る少し前に電源に差し込むだけで済むので、わざわざ睡眠時間を削ってお湯を沸かすなどの手間も省けます。また液漏れの心配も少なく、安全に使用できるのも魅力です。
電子レンジで温めるタイプの湯たんぽ
電子レンジで数分温めるだけで使用できる、非常にお手軽な湯たんぽです。繰り返して使うことができるものも多く、保温材は主に「ジェル」「水」「小豆・セラミックビーズ」の3タイプで、ジェルタイプが最も一般的です。小豆やセラミックビーズのタイプは、温めることで水蒸気が発生しますので、乾燥に悩む方には保湿効果が期待できるこのタイプを選んでみてはいかがでしょうか。足用、腰・肩用、おなか用、首まくら用など、いろいろな部位に使えるものが発売されています。
湯たんぽのおすすめの選び方② 素材で選ぶ
最近は金属以外にもいろんな素材の湯たんぽが登場しています。ここでは素材の特徴をしっかり理解していきましょう。
金属製
「湯たんぽ」の定番といえばこれ! 金属ならではの熱伝導率の高さにより、お湯を入れるとすぐに温かくなります。それゆえに熱湯など、入れるお湯の温度によってはやけどの危険もあり、子どもや高齢者が使用する場合は特に注意が必要です。湯たんぽには必ず専用カバーや分厚いタオルなどで覆ってから使用してください。ガスコンロやIHクッキングヒーターで直接容器を温められるものもあります。
プラスチック製
ポリエチレンやポリ塩化ビニルなどのプラスチック製の湯たんぽは、価格が安くて比較的長持ちするものが多いため、最近ではかなりのシェアを占めています。固いものだけではなく、ソフトタイプのものもあります。他の素材に比べて、割れたり破れたりすることも少なく長持ちし、耐熱性もあるので金属製に比べてやけどの恐れも低くなっています。丸型や楕円形、半円形などといった形状やデザインもバラエティに富んでおり、使い方によって自由に選ぶことができます。
陶磁器製
金属製が出回る前は、陶磁器製の湯たんぽが主流でした。容器そのものに空気を含んでいるので保温性に優れ、陶器特有の遠赤外線効果により体の芯までポカポカと温まります。中のお湯が少しずつ容器の外に発散されるため保湿効果も高く、乾燥が気になる女性にはお肌しっとり効果も期待できるかも? プラスチック製や金属製に比べると重量があり、衝撃に弱いので壊れやすく、価格が少々高いものが多いのがデメリットです。
ゴム製
体に添うような柔らかさを持つのがこのタイプです。お湯を抜けばコンパクトになるため持ち運びがしやすく、収納するときも便利です。金属製のように錆びることもありません。軽い素材なので足元だけではなく、肩や腰などを温めるのにも適しています。熱湯に弱いため、他のタイプに比べると保温時間が短いものもあります。まれにゴムの臭いが強いものもあることから苦手に感じる人もいるかもしれません。
湯たんぽのおすすめの選び方③ 用途に合わせて選ぶ
保温時間、大きさや形によって使い方は変わってきます。自分が使いたいシーンにぴったり合った湯たんぽを購入するために、しっかりと選んでいきましょう。
湯たんぽの保温時間をチェック
布団の中に入れて使う場合は、一般的な睡眠時間をカバーする8時間程度となるものが多くなっています。湯たんぽのサイズや素材、使い方によって保温時間は変わりますが、カバーをすることで保温時間を延ばすこともできます。ゴム製のものは熱湯に弱いので、保温時間はやや短くなる傾向があります。
湯たんぽの大きさで選ぶ
お湯を入れるタイプでは、容量3.2L程度のものから容量400ml程度のものまで、いろいろなサイズが展開されています。大きいものは重くなりますので取り扱いは少々大変ですが、温かさは抜群です。小さいものは保温時間は短くなりますが、持ち運びがしやすくカイロのような使い方ができるものもあります。充電式・蓄電式タイプや電子レンジで加熱するタイプのものは比較的小ぶりのものが多くなり、オフィスやアウトドアなど布団の中以外での使用やペット用にも適しています。
湯たんぽの形をチェック
湯たんぽといえば楕円形のタイプが最も一般的ですが、丸形や長方形のものもあります。丸形や長方形タイプは小ぶりであれば、腰や肩、お腹などを温めるときにも使えます。立てることができるタイプは、お湯を捨てるときに台所の流し台の縁に立ててお湯を流せるので、とても便利です。
湯たんぽのおすすめの選び方④ メーカーで選ぶ
数ある湯たんぽメーカーより、機能性に優れておしゃれな「ニトリ」「ファシー」「無印良品」の湯たんぽをご紹介します。
ニトリ
今日からお世話になります、新入りニトリの湯たんぽさんです。#ニトリ #湯たんぽ #わざわざ取り寄せたのw pic.twitter.com/qIKj2ypiwP
— あや (@aya000720) December 1, 2019
湯量が少なくても冷めたときに変形しない、空気圧を調整する「呼吸する」湯たんぽなど、機能的な湯たんぽを販売しています。お手頃価格ながら安心できる製品は「ニトリ」ならではの品ぞろえです。現在は専用カバー付きのプラスチック製(ポリエチレン)湯たんぽ2種類を販売しています。
ファシー
ドイツ製ブランド「ファシー(fashy)」は、お湯を入れて温めるタイプの湯たんぽメーカーです。ドイツ技術検査協会TUVの安全テストに合格し、英国のBSIも取得するなど、世界中で高い安全性と耐久性を評価されています。ボトルには合成樹脂PVC(プラスチック)を採用しており、軽くてやわらかい感触を味わえます。また高温になりにくく、約10時間かけてゆっくり温度が下がるので、子どもや高齢者の体にも負担がかかりにくいため安心です。かわいい動物のぬいぐるみやポシェット型、ハート型などのカバーも特徴的です。購入から2年間の保証が付いています。
無印良品
ポリエチレン製の半透明の容器は、中にお湯を注ぐときにの湯量が見えるので便利で安全です。サイズは大(2.3L)、中(1.2L)、小(630ml)の3タイプがあります。別売りの専用カバーは鹿の子調に編み上げられた優しい風合いのファスナータイプで、「無印良品」ならではの落ち着いたグレーカラーです。
湯たんぽのおすすめの選び方⑤ 赤ちゃんが使うときは注意
赤ちゃんは大人のように体温調節を自分ではうまくできません。特に冬の寒い時期はお布団が冷たいままだと赤ちゃんの体温は上がらずに、寝付きが悪くなってしまいます。そんなときに湯たんぽはとても役に立ちますが、大人と全く同じ使い方というわけにはいきません。赤ちゃんのための湯たんぽの選び方や使い方を見ていきましょう。
赤ちゃんに適した素材の湯たんぽを選ぶ
お湯を入れて使う金属製や陶器製の湯たんぽは、湯たんぽそのものが熱くなってやけどをする危険があるため、赤ちゃんに使用する際にはお湯の温度やカバー選びに注意しましょう。
プラスチック製やゴム製の湯たんぽは、容器の外側が極端に熱くなることは少ないので、赤ちゃんに向いているといえるでしょう。
充電式・蓄電式および電子レンジタイプの湯たんぽを選ぶ
お湯を入れるタイプの湯たんぽは、容器が壊れたり、蓋が外れるなどのアクシデントがあった場合に赤ちゃんにお湯がかかって、やけどをさせてしまうかもしれません。その点、充電式・蓄電式や電子レンジで加熱するタイプの湯たんぽは、熱湯を使っていないので安心です。
カバーが付いた湯たんぽを選ぼう
湯たんぽにカバーを付けることで、湯たんぽ自体の表面温度をやわらげることができます。またカバーを丸洗いすることができるので、湯たんぽを常に清潔に保つことができるのも利点です。
赤ちゃんの低音やけどに注意
赤ちゃんに湯たんぽを使うときは、低温やけどに注意しましょう。赤ちゃんはうっかり湯たんぽにくっついたまま眠ってしまうことがありますので、家族が十分に注意しないといけません。赤ちゃんを布団に寝かるときは、湯たんぽからしっかりと離しておくこと。または寝かせる前にあらかじめ布団を湯たんぽで温め、赤ちゃんを布団の中に寝かせる直前に湯たんぽを取り出すのも良いでしょう。
湯たんぽのおすすめ10選
湯たんぽのおすすめ10選をご紹介いたします。
【あす楽】ファシー 湯たんぽ Fashy 湯たんぽ Fleece cover with hot water bottle 2.0L フリースカバー付き 湯たんぽ 6530【5%還元】
参考価格: 899円
耐熱温度は約-20℃~90℃、湯たんぽとしてだけではなく水まくらにも使えます。家やアウトドア、スポーツ観戦やオフィス、病院などさまざまな場所で活躍。ヨーロッパの最高水準と呼ばれているドイツ技術検査協会「TUV」認定製品で、安全性と耐久性に優れています。おしゃれなフリースカバーは、アントラシット、クランベリー、サファイアの3色展開です。
素材 | プラスチック製 |
---|---|
タイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 約32 × 20 × 5cm |
重量 | 320g |
容量 | 2L |
保温時間 | - |
湯たんぽ 【2019最新改良版】ANKIPO 充電式 ゆたんぽ 温度ディスプレイ付き 蓄熱式 あったか コードレス 急速充電 繰り返し使用可 エコ湯たんぽ 電気湯たんぽ 過熱防止機能 防爆安全措置 防寒 冷え性 寒さ対策 暖房器具 保護カバー付き PSE認証済み
参考価格: 2,680円
家庭用コンセントで充電することで繰り返し使える、充電式湯たんぽです。蓄熱材は水ですが、お湯の入れ替えは不要です。温度表示が付いているので温度調整も容易です。付属の専用保温カバーは取り外して洗濯可能。約15分で、約70度まで上昇します。最高12時間温かさが続きます。
素材 | プラスチック製(ポリ塩化ビニル製) |
---|---|
タイプ | 充電式・蓄電式タイプ |
大きさ | - |
重量 | - |
容量 | - |
保温時間 | 約2~12時間 |
マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付 022524[送料無料(一部地域を除く)]
参考価格: 2,280円
大正12年から湯たんぽを作り続けてきた老舗メーカー、マルカ株式会社による昔ながらのトタンで作られた正統派湯たんぽです。直火で温めることもできます。フラット底のためIH調理器にも対応しています。空気調整弁付キャップ、専用袋付き。
素材 | 金額製 |
---|---|
タイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 約23×31×5cm |
重量 | 約700g |
容量 | 約2.5L |
保温時間 | - |
TONGMO 湯たんぽ かわいいカバー付き 容量 1.8L エコ湯タンポ お湯入れ 電気不要 柔らか ゆたんぽ 防寒グッズ あったかグッズ 足 冷え対策 生理期最適(ハリネズミ)
参考価格: 6,000円
滑りにくいよう表面にポッチ模様が付いた、お湯を入れるタイプの湯たんぽです。素材は柔らかいPVC(プラスチック)で、透き通っているためお湯を注ぐときに湯量が分かり安心です。専用カバーはソフトベロア素材で、かわいいハリネズミやカタツムリ模様など全部で5種類展開しています。お湯の代わりに水を入れて冷蔵庫で冷やすと、水まくらにもなります。
素材 | プラスチック製(ポリ塩化ビニル) |
---|---|
タイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 31×19cm |
重量 | - |
容量 | 1.8L |
保温時間 | - |
湯たんぽ 充電式 ゆたんぽ 腰用ベルト付き 蓄熱式 あったか コードレス 急速充電 繰り返し使用可 エコ湯たんぽ 電気湯たんぽ 過熱防止機能 防爆安全措置 防寒 冷え性 寒さ対策 暖房器具 保護カバー付き PSE認証済み
参考価格: 3,000円
腰用ベルト付きの充電式・蓄電式湯たんぽです。立ったまま装着できるので、立ち作業や移動時でも温かく、寝転がったり座ったりしたときには肩や太ももにも巻くことでカイロのようにも使え、工夫次第でさまざまに使うことができます。過熱防止機能により約70℃になったら自動的に電源がオフとなるため、安全に使用できます。約10分の充電で6~8時間温かさが続きます。
素材 | ナイロン製 |
---|---|
タイプ | 充電式・蓄電式タイプ |
大きさ | - |
重量 | 1500g |
容量 | - |
保温時間 | 6~8時間 |
KEYNICE 湯たんぽ 蓄熱式 エコ湯たんぽ 充電式 ゆたんぼ 蓄熱式ぽかぽか湯たんぽ 繰り返し使用 あったか 長時間保温 過熱防止 寒さ対策 カバー付き
参考価格: 3,280円
充電式・蓄電式のコードレス湯たんぽです。約15分で充電が完了し、布団の中で約8~10時間温かさが続きます。附属の充電器が65℃以上になると自動的に通電を停止し、過度な温度上昇を防ぎます。小ぶりサイズなので部屋の中だけでなく、オフィスや車の中などでお腹や腰、指先などを温めることもできます。専用のモコモコしたソフトなカバーは、取り外して洗濯可能です。
素材 | - |
---|---|
タイプ | 充電式・蓄電式タイプ |
大きさ | - |
重量 | - |
容量 | - |
保温時間 | 約8~10時間 |
ポリ湯たんぽ 600ml オレンジ 100383
参考価格: 694円
老舗湯たんぽメーカー、マルカ株式会社が展開する小さいタイプのポリエチレン製湯たんぽです。カラー展開は、オレンジのほかにブラウン、イエロー、ピンクもあります。専用袋付き。
素材 | プラスチック製 |
---|---|
タイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 約20.5×15.5×6.5cm |
重量 | - |
容量 | 0.6L |
保温時間 | - |
呼吸する湯たんぽ 1.8L (袋付き)
参考価格: 1,514円
「立つ湯たんぽ(R)シリーズ」を販売しているタンゲ化学工業の湯たんぽです。お湯が少なくても変形しない、呼吸して空気圧を調整するキャップが付いた湯たんぽ。センターホール構造で、より頑丈な作りとなっています。
素材 | プラスチック製 |
---|---|
タイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 25×22×9cm |
重量 | - |
容量 | 1.8L |
保温時間 | - |
白元 レンジでゆたぽん ゆたんぽタイプ
参考価格: 1,080円
電子レンジで加熱するだけで温まる湯たんぽです。価格も安く、カイロのようなイメージで使用できます。保温材はジェルタイプで、約7時間温かさが持続します。洗える専用カバー付きです。
素材 | - |
---|---|
タイプ | 電子レンジで加熱するタイプ |
大きさ | 15×22.8×5.5cm(パッケージサイズ) |
重量 | - |
容量 | - |
保温時間 | 約7時間 |
HOMETOP ヨーロッパ風べっちん材質自然ゴム湯たんぽ 2L長毛カパー付き フワフワ温もり
参考価格: 1,480円
マレーシアの100%天然ゴム製湯たんぽです。毛足の長いボンボンが付いたふわふわフリース素材の保温カバーはヨーロッパ風のおしゃれなデザインで、赤、グレー、ピンクの3色展開です。小ぶりサイズでお値段も安く、デスクワーク時などにも使えます。
素材 | ゴム製 |
---|---|
タイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 33×20cm |
重量 | - |
容量 | 2L |
保温時間 | 7時間(室外で4時間) |
湯たんぽ10選おすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 【あす楽】ファシー 湯たんぽ Fashy 湯たんぽ Fleece cover with hot water bottle 2.0L フリースカバー付き 湯たんぽ 6530【5%還元】 | 湯たんぽ 【2019最新改良版】ANKIPO 充電式 ゆたんぽ 温度ディスプレイ付き 蓄熱式 あったか コードレス 急速充電 繰り返し使用可 エコ湯たんぽ 電気湯たんぽ 過熱防止機能 防爆安全措置 防寒 冷え性 寒さ対策 暖房器具 保護カバー付き PSE認証済み | マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付 022524[送料無料(一部地域を除く)] | TONGMO 湯たんぽ かわいいカバー付き 容量 1.8L エコ湯タンポ お湯入れ 電気不要 柔らか ゆたんぽ 防寒グッズ あったかグッズ 足 冷え対策 生理期最適(ハリネズミ) | 湯たんぽ 充電式 ゆたんぽ 腰用ベルト付き 蓄熱式 あったか コードレス 急速充電 繰り返し使用可 エコ湯たんぽ 電気湯たんぽ 過熱防止機能 防爆安全措置 防寒 冷え性 寒さ対策 暖房器具 保護カバー付き PSE認証済み | KEYNICE 湯たんぽ 蓄熱式 エコ湯たんぽ 充電式 ゆたんぼ 蓄熱式ぽかぽか湯たんぽ 繰り返し使用 あったか 長時間保温 過熱防止 寒さ対策 カバー付き | ポリ湯たんぽ 600ml オレンジ 100383 | 呼吸する湯たんぽ 1.8L (袋付き) | 白元 レンジでゆたぽん ゆたんぽタイプ | HOMETOP ヨーロッパ風べっちん材質自然ゴム湯たんぽ 2L長毛カパー付き フワフワ温もり |
価格 | 899円 | 2,680円 | 2,280円 | 6,000円 | 3,000円 | 3,280円 | 694円 | 1,514円 | 1,080円 | 1,480円 |
素材 | プラスチック製 | プラスチック製(ポリ塩化ビニル製) | 金額製 | プラスチック製(ポリ塩化ビニル) | ナイロン製 | - | プラスチック製 | プラスチック製 | - | ゴム製 |
タイプ | お湯を入れるタイプ | 充電式・蓄電式タイプ | お湯を入れるタイプ | お湯を入れるタイプ | 充電式・蓄電式タイプ | 充電式・蓄電式タイプ | お湯を入れるタイプ | お湯を入れるタイプ | 電子レンジで加熱するタイプ | お湯を入れるタイプ |
大きさ | 約32 × 20 × 5cm | - | 約23×31×5cm | 31×19cm | - | - | 約20.5×15.5×6.5cm | 25×22×9cm | 15×22.8×5.5cm(パッケージサイズ) | 33×20cm |
重量 | 320g | - | 約700g | - | 1500g | - | - | - | - | - |
容量 | 2L | - | 約2.5L | 1.8L | - | - | 0.6L | 1.8L | - | 2L |
保温時間 | - | 約2~12時間 | - | - | 6~8時間 | 約8~10時間 | - | - | 約7時間 | 7時間(室外で4時間) |
商品リンク |
まとめ
素材や温め方、大きさや形などさまざまな種類が登場している湯たんぽ。自分の使い方にぴったり合うものを選んで、冬の厳しい寒さを乗り越えましょう!