USBメモリおすすめ人気メーカー比較|大容量/高速/コスパ/速度

USBメモリおすすめ人気メーカー比較|大容量/高速/コスパ/速度

日常から職場まで、USBメモリは簡便なデータのやりとりにおすすめです。しかし使い方によっても選び方が変わります。また、人気のUSBメモリーがどれなのかも解らない場合もあるでしょう。2020年最新版の人気のUSBメモリを様々な観点からおすすめ商品を比較しました。

Shie
ライター

Shie

様々なジャンルの魅力を発信できるライターを目指しています。

記事の目次

  1. 1.USBメモリを様々な場面で活用しよう!
  2. 2.USBメモリの選び方・ポイント
  3. 3.USBメモリおすすめ12選
  4. 4.人気USBメモリーおすすめ一覧比較表
  5. 5.まとめ

USBメモリを様々な場面で活用しよう!

USBメモリ
Photo byClker-Free-Vector-Images

スマートフォンやタブレット機器が生活に浸透して、ビジネスの場面でも活用されるようになりました。データはクラウドストレージで共有することが多くなり、USBメモリの使用頻度は下がったとも言われます。

しかし、クラウドが使えない環境や、オンラインに乗せることが憚られるデータは、いまでもUSBメモリで移動させたり、コピーしたりということが行われています。

その意味では、まだまだUSBメモリの活用事例は多く、重要な周辺機器のひとつであるといえます。

USBメモリの選び方・ポイント

USBメモリを購入すると言っても、USBメモリを利用するシーンによって、様々な購入理由があります。オフィス内なのか、取引先とデータをやりとりするのか、データの内容は文書や画像・写真、それとも動画なのかによっても変わります。

プレゼント用であれば、機能性のほかデザインにもこだわって選びたいと考える方もいるでしょう。また最近では、スマホでもパソコンでも両方で使用できる端子を備えているUSBメモリもあります。

この記事では、たくさんの種類の中からおすすめの最新版、人気USBメモリを口コミも踏まえてご紹介します。

容量で選ぶ

データ量
Photo bymyrfa

保存容量は、USBメモリの選び方のひとつです。近年市場で見られるUSBメモリは8GB~128GB程度が人気であり主流です。多くの場合、保存容量と価格は比例します。

普段、メモリー内のデータが文書や少数の画像データなどの場合には、8GBや16GBで充分かもしれません。このクラスのUSBメモリは安い価格で購入することができるため、オフィス用途や大学生などの間で人気です。

映像・動画データや大量の画像・写真データ、PCの買い替えの際にUSBメモリを使ってデータをやりとりするという場合は、8GBや16GBでは足りません。

32GB、64GB、そして128GBといった、大容量のデータを保存できるUSBメモリを選ぶ必要があるでしょう。

転送速度で選ぶ

スピードメーター
Photo byqimono

USBメモリにデータを保存する際に、それほど大きなデータを保存しない使い方の場合には速度はあまり気になりません。しかし、たとえば長時間の動画や高画質の画像などの大容量データを保存する際に気になるのが転送速度です。

せっかく大きな容量を持っているUSBメモリを購入しても、書き込みに数時間かかるとなれば実用性が損なわれてしまいます。

メモリーとHDDとの間のやりとりは、転送速度は早いにこしたことはないので、やはり早いものが人気です。欲しい保存容量を満たしている中で、できるだけ転送速度が早いものを選ぶようにするのがよいでしょう。

ただし価格との兼ね合いもあり、それほど転送速度にこだわらないという場合には、同じ容量でも低価格で購入することができる場合もあります。

デザインで選ぶ

USBメモリのデザイン
Photo bykreatikar

USBメモリは自分で使うという用途ばかりではなく、プレゼントとしてUSBメモリを贈るという場合もあるでしょう。そのようなとき、可愛いUSBメモリ、おしゃれでかっこいいUSBメモリなどもプレゼント用として人気です。

プレゼント用という選び方で選んだUSBメモリは、贈られた側の喜びもひときわ大きくなるかもしれません。また、プレゼント用でなかったとしても、自分で普段使う際もお気に入りのデザインのUSBメモリもおすすめです。

セキュリティで選ぶ

セキュリティ
Photo byClker-Free-Vector-Images

USBメモリは、その小さなメモリー内に大量のデータを保管できる一方、紛失・盗難のリスクもあります。事実、企業においてはUSBメモリの紛失事故や盗難がたびたび起こっており、重大な結果を招くこともあります。

最近のUSBメモリは、USBメモリ自体に暗号化機能・指紋認証機能や、ユーザー権限設定が可能なものもあります。機密データを扱う機会が多いユーザーにとってはありがたい機能で、秘密情報を扱う企業ユースでの使い方でも人気です。

付属機能で選ぶ

ノックスライド式
Photo by Yuya Tamai

USBメモリとしての機能は持ちつつも、よく求められる機能や、あると嬉しい追加の機能をもたせている製品もあります。

たとえば、端子の破損やキャップの紛失を防ぐ目的で、ボタンをスライドさせるとUSB端子が出現するスライド式の製品もあります。蓋を外すのではなく本体の裏側へ回転させて端子を露出させる使い方ができるタイプのものもあります。

他にも、スマホとパソコンデータとのやりとりができるLightning端子を持つもの、USB Type-C端子を持つものなども、現代のニーズに合っています。

スマホから大量のデータを別の場所に移動する際に、このようなUSBメモリが活躍してくれるでしょう。

USBメモリのメーカー比較

Amazon
Photo by Canonicalized

以下には、USBメモリを製造・販売しているメーカーについて、その製品特徴や商品展開などを踏まえつつご紹介します。

家電量販店などで見かけるメーカーから、あまり知られていないけれど、古くからUSBメモリを製造しているなどメーカーも多くの種類があります。

Amazonや楽天でも、多くのUSBメモリが販売されており、2020年の現代においても、新製品が発売されています。

知らないメーカーがあれば、以下の部分を参考に、ぜひ今後のUSBメモリ購入の際の検討に加えてみてくださいね。

おすすめUSBメモリメーカー①「ELECOM」

ELECOM
Photo by Janitors

PC周辺機器メーカーとして馴染み深い方も多いELECOMは、USBメモリにおいてもラインナップの豊富さが魅力です。

ELECOMのUSBメモリ製品の全体的な特徴として、「安価で扱いやすい製品が多い」ということが挙げられます。

8GBや16GBのUSBメモリは、オフィスや大学などで主に文書ファイルなどを移動・コピーする際に取り回しのよいサイズといえます。

このサイズ感のUSBメモリが非常に安価で手に入るということは、USBメモリを必要とする肩にとって嬉しいポイントでしょう。

おすすめUSBメモリメーカー②「BUFFALO」

BUFFALOクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

無線LAN関連機器やマウス・キーボード、HDDなどのPC周辺機器で大きなシェアを誇るBUFFALOもまた、USBメモリメーカーとして実績があります。

BUFFALOはデザインや機能にも特徴があります。ポップで親しみやすいデザインのUSBメモリは、「ちょっとしたプレゼント」にも喜ばれそうです。

また、8GBや16GBではちょっと不足する、という場合に、32GBや64GBのラインナップがあるのも選びやすいといえます。

おすすめUSBメモリメーカー③「I-O DATA」

I-O DATAクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

I-O DATAは、古くからパソコン周辺機器を製造・販売している「老舗」のひとつに数えられます。創業は1976年で、時代とともに移り変わるPC事情に合わせた製品展開を今日まで続けています。

I-O DATAのUSBメモリ製品の特徴としては、シンプルながら信頼性の高い製品を製造している、ということが挙げられます。

また、パスワードロック機能やUSB3.1、Type-Cにも対応しているUSBメモリ製品が多く、新しい技術にも積極的にアプローチしているという印象を受けます。

おすすめUSBメモリメーカー④「HI-DISC」

HI-DISCクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

HI-DISC(磁気研究所)は、1979年に誕生したブランドです。記録媒体としてUSBメモリのほか、CD・DVD、各種SDカード、トナー・インク、各種ケーブル・ケースなどの販売を行っています。

また、今日では使われることの少なくなった磁気テープやVHSビデオテープなどの磁気メディアも販売しています。HI-DISCの製品は「大容量・低価格」が特徴です。256GBや512GBのUSBメモリは、動画ファイルやPC内のデータをまるごと保存することができます。

また、PC内のデータのバックアップを一時的に保管しておく場所としても使いやすいサイズといえるでしょう。

おすすめUSBメモリメーカー⑤「SONY」

SONY
Photo byiamkajla

SONYは、世界でもその製品が評価されているメーカーとして有名です。SONYと聞くとデジタル・オーディオ製品やゲーム機、PCなど幅広い製品展開があります。

USBメモリもSONYの製品があります。SONYならではのシンプルながらにおしゃれなデザインが施されていることが特徴であるといえます。

また、ノックスライド式など最近のトレンドも掴んでいます。お気に入りのカラーのものを選んで、プレゼントとして贈るにもよい製品といえるでしょう。

おすすめUSBメモリメーカー⑥「Transcend」

Transcend
Photo by raybdbomb

Transcendは、台湾のメーカーです。外付けHDDやSDカードなどのストレージ製品を使ったことがある方には馴染み深い企業でしょう。

TranscendのUSBメモリの特徴としては、大容量でも比較的低価格であり、購入しやすい価格帯にあることが挙げられます。

時代とともに扱うデータ量が多くなってきているため、大容量のUSBメモリが欲しいという方にはぴったりといえます。128GBなど、動画や音楽ファイルも多く格納できるUSBメモリは、仕事の場面でも大きな活躍を見せてくれるでしょう。

おすすめUSBメモリメーカー⑦「SanDisk」

SanDisk
Photo by animaster

アメリカ・カリフォルニア州の企業であるSanDiskは、USBメモリ・SDカードなどのメモリ製品の製造を中心としているメーカーです。

SanDiskのUSBメモリ製品の特徴としては、ノックスライド式のほか、スライドボタン付きのもの、Lightningケーブルを備えるものがあります。

また、蓋を回転させて端子を出すタイプのものなど、ユニークな構造を取り入れている、おもしろい製品が多いことにあります。

また、ノートPCに装着しても邪魔にならないような小型のタイプのもの、通常のバータイプのものなど、デザインにもバリエーションがあります。

自分の用途や使用シーンにぴったりと合う製品を見つけやすく、選択肢が多いというのが嬉しいポイントといえます。

おすすめUSBメモリメーカー⑧「GREEN HOUSE」

GREEN HOUSEクリックするとAmazon商品ページへ飛びます

GREEN HOUSEは、PC周辺機器としては液晶ディスプレイ・ディスプレイ用アーム、マウス・キーボードなどの製品によってその名前を知っている、という方が多いかもしれません。

記録メディア製品としては、HDD、SSD、SDカードのほか、USBメモリも商品として展開しています。

USBメモリ製品の特徴としては、デザインは非常にシンプルでオフィスのほか、オフィシャルな場所で使用しても違和感がありません。

サイズ展開は4GBのものや32GBなど、バラエティに富んでいるので、用途に合わせてセレクトするとよいでしょう。

おすすめUSBメモリメーカー⑨「シリコンパワー」

シリコンパワークリックすると楽天商品ページへ飛びます

台湾のメーカーであるシリコンパワーは、PC用メモリ、ストレージ、ポータブルHDDなどの記録媒体を主力製品としています。

シリコンパワーのUSB製品の特徴としては、機能・性能と価格のバランスがよく、購入しやすい点が魅力であり特徴であるといえます。

また、防水機能を持っているもの、全金属製のもの、指紋がつきにくい加工を施してあるものなど、オリジナリティのある製品展開もその特徴であるといえます。

おすすめUSBメモリメーカー⑩「TOSHIBA」

TOSHIBA
Photo by The White Wоlf

日本企業である東芝は、「安心の日本品質」ということで選ばれるケースもありますが、それだけではありません。

デザインこそシンプルながら、オフィス用途にぴったりの低価格・低用量タイプのものから、64GB・128GBなど、同じデザインでの豊富なバリエーション展開が特徴です。

オフィスワークの場面などで、あまりにポップなデザインのUSBメモリを使いたくない、という場合には、東芝のUSBメモリが有力な選択肢に加わるでしょう。

USBメモリおすすめ12選

エレコム MF-PSU364GBU

エレコム MF-PSU364GBU

参考価格: 1,958円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,417円
楽天1,958円

エレコムのUSBメモリ、MF-PSU364GBUは、パスワード自動認証機能である「PASS×AES」を搭載しています。

あらかじめ登録してあるパソコンだけがパスワードを入力せずにデータを見ることができ、セキュリティ性能が高いといえます。

盗難や紛失といったリスクにも、この暗号化機能が対応してくれるという、セキュリティ的にも安心感のあるUSBメモリです。

容量64GB
転送速度最大90MB/s
接続端子USB3.0/USB2.0

BUFFALO RUF3-KS16GA-PK

BUFFALO RUF3-KS16GA-PK

参考価格: 726円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon726円
楽天

BUFFALOのUSBメモリ、RUF3-KS16GA-PKは可愛いピンクのカラーと、ノックスライド機能を備えた安価なモデルのUSBメモリです。

プッシュボタンとして機能する本体後部には、ストラップなどを通せる穴があるため、紛失防止などにも役立つでしょう。

容量16GB
転送速度約90MB/s
接続端子USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0

HIDISC HDUF116S256G3

HIDISC HDUF116S256G3

参考価格: 3,013円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,013円
楽天5,508円

HIDISCのUSBメモリであるHDUF116S256G3は、大容量・低価格が魅力です。256GBという大容量ながら、2,950円という価格で購入できます。

動画データや高画質の画像など、少し大きめのデータなどを扱う方も安心して使用することができます。

容量256GB
転送速度不明
接続端子USB3.0 (1.1/2.0対応)

Transcend TS128GJF790K

Transcend TS128GJF790K

参考価格: 2,480円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,480円
楽天3,035円

TranscendのUSBメモリであるTS128GJF790Kは、128GBの容量を持ち、ストラップホールやスライド式といった便利な機能を持っています。

またそれだけではなく価格も魅力です。このような性能を持つ製品でありながら、2,480円という低価格で販売されています。

容量128GB
転送速度不明
接続端子USB 3.1 Gen 1

シリコンパワー C80 SP064GBUC3C80V1S

シリコンパワー C80 SP064GBUC3C80V1S

参考価格: 4,863円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,580円
楽天4,863円

シリコンパワーのUSBメモリ、C80 SP064GBUC3C80V1SUSBは、まるで鍵のようなデザインの製品です。

ストラップホールとしての活用ができるだけではなく、USBメモリ本体の機能として、USB Type-CとType-Aの両方が使えるという機能性とを備えています。

容量64GB
転送速度不明
接続端子USB-TypeC / USB 3.2 Gen 1 (USB 3.1 Gen 1 & USB 3.0, USB 2.0 下位互換)

HP HPFD5000M-64

HP HPFD5000M-64

参考価格: 3,680円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,680円
楽天7,294円

PCメーカーとしても知られるHPのUSBメモリ、HPFD5000M-64は、保存容量の豊富なバリエーションが魅力のUSBメモリ製品です。

最小は16GBから、32GB、64GB、128GB、256GBと、個人でのプライベートユースから、ビジネスユースまで様々な用途に対応するサイズ展開があります。

容量64GB
転送速度不明
接続端子USB Type-C Type-A

高速で人気なUSBメモリーの比較

I-O DATA EU3-PW/8G

I-O DATA EU3-PW/8G

参考価格: 4,380円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,380円
楽天

I-O DATAのUSBメモリ、EU3-PW/8Gは、老舗メーカーとして安心感・信頼感を持つI-O DATAらしいUSBメモリといえる製品の特徴を持っているといえます。

シンプルなデザインながら、USB3.0・2.0の両方の接続端子に対応しており、パスワードロック機能も備えています。

容量8GB
転送速度5Gbps
接続端子USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)/2.0/1.1

ソニー USM32GTL

ソニー USM32GTL

参考価格: 2,749円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,749円
楽天4,786円

SONYのUSBメモリであるUSM32GTLは、本体のカラーにクールなブルーカラーを採用しています。ビジネスシーンにもカジュアルなシーンにもよく合います。もちろん、プレゼントとしても喜ばれるデザインです。

容量32GB
転送速度最大80MB/s
接続端子USB3.0/USB2.0

グリーンハウス GH-UFD32GN

グリーンハウス GH-UFD32GN

参考価格: 1,230円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,230円
楽天1,773円

GREEN HOUSEのUSBメモリ、GH-UFD32GNは一般的なオフィスで使用される程度のデータ量である32GBを保存することができ、かつデザインもオフィス向きです。

派手すぎず、オフィシャルな場面にもよく馴染むGH-UFD32GNのデザインは、実用性を表すとともに実用主義の人々の目にも留まるデザインです。

容量32GB
転送速度最大480Mbps
接続端子USB2.0

エレコム MF-PKU3064GWHF

エレコム MF-PKU3064GWHF

参考価格: 1,480円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,480円
楽天2,297円

エレコムの製品の中には、このMF-PKU3064GWHFのように、顔のイラストが入っているものがあります。使っていて楽しくなってしまうようなデザインです。

もちろん、普通にUSBメモリとして使用するのにもよいですし、可愛いデザインが好きな方にはプレゼント用として購入するのも喜ばれるかもしれません。

容量64GB
転送速度100MB/s
接続端子USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0

高速/大容量で人気なUSBメモリーの比較

SanDisk SDDD3-128G-G46

SanDisk SDDD3-128G-G46

参考価格: 1,799円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,037円
楽天1,799円

SandiskのUSBメモリ、SDDD3-128G-G46は、PC用のUSB3.0端子と、裏面にMicro-USB端子を備えているという特徴があります。

これによって、PCだけではなく、対応するAndroidスマートフォンでもデータのやりとりに使用することができるという非常に便利な製品なのです。

容量128GB
転送速度最大150MB/s
接続端子USB 2.0、USB 3.0

東芝 TransMemory TO7109U365

東芝 TransMemory TO7109U365

参考価格: 1,198円

出典: 楽天
出典: Amazon
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,198円
楽天1,198円

東芝のTransMemory TO7109U365はUSB3.0に対応しています。高速なデータ転送が必要な場合でも安心して利用することができます。

なるべく短い時間でデータのやりとりを行う必要がある、オフィスや学校などで活躍してくれるでしょう。大きめのデータを扱うにも安心の64GBの容量です。

容量64GB
転送速度150MB/s
接続端子USB3.0/2.0

人気USBメモリーおすすめ一覧比較表

スクロールできます

商品
商品名エレコム MF-PSU364GBUBUFFALO RUF3-KS16GA-PKHIDISC HDUF116S256G3Transcend TS128GJF790Kシリコンパワー C80 SP064GBUC3C80V1SHP HPFD5000M-64I-O DATA EU3-PW/8Gソニー USM32GTLグリーンハウス GH-UFD32GNエレコム MF-PKU3064GWHFSanDisk SDDD3-128G-G46東芝 TransMemory TO7109U365
価格1,958円726円3,013円2,480円4,863円3,680円4,380円2,749円1,230円1,480円1,799円1,198円
容量64GB16GB256GB128GB64GB64GB8GB32GB32GB64GB128GB64GB
転送速度最大90MB/s約90MB/s不明不明不明不明5Gbps最大80MB/s最大480Mbps100MB/s最大150MB/s150MB/s
接続端子USB3.0/USB2.0USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0USB3.0 (1.1/2.0対応)USB 3.1 Gen 1USB-TypeC / USB 3.2 Gen 1 (USB 3.1 Gen 1 & USB 3.0, USB 2.0 下位互換)USB Type-C Type-AUSB 3.2 Gen 1(USB 3.0)/2.0/1.1USB3.0/USB2.0USB2.0USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0USB 2.0、USB 3.0USB3.0/2.0
商品リンク
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

まとめ

USBメモリの種類
Photo byjackmac34

ひとくちにUSBメモリといっても、製造・販売しているメーカーの種類は多様ですし、そのメーカー内であっても製品には様々な特徴があります。

データの種類、どの程度の容量のデータを扱うのか、どのようなシーンで使用するのかという視点でUSBメモリを選択するのがよいでしょう。

ここに挙げた比較やメーカー一覧などを見て、またAmazonや楽天のレビューや評判も数多くあります。ぜひ、今回の記事を参考にして、使い勝手やデザインも含めてお気に入りのUSBメモリをゲットしてみてくださいね。

【2021年最新版】USBメモリの人気おすすめ15選のイメージ
【2021年最新版】USBメモリの人気おすすめ15選
USBメモリは個人の写真などの情報から、仕事の書類などを保存して持ち運んで行けるのでおすすめです。パソコンやスマートフォンなど様々な場面で使えるUSBメモリはおしゃれで安いタイプも多いです。大学生から社会人まで使えるおすすめ15選を紹介します。
【2021年最新版】USBメモリおすすめ人気25選|比較/安い/Amazonのイメージ
【2021年最新版】USBメモリおすすめ人気25選|比較/安い/Amazon
大容量で高速なおすすめのUSBメモリーは、動画等のデータを快適に保存できます。携帯しやすいことで人気のUSBメモリーはセキュリティ機能や耐久性に気を付けて商品を選ぶようにしましょう。今回は大容量、高速、高機能なおすすめの人気のUSBメモリーを紹介します。
人気おすすめのUSB・HDMI変換アダプタ10選【違い/使い方】のイメージ
人気おすすめのUSB・HDMI変換アダプタ10選【違い/使い方】
スマホやパソコンの映像をテレビなどの大画面に出力したいときは、人気のUSB・HDMI変換アダプタを使います。USB、HDMIともにいくつもの規格や形状の違いがあるため、アダプタ選びは決して簡単ではありません。人気やおすすめのUSB・HDMI変換アダプタを紹介します。

関連記事

Article Ranking

記事はありません。