DSDV対応SIMフリースマホ人気おすすめ14選【格安SIM会社も紹介/DSDSとの違い/音声通話SIM/データ通信SIM】

人気の4GSIM が2枚利用できるSIMフリーのDSDV対応スマホは、様々な使い方ができ、新しいスマホの世界を広げてくれるおすすめのスマホです。今回は、人気のDSDVスマホの使い方・選び方、そしておすすめの製品を紹介します。DSDVを生かすための格安SIM会社も紹介します。
最終更新日2020.09.08
DSDVで2つのSIMを自由に操り快適なスマホ生活を
2枚のSIMが使える「デュアルSIM」は、DSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)、DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)、DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)と進化してきました。
現在ではデュアルSIMの多くがDSDVで、一部DSDSが残っています。DSDAは日本では認められていません。
まず、DSDS・DSDV・DSDAについて簡単に説明していきます。
DSDVとDSDSの違いとは?
いずれも、1台のスマホで2枚のSIMが利用できます。そして、どちらかのSIMに電話着信があった場合、自動的にSIMが切替わり、すぐに電話に出ることができます。
また、いずれも一方のSIMで情報通信を行っていても、もう一方の電話着信を受けることができます。しかし、2つのSIMで同時に通話することはできません。
3つの違い表にしましたので参考にしてください。
できること・できないこと | DSDS | DSDV | DSDA |
---|---|---|---|
一方のSIMで通話中に、もう一方のSIMでの情報通信 | ☓ | ☓ | ○ |
3G SIM と 4G SIM の組み合わせ | ○ | ○ | ○ |
4G SIM と 4G SIM の組み合わせ | ☓ | ○ | ○ |
DSDV対応スマホのメリット
5G対応のDSDVスマホも出てきています。5GのDSDVでは5G+4Gのものが出て、5G+5Gのものも出始めました。
そんなDSDV対応スマホのメッリトを利用の仕方で紹介します。
仕事用とプライベート用の2つの電話番号が持てる
仕事用とプライベート用の異なる電話番号の2台のスマホを使い分けてみえる方がいます。そのような方はDSDV対応スマホ1台で済ませることができます。
ただし、プライベート用の電話番号で通話している時は、仕事用のSIMは圏外となりますので注意が必要です。
海外旅行や海外出張用に2枚目のSIMを使うことができる
海外で通信や通話をする場合、それぞれのキャリアの国際ローミングサービスで通話することができます。しかし、通話料金が高額で頻繁な通話や通信は腰が引けてしまいます。
そんな時にDSDV対応のスマホであれば、一方のSIMスロットに現地SIMや海外旅行用のSIMを挿して利用すれば気軽に通話や通信ができます。
片方に普段使用しているSIMが入っていますので、そちらに着信があった場合も対応することができます。
大手のキャリアのSIMと格安SIMを組み合わせて利用料金を抑える
特に大手キャリアのメールを頻繁に利用してみえる方で、アドレスが変わると困るという方にはおすすめの方法です。
大手キャリアのデータ通信量が最低の安いプランで契約を行い、データ通信は格安SIMのデータ通信専用SIMを利用する方法です。
キャリアメールを利用しなければ、格安SIMの一番安い通話SIMと一番安いデータ通信SIMを組み合わせるいう方法もあります。
auのSIMが利用できる。
auの3G回線は特殊な通信方法で行われているために、ほとんどのSIMフリースマホは対応していませんでした。
しかし、DSDV対応のスマホは両方のSIMがauのVoLTEに対応していますので、他のキャリアのSIMと同様にauのSIMが使えるようになります。
DSDV対応スマホの選び方
DSDVのスマホも多くのメーカーから、幾つかのモデルが出ています。その中で、DSDVの機能が生かせるスマホ選びのポイントを紹介します。
スロット数とストレージ容量で選ぶ
SIMを挿すスロットルが2つ(ダブルスロット)のものと3つ(トリプルスロット)のもがあります。しかし、ストレージとの関係で注意しなくてはならない点があります。
トリプルスロットならmicroSDカードで外部ストレージを増やせる。
トリプルスロットは、2枚のSIMと1枚のmicroSDカードを同時に挿すことができます。
microSDカードで外部ストレージの増設を行うタイプのモデルの場合は、トリプルスロットを搭載したDSDV対応スマホをおすすめします。
ダブルスロットのスマホは要注意!
ダブルスロットのタイプは2枚目のSIMスロットがmicroSDと共用になっていてどちらか片方しか利用できません。
ダブルスロットでも、ストレージが内蔵であれば、2枚のSIMが利用できます。ただし内部ストレージは増設できませんので注意が必要です。
eSIMを利用する方法もある
eSIMとは、本体に内蔵されているSIMで、最近のiPhoneを初めAndroid端末にも搭載されているものがあります。
eSIMを利用すれば、一般的なSIMとeSIMでデュアルSIMを実現させることができます。
しかし、日本では一般的に利用できるeSIMを発行している会社は楽天モバイルをはじめ数社しかありません。
通信方式・バンドを確認
SIMフリースマホを購入する場合はスマホが対応している通信方法やバンドを確認しましょう。
docomo、au、SoftBankのTEL対応バンドを表にしておきますので参考にしてください。
キャリア | TEL対応Band | 備考 |
---|---|---|
docomo | B1/B3/B19/B21/B28/B42 | B1/B3/B19は必須、B21もカバーしていると尚良い |
au | B1/B11/B18・26/B28/B42 | B1/B18もしくは26は必須 |
SoftBank | B1/B3/B8/B11/B28/B42 | B1/B3/B8は必須 |
スペックで選ぶ
初心者の方がスマホのスペックを見極めるのは大変難しいことです。ここでは難しいことはともかく、素人でもある程度判断が付く程度のスペックの選び方を紹介します。
CPU
どのCPUが高速かを判断するのは難しいです。全てのCPUに言えることは、数字が大きい方がハイスペックなCPUです。
そしてCPUに搭載されているコア数が多いほうが複数の処理を同時に行えますので、ハイスペックとなることが多いです。最近は8コア(オクタコア)が増えてきています。
因みに、4コア(クアッドコア)、6コア(ヘキサコア)、10コア(デカコア)、12コア(ドデカコア)などと呼びます。
ストレージ容量
ストレージとはデータを記憶保存しておく場所です。ストレージに空きがなくなると、それ以上のデータが保存できなくなるばかりでなく、スマホの動きが遅くなったり、動作が不安定になったりします。
最近はスマホ本体に保存されているデータをGoogleなどのクラウドサービスを利用して保存しておく方法もよく行われるようになりました。
ゲームや動画など大きなデータを数多く保存される方は、大きな内部メモリを持ったものをおすすめします。
バッテリー容量
いろいろな機能を持ったスマホはそれだけ多くの電力を使います。DSDVも例外でなく、2つのSIMを同時待ち受けする分多くの電力を消費します。
また、動画の視聴やゲームなどを長時間行う方は大容量のバッテリー搭載のものをおすすめします。
バッテリー容量は「mAh」という単位で表示されています。数字が大きいほど大容量バッテリーだと言えます。
機能で選ぶ
DSDV対応のスマホには他にも多くの機能があります。その中で代表的なものを紹介します。
防水・防塵
防水・防塵機能の規格は国際電気標準会議で規定され、日本のJIS規格もこれに準じています。IP68のように「IP」と2桁の数字で表示され、左側数字が防塵性能(0~6)、右側数字が防水性能(0~8)を表しています。
いずれも数字が大きいほど高い性能となっています。防塵性能が5であれば機械に影響するような埃は入りません。また、防水性能が5ならシャワー、7なら一時的に水中に落としても耐えられます。ただし、真水での検証結果です。
おサイフケータイ(FeliCa)
おサイフケータイやテレビ機能は日本独自の機能で、海外製品で対応しているものは少ないです。
海外製品でおサイフケータイ機能搭載のスマホをラインナップしているメーカーにはGoogle、OPPO、SAMSUNG、HUAWEI、LGなどがあります。
急速充電・ワイヤレス充電
急速充電は短時間で充電ができ、出先での充電に大変重宝します。ただし、充電ケーブルも急速充電に対応していることが必要です。また、急速充電にも幾つかの規格があります。
ワイヤレス充電は、充電コードを差し込む必要がなく、台の上にスマホを置くだけで手間なく充電することができます。ただし、ワイヤレス専用の充電器が必要です。
SIMサイズをチェック
SIMカードには標準SIM(15×25mm)、microSIM(12×15mm)、nanoSIM(8.8×12.3mm)の3種類があります。
現在販売されているスマホはnanoSIMが多いですが、念のために挿入するSIMとスマホが対応するSIMが一致しているか確認することをおすすめします。
カメラ性能
最近のスマホのカメラ性能は大変優れています。複数のレンズを搭載し、マクロから望遠までをカバーしたり、AI技術でそれぞれのシーンを自動判別し、最適なモードで撮影したりできます。また、動画も4K動画が普通になってきています。
写真を綺麗に撮りたい方は、どんな写真を撮りたいかによって選ぶ機種も変わってきます。カメラ機能でスマホを選ぶのも一つのスマホの選び方です。
おすすめDSDV対応スマホ14選
人気がありおすすめのDSDV対応のスマホのSIMフリー製品を紹介します。通信規格ではDSDVを生かせる4GのTEL規格のみを掲載しています。変更される場合がありますので、購入前に再度確認することをおすすめします。
おすすめDSDV対応スマホ①OPPO Reno A 64GB SIMフリー CPH1983
OPPO Reno A CPH1983
参考価格: 28,390円
おサイフケータイ(FeliCa)対応のDSDV対応スマホです。ダブルスロットで、nanoSIMカードとmicroSDカードは排他利用となります。 IP67の防水防塵設計で、雨の中での電話や料理中の操作も心配する必要はありません。
画面をタップから反応までを高速化する「タッチブースト」や、滑らかな描写を可能にする「フレームブースト」などゲームに適した様々な機能を搭載しています。
色はブルーとブラックの2色です。2019年10月発売の大変人気の高い製品です。
画面サイズ(解像度) | 6.4インチ(2340×1080) |
---|---|
サイズ | 158.4×75.4×7.8mm |
重量 | 約169.5g |
RAM容量 | 6GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon710 |
ストレージ容量 | 64GB (最大256GB Micro SD) |
バッテリー容量 | 3600 mAh |
アウトカメラ | 1600万画素(f/1.7)+200万画素(f/2.4) |
インカメラ | 2500万画素(f/2.0) |
SIMカードスロット | nanoナノSIM、ダブルスロット |
通信方式 | LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28、 LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band) |
おすすめDSDV対応スマホ②Xiaomi Redmi Note 9S 6GB SIMフリー
Xiaomi Xiaomi Redmi Note 9S 6GB RAM 128GB ROM・日本語対応・Android 10搭載 Googleアプリ対応
参考価格: 25,750円












アマゾンの製品はグローバルモデルで、楽天で扱っているものは日本国内向けのモデルとなっています。
トリプルスロットでnanoSIMカード2枚とmicroSD(最大512GB)を同時利用できるDSDVスマホです。
カメラは4800万画素 AI 4眼で、500万画素マクロ、800万画素FOV 119°の超広角などを搭載しています。バッテリーは5020mAhの大容量で、18W急速充電にも対応しています。
色はインターステラーグレー、オーロラブルー、グレイシャーホワイト、の3色で、4GB+64GBのモデルもあります
2020年6月の発売当初から人気のある製品です。
画面サイズ(解像度) | 6.67インチ(2400x1080) |
---|---|
サイズ | 165.75× 76.68×8.8mm |
重量 | 209g |
RAM容量 | 4GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア) |
ストレージ容量 | 64GB |
バッテリー容量 | 5020mAh |
アウトカメラ | 4800万画素(f/1.79 )/800万画素の超広角カメラ/500万画素のマクロカメラ/200万画素の深度カメラ |
インカメラ | 1600万画素( f/2.48) |
SIMカードスロット | nanoSIM、トリプルスロット |
通信方式 | TDD LTE:B38/40/41、 FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 |
おすすめDSDV対応スマホ③OPPO Reno3 A 128GB SIMフリー
OPPO Reno3 A CPH2013
参考価格: 47,792円
おサイフケータイ(FeliCa)対応のDSDVスマホです。ダブルスロットで、1つのスロットはnanoSIMカードとmicroSDカードの排他利用となります。
IP68の防水防塵性能で、雨の中やキッチンでの利用も安心です。FMラジオも搭載しています。その他、ゲームを最適化すするゲームブースト2.0、急速充電など機能は充実しています。
カメラは約4,800万画素の4眼で、119°の超広角の撮影も可能です。暗いところでもくっきりとした写真が撮れるウルトラナイトモードも搭載しています。動画も電子式手ブレ補正で見やすい動画を撮ることができます。
2020年6月に発売されたモデルで、充実したカメラ機能が欲しい方に人気のモデルです。
画面サイズ(解像度) | 6.44 インチ(2400×1080)有機EL |
---|---|
サイズ | 160.9×74.1×8.2mm |
重量 | 約175g |
RAM容量 | 6GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon665 |
ストレージ容量 | 128GB(最大256GB micro SD) |
バッテリー容量 | 4025mAh |
アウトカメラ | 約4800万画素(f/1.7) / 約800万画素(f/2.2) / 約200万画素(f/2.4) / 約200万画素(f/2.4) |
インカメラ | 約1600万画素(f/2.0) |
SIMカードスロット | nanoSIM、ダブルスロット |
通信方式 | FDD-LTE: Bands 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28、 TD-LTE: Bands 38 / 39 / 40 / 41 |
おすすめDSDV対応スマホ④OPPO A5 2020 64GB SIMフリー CPH1943
OPPO A5 2020 CPH1943
参考価格: 19,480円
5000mAhの大容量バッテリーを搭載したDSDV対応スマホですトリプルスロットで、SIM2枚とmicroSD(最大256GB)の同時利用ができます。
カメラは1200万画素4眼で、インカメラは1600万画素です。 パノラマ写真用の119º超広角、ウルトラナイト2.0も搭載しています。ビデオは電子式手ブレ補正・AIテクノロジー・ジャイロセンサーで揺れのない映像を実現しています。ハイレゾオーディオにも対応しています。
2019年11月に発売された、カメラと液晶にこだわらなければ。比較的安い価格で手に入るコスパの良いスマホで人気があります。
画面サイズ(解像度) | 6.5インチ(1600 × 720) |
---|---|
サイズ | 163.6×75.6×9.1mm |
重量 | 約195g |
RAM容量 | 4GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon665 |
ストレージ容量 | 64GB |
バッテリー容量 | 5000mAh |
アウトカメラ | 1200万画素(f/1.8)/800万画素(f/2.25)/200万画素(f/2.4)/200万画素(f/2.4) |
インカメラ | 約1600万画素(f/2.0) |
SIMカードスロット | nanoSIM、トリプルスロット |
通信方式 | FDD-LTE: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 、TD-LTE: Bands 38/39/40/41 |
おすすめDSDV対応スマホ⑤HUAWEI P30 lite 64GB SIMフリー
HUAWEI P30 lite 64 MAR-LX2J
参考価格: 24,980円
ダブルスロットのDSDV対応スマホです。片方のスロットはmanoSIMとmicroSDカード(最大512 GB)が排他利用となります。ハイレゾ対応で、ブルーライトカットモードもあります。
カメラはアウト・イン共に2400万画素を搭載し、アウトカメラは超広角を含むトリプルカメラとなっています。AI搭載で、アウト22種類、イン8種類のシーンをリアルタイムで認識し、色・明るさ・コントラストなど自動で調整されます。
FOMA SIMカードには対応していません。米国輸出管理規則前に発売された製品でGoogle関連のサービスは利用できます。
色はピーコックブルー・パールホワイト・ミッドナイトブラックの3色があります。安い価格で購入できるコスパの高さが人気の商品です。
画面サイズ(解像度) | 約6.15インチ(2312 x 1080) |
---|---|
サイズ | 約152.9×72.7×7.4mm |
重量 | 約159 g |
RAM容量 | 4 GB RAM |
CPU | Kirin 710 / オクタコア(2.2 GHz/4 + 1.7 GHz/4) |
ストレージ容量 | 64 GB microSD(最大512 GB) |
バッテリー容量 | 約3340 mAh |
アウトカメラ | 約2400万画素/AF+約800万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約2400万画素/FF |
SIMカードスロット | nanoSIM、ダブルスロット |
通信方式 | FDD LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28 、TDD LTE: B41、auVoLTE対応 |
おすすめDSDV対応スマホ⑥ASUS ZenFone 64GB Max (M2)
ASUS Zenfone Max M2 (4GB/64GB) ZB633KL-BK64S4
参考価格: 20,800円











ZenFoneのダブルスロットDSDV対応スマホです。2枚のnanoSIMと内蔵ストレージを同時に利用することができます。内蔵ストレージの増設や交換はできませんので注意が必要です。
カメラはAI搭載のデュアルレンズカメラで、昼間も夜間も、ポートレートも風景もAIが判断して最適な写真を撮影してくれます。
プラットホームはAndroid 8.1 (ピュアAndroid)で、色はミッドナイトブラック・スペースブルー・メテオシルバーの3色がありますが、64GBモデルはミッドナイトブラックとスペースブルーの2色となります。安い価格で購入できる人気の製品です。
画面サイズ(解像度) | 6.3インチ(1,520×720) |
---|---|
サイズ | 158.4×76.2×7.7mm |
重量 | 約160g |
RAM容量 | 4GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 632 (オクタコアCPU) |
ストレージ容量 | 64GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
アウトカメラ | 1,300万画素カメラ(メインカメラ) + 200万画素カメラ (深度測定用) |
インカメラ | 800万画素カメラ |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルトスロット |
通信方式 | FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B26/B28 、 TD-LTE B38/B41 |
おすすめDSDV対応スマホ⑦SHARP AQUOS zero2 256GB SIMフリー
SHARP AQUOS zero2 アストロブラック 【日本正規代理店品】SH-M13-B
参考価格: 75,980円
約6.4インチ4倍速有機ELを搭載し激しい動きにも対応し、動画やゲームも快適に楽しめるハイパフォーマンスのDSDV対応AQUOSスマホです。ゲームモード設定もできるスマホゲーマーに最適なスマホとなっています。
SIMスロットはダブルスロットですが、内蔵ストレージですので、2枚のnanoSIMを利用ができます。おサイフケータイ(FeliCa)、IP85の防塵防水機能を搭載しています。
カメラ機能ではアウトカメラに標準カメラと超広角カメラを備え、電子式と光学式のW手ブレ補正で動きながらでもしっかりブレを抑えています。
2020年1月に発売されたモデルで、安心の日本製のDSDVスマホを捜している方に人気の製品です。
画面サイズ(解像度) | 約6.4インチ有機EL(1,080 × 2,340) |
---|---|
サイズ | 約158×74×8.8mm |
重量 | 約141g |
RAM容量 | 8GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 855 mobile platform(SDM855) 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
ストレージ容量 | 256MB内蔵(UFS Type) |
バッテリー容量 | 3,130mAh |
アウトカメラ | 約1,220万画素 CMOS(F1.7)+ 約2,010万画素 CMOS(F2.4) |
インカメラ | 約800万画素 CMOS(F2.2) |
SIMカードスロット | nanoSIM(ダブルスロット) |
通信方式 | LTE B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B11 / B12 / B13 / B17 / B18 / B19 / B20 / B28 / B38 / B39 / B41 / B42 |
おすすめDSDV対応スマホ⑧MOTOROLA moto g8 plus 64GB SIMフリー
モトローラ Moto G8 Plus PAGE0013JP
参考価格: 46,800円
TurboPowerの高速充電ができるDSDV対応スマホです。18W TurboPowerTMチャージャーが同梱され、約40時間の駆動と15分で最長約8時間分の急速充電が可能となっています。DSDVですがnanoSIMを2枚使用時はmicroSDは使用できません
カメラはAIエンジンを搭載したクワッドカメラで、撮影シーンに応じ撮影モードや設定を自動で最適化します。また、FMラジオも搭載しています。
色はコズミックブルーとポイズンベリーから選ぶことができます。2020年3月に発売されたモデルで、人気の高い製品です。
画面サイズ(解像度) | 6.3 インチ (2280x1080) |
---|---|
サイズ | 158.35 x 75.83 x 9.09 mm |
重量 | 188 g |
RAM容量 | 4 GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 665 オクトコア |
ストレージ容量 | 64 GB + microSD カード (最大 512 GB) |
バッテリー容量 | 4000 mAh |
アウトカメラ | トリプルカメラ 4,800万画素メインセンサー+500万画素深度センサー+1,600万画素超広角アクションカメラ |
インカメラ | 2500万画素(F2.0) |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルスロット |
通信方式 | FDD LTE 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28、TDD LTE 38/40/41 |
おすすめDSDV対応スマホ⑨MOTOROLA moto g7 power 64GB SIMフリー
Motorola(モトローラ) moto g7 power セラミックブラック[6.2インチ / メモリ 4GB / ストレージ 64GB] PAEK0002JP
参考価格: 21,800円
5000mAh 大容量バッテリーを搭載のDSDVスマホです。SIMを2枚搭載した場合microSDは使用できません。
カメラ機能ではAIクアッドカメラで、撮影シーンに応じ撮影モードや設定を自動で最適化します。超広角のパノラマ、超マクロ、低光量の撮影でもシャープな画像で最高の仕上がりを実現しています。
独自のカメラソフトでスポットカラー、シネマグラフ、タイムラプス動画、スローモーション動画など手軽に楽しむことができます。
2020年5月に発売された比較的安い人気の製品です。色はスモークブラックとカプリブルーがあります。
画面サイズ(解像度) | 6.4 インチ(2300 × 1080)| |
---|---|
サイズ | 55.95×75.84×9.63mm |
重量 | 197g |
RAM容量 | 4GB |
CPU | Qualcomm SnapdragonTM 665 2.0 GHz オクタコア |
ストレージ容量 | 64GB 内蔵+最大 512GB のmicroSDカードに対応 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
アウトカメラ | 1600万画素(メイン)+ 200万画素(マクロ)+800万画素(広角動画)+800万画素( 2倍光学ズーム) |
インカメラ | 1600万画素 |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルスロット |
通信方式 | 4G:LTE バンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/28/66、Super row SKU バンド: 4G:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41 |
おすすめDSDV対応スマホ➉Xiaomi Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
Xiaomi Mi Note10 Lite 6+64GB MINOTE10LITE/64GB
参考価格: 35,500円












30 W 充電対応の5260mAhの大容量バッテリーを搭載し、30Wケーブル充電器が付属しているDSDV対応スマホです。ROMは内蔵ですので、SIMを2枚搭載することができます。
背面カメラは6400万画素のメインカメラを始めとするAIクワッドカメラです。ディスプレイは6.47 インチ 3D 曲面有機 ELです。
2020年6月発売の製品で、色はMidnight Black・Glacier White・Nebula Purpleの3色が用意されている人気のある製品です。
画面サイズ(解像度) | 6.47 インチ(2340 x 1080)有機EL |
---|---|
サイズ | 157.8×74.2×9.67mm |
重量 | 204 g |
RAM容量 | 6GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 730G オクタコア |
ストレージ容量 | 64GB(UFS2.1 フラッシュストレージ) |
バッテリー容量 | 5260 mAh(typ) |
アウトカメラ | 6400万画素メイン+ 800万画素超広角+500万画素深度センサー+ 200 万画素マクロカメラ |
インカメラ | 1600 万画素セルフィーカメラ |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルスロット |
通信方式 | LTE FDD: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28 、LTE TDD:38/40/41(2535 ~ 2655 MHz) |
おすすめDSDV対応スマホ⑪ASUS ZenFone 6 256GB ZS630KL-SL256S8
ASUS ZenFone 6 256GB (ZS630KL-SL256S8)
参考価格: 82,500円
電動駆動のフリップカメラで、カメラをアウトカメラからインカメラまで自由に回転させることができます。高解像度の写真や動画、ゲームやアプリもストレスなく快適に楽しむことができます。
256GB (UFS 2.1)内蔵ストレージをで、ダブルスロットですがnanoSIMを2枚同時利用することができます。
バッテリーは5,000mAhの大容量で、急速充電規格QuickCharge4.0に対応しています。また、リバースチャージも可能で、他の携帯電話や電子機器にZenFone6から充電することもできます。
色はトワイライトシルバーとミッドナイトブラックの2色があります。
画面サイズ(解像度) | 6.4インチ(2,340×1,080) |
---|---|
サイズ | 約159.1×75.4×9.1mm |
重量 | 約190g |
RAM容量 | 8GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 855 (オクタコア) 2.84GHz |
ストレージ容量 | 内部256GB (UFS 2.1) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
アウトカメラ | フリップカメラ:4,800万画素 (メイン)+ 1,300万画素広角 (2ndカメラ) |
インカメラ | アウトカメラと共用 |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルスロット |
通信方式 | FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28 、TD-LTE:B38/B39/B41/B46 |
おすすめDSDV対応スマホ⑫SONY Xperia 1 II XQ-AT42 SIMフリー
SONY Xperia 1 II(XQ-AT42)Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル
参考価格: 35,477円
2020年10月30日発売予定のSONY Xperiaの5G対応DSDVスマホです。5Gに対応したSIMカードを2枚同時に挿入した場合、データ通信に使用するSIMとして指定したカードのみ5Gの利用が可能です。
nano SIMのダブルスロットで、SIM1×SIM2またはSIM1×micro SDの組み合わせとなります。外部メモリは最大1TBまで増設ができます。
映画とほぼ同じ比率のシネマワイドディスプレイで、ブラビアの技術で高精細、広色域、高コントラストの映像を実現しています。
カメラはシーンに合わせて3つのレンズを自在に切り替え、αの技術である瞳AFや最高20コマ/秒のAF/AE追従高速連写などを搭載しています。
音にもこだわり、ハイレゾ音響で音楽や映画を楽しむことができます。また、おサイフケータイ機能、IP54・IP84の防塵防水機能、ワイヤレス充電機能、PS4用のワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4接続などハイスペックな機能を搭載しています。
画面サイズ(解像度) | 約6.5インチ(3840画素×1644画素)有機EL シネマワイド(TM)ディスプレイ/4K /HDR対応 |
---|---|
サイズ | 約72×166×7.9mm |
重量 | 約181g |
RAM容量 | 12GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform |
ストレージ容量 | 内蔵:256GB/外部:microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB) |
バッテリー容量 | 4000mAh |
アウトカメラ | 1220万画素(F2.2)超広角+1220万画素(F2.4)望遠+1220万画素(F1.7)標準 |
インカメラ | 800万画素(F2.0) |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルスロット |
通信方式 | 5G:n77/n78/n79、LTE:Band 1/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/ 12/ 13/ 17/ 18/ 19/ 21/ 26/ 28/ 38/ 39/ 40/ 41/ 42 |
おすすめDSDV対応スマホ⑬ASUS ZenFone Max Pro 32GB SIMフリー
ASUS Zenfone Max Pro M1 ZB602KL-SL32S3/A
参考価格: 27,278円












大容量5000mAhバッテリを搭載したDSDVスマホです。リバースチャージ機能が搭載され、コンセントがない場所で他の機器を充電することができます。
カメラは操作が簡単なデュアルレンズカメラです。また、4K解像度での動画撮影もできます。
64GBの内蔵ストレージで、nanoSIMのダブルスロットですがSIM2枚の同時利用ができます。OSはAndroid 8.1 (ピュアAndroid)です。
バッテリーの持ちが評判の人気の製品です。
画面サイズ(解像度) | 6インチ(2,160×1,080) |
---|---|
サイズ | 159×76×8.4mm |
重量 | 約180g |
RAM容量 | 3GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 636 (オクタコアCPU) |
ストレージ容量 | 32GB(内蔵) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
アウトカメラ | 1,600万画素カメラ (メインカメラ) + 500万画素カメラ (深度測定用) |
インカメラ | 800万画素カメラ |
SIMカードスロット | nanoSIMダブルスロット |
通信方式 | FDD-LTE B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28 、TD-LTE B38/B39/B41 |
おすすめDSDV対応スマホ⑭Apple iPhone SE 64GB
Apple iPhone SE 64GB
参考価格: 14,495円
nanoSIMとeSIMを利用することでディアルSIMとして利用することができます。eSIMは楽天モバイルとIIJmioで取り扱いがあります。
1回の充電でビデオを最大13時間再生できます。ワイヤレス充電対応で、ワイヤレス充電器の上に置くだけで充電ができます。18W高速充電アダプタを使えば0から最大50パーセントまで30分で充電することができます。
本体は最大水深1メートルで最大30分間舌しても大丈夫なIP67等級の防塵防水性能を持っています。
画面サイズ(解像度) | 4.7インチ(1,334 x 750) |
---|---|
サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 148 g |
RAM容量 | |
CPU | Apple A13 |
ストレージ容量 | 64GB |
バッテリー容量 | - |
アウトカメラ | 12MP広角カメラ(F1.8) |
インカメラ | 7MPカメラ (F2.2) |
SIMカードスロット | nanoSIM/eSIM |
通信方式 | FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66) TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) |
DSDV対応スマホおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | OPPO Reno A CPH1983 | Xiaomi Xiaomi Redmi Note 9S 6GB RAM 128GB ROM・日本語対応・Android 10搭載 Googleアプリ対応 | OPPO Reno3 A CPH2013 | OPPO A5 2020 CPH1943 | HUAWEI P30 lite 64 MAR-LX2J | ASUS Zenfone Max M2 (4GB/64GB) ZB633KL-BK64S4 | SHARP AQUOS zero2 アストロブラック 【日本正規代理店品】SH-M13-B | モトローラ Moto G8 Plus PAGE0013JP | Motorola(モトローラ) moto g7 power セラミックブラック[6.2インチ / メモリ 4GB / ストレージ 64GB] PAEK0002JP | Xiaomi Mi Note10 Lite 6+64GB MINOTE10LITE/64GB | ASUS ZenFone 6 256GB (ZS630KL-SL256S8) | SONY Xperia 1 II(XQ-AT42)Xperiaスマートフォン SIMフリー対応モデル | ASUS Zenfone Max Pro M1 ZB602KL-SL32S3/A | Apple iPhone SE 64GB |
価格 | 28,390円 | 25,750円 | 47,792円 | 19,480円 | 24,980円 | 20,800円 | 75,980円 | 46,800円 | 21,800円 | 35,500円 | 82,500円 | 35,477円 | 27,278円 | 14,495円 |
画面サイズ(解像度) | 6.4インチ(2340×1080) | 6.67インチ(2400x1080) | 6.44 インチ(2400×1080)有機EL | 6.5インチ(1600 × 720) | 約6.15インチ(2312 x 1080) | 6.3インチ(1,520×720) | 約6.4インチ有機EL(1,080 × 2,340) | 6.3 インチ (2280x1080) | 6.4 インチ(2300 × 1080)| | 6.47 インチ(2340 x 1080)有機EL | 6.4インチ(2,340×1,080) | 約6.5インチ(3840画素×1644画素)有機EL シネマワイド(TM)ディスプレイ/4K /HDR対応 | 6インチ(2,160×1,080) | 4.7インチ(1,334 x 750) |
サイズ | 158.4×75.4×7.8mm | 165.75× 76.68×8.8mm | 160.9×74.1×8.2mm | 163.6×75.6×9.1mm | 約152.9×72.7×7.4mm | 158.4×76.2×7.7mm | 約158×74×8.8mm | 158.35 x 75.83 x 9.09 mm | 55.95×75.84×9.63mm | 157.8×74.2×9.67mm | 約159.1×75.4×9.1mm | 約72×166×7.9mm | 159×76×8.4mm | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 約169.5g | 209g | 約175g | 約195g | 約159 g | 約160g | 約141g | 188 g | 197g | 204 g | 約190g | 約181g | 約180g | 148 g |
RAM容量 | 6GB | 4GB | 6GB | 4GB | 4 GB RAM | 4GB | 8GB | 4 GB | 4GB | 6GB | 8GB | 12GB | 3GB | |
CPU | Qualcomm Snapdragon710 | Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア) | Qualcomm Snapdragon665 | Qualcomm Snapdragon665 | Kirin 710 / オクタコア(2.2 GHz/4 + 1.7 GHz/4) | Qualcomm Snapdragon 632 (オクタコアCPU) | Qualcomm Snapdragon 855 mobile platform(SDM855) 2.8GHz+1.7GHz オクタコア | Qualcomm Snapdragon 665 オクトコア | Qualcomm SnapdragonTM 665 2.0 GHz オクタコア | Qualcomm Snapdragon 730G オクタコア | Qualcomm Snapdragon 855 (オクタコア) 2.84GHz | Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform | Qualcomm Snapdragon 636 (オクタコアCPU) | Apple A13 |
ストレージ容量 | 64GB (最大256GB Micro SD) | 64GB | 128GB(最大256GB micro SD) | 64GB | 64 GB microSD(最大512 GB) | 64GB | 256MB内蔵(UFS Type) | 64 GB + microSD カード (最大 512 GB) | 64GB 内蔵+最大 512GB のmicroSDカードに対応 | 64GB(UFS2.1 フラッシュストレージ) | 内部256GB (UFS 2.1) | 内蔵:256GB/外部:microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB) | 32GB(内蔵) | 64GB |
バッテリー容量 | 3600 mAh | 5020mAh | 4025mAh | 5000mAh | 約3340 mAh | 4,000mAh | 3,130mAh | 4000 mAh | 5000mAh | 5260 mAh(typ) | 5,000mAh | 4000mAh | 5,000mAh | - |
アウトカメラ | 1600万画素(f/1.7)+200万画素(f/2.4) | 4800万画素(f/1.79 )/800万画素の超広角カメラ/500万画素のマクロカメラ/200万画素の深度カメラ | 約4800万画素(f/1.7) / 約800万画素(f/2.2) / 約200万画素(f/2.4) / 約200万画素(f/2.4) | 1200万画素(f/1.8)/800万画素(f/2.25)/200万画素(f/2.4)/200万画素(f/2.4) | 約2400万画素/AF+約800万画素+約200万画素 | 1,300万画素カメラ(メインカメラ) + 200万画素カメラ (深度測定用) | 約1,220万画素 CMOS(F1.7)+ 約2,010万画素 CMOS(F2.4) | トリプルカメラ 4,800万画素メインセンサー+500万画素深度センサー+1,600万画素超広角アクションカメラ | 1600万画素(メイン)+ 200万画素(マクロ)+800万画素(広角動画)+800万画素( 2倍光学ズーム) | 6400万画素メイン+ 800万画素超広角+500万画素深度センサー+ 200 万画素マクロカメラ | フリップカメラ:4,800万画素 (メイン)+ 1,300万画素広角 (2ndカメラ) | 1220万画素(F2.2)超広角+1220万画素(F2.4)望遠+1220万画素(F1.7)標準 | 1,600万画素カメラ (メインカメラ) + 500万画素カメラ (深度測定用) | 12MP広角カメラ(F1.8) |
インカメラ | 2500万画素(f/2.0) | 1600万画素( f/2.48) | 約1600万画素(f/2.0) | 約1600万画素(f/2.0) | 約2400万画素/FF | 800万画素カメラ | 約800万画素 CMOS(F2.2) | 2500万画素(F2.0) | 1600万画素 | 1600 万画素セルフィーカメラ | アウトカメラと共用 | 800万画素(F2.0) | 800万画素カメラ | 7MPカメラ (F2.2) |
SIMカードスロット | nanoナノSIM、ダブルスロット | nanoSIM、トリプルスロット | nanoSIM、ダブルスロット | nanoSIM、トリプルスロット | nanoSIM、ダブルスロット | nanoSIMダブルトスロット | nanoSIM(ダブルスロット) | nanoSIMダブルスロット | nanoSIMダブルスロット | nanoSIMダブルスロット | nanoSIMダブルスロット | nanoSIMダブルスロット | nanoSIMダブルスロット | nanoSIM/eSIM |
通信方式 | LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28、 LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band) | TDD LTE:B38/40/41、 FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 | FDD-LTE: Bands 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28、 TD-LTE: Bands 38 / 39 / 40 / 41 | FDD-LTE: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 、TD-LTE: Bands 38/39/40/41 | FDD LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28 、TDD LTE: B41、auVoLTE対応 | FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B26/B28 、 TD-LTE B38/B41 | LTE B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B11 / B12 / B13 / B17 / B18 / B19 / B20 / B28 / B38 / B39 / B41 / B42 | FDD LTE 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28、TDD LTE 38/40/41 | 4G:LTE バンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/28/66、Super row SKU バンド: 4G:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41 | LTE FDD: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28 、LTE TDD:38/40/41(2535 ~ 2655 MHz) | FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28 、TD-LTE:B38/B39/B41/B46 | 5G:n77/n78/n79、LTE:Band 1/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/ 12/ 13/ 17/ 18/ 19/ 21/ 26/ 28/ 38/ 39/ 40/ 41/ 42 | FDD-LTE B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28 、TD-LTE B38/B39/B41 | FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66) TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) |
商品リンク |
DSDVおすすめのSIM会社6選
DSDVでは音声通話SIMとデータ通信SIMを、安い価格の別会社で行うこともできますので、別々に紹介します。
DSDVおすすめのSIM会社①HISモバイル データ通信SIM
HIS モバイル
格安のデータ通信専用SIMを契約する場合におすすめのSIM会社です。回線はdocomoまたはSoftBankです。
データ量 | 月額(円:税別) |
---|---|
100MBまで | 180 |
2GBまで | 700 |
5GBまで | 1,200 |
10GBまで | 2,100 |
15GBまで | 3,000 |
30GBまで | 5,250 |
上限設定機能でデータ量の上限を料金月の途中でも設定・変更でき、使いすぎを防止できます。使わないデータ量を繰り越す必要のない、節約型プランです。上限に達した後も最大200kbpsの通信速度で利用することができます。
SIMサイズは、docomo回線は標準・micro・nano、SoftBank回線はiPhone用nanoです。
DSDVおすすめのSIM会社②LINEモバイル データ通信SIM
LINEモバイル データ通信SIM
データ通信SIMのおすすめのSIM会社です。容量に関わらずLINEアプリの通話やトークは使い放題です。
またデータフリーオプションを追加して、LINE以外にのFacebook、Twitter、Instagramや対象音楽サービス利用も使い放題にできます。
使用回線はdocomoです。
データSIM(SMS付) | 月額基本利用料(円 税別) |
---|---|
500MB | 600 |
3GB | 980 |
6GB | 1,700 |
12GB | 2,700 |
DSDVおすすめのSIM会社③LINEモバイル 音声通話機能付きSIM
LINEモバイル 音声通話SIM
音声通話機能付きSIMのおすすめのSIM会社です。通信データ容量に関わらずLINEアプリの通話やトークが使い放題です。
またオプションの追加で、LINE以外にもFacebook、Twitter、Instagramや対象音楽サービス利用も使い放題にできます。
使用回線はdocomoです。
音声通話機能付きSIMデータ容量 | 月額基本利用料(円 税別) |
---|---|
3GB | 1,400 |
6GB | 2,200 |
12GB | 3,200 |
対応カードサイズはnanoSIM、microSIM、標準SIMです。
DSDVおすすめのSIM会社④y.u mobile 音声通話機能付きSIM
y・uモバイル 音声通話機能付きSIM
専用アプリ「y.uでんわ」を利用すれば、通常の国内通話30秒20円が、30秒10円で利用できます。電話回線を利用した通話ですのでクリアな通話が可能です。
850円/月のオプション追加で10分間かけ放題にすることができます。また、上限1回2時間の無制限かけ放題プランもあります。
電話も3GBのデータ通信も使えるシングルプランで1,690円/月となっています。
DSDVおすすめのSIM会社⑤A.I.S アジア16カ国周遊プリペイドSIM
AISアジア16カ国 周遊プリペイドSIM 4GB 8日間 4G・3Gデータ通信使い放題
参考価格: 1,330円

韓国、台湾、香港、シンガポール、マカオ、マレーシア、フィリピン、インド、カンボジア、ラオス、ミャンマー、オーストラリア、ネパール の16カ国で、4GB 8日間 4G・3Gデータ通信使い放題のSIMです。
日本でも利用可能なようですが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは日本で利用するとプロファイルを書き換えてしまうようです。
DSDVおすすめのSIM会社⑥楽天モバイル eSIM UN-LIMIT2.0
楽天モバイル eSIM UN-LIMIT2.0
2,980円/月の利用料金で高速通信データ通信、音声通話が使い放題です。先着300万人まで契約から1年間、月額料金1年間無料のキャンペーンが実施されています。
楽天回線エリア内でRakuten Linkアプリを使用すれば、国内通話やSMSは無料です。また、海外の指定された66カ国でのデータ通信、SNSも無料で利用できます。楽天回線エリア外ではパートナー回線の利用となり、5GB/月の制限がかかり、データ容量超過後は通信速度最大128kbpsとなります。
iPhoneXS/XR以降発売のiPhone11シリーズやiPhone SE第2世代はeSIMに対応していますが、iOS端末での楽天回線接続は、動作保証の対象外です。自己責任での利用となりますので注意が必要です。
おすすめDSDV対応スマホ14選 まとめ
最近のAndroidスマホもiPoneと同じ様に内部ストレージを搭載しているものが増え、トリプルスロットでなくても2枚のSIMを同時利用ができるようになってきました。
また、3G通信が廃止の方向に動いている情勢の中で、DSDVの人気も高まってきています。
DSDVで今までと違ったスマホ利用をすれば、更にスマホの世界が広がります。