PS2のソフト名作・神ゲーおすすめ人気ランキング62|PS2で最高のゲームライフを!

2000年に売り出されたPS2は隠れた名作や神ゲーと呼ばれるソフトが多く、おすすめの商品が存在します。PS2本体も2020年で1億5千万台売れたゲーム機で、ソフトも神ゲーや隠れた名作があり、おすすめの面白いゲームでこれだけは買っとくべき商品を紹介します。
最終更新日2020.12.09
記事の目次
- 1.これだけは買うべき!と思うランキングを紹介
- 2.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング選
- 3.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング6選|シューティング編
- 4.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング6選|スポーツ・レース編
- 5.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング5選|ホラー編
- 6.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング5選|シミュレーション編
- 7.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング5選|パーティーゲーム編
- 8.PS2の隠れた名作おすすめランキング5選
- 9.PS2の名作・神ゲーソフト
- 10.PS2の名作・神ゲーソフトおすすめ一覧比較表
- 11.PS2のこれだけは買っておくべき!まとめ
- 12.おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング・まとめ
これだけは買うべき!と思うランキングを紹介
20年前に販売したプレステ2はこれだけは買っとくべきと思う隠れた名作が多くあり、さまざまなジャンルの最高傑作が売り出されています。
選び方もさまざまでジャンルやレビューなどの評判、やりこみ要素のある最高傑作のゲームがあるので紹介するランキングを参考にしてください。
プレステ2は昔のソフトなのでグラフィックはショボイですが、PS4には無い魅力のあるゲームが多いのも特長です。
おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング選
PS2の神ゲーソフトをご紹介させていただきます。
おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング10選|RPG編
プレステ2で人気のあるジャンルであるRPGは、日本を代表するドラクエやFFシリーズは誰でも知っているタイトルです。
オープンワールドでは無いですがやりこみ要素があるので長く遊べるゲームが多く、魅力的で面白いゲームは豊富にあります。
ファイナルファンタジーX
参考価格: 218円
ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルの10作目で、当時のグラフィックを含め、ストーリーや自由度の高いシステムの最高傑作のソフトです。
スフィア盤システムを含め、自由なRPGは世界的に人気があり、2020年の現在でも評判の面白いゲームで、ゲーム業界にも影響を与えた作品になります。
ゲームが進むうちに明らかになる事実や運命に抗う主人公たちが懸命に立ち向かう姿は魅力的で、演出やBGMなどFF10に感動した人も多いでしょう。
メーカー | スクウェア |
---|---|
発売日 | 2001年7月19日 |
対象年齢 | CERO B(12才以上対象) |
ジャンル | RPG |
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
参考価格: 210円
ドラゴンクエストのナンバリングタイトルⅧは、勇者となってモンスターと闘いながら成長していき、時にはモンスターを仲間にしていきます。
カジノなどサブクエストも多くあり、やりこみ要素が高く、ラスボスを倒した後も物語は進んでいくのでクリアした後のやりこみがあるのも魅力的です。
前作までと比較して2Dが3Dに進化しており、更に仲間のスキルを上げると必殺技を習得していくのも最高ですし、Amazonなどで口コミを調べても安い面白いゲームと言われています。
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2004年11月27日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
ドラゴンクエスト V 天空の花嫁
参考価格: 11,947円
ドラゴンクエストの5作目は親子3代に渡りストーリーが展開していく作品で、ヒロインが2人いて結婚相手の選び方が話題になるほど今までになかったゲームです。
シリーズを重ねるほど人気になり、やしこみ要素やカジノなどサブクエストが面白いゲームと評判になっていて、最近では映画化されている作品です。
最初はスーパーファミコンで発売されて、プレステ2にリメイク版が売り出されていているおすすめのソフトです。
さまざまなハードで販売されるほどシリーズの中でもおススメのゲームで、楽天などで調べても昔の作品なので比較的安いです。
メーカー | エニックス |
---|---|
発売日 | 2004年3月25日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
キングダム ハーツ
参考価格: 218円
ディズニーとスクエアエニックスがタッグを組んで発売したシリーズで、ディズニーの世界で誰もが知っているキャラクター達とプレイする事ができるのが魅力です。
アクションゲームとして面白く、操作がカンタンなので苦手な人でも楽しく遊べる作品で、敵を倒していく様子は爽快な気分にさせてくれます。
最新作は2019年に3作目まで発売されていますが、最初のこの作品がシンプルで隠れた名作で、PS4でもHDリマスター版が売り出されています。
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2002年3月28日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
テイルズ オブ ジ アビス
参考価格: 5,587円
テイルズシリーズの人気タイトルであるこの作品は、生まれた意味を知る物語を探す目的で、旅をして行くストーリーです。
主人公は侯爵家の記憶を失った息子が仲間と出会い旅をして自分を知り、生まれた意味を考えて敵を倒す物語です。
ストーリーはシビアですが、自由度の高いシステムは楽しく、魅力的なキャラクターで、このゲームのために書き下ろした曲も最高傑作の1つです。
メーカー | ナムコ |
---|---|
発売日 | 2005年12月15日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
ペルソナ4
参考価格: 500円
ペルソナシリーズの4作目はボリュームが多く長い物語で、学園生活を楽しみながら殺人事件やマヨナカテレ部の謎を解き明かすストーリーです。
サウンドも最高で前作よりもオシャレなゲームで、やりこみ要素も豊富な人気のペルソナシリーズの名作になります。
Amazonなどで口コミを調べても面白いゲームで、過去の作品なので比較的安い値段で購入する事ができるからおススメの作品です。
メーカー | アトラス |
---|---|
発売日 | 2008年7月10日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
ジャンル | RPG |
ラジアータ ストーリーズ
参考価格: 300円
スクウェア・エニックスから売り出されたRPGは、武器を選ぶとそれぞれの武器に合わせた動作などの組み合わせが大切になります。
150人の中から仲間にする事が出来ますが、キャラクターによって手順などが違い、ゲームが進むと2つの選択があります。
選択によってどっちを味方にして片方を敵になり、クリアしてから別の選択をするなどやりこみ要素が多い作品です。
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2005年1月27日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
ロマンシング サガ -Minstrel Song-
参考価格: 9,851円
RPGの中で名作と呼ばれるほど人気シリーズのロマサガでプレステ2にリメイクされて販売したのがこの作品です。
スーパーファミコンでは無理だったモンスターとの戦闘などを最高難易度と評判の魅力的な作品で、過去の作品では珍しいオープンワールドRPGです。
8人の主人公のストーリーがあり、主人公の選択でそれぞれの物語が楽しめます。Amazonなどでレビューを調べて比較的安いのでおススメです。
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2005年4月21日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王Plus
参考価格: 4,122円
アトラスから売り出されたデビルサマナーはアクションの要素を取り入れたRPGで、システムを含めて大幅に進化しています。
2体召喚する事も可能になりいろんな戦略が使用する事が出来るので、アクションが苦手な人にもおススメする事ができます。
メーカー | アトラス |
---|---|
発売日 | 2008年10月23日 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
ジャンル | RPG |
ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン
参考価格: 12,287円
ドラゴンクエストの外伝的な作品で少し難しいくらいの難易度で、ボリュームも大きいのでやりこみ要素が豊富なゲームです。
主人公はヤンガスで、このゲームではダンジョンを出るとレベル1に戻るのですが、仲間のモンスターはそのままレベルが下がる事が無いです。
モンスターを育てるのが好きな人におススメで、モンスターの使い方が大切でプレステ2の中で名作と言われるほど面白いゲームです。
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2006年4月20日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | RPG |
おすすめPS2の名作・神ゲーソフトランキング10選|アクション編
昔はRPGのゲームが全盛でしたが最近ではアクションゲームの人気が出てきて、これからプレステ2のアクションゲームを紹介します。
多くの作品が揃っている中でアクションゲームも多くの名作があり、2020年の今に受け継がれるシステムの初期を確かめるのも良いでしょう。
アーマード・コア ラストレイヴン
参考価格: 950円
プレステ2の中でも難易度が高いアーマードコアシリーズは、退廃した世界でロボットに乗り、敵ロボットと闘うゲームです。
さまざまなパーツを装備しながら多くのミッションをこなしていくストーリーで、シリーズの中でも最も難易度が高い作品です。
パーツの組み換えでロボットの使い方が変わってくる面白いゲームで、Amazonのレビューでも評価が高く、やりこみ要素が多い作品です。
メーカー | フロム・ソフトウェア |
---|---|
発売日 | 2005年8月4日 |
対象年齢 | - |
ジャンル | アクション |
戦国BASARA2
参考価格: 110円
カプコンから販売されている人気の戦国basaraシリーズは、アニメや舞台映画化などメディアミックスの作品です。
日本の戦国時代の武将である伊達政宗や真田幸村などがスタイリッシュなアクションを一騎当千型のゲームで、大胆なアレンジをされたゲームです。
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2005年7月21日 |
対象年齢 | - |
ジャンル | アクション |
ソウルキャリバーⅡ
参考価格: 298円
ナムコから販売されたソウルキャリバー2は、アーケード版が先に登場して後から家庭用ゲーム機に移植され、プレステ2やXboxなどが登場しました。
プレステ2の格闘アクションの名作として有名で、さまざまな方向からの攻撃や多彩なアクションで戦略的に戦う面白さがあります。
スティックの使い方によって変わる戦いが最高で、楽天などのレビューをチェックして、比較的安いゲームなのでプレイしてみてはどうでしょう。
メーカー | ナムコ |
---|---|
発売日 | 2003年3月27日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
ジャンル | アクション |
ワンダと巨像
参考価格: 500円

凄く大きいサイズの敵に立ち向かうゲームで、地形などを生かしつつ弱点を狙って勝利を目指すアクションゲームです。
アクションが苦手な人でもパズルのような視点で、さまざまな戦いをして敵を倒す喜びがあり、爽快な楽しさがあります。
世界的な人気のタイトルで最初はプレステ2で発売され、プレステ3や4にも移植され続ける名作のゲームタイトルです。
メーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2005年10月27日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
ジャンル | アクション |
ICO
参考価格: 500円
ワンダと巨象が大好きな人におススメなのがこの作品で、突然連れてこられたお城の中から、少女と一緒に脱出する冒険のゲームです。
アクションやパズルのような、なぞ解きをしながら少女と共に、時には戦いながら広い城内から脱出していきます。
メーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2001年12月6日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
ジャンル | アクション |
塊魂
参考価格: 253円
ナムコから販売された塊魂は、酔った時に銀河の星を壊した王様は塊を作り星として蘇らせるストーリーで、最初は球体を転がし多くの物体を接着させるゲームです。
このゲームは転がしながら、多くの物体を接着させて大きくさせる単純かつカンタンなゲームですが、音楽も印象に残ってしまうソフトです。
単純な設定ですが一度プレイするとハマってしまうゲームで、2020年にPS4で最新版が発売されますが、その前に過去の作品を遊んでみるのも良いです。
メーカー | ナムコ |
---|---|
発売日 | 2004年3月18日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | アクション |
モンスターハンターG
参考価格: 500円
カプコンの人気シリーズ最初のアップグレード版がこのモンスターハンターGで、新しい武器やクエスト、そして強力なモンスターなどが登場します。
新しいモンスターと共に新たな素材が手に入るようになり、強い装備が欲しい時は何度もモンスターと闘い、素材を手に入れます。
モンスターを倒して欲しい素材を取った時は最高で、2020年の現在でも最新版モンハンも楽しいですが、プレステ2版も面白いです。
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2005年1月20日 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
ジャンル | アクション |
サルゲッチュ3
参考価格: 1,077円
ソニーから販売されたサルゲッチュは、人気のシリーズでプレステ2作品の中でも名作と言われているほどライトユーザーから人気です。
楽天などの口コミで調べてもPSの頃よりも高い評価がある作品で、昔のソフトなので比較的安い値段で購入できるメリットがあります。
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2005年7月14日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ジャンル | アクション |
METAL GEAR SOLID 2 Substance
参考価格: 5,378円
プレステ2だけじゃなくプレイステーションの中で名作と呼ばれる作品の1つがメタルギアソリッドシリーズで、世界的に影響を与えたゲームです。
敵のアジトに侵入する緊迫感、そして隠れながら敵が来たら後ろから殺す、映画のようなストーリーで魅力的なソフトです。
プレステ2でソフトのランキングだと上位に来る作品で、どれを買うか選び方で迷ったらメタルギアソリッドといっても過言ではないぐらい面白いゲームです。
メーカー | コナミ |
---|---|
発売日 | 2002年12月19日 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
ジャンル | アクション |
スペースチャンネル5 パート2
参考価格: 300円
ドリームキャストで人気のリズムゲームでしたが、それをプレステ2に移植された名作で、ダンスと音楽で世界を助けるストーリーです。
70年代のディスコをベースにした作品で、楽天で口コミを調べても評価が高く、過去の作品でも楽しめる上に、値段も安いのでおススメです。
メーカー | ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ |
---|---|
発売日 | 2002年2月14日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
ジャンル | アクション |
次のページからはアドベンチャー・シューティング編のおすすめソフトをご紹介していきます。