アンダーコートおすすめ人気10選【防錆でバイク/車を守ろう!】

車の下、アンダー部分は走行中砂や泥で汚れ、雨水などで錆や腐食が進みやすい箇所です。ここから広がるしみやがたつき、パーツ欠落などから車全体を守る為に人気のアンダーコート作業をおすすめします!最後に、特におすすめする人気の各アンダーコートについてご紹介いたします。
最終更新日2020.12.27
記事の目次
- 1.【必見!】車の下回りへアンダーコートをするべきおすすめの理由!?
- 2.おすすめ人気のアンダーコート/防錆以外のメリット
- 3.【余談】人気のアンダーコート施工の際に出て来る各問題
- 4.おすすめ/人気のアンダーコートの選び方
- 5.人気のアンダーコートおすすめ10選/車やバイクに
- 6.人気のアンダーコート【無色】おすすめ2選
- 7.アンダーコート【無色】のおすすめ商品比較表
- 8.人気のアンダーコート【黒色】のおすすめ4選
- 9.アンダーコート【黒色】のおすすめ商品比較表
- 10.人気のアンダーコート【白色】のおすすめ4選
- 11.アンダーコート【白色】のおすすめ商品比較表
- 12.まとめ
- 13.人気のアンダーコート/使用方法・注意点
【必見!】車の下回りへアンダーコートをするべきおすすめの理由!?
普段あまり気に掛ける事のない、車の下、アンダー部分。実はこの部分、車の中で最も汚れやすく、腐食が進みやすい箇所なのです。自転車やバイクでも同様ですが、走行中に被る泥や砂、雨水、寒冷地帯や沿岸にお住まいの方は、海の塩分や撒かれた溶雪剤、凍結防止剤などで傷つき、金属部分が汚れ錆を引き起こし、シミやがたつきの原因、車の場合はパーツ欠落、更に酷くなると配管に穴を開けてしまう事にもつながりかねません!
こういう腐食から車全体を守る為の手段が「アンダーコート」という作業です。ガラスコーティングと同様、表面に塗膜を張る物質を下回りに塗る事で、汚れや腐食原因から車を守る訳です。このアンダーコートの素材は色々あり、ワックス系、樹脂系、ビチューメンなど、それぞれに耐性や価格が異なります。
アンダーコートの方法もいくつかあり、最も簡単かつ安価で済ませられるのは、自身でスプレー式のタイプを購入し吹き付けるというやり方です。市販の物でもディーラーや専門店で使用しているのとほぼ同じ素材/性能の物が入手出来ますので、気軽にしっかりとしたアンダーコートが施せるのが魅力です!
ご自身で作業される場合は、事前にきっちりと下回りの洗浄を終わらせた後、ジャッキアップをしながら奥のほうまでスプレーを掛ける必要があるなど、多少の手間と時間を要する所があります。そして更に厄介と言えるのがマスキング作業(塗装の際塗装箇所以外を保護する為テープなどを貼る)です。この作業をしないとコーティングしたくない場所にスプレーしてしまう可能性大ですので。
次項で、アンダーコートを施工する事でもたらされる、他のメリットについてご説明いたします。
おすすめ人気のアンダーコート/防錆以外のメリット
防錆以外のメリットとして、制振効果や遮音効果も上げられます!理由は、1㎜~2.5㎜ものゴムの膜厚を作り出す事になりますので、走行中の振動やも軽減される訳です。また鉄板の強度も高め、沿岸地域の塩害や、山間部の山道など、舗装されていない道を走り、小石や枝の跳ね返りなどから車体全体を守りたい場合、車体塗装の下地としてアンダーコートを施す場合があります。自転車やバイクのボディ全体的に施すのも同様、沿岸地域の海風からの塩分、山間部の小石、草や枝からボディ全体を保護する事が出来ます。
また寒冷地域では、金属が冷えた状態でエンジンを動かすと、熱による組成変化で車やバイクの金属がそれだけ傷みやすくなります。その為断熱効果が期待出来るアンダーコートを施す事で、車やバイクをより長持ちさせられる効果があります!
【余談】人気のアンダーコート施工の際に出て来る各問題
アンダーコートを自身で行うにしても、外部に依頼するにしても細々とした問題に行き当たるのは、避けて通れません。施工の際に生じるいくつかの点について、対応の参考にして頂く為にお伝えいたします。
見逃しがちな車の施工部分
自分で行うとなると、最初にお伝えした様に、下回りの部分をきっちり洗浄した上、ジャッキアップで車体を持ち上げ、コーティングしたくない部分にマスキングをかけ、慎重にコーティングスプレーを掛けていく、といった安価で済ませられる代わりに、体力も時間も消耗します。
外部(プロ)に依頼して、見逃しがちな施工部分にもきちんとコーティングしてもらえるのであれば、料金は掛かりますが車体の耐用年数の事を考えると結局お得になるかも知れません。
新車購入時にディーラーでやってもらう、また車検などの際に専門の業者に作業してもらうのが安心でベストだと思われます。依頼する所にもよるでしょうが、施工方法やどこまで洗浄/きれいに施工してくれるかは評判も含めて事前に聞き取り、実例を見せてもらうのが確実です。外せるパーツは外し、特にタイヤハウスのカバーは取り外して、隅々まで施工してくれるか、下に出ている腐食しやすいマフラー関係の配管にもきちんと施工してくれるかなど、細部に渡って事前に確認される事をおすすめします!
車への施工に掛かる料金
料金は使用する素材や、施工方法などで変わって来ます。お伝えしています様に最も安価なのが、自身でスプレータイプの物を購入し、施工する事ですが、とにかく体力と時間を消耗し敬遠されがちな方法です。この市販のスプレー式の商品も価格帯は広く、1本あたり1,000円以下から15,000円する物まであります。やはり安い物程、耐久性が低く1年近くで効果が薄くなってしまう事が殆どです(毎年若しくは車検毎にアンダーコートをし直す必要あり)。
新車購入時にディーラーへ依頼する場合は、そのディーラーにもよりますが、基本的に1万円~5万円位の価格となっています。やはり使う素材や施工法によって料金が変わって来ますので、価格と使用するコーティング剤の内容を確認される事をおすすめします。
専門の業者に依頼する場合は、新車か既存車でも変わりますが、やはり数万~数十万といった所で2万円程度から施工を請け負っているケースが多いです。また一度のアンダーコートでどの位の期間効果があるのかも確認し、1年毎のコストとなるといくらになるのかを複数の業者で比較/検討されるのがおすすめです!
おすすめ/人気のアンダーコートの選び方
ご自身で車の下回りやバイク、自転車へアンダーコートを施される場合、缶スプレー式のタイプは用途に応じて様々な種類があります。注目すべきポイントに分けて、目的に一番合った商品を選ばれる様、ご紹介してまいります。
⑴性質ーー油性か水性かで選択
アンダーコートは性質上、油性と水性に分けられます。それぞれのメリット/デメリット、作業上の注意についてお伝えいたします。
油性タイプ
塗料の対象への食いつき度や、定着性は油性の方が高い傾向にありますが、一般に有機溶剤を使用している事から、揮発性から来る刺激臭が大きい為、作業の際には換気を良くし、解放された場所で行う様にして下さい!防毒マスクの用を推奨している商品もあり、使用上の注意を良くお読みになってから作業される事をおすすめします!
水性タイプ
一方、水性塗料の方は油性塗料に比較して臭気が無く、安全に作業出来る物が多いという傾向があります。DIY(一般の人が何かを自分で製作、施工、修繕する意)でスプレー施工を行う場合は、作業環境や作業のしやすさを考慮してどちらかを選ばれると良いでしょう。
⑵「色」で選択
アンダーコートとしては一般に黒いものが多いですが、中には白いもの、透明タイプも販売されています。車の下回りだけに使用するなら黒で良いでしょうが、車全体や、マフラーの金属色を生かしたい場合、またバイクのボディー全体や自転車の金属部分に使用するなら、透明のものを使われるのが良いでしょう。傷や汚れを見やすくしたい時、白い系統の明るい色を使う場合があります。
車、バイク、自転車の色に合わせたり、塗装の白黒のツートンカラーが目立つ様に楽しまれるのも一つだと言えます。
⑶塗料の下地として選択
アンダーコートといえば普通は車の下回りに施すもの、といったイメージですが「防錆以外のメリット」の項目でも触れました様に、沿岸地域の海風からの塩害が懸念される場合、車体塗装の下地としてアンダーコートを施す場合があります。耐錆効果/耐腐食性効果共に高いアンダーコートを下地として施しておく事で、海風の塩分から車やバイクのボディー全体を守る事が出来ます。
株式会社創新で発売されている「ノックスドール」は、防錆剤の先進国スウェーデンで生まれた防錆剤で、浸透性の高いオイル又はWAXで構成された非乾燥状態を保つ物質、そして"ラストインヒビター"と呼ばれる錆抑止成分が含まれています。寒冷地域の道に散布される凍結防止の為の溶雪剤は、塩化カルシウムが主成分の為、常に塩害から来る"錆"との戦いです。専門業者によるノックスドールの防錆施工では浸透性防錆剤とアンダーフロア用の防錆剤の二重防錆構造で、溶雪剤による錆から車を守ってくれます。
⑷防錆効果で選択
基本目的である「防錆効果」、どの商品でも基準の防錆効果は満たされていますが、バイク、自転車を含め車体が錆びてしまう原因は多岐に渡ります。一例の主な原因として何回かお伝えしています様に①溶雪剤に含まれる塩化カルシウム②海風に含まれる塩分③酸性雨に含まれる化学物質④通常の雨水の水分に長時間晒される といった事が挙げられます。
それぞれの原因によって対応力の高い商品は、その商品に含まれる成分によって変わって来ますので、お住まいの環境によってお選びになる事をおすすめします。
⑸防音効果、防振性で選択
こちらも「防錆以外のメリット」でお伝えしました様に、アンダーコートを施す事で防音効果を期待する事が出来ます。理由はコーティングする事で、厚目のゴム被膜を形成し、走行中のロードノイズ(走行音)が極秘膜で吸収されるからです。特に軽自動車に施した場合、高い効果を期待出来ると言われています。
他にカーオーディオの外部への音漏れや、共振現象を軽減する目的で、車体の内部へ吹き付ける製品もある為、必要に応じてこれらの商品もご検討なさってみて下さい。
同時に走行中の防振効果も期待出来、理由として防音効果と同じ様に、厚目のゴムや樹脂の被膜によって、走行中の振動や道路の小石などの跳ね返りによる衝撃を吸収してくれる為です。防錆効果と共に、防音/防振性が大きく表示されている物を選ばれる事をおすすめします。
⑹対チップ摩耗性で選択
こちらはアンダーコートを厚塗りする事で、1㎜以上のゴムや樹脂の被膜を形成し、走行中に跳ね返る小石などのチップから車体を守ることが出来ます。UNICONの「チッピングコート」、「塗料の下地として選択」の箇所でもご紹介しましたが、株式会社創新の「ノックスドール」の専門業者による施工で、大切な車体を傷から保護してくれるでしょう。他にも厚塗りが出来るタイプや、樹脂成分で強固な塗膜を形成出来る商品を選ばれる事をおすすめします。
人気のアンダーコートおすすめ10選/車やバイクに
最後に人気のアンダーコートについて、中から10品目の商品を選択してご紹介致します。基本は防錆目的ですが、これまでにもお伝えして来た内容にありますように、防錆以外の効果も期待出来る物を、お住まい、そして車、バイク、自転車を主に使われる環境を考慮されて、合わせてご検討になってみて下さい。
人気のアンダーコート【無色】おすすめ2選
無色(透明)のアンダーコート2点の商品についてご紹介致します。クリアな外観で、塗装の下地としても重宝するタイプで、車の下回り以外の場所、用途にもお考えになってはいかがでしょうか。
ハードワックス クリア・アンダーコート 480ml(WAXOYL:Hard wax Clear.車体下回りの防錆剤)
ハードワックス クリア・アンダーコート
参考価格: 1,647円

楽天の商品リンクから
銅板、金属構造体に薄く(約90μ)吹き付ける事により、表面に強靭な弾性被膜を形成します。この被膜は"曲げ"に強く、低温でもひび割れ、剥落を起こさず、錆の原因となる塩分/水分から金属表面を守ります。本製品の防錆成分が強力な浸透力で金属の隙間に入り込んで、錆の発生を防ぎ、表面に形成された弾性被膜が防錆成分の流出を防ぎます。
既に錆びている個所でも、それ以上の錆の成長を抑えます。水置換性がある為、処置面に少々濡れがあっても、使用上問題はありません。マフラーやエキゾーストパイプなど高温となる箇所には使用しないで下さい!ボディなどに本製品が付着した場合、早急に布等で拭き取って下さい。
防錆以外の効果 | 特になし? |
---|
メーカー | 日本ワックスオイル㈱ |
---|---|
素材 | ミネラルスピリット、変性アルキッド樹脂、脂肪族炭化水素、防錆添加剤、石油系炭化水素、噴射剤 |
内容量 | 単位:ml 480 |
色 | 透明 |
乾燥時間(常温) | 記載なし |
性質 | 油性 |
ノックスドール(Noxudol) 300 カラーレス(褐色の半透明) 500ml(防錆アンダーコート剤) STRAIGHT/36-8301(Noxudol/ノックスドール)
ノックスドール(Noxudol) 300 カラーレス
参考価格: 2,480円
楽天の商品リンクから
世界的に有名なノックスドールアンダーコーティング剤です。浸透力が高く、アンダーボディーやタイヤハウスの防錆はもちろん、塗膜が軟質で防傷、遮音効果もあります。含まれる成分「ラストインヒビター(錆抑制剤)の働きによって、既に発生している錆の進行をも食い止める事が出来ます。
また有害な溶剤が含まれていませんので、作業中の臭気や健康被害の心配がなく、更に低環境負荷への耐性も備わっています。不乾性で指に塗料が付着しない状態になるまで、約1~2カ月を要します。使用上の注意として、新車のシーラントチッピング剤の上には施工しないで下さい。シーラントなどに含まれる強い溶剤
/可塑剤により、溶け出し、剥がれが発生する恐れがあります!
防錆以外の効果 | 防傷/遮音効果 |
---|
メーカー | ボルボ社 |
---|---|
素材 | ラストインヒビター(錆抑止剤) |
内容量 | 単位:ml 500 |
色 | カラーレス(褐色の半透明) |
乾燥時間(常温) | 不乾 |
性質 | 油性 |
アンダーコート【無色】のおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | ハードワックス クリア・アンダーコート | ノックスドール(Noxudol) 300 カラーレス |
価格 | 1,647円 | 2,480円 |
防錆以外の効果 | 特になし? | 防傷/遮音効果 |
メーカー | 日本ワックスオイル㈱ | ボルボ社 |
素材 | ミネラルスピリット、変性アルキッド樹脂、脂肪族炭化水素、防錆添加剤、石油系炭化水素、噴射剤 | ラストインヒビター(錆抑止剤) |
内容量 | 単位:ml 480 | 単位:ml 500 |
色 | 透明 | カラーレス(褐色の半透明) |
乾燥時間(常温) | 記載なし | 不乾 |
性質 | 油性 | 油性 |
商品リンク |
人気のアンダーコート【黒色】のおすすめ4選
種類/販売数として、最も市場に多い"黒色"のアンダーコート。それだけに選択肢が豊富で、用途に合った商品をお探しになるのに不自由は少ないと思われますが、各性能の揃った満足の行くものをお選びになって下さい!
Noxudol ノックスドール 900 エアゾール
Noxudol ノックスドール 900 エアゾール
参考価格: 1,900円
楽天の商品リンクから
溶剤(ホワイトスピリット)入りのアンダーコーティング剤で、半硬質の防錆被膜(厚さ150~350μ)を形成します。新車にも中古車にもご使用頂け、主な施工対象はアンダーボディーやタイヤハウス内で長期に渡り硬化せず、金属の収縮/歪みに順応します。錆部分の上からでも塗布は可能ですが、駆動部、発熱部分、金属部分以外の場所は避けて下さい。
防錆以外の効果 | 記載なし |
---|
メーカー | ボルボ社 |
---|---|
素材 | 鉱物油、防錆剤(低溶剤のビチューメンベース) |
内容量 | 単位:ml 500 |
色 | 黒 |
乾燥時間(常温) | 記載なし |
性質 | 油性 |
SOFT99(ソフト99) アンダーコート 420ml 08075[HTRC2.1]
SOFT99 ( ソフト99 ) アンダーコート
参考価格: 1,548円
Amazonの商品リンクから
タイヤハウスや下回り各部に使用する保護ペイントで、クッション性のある厚い塗膜を形成します。塗布面の状態にもよりますが、一回塗りの塗布面積は1.0~1.4㎡です。タイヤハウス、スカート、ステップモールなど車の下回りや錆の発生しやすい箇所にお使い頂けます。有機溶剤が含まれている為、使用中乾燥中と共に換気を十分に行い、火気のある所では使用しないで下さい。又破裂の危険がある為、40℃以上になる場所を避けて保管して下さい。
塗布面のゴミ、汚れ、ワックス、錆をよく落とし、容器をよく振り塗料を十分かき混ぜた状態でご使用下さい。塗布面と噴射口との間隔は30~40㎝が最適で、一度に厚塗りをしないで薄めに2~3度塗り重ねるとより美しく仕上げる事が出来ます。
防錆以外の効果 | 防振性 |
---|
メーカー | ㈱ソフト99コーポレーション |
---|---|
素材 | 合成樹脂(アルキド)、ニトロセルロース、顔料。有機溶剤 |
内容量 | 単位:ml 420 |
色 | 黒 |
乾燥時間(常温) | 記載なし |
性質 | 油性 |
イチネンケミカルズ【旧タイホーコーザイ】 NX41 アンダーコート 黒 エアゾール 420ml NX41
イチネンケミカルズNX41 アンダーコー
参考価格: 935円
楽天の商品リンクから
エアゾール式で凹凸上の塗膜が形成され、車体下部や部品の防錆の他、下部部品を石や砂利などの衝撃から守ります。乾燥塗膜の膜厚は、0.5~1㎜得られ断熱効果に優れていて、厚塗りの為にボディーに塗布すると鉄板の強度を高める事が可能です。使用場所はフェンダー、フローリング、ボンネット、フレーム、ガスタンク、トランク、フェンダージョイント、ロッカーパネル、ボディボルト、スプラッシュパネルなどと、大変幅広くご使用頂けます!
また実証済みの性能として、耐水性(20日間)においては塗膜の剥離と、軟剛板の剥離は無く耐屈曲性(軟剛板に塗布、3日間乾燥)においても、塗膜の割れ、剥離は見られない事が挙げられています。
防錆以外の効果 | 防蝕、防振 |
---|
メーカー | イチネンケミカルズ |
---|---|
素材 | 合成樹脂、ピッチ、骨材、特殊防錆剤、カーボン、トルエン、n-ヘキサン、LPG |
内容量 | 単位:ml 420 |
色 | 黒 |
乾燥時間(常温) | 指蝕乾燥:20分 硬化乾燥:1~2時間 |
性質 | 油性 |
ノックスドール Noxudol UM-1600 防錆 アンダーコート 1Lカートリッジ缶
ノックスドール Noxudol UM-1600
参考価格: 3,014円
楽天の商品リンクから
ファイバー入りのビチューメンベースの素材で、厚い防錆被膜を形成(500~1500μm)し、泥はねや石はねから長期間保護します。アンダーフロア、ホイールハウスの防錆、また遮音効果も期待出来ます!なお、冬季、温度の低い環境では固くなる性質がありますので、この場合は使用前に湯煎(40℃で10分間)して下さい。本製品は新車のシーラントチッピング剤の上には使用しないで下さい。シーラントなどに含まれる強い溶剤/可塑剤により、溶け出し、剥がれが発生する恐れがあります!
また高粘度で繊維を含む為、別売りのノックスドール1Lカートリッジ専用ガン(品番 36-15005か、刷毛塗りで施工して下さい。
防錆以外の効果 | 遮音 |
---|
メーカー | ボノボ社 |
---|---|
素材 | ビチューメンベース |
内容量 | 単位:ml 1000 |
色 | 黒 |
乾燥時間(常温) | 長時間要(時間の記載なし) |
性質 | 油性 |
アンダーコート【黒色】のおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | Noxudol ノックスドール 900 エアゾール | SOFT99 ( ソフト99 ) アンダーコート | イチネンケミカルズNX41 アンダーコー | ノックスドール Noxudol UM-1600 |
価格 | 1,900円 | 1,548円 | 935円 | 3,014円 |
防錆以外の効果 | 記載なし | 防振性 | 防蝕、防振 | 遮音 |
メーカー | ボルボ社 | ㈱ソフト99コーポレーション | イチネンケミカルズ | ボノボ社 |
素材 | 鉱物油、防錆剤(低溶剤のビチューメンベース) | 合成樹脂(アルキド)、ニトロセルロース、顔料。有機溶剤 | 合成樹脂、ピッチ、骨材、特殊防錆剤、カーボン、トルエン、n-ヘキサン、LPG | ビチューメンベース |
内容量 | 単位:ml 500 | 単位:ml 420 | 単位:ml 420 | 単位:ml 1000 |
色 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 |
乾燥時間(常温) | 記載なし | 記載なし | 指蝕乾燥:20分 硬化乾燥:1~2時間 | 長時間要(時間の記載なし) |
性質 | 油性 | 油性 | 油性 | 油性 |
商品リンク |
人気のアンダーコート【白色】のおすすめ4選
イチネンケミカルズ【旧タイホーコーザイ】 NX45 アンダーコート白 エアゾール 420ml
イチネンケミカルズNX45 エアーゾール
参考価格: 983円

楽天の商品リンクから
「NX41アンダーコート 黒 エアゾール」の"白"と考えて頂ける商品で、使用可能な場所、その他実証済みの性能もほぼ同じです。色で使い分けされる事をおすすめします。内容が重複いたしますが、使用するにあたっての対象は、フェンダー、フローリング、ボンネット、フレーム、ガスタンク、トランク、フェンダージョイント、ロッカーパネル、ボディボルト、スプラッシュパネルなどです。冬季(5℃以下)で、スプレー噴射が出来ない場合、30℃以下のぬるま湯で温めてからご使用下さい。420mlの内容量で、塗布面積は1~1.5㎡程度です。
防錆以外の効果 | 防蝕、防振 |
---|
メーカー | イチネンケミカルズ |
---|---|
素材 | 合成樹脂、ピッチ、骨材、特殊防錆剤、カーボン、トルエン、n-ヘキサン、LPG |
内容量 | 単位:ml 420 |
色 | 白 |
乾燥時間(常温) | 指蝕乾燥:20分 硬化乾燥:1~2時間 |
性質 | 油性 |
3M 8877 スプレーチップガード 白 420ml缶
3M 8877 スプレーチップガード
参考価格: 1,430円
楽天の商品リンクから
飛び石などによる塗膜の傷やひび割れ、錆の発生からボディー外板を保護するスプレー式耐チッピング剤です。樹脂系素材の為、均一かつ容易にスプレー塗布出来ます。素穴が少なく密着性にも優れ、補修車の表面など平滑な表面の補修に適しています
防錆以外の効果 | 防傷 |
---|
メーカー | 3M(スリーエム) |
---|---|
素材 | エポキシエステル樹脂 |
内容量 | 単位:ml 420 |
色 | 白 |
乾燥時間(常温) | 自然乾燥(25℃):1~2時間 強制乾燥(60℃):20~30分 |
性質 | 油性 |
イチネンケミカルズ NX46 厚塗り白 1L
イチネンケミカルズ NX46
参考価格: 1,771円

楽天の商品リンクから
施工の後、被膜が1~2㎜得られボディーに塗ると、鉄板の強化を高めます。車体下部の防錆、防振、防蝕の他車体下部の部品を石や砂利等の衝撃から守ります。フェンダー、フローリング、ボンネット、フレーム、ガスタンク、トランク、フェンダージョイント、ロッカーパネル、ボディボルト、スプラッシュパネルなど幅広い箇所にお使い頂けます!
また実証済みの性能として、20日間の試験期間において、塗膜の剥離なし、軟鋼板の錆なしと耐水性に優れ、軟鋼板に塗布し3日間放置した後の塗膜の割れ、剥離なしと耐屈曲性にも優れています。なお、専用部品として「厚塗りガン00094」を一緒にお使い下さい。
防錆以外の効果 | 防振、防蝕、断熱 |
---|
メーカー | イチネンケミカルズ |
---|---|
素材 | 合成樹脂、骨材、特殊防錆剤、酸化チタン、トルエン、n-ヘキサン |
内容量 | 1L |
色 | 白 |
乾燥時間(常温) | 指触乾燥:30~40分 硬化乾燥:1~2時間 |
性質 | 油性 |
TACTI (タクティ) /DJパスターホワイトUC アンダーコート剤 480ml V9240-0011
TACTI(タクティ)DJパスターホワイトUC
参考価格: 1,252円

楽天の商品リンクから
密着性の極めて高い、厚塗り塗装で車の下回りを錆、石、砂はねの傷から守ります。塗布作業性に優れ初めての方でも安心してお使い頂けます。
防錆以外の効果 | 防傷 |
---|
メーカー | DJタクティ |
---|---|
素材 | エアゾール |
内容量 | 単位:ml 480 |
色 | 白 |
乾燥時間(常温) | 記載なし |
性質 | 油性 |
アンダーコート【白色】のおすすめ商品比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | イチネンケミカルズNX45 エアーゾール | 3M 8877 スプレーチップガード | イチネンケミカルズ NX46 | TACTI(タクティ)DJパスターホワイトUC |
価格 | 983円 | 1,430円 | 1,771円 | 1,252円 |
防錆以外の効果 | 防蝕、防振 | 防傷 | 防振、防蝕、断熱 | 防傷 |
メーカー | イチネンケミカルズ | 3M(スリーエム) | イチネンケミカルズ | DJタクティ |
素材 | 合成樹脂、ピッチ、骨材、特殊防錆剤、カーボン、トルエン、n-ヘキサン、LPG | エポキシエステル樹脂 | 合成樹脂、骨材、特殊防錆剤、酸化チタン、トルエン、n-ヘキサン | エアゾール |
内容量 | 単位:ml 420 | 単位:ml 420 | 1L | 単位:ml 480 |
色 | 白 | 白 | 白 | 白 |
乾燥時間(常温) | 指蝕乾燥:20分 硬化乾燥:1~2時間 | 自然乾燥(25℃):1~2時間 強制乾燥(60℃):20~30分 | 指触乾燥:30~40分 硬化乾燥:1~2時間 | 記載なし |
性質 | 油性 | 油性 | 油性 | 油性 |
商品リンク |
まとめ
いかがでしたでしょうか。再世にお伝えした内容の繰り返しになってしまいますが、多くの方は、目に見える車のボディー部分にはお金と手間を掛けて、しっかりと手入れをしがちですが、この目に見えない部分「下回り」が、最も汚れやすく腐食が進みやすい所なんですよね。自動車に限らず、バイクや自転車でも、日常普通に走行しているだけでも、砂や埃を巻き上げで傷が付きやすく、雨水でも錆の原因となります。大切な車(バイクや自転車も)を末永く愛用する為に、隅々まで気にかけてケアを怠らない様にするには、どうしても時間と労力、料金も掛かりがちです。ご自身に合ったアンダーコートのやり方/お手入れ法を模索なさって、無理の無いケアで、常に快適な走行が保てる事を祈っています!
人気のアンダーコート/使用方法・注意点
こちらも途中お伝えした事の繰り返しになりますが、成分として有機溶剤の含まれたコーティング剤は、引火のおそれがありますので、必ず火気の無い所で、作業を行う様にし、また換気を良くして、場合によっては防ガスマスクや目にゴーグルを付けられるなど、その商品の使用上の注意を良く読み、把握なさるようにお願いいたします! 又車を持ち上げられるジャッキアップなど、危険が伴う様な作業は、お一人で行わずどなたか慣れた方に付いて頂くなど、安全面に留意なさって下さい。