ゲーミングルーター人気おすすめ19選【安い/最強/効果】

ゲーミングルーターは普通のルーターより高性能のルータです。バッファローやASUSなどが人気で高価ですが、おすすめの安いゲーミングルーターもあり、使い方次第で高い効果を発揮します。PCやPS4で役に立つ、おすすめの人気ゲーミングルーター19商品をご紹介します。
最終更新日2020.09.23
ゲーミングルーターとは
ゲーミングルーターは一主にPS4やPCで高解像度のオンラインゲームをするときに使います。ラグ(遅延)など電波の影響をうけずにプレイするにはゲーミングルーターは必須アイテムになるでしょう。
手機能なルーターを選んでしまうと、本来の機能をフル活用できない場合があります。使い方次第で圧倒的な効果を発揮するゲーミングルーター。ゲーム時にわずかな環境の違いが勝敗の差を分けます。
今記事では、2020年の人気ゲーミングルーターを独自の調査で比較し、どのルーターが最強なのか、ランキング形式で紹介します。
ゲーミングルーターのメリット
FPSのようなジャンルのゲームは、多人数プレイでラグ(遅延)が発生するだけで勝敗に大きな違いが出てしまいます。これらのデメリットを防ぐための高性能CPUやゲーム特化機能など、高性能なパーツで構成されているのがゲーミングルーターです。
多くのゲーミングルーターは高価ですが、強力なメリットがあります。ルーターによって便利な機能は様々です。主に搭載されている機能を紹介します。
ビームフォーミング機能 | 電波を絞ることで、スマホやPCへ効率的に電波を届けます。 |
トライバンド | 3つの周波数帯を利用した通信方法で高速通信を可能にします。 |
メッシュWi-Fi | 網目状に電波を張り巡らせ、建物中に電波を届けます。 |
これらの機能で従来のルーターより高度な通信技術が可能です。
ゲーミングルーターの選び方
2020年現在、様々なメーカーから高機能ルーターがたくさん発売されています。古い回線の契約で対応していない場合、ゲーミングルーター本来の効果を発揮できない場合があります。
目当てのルーターが今契約している回線よりオーバースペックではないか確認しましょう。オーバースペックの場合は先のことを考えて、高スペックルーターに対応した回線と契約してから、ルーター選びに移るのが良いでしょう。
ルーターは処理速度やping値など、専門用語が多く戸惑ってしまう方もいます。オンラインゲームで必要なスペックや数値を説明し、どのような基準でゲーミングルーターを選ぶのか簡単にご説明します。
処理能力で選ぶ
ゲーミングルーターの処理能力は、内蔵されているCPUの「クロック値/Ghz」が重要です。クロック数は数値が高いほど性能が良いので、購入の際にはクロック数の確認を必ずしておきましょう。
CPUに内蔵されている「コア」も処理能力に大きく影響します。コアが2つの「デュアルコア」や4つ内蔵の「クアッドコア」などがあります。さらに8つ内蔵の「オクタコア」など数に違いがありますが、PS4やPCゲーム使用ならデュアルコアやクアッドコアが主流です。
途切れにくさはping値をチェック
ping値とはデータを送受信する応答速度を表します。数値が低いほど早くなり、単位はms(ミリ秒)となります。PS4やPCでゲームをする場合、約30msが理想の数値で50ms以下あればラグなど発生する可能性が低く、快適にプレイすることができます。
安いルーターはping値が高い傾向があります。オンラインゲームをする場合は、ping値の低いルーターを選びましょう。
回線の安定度をチェック
回線の安定性は「周波数」が関係しており、主流の周波数は下記の2つです。
2.4Ghz | 5.0Ghz | |
メリット | 遮蔽物に強く、遠くまで届く | 使われている周波数が少ないので、周辺機器の影響が少ない |
デメリット | 使われている周波数が多いため、電子レンジなどの電磁波の影響を受けやすい | 壁や天井などの遮蔽物に弱く、1階に設置している場合、2階への電波が弱くなる |
ルーターが設置されている部屋から接続する機器が遠く、遮蔽物が多い場合は2.4Ghzのゲーミングルーターがおすすめです。
同じ部屋にルーターと接続する機器がある場合は5.0Ghzのゲーミングルーターを基準に選ぶことをおすすめします。
2つの周波数を使い分けることができるゲーミングルーターも発売されているので、絶対失敗したくない方は両方の周波数が使えるルーターを購入すると良いでしょう。
接続方法で選ぶ
基本的な接続方法は、有線と無線の2種類です。有線は接続ケーブルを使用するお互いの機器に直接繋ぎます。電波の干渉を受けないためラグのない高速通信が可能です。
デメリットを挙げるとすれば、つまづいてケーブルが抜けてしまったり(抜け防止使用のケーブルもあります)、1階から2階へ接続機器がある場合、わざわざ長いケーブルを用意して設置しなければなりません。
無線接続の場合は、Wi-Fiを使ったケーブル無しの接続方法です。有線ケーブルほどの確実な接続性は無く、機器や周波数によっては途切れたりラグが発生したりします。
しかし最近のルーターは高機能化されており、場所によっては邪魔になる有線よりも設置する場所を工夫するなど、使い方次第で家全体に電波を飛ばし、有線に近い高速通信を可能にします。
高スペックを必要とするオンラインゲームをやっている場合は、ラグがでない有線が安全ですが、高スペックのゲーミングルーターがあれば、使い方次第で有線に近い効果を発揮します。
自分の環境に合った接続方法を把握しておきましょう。
価格で選ぶ
ゲーミングルーターはおよそ5,000円~50,000円と、価格の幅が広く、高いほど高スペックのものが多いです。しかしゲーミングルーターは基本的なスペックが高く、安いルーターでも使い方次第で充分な効果を発揮する場合があります。
逆に高スペック高価格でも、接続する回線や機器のPCが対応してなければ本来の機能を発揮できません。価格で選ぶにしても、機器同士が対応しているかどうかを調べてから購入しましょう。
おすすめメーカーで選ぶ
ゲーミングルーターを発売しているメーカーをいくつかご紹介します。
ASUS
ASUSの正式名称は、ASUSTeK Computer Inc.(エイスーステック・コンピューター・インク)。中国に本社を置きスマートフォンやPC、PC周辺機器を製造している会社です。
TP-LINK
1996年、本社を中国の深センに設立。170ヵ国以上のユーザーに、ネットワーク製品を販売しています。ユーザーからのフィードバックや意見を積極的に取り入れ、妥協のない技術の開発に取り組んでいます。
Razer
写真のイヤホンのロゴは、Razer製品の象徴で3匹の蛇を表しています。1998年にアメリカでKärna LLCを設立。Razerのブランド名でゲーミングデバイスのマウスやキーボードを中心に販売しています。
1999年に発売されたゲーミングマウス「Boomslang」は爆発的な人気を博しました。
ASRock
ASRockとは、もともとASUSの子会社で、2002年5月に設立。主にPCパーツを製造しています。名前の由来は、「As Solid as Rock『石のように固い』」という発想で製品を開発し続けてきました。
ASRockは一風変わった路線でも人気があります。実験的なマザーボード製品を開発していました。その普通ではないマザーボードは愛着を込めて、1部のユーザーから「変態マザー」と呼ばれ親しまれています。
おすすめゲーミングルーター19選
おすすめゲーミングルーターのスペックや価格を紹介します。購入の目安にしてみてください。
おすすめゲーミングルーター①「 TP-Link Archer AX20」
最先端規格「Wi-Fi6」対応ルーター
Archer AX20
参考価格: 12,800円

Wi-Fi最高規格の「Wi-Fi6」とクアッドコア1.5GHzとMU-MIMO機能搭載でラグのないストレスフリーな動作環境を実現します。スマートフォン用アプリ「Tether」で簡単に設定できます。
安い価格もメリットの1つです。
CPU | クアッドコア1.5GHz |
---|---|
最大周波数 | 1201Mbps(5GHz) 、574Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 260×135×38.6mm |
重量 | 450g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax |
おすすめゲーミングルーター②「ASUS TUF-AX3000 」
高速メッシュでサクサク動く
・ASUS TUF-AX3000
参考価格: 18,270円

ASUSのルーター同士を繋ぎ合わせる「AiMesh」システムで広範囲に電波を届けます。重量級で見た目もゴツいですが、ipv4、ipv6対応、最大周波数2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz)で通信速度は速く、PCやPS4のゲームでラグなどの通信トラブルはまず起きないでしょう。
CPU | トライコアプロセッサ 1.5 GHz |
---|---|
最大周波数 | 2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 265 ×189×177㎜ |
重量 | 約675g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/g/b/a |
おすすめゲーミングルーター③「ASUS RT-AX3000」
コスパを上回るスペック
RT-AX3000
参考価格: 19,495円

コスパ良しスペック良しの頼れるゲーミングルーターです。ipv4、ipv6対応で評価も高く、通信速度も申し分ありません。平均的な価格で高性能のゲーミングルーターをお探しの方におすすめの1品です。
CPU | トリプルコア1.5GHz、 |
---|---|
最大周波数 | 2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 224 ×154×160㎜ |
重量 | 約538g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/g/b/a |
おすすめゲーミングルーター④「NETGEAR Nighthawk XR500」
快適なプレイを実現する「DumaOS」を搭載
Nighthawk XR500 プロゲーミングルーター
参考価格: 38,000円

ラグの原因になるサーバーやホストの影響を受け付けない「DumaOS」を搭載。快適にゲームを楽しめます。多少場所を取るので、設置する場所はあらかじめ決めておきたいです。
高度なビームフォーミング技術で、建物の4回から駐車場まで届いたというレビューもあり、遮蔽物に強いメリットがあります。
CPU | デュアルコア1.7GHz |
---|---|
最大周波数 | 1733Mbps(5GHz)、800Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 321.9 × 243.7 × 55.0 mm (本体のみ、アンテナ含まず) |
重量 | 801g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑤「NETGEAR NighthawkX4S R7800-100JPS」
バランスの取れた良スペックルーター
NighthawkX4S R7800-100JPS
参考価格: 12,800円

安い価格のわりに平均を上回るスペックのルーターです。デュアルバンド搭載、規格802.11ac対応で高速通信を可能に。4kストリーミング動画やPC、PS4のゲームプレイでは少しのラグも許さないオンラインゲーム専用ルーターです。
CPU | デュアルコア1.7 GHz |
---|---|
最大周波数 | 1,733Mbbps (5GHz)、800Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 285 × 183 × 48mm |
重量 | 840g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑥「ASUS GT-AC5300」
「ゲームブースト機能」でサクサクプレイ
ASUS GT-AC5300
参考価格: 43,780円

4つのコアを搭載した64bitクアッドコアで快適なゲームプレイを楽しめます。802.11ac対応、転送速度最大2,167Mbpsと優秀な処理速度に加え、「ゲームブースト機能」でゲームプレイを優先する通信方法が可能です。
CPU | クアッドコア1.8GHz |
---|---|
最大周波数 | 2167Mbps(5GHz)、1000Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 381 x 293 x 124mm |
重量 | 1880g |
LANポート数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑦「ASUS RT-AX92U」
Wi-Fi6トライバンド対応高速通信
ASUS RT-AX92U
参考価格: 40,011円

3つの最新技術「Wi-Fi6」「トライバンド」「メッシュ」を搭載したゲーミングルーターです。高い処理速度で他に接続機器があっても快適な通信を可能に。スマートフォンやゲーム機のセキュリティもバッチリの万能タイプの人気ルーターです。
CPU | デュアルコア1.8GHz、 |
---|---|
最大周波数 | 4804Mbps(5GHz) |
サイズ | 155 x 155 x 53mm |
重量 | 1690g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑧「TP-LINK Archer C5400」
8本のアンテナがスムーズな通信を可能に
TP-LINK Archer C5400
参考価格: 19,000円

4-StreamとNitroQAM (1024-QAM)により従来のゲーミングルーターの上を行く処理速度です。8本のアンテナ+ビームフォーミング機能で目当ての機器に効率よく電波を送ります。
負担のかかる作業でも、1.4GHzデュアルコアCPUがスムーズに処理します。
CPU | デュアルコア1.4GHz |
---|---|
最大周波数 | 2167Mbps(5GHz)、1000Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 230×230×43mm(アンテナ除く) |
重量 | 約2280g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑨「ASUS RT-AX88U」
高価格高性能
ASUS RT-AX88U
参考価格: 44,900円

処理速度、セキュリティ面、最新規格Wi-Fi6対応と、欲しい機能が全て入っているゲーミングルーター。長く使いたい人に人気の商品です。購入者の中には「高いが買って損のない高級品」と評価しています。
CPU | クアッドコア1.8GHz |
---|---|
最大周波数 | 4804Mbps(5GHz)、1148Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 300×60×188mm |
重量 | 約1010g |
LANポート数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/a/g |
おすすめゲーミングルーター⑩「TP-Link Archer AX6000」
遮蔽物に強く安定性も文句なし
Archer AX6000
参考価格: 38,000円

様々な高スペックのパーツを搭載し、最大周波数4804 Mbps (5 GHz) 、1148 Mbps (2.4 GHz)の速度を可能にします。さらに2つのコプロセッサー&クアッドコア1.8GHzでラグの無い高い安定性があります。
CPU | クアッドコア1.8GHz |
---|---|
最大周波数 | 4804 Mbps (5 GHz) 、 1148 Mbps (2.4 GHz) |
サイズ | 261.2×261.2×60.mm |
重量 | 約1040g |
LANポート数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/a/b/g/n/ac |
おすすめゲーミングルーター⑪「Razer Sila RZ37-02510100-R3U」
ロゴが印象的なRazerルーター
RZ37-02510100-R3U
参考価格: 43,780円

独特なデザインが人気のRazer商品。ルーターが自動で帯域幅を設定してくれる「ゲーミングモード」の搭載により、快適な動作環境をつくります。メッシュ機能を搭載し家中に電波を張り巡らします。
CPU | - |
---|---|
最大周波数 | 1734Mbps(5GHz)、866Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 42x175x217mm |
重量 | 約890g |
LANポート数 | 3 |
Wi-Fi規格 | 802.11 a/b/g/n/ac |
おすすめゲーミングルーター⑫「NETGEAR AX3000 RAX40」
軽量設計で壁掛け設置ができる
AX3000 RAX40
参考価格: 13,800円

2本の高性能アンテナで家中の隅から隅まで電波を届けます。軽量設計で持ち運びが楽で壁掛け設置ができます。MU-MIMO機能が搭載されており、複数同時使用による通信速度の低下を防ぎます。
CPU | デュアルコア |
---|---|
最大周波数 | 2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 360×215×180mm |
重量 | 618g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑬「WAVLINK AC3000」
アンテナ調整が速度を左右する
11ac AC3000
参考価格: 8,698円

8本のアンテナとトライバンドにより、接続機器が増えても通信速度が落ちることはありません。ゲームフォーミング機能搭載で、ある程度離れた場所でも機器に合った最適な電波を送ります。
CPU | デュアルコア |
---|---|
最大周波数 | 1733Mbps(5GHz)、867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 235 x 235 x 40mm |
重量 | 1680g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac |
おすすめゲーミングルーター⑭「NETGEAR AC5400」
遮蔽物を超えて安定した電波を届ける
AC5400 トライバンド R8000P
参考価格: 34,300円

MU-MIMO機能搭載し、スマートフォンやPCなど接続機器が多くても通信速度を落としません。安定感があり遮蔽物があっても目的地まで電波を届けます。回線は契約会社とした契約によるので、ルーターのパフォーマンスができる回線なのか確認してから選びましょう。
CPU | デュアルコア1.8 GHz |
---|---|
最大周波数 | 1625Mbps(5GHz)、750Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 295.5×226.8×54.5mm |
重量 | 約1960g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac |
おすすめゲーミングルーター⑮「ASUS AC86U AC2900」
全体的に高スペック
11ac デュアルバンド AC2900
参考価格: 33,000円

「Adaptive QoS」機能と「WTFast」機能を搭載、ラグの発生を抑えながらのPS4やPCで快適なゲームプレイができます。セキュリティ面でも完璧な防御性を誇る、ASUS製品の中でも評判のルーターです。
CPU | デュアルコア1.8GHz |
---|---|
最大周波数 | 2167Mbps(5GHz)、750Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 220×160×83.3mm |
重量 | 約872g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑯「BUFFALO WXR-5950AX12」
通信速度はトップクラス
WXR-5950AX12
参考価格: 30,599円

ルーターと言うとバッファロー製品が真っ先に浮かんでくる方も多いのではないでしょうか。1部では「純国産の最高峰ルーター」という声が上がるほど評判のルーターです。他製品と比較すると、そのスペックの高さがわかります。さすがは人気メーカー、バッファローの名は伊達ではありません。
CPU | クアッドコア2.2GHz |
---|---|
最大周波数 | 4803Mbps(5GHz)、1147Mbps (2.4GHz) |
サイズ | 30×195×75mm |
重量 | 約1600g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑰「ASUS GT-AX11000」
ゲーマーが求めたルーター
GT-AX11000
参考価格: 56,000円

Wi-Fi規格ほぼすべてに対応、IPv4、IPv6も対応しています。ラグを徹底的に防ぐ、ゲームアクセラレーター「WTFast」を搭載、ゲームを優先する通信技術「Adaptive QoS」、「ゲーミングLANポート」。これらの3つの機能が最強のゲーミング環境を実現します。
高機能なので、契約している回線が対応している回線なのか確認してから買うことをおすすめします。
CPU | クアッドコア1.8GHz |
---|---|
最大周波数 | 4804Mbps(5GHz)、1148Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 240×240×60mm |
重量 | 1717g |
LANポート数 | 4 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑱「ASUS RT-AC88U 」
高スペック低価格
RT-AC88U Router AC3100
参考価格: 33,000円

安い価格を大きく上回るスペックで人気のルーターです。ipv4, ipv6対応、タイムラグを防ぐ「WTFast」、効果的に電波を張り巡らす「AiMeAiMesh」を搭載しスピーディーな通信を可能にします。
トレンドマイクロ社独自のセキュリティ機能を搭載しスキの無いルーターに仕上がりました。
CPU | デュアルコア1.4GHz |
---|---|
最大周波数 | 2167Mbps(5GHz)、1000Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 300 ×188 ×60.5mm |
重量 | 950g |
LANポート数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11ac/n/a/b/g |
おすすめゲーミングルーター⑲「TP-Link Archer AX11000」
最強に限りなく近いゲーミングルーター
Archer AX11000
参考価格: 34,300円

2020年最強のゲーミングルーターと評判の人気製品です。4804(5GHz) + 4804(5GHz) + 1148Mbps(2.4GHz)に3つのコプロセッサー&クアッドコアCPU1.8GHzで圧倒的通信速度を可能にします。
ゲーム特化機能はもちろん、セキュリティも万全、最強のゲーミングルーターです。高性能なため、契約している回線が対応しているか調べてから購入しましょう。
CPU | クアッドコア1.8GHz |
---|---|
最大周波数 | 4804(5GHz)、1148Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 288×288×184mm |
重量 | 1510g |
LANポート数 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11ax/ac/n/a/b/g |
ゲーミングルーターおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Archer AX20 | ・ASUS TUF-AX3000 | RT-AX3000 | Nighthawk XR500 プロゲーミングルーター | NighthawkX4S R7800-100JPS | ASUS GT-AC5300 | ASUS RT-AX92U | TP-LINK Archer C5400 | ASUS RT-AX88U | Archer AX6000 | RZ37-02510100-R3U | AX3000 RAX40 | 11ac AC3000 | AC5400 トライバンド R8000P | 11ac デュアルバンド AC2900 | WXR-5950AX12 | GT-AX11000 | RT-AC88U Router AC3100 | Archer AX11000 |
価格 | 12,800円 | 18,270円 | 19,495円 | 38,000円 | 12,800円 | 43,780円 | 40,011円 | 19,000円 | 44,900円 | 38,000円 | 43,780円 | 13,800円 | 8,698円 | 34,300円 | 33,000円 | 30,599円 | 56,000円 | 33,000円 | 34,300円 |
CPU | クアッドコア1.5GHz | トライコアプロセッサ 1.5 GHz | トリプルコア1.5GHz、 | デュアルコア1.7GHz | デュアルコア1.7 GHz | クアッドコア1.8GHz | デュアルコア1.8GHz、 | デュアルコア1.4GHz | クアッドコア1.8GHz | クアッドコア1.8GHz | - | デュアルコア | デュアルコア | デュアルコア1.8 GHz | デュアルコア1.8GHz | クアッドコア2.2GHz | クアッドコア1.8GHz | デュアルコア1.4GHz | クアッドコア1.8GHz |
最大周波数 | 1201Mbps(5GHz) 、574Mbps(2.4GHz) | 2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz) | 2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz) | 1733Mbps(5GHz)、800Mbps(2.4GHz) | 1,733Mbbps (5GHz)、800Mbps(2.4GHz) | 2167Mbps(5GHz)、1000Mbps(2.4GHz) | 4804Mbps(5GHz) | 2167Mbps(5GHz)、1000Mbps(2.4GHz) | 4804Mbps(5GHz)、1148Mbps(2.4GHz) | 4804 Mbps (5 GHz) 、 1148 Mbps (2.4 GHz) | 1734Mbps(5GHz)、866Mbps(2.4GHz) | 2402Mbps(5GHz)、574Mbps(2.4GHz) | 1733Mbps(5GHz)、867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz) | 1625Mbps(5GHz)、750Mbps(2.4GHz) | 2167Mbps(5GHz)、750Mbps(2.4GHz) | 4803Mbps(5GHz)、1147Mbps (2.4GHz) | 4804Mbps(5GHz)、1148Mbps(2.4GHz) | 2167Mbps(5GHz)、1000Mbps(2.4GHz) | 4804(5GHz)、1148Mbps(2.4GHz) |
サイズ | 260×135×38.6mm | 265 ×189×177㎜ | 224 ×154×160㎜ | 321.9 × 243.7 × 55.0 mm (本体のみ、アンテナ含まず) | 285 × 183 × 48mm | 381 x 293 x 124mm | 155 x 155 x 53mm | 230×230×43mm(アンテナ除く) | 300×60×188mm | 261.2×261.2×60.mm | 42x175x217mm | 360×215×180mm | 235 x 235 x 40mm | 295.5×226.8×54.5mm | 220×160×83.3mm | 30×195×75mm | 240×240×60mm | 300 ×188 ×60.5mm | 288×288×184mm |
重量 | 450g | 約675g | 約538g | 801g | 840g | 1880g | 1690g | 約2280g | 約1010g | 約1040g | 約890g | 618g | 1680g | 約1960g | 約872g | 約1600g | 1717g | 950g | 1510g |
LANポート数 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 8 | 4 | 4 | 8 | 8 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 8 | 8 |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax | 802.11ax/ac/n/g/b/a | 802.11ax/ac/n/g/b/a | 802.11ac/n/a/b/g | 802.11ac/n/a/b/g | 802.11ac/n/a/b/g | 802.11ax/ac/n/a/b/g | 802.11ac/n/a/b/g | 802.11ax/ac/n/a/g | 802.11ax/a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11ax/ac/n/a/b/g | 802.11ac | 802.11ac | 802.11ac/n/a/b/g | 802.11ax/ac/n/a/b/g | 802.11ax/ac/n/a/b/g | 802.11ac/n/a/b/g | 802.11ax/ac/n/a/b/g |
商品リンク |
おすすめゲーミングルーター19選 まとめ
2020年おすすめのゲーミングルーターをランキング形式でご紹介しました。ゲーミングルーターは多人数型オンラインゲームなどでとても重宝するアイテムです。
ping値や処理速度など、購入する前に知っておきたい知識も簡単に説明しました。購入の際には、それらの数値を把握し、接続する機器に対応しているか確認することが大事です。
自分の環境に合ったゲーミングルーターを手に入れ、快適なゲーミングライフを送りましょう。