ドッキングステーションのおすすめランキング14選|比較/使い方

在宅ワークをする時に人気おすすめドッキングステーションとはどんなのがあるのでしょうか?ノートパソコンに使うハブと同字使い方か比較をしています。また、SurfaceとDellとMacでの使い方を考えましょう。人気おすすめドッキングステーションを紹介します。
最終更新日2020.12.26
在宅ワークにドッキングステーションはおすすめ
ノートパソコンは持ち運びができて仕事の際に便利です。ですが、接続端子が少ないのが欠点です。使用する機器とPCの対応の端子が違う時は、どうしたらいいのでしょうか?
その時におすすめが、ドッキングステーションです。ドッキングステーションは、PCと接続するだけで様々な周辺機器と同時に接続できます。
ドッキングステーションって必要なの?
PCで作業をする時に、周辺機器と接続を、しなければならない時があります。ノートパソコンは時と場所には関係なく好きな場所で作業ができます。しかし、同時に複数の機器と接続できません。
接続端子が少ないために作業の効率が悪くなり、ストレスの大きな原因になります。それを解消できるのがドッキングステーションです。
ドッキングステーションとハブの違いとは?
USBハブは、ドッキングステーションと同じように他の機器と接続できます。接続端子がUSBに限られています。
一方、ドッキングステーションは、USBだけではなく映像出力端子があります。そのほかには、有線LANにSDカードスロットも利用できます。
ドッキングステーションの選び方
ドッキングステーションはどのような選び方をすればよいのでしょうか?ここからは、Macと、Windowsにおすすめの端子規格を紹介します。その他に、拡張機器に接続できるドッキングステーションを紹介します。
パソコンに適した端子規格を選ぶ
ドッキングステーションを探す時に、PCがLenovoやDELLにHPなどの殆どはWindowsです。Windowsの接続規格の場合は、Type CとType A端子に対応しています。
データ転送速度が、USB3.0以上の場合は、10倍以上も速くストレスもなく転送できます。その他にもUSB-C端子にも対応しているドッキングステーションがおすすめです。
MacBookをはじめMac PCの場合の接続端子の規格は、Thunderbolt3がおすすめです。転送速度がUSB3.0よりも5倍速く、約40Gbpsです。高画質の映像データの転送もストレスなくできます。
拡張機器に接続できる端子で選ぶ
ドッキングステーションを使う時に、使う周辺機器の接続を考えるようにしましょう。そのため必要な機器の接続端子に対応するものを選びましょう。
有線LAN端子付き
ノートパソコンをメインとして使っている人にとっては、ドッキングステーションを使うと便利です。ノートパソコンの場合は、Wi-Fi接続だけがほとんどです。
有線LAN端子が搭載しているドッキングステーションは、Wi-Fi接続よりもネット環境も安定します。ノートパソコンでのデーターのダウンロード、アップロードもスムーズに行えます。
SDカードスロット
SDカードスロットが搭載しているものは、SDカードに記録された映像・画像データーも簡単に転送できます。SDカードリーダーやカメラとPCと接続する手間もなくスムーズに作業ができます。
映像出力端子
ドッキングステーションでは、外部ディスプレイなどに映像を出力して使う時があります。HDMI端子はほとんどのドッキングステーションに搭載しています。
それ以外では、高画質な4K対応の映像出力端子のドッキングステーション登場しています。また、デュアルディスプレイ対応のドッキングステーションは、映像出力端子が2個です。
高速データ転送機能で選ぶ
外付HDDなどのストレージ対応のドッキングステーションは、転送速度が高速なものをおすすめです。USB3.0を規格を選びましょう。USB3.0は、USB2.0よりもデーター転送は10倍も高速で転送できます。
デュアルディスプレイ出力が可能かで選ぶ
外部モニターへの映像出力端子の中には、デュアルディスプレイ出力ができるか確認をするのが大切です。効率よく作業を進めたい人には、デュアルディスプレイができるのか確認が必要です。
Mac製品で使うなら急速充電機能をチェック
MacBookには、拡張端子と給電端子を備えています。その時におすすめが、PD急速充電機能です。この機能があればパソコン作業をしながら、スマホなどのデバイスの充電も簡単にできます。
ドッキングステーションのタイプで選ぶ
ドッキングステーションを使うPCによっては、使用するドッキングステーションのタイプが決まります。ノートパソコンには、コンパクトなドッキングステーションをおすすめです。
また、自宅やオフィスでおすすめは、据え置きタイプがおすすめです。据え置きタイプは、接続端子が多く、使用電力も安定しています。
おすすめドッキングステーションランキング14選
ここからはPC作業の便利なアイテムのドッキングステーションを14選をランキング形式で紹介します。Mac対応とWindows対応のドッキングステーションの属性もいっしょに紹介します。
おすすめMac向けドッキングステーションランキング7選
Macのおすすめのドッキングステーションとはどんなのモノでしょうか?おすすめのMacBook Pro、iMacなどなどに対応したドッキングステーションを中心に紹介します。
dodocool USB C ハブ 14in1 4K
参考価格: 4,999円
MacBookProなどのMac PCを周辺機器と接続できます。USBハブとして出力できる端子が14個もあります。出力端子もLAN端子で有線接続もできます。
映像端子も、HDMIは、最新映像機器で当たり前の4Kにも対応しているのが特徴的です。また、100WPD充電USBType-c端子ももあります。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | 100W急速PD充電 |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | USB 3.0とSD /Micro SD/HDMI |
有線LAN端子 | - |
映像出力 | 4K HDMI |
SDカードスロット | SD/Micro SD |
I-O DATA マルチドッキング
参考価格: 8,945円












据え置きタイプに最適なドッキングステーションです。MacPCだけではなく、2020年で人気の高いSurfaceとlenovoとの拡張出力もできます。
USBケーブル1本でいろいろな周辺機器と接続が可能です。簡単に接続できるマルチドッキングがおすすめです。
持ち運び | × |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | PC接続用USBポート:USBコネクタ(Type-B)×1、映像出力:デジタルDVI-I 29pin×1、アナログRGB D-Sub 15pin×1、USBハブ(Type-A)×3 |
有線LAN端子 | 有線LANポート×1 |
映像出力 | :デジタルDVI-I 29pin×1、アナログRGB D-Sub 15pin×1 |
SDカードスロット | - |
サンワサプライ ドッキングステーション USB-CVDK3
参考価格: 20,655円




















いろいろな作業中に、複数の画面で数値やデータを分析をする時に、マルチディスプレイが便利です。2個のHDMI端子があるのでマルチディスプレイが可能です。
縦置き、横置きで使えるドッキングステーションです。おすすめは、手持ちのタブレットPCなどのデバイスを立てかけられる簡易スタンド機能を搭載しています。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB Ver3.0/2.0/1.1上位互換 |
拡張端子 | USBポートからのディスプレイ増設(HDMI×2)に対応しており、簡単にマルチディスプレイ環境(ミラーモード/拡張モード)を実現できます。 |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | デュアルディスプレイ出力 |
SDカードスロット | - |
Kensingtonモバイル ドッキングステーション
参考価格: 4,200円
2020で人気のPCブランドのHPとDellにも使えるドッキングステーション本体には、ケーブルを収納できるので持ち運びに便利です。PCのOSもMacとWindowsだけではなくChrome OSにも使えます。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | 4K HDMIまたはHD VGAビデオ出力 |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | HDMI・VGA |
SDカードスロット | - |
ineo ドッキングステーション
参考価格: 3,590円
8TBの大容量のHDDを簡単にオフラインクローン機能を搭載しています。クローン複製も簡単です。使えるOSは、MacとWindowsだけではなく、Linuxも使えます。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | - |
映像出力 | - |
SDカードスロット | - |
FIDECO HDDスタンド ドッキングステーション
参考価格: 4,580円
デザインがシンプルです。PC初心者でも簡単にHDDを取り付けることもできます。パソコンに接続せずに、HDD同士で複製機能のオフラインクローン機能も搭載しています。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | - |
映像出力 | - |
SDカードスロット | - |
LENTION ドッキングステーション CB-D55
参考価格: 9,880円
ノートパソコンだけではなく自宅にあるPCの殆どが対応できるドッキングステーションです。対応できるOSもWindows8と10だけではなく、Macにも対応しています。
自宅や会議の時に簡単に持ち出しできるコンパクトサイズです。出張や会議にも十分に役立てます。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | 最大100W |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | USB Type-C端子 |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | HDMI・VGA |
SDカードスロット | SDスロット×1、Micro SDスロット×1 |
おすすめWindows向けドッキングステーションランキング7選
ここでは、Windowsにおすすめのドッキングステーションを紹介します。ドッキングステーションがあれば、作業も効率よく進められます。
CalDigit ドッキングステーション
参考価格: 33,000円












接続端子が多いので、いろいろな周辺機器と接続できます。デュアル4Kディスプレイもできるので作業も効率的にできます。カードスロットも搭載しているので、カードリーダーですので、今までよりも早くPCに転送できるでしょう。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | 85Wから87W |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | デジタルオーディオポート |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | DisplayPort |
SDカードスロット | SD 4.0 UHS-II |
PlugableThunderbolt 3 TBT3-UDV
参考価格: 27,980円
60W充電機能があるドッキングステーションです。4Kディスプレイにも対応しています。また、ディスプレイもデュアルも追加できます。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | HDMI |
SDカードスロット | - |
ZHENREN USB Type-C ハブ
参考価格: 4,916円
スマホをワイヤレス充電できる機能付きです。また、ノートパソコンへの充電できるPD充電もあります。また、カードリーダーもあるのでカメラで撮影した画像ファイルを高速で転送できます。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | 〇 |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | VGA・HDM |
SDカードスロット | SD / TFカード |
belkinExpress Dock 3.1F4U093JA
参考価格: 27,364円
Type-c対応の周辺機器と接続できます。スタジオで撮影した動画を編集作業に欠かせないドッキングステーションです。音楽、写真、映像などのクリエイターだけではなく、将来はクリエイターになる人にもすすめでしょう。
持ち運び | - |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | - |
SDカードスロット | Ultra-High-Speed II対応カードリーダー |
QGeeM ドッキングステーション DL6901
参考価格: 16,799円












ノートーパソコンの性能を伸ばしたオールインワンのドッキングステーションです。高速データー送信が可能なUSB端子を6個搭載しています。
オーディオ出力とマイク入力のほかに有線LAN端子を搭載しました。MacだけではなくWindowsにも対応できます。また、WindowsXPにもシステムサポートがあります。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | HDMI |
SDカードスロット | - |
Plugable ドッキングステーション
参考価格: 11,480円












Windowsを搭載しているPCの拡張を便利にするドッキングステーションです。デスクトップPCの時には、仕事の作業を効率化できる2台のディスプレイと接続できます。
持ち運び | - |
---|
PD充電 | - |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | HDMI・DVI/VGA |
SDカードスロット | - |
Anker PowerExpandドッキングステーション
参考価格: 4,799円












Amazonで2020年のドッキングステーションで人気おすすめです。互換性も幅広くどのOSでも使えます。動画や音楽などのファイルも高速で転送できます。
持ち運び | 〇 |
---|
PD充電 | MacBookに48Wまで充電しながら他のデバイスを充電可能 |
---|---|
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - |
有線LAN端子 | 〇 |
映像出力 | HDMI |
SDカードスロット | microSD & SDカード スロット搭載 |
ドッキングステーションおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | LENTION ドッキングステーション CB-D55 | FIDECO HDDスタンド ドッキングステーション | ineo ドッキングステーション | Kensingtonモバイル ドッキングステーション | サンワサプライ ドッキングステーション USB-CVDK3 | I-O DATA マルチドッキング | dodocool USB C ハブ 14in1 4K |
価格 | 9,880円 | 4,580円 | 3,590円 | 4,200円 | 20,655円 | 8,945円 | 4,999円 |
持ち運び | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
PD充電 | 最大100W | - | - | - | - | - | 100W急速PD充電 |
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB Ver3.0/2.0/1.1上位互換 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | USB Type-C端子 | - | - | 4K HDMIまたはHD VGAビデオ出力 | USBポートからのディスプレイ増設(HDMI×2)に対応しており、簡単にマルチディスプレイ環境(ミラーモード/拡張モード)を実現できます。 | PC接続用USBポート:USBコネクタ(Type-B)×1、映像出力:デジタルDVI-I 29pin×1、アナログRGB D-Sub 15pin×1、USBハブ(Type-A)×3 | USB 3.0とSD /Micro SD/HDMI |
有線LAN端子 | 〇 | - | - | 〇 | 〇 | 有線LANポート×1 | - |
映像出力 | HDMI・VGA | - | - | HDMI・VGA | デュアルディスプレイ出力 | :デジタルDVI-I 29pin×1、アナログRGB D-Sub 15pin×1 | 4K HDMI |
SDカードスロット | SDスロット×1、Micro SDスロット×1 | - | - | - | - | - | SD/Micro SD |
商品リンク |
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Anker PowerExpandドッキングステーション | Plugable ドッキングステーション | QGeeM ドッキングステーション DL6901 | belkinExpress Dock 3.1F4U093JA | ZHENREN USB Type-C ハブ | PlugableThunderbolt 3 TBT3-UDV | CalDigit ドッキングステーション |
価格 | 4,799円 | 11,480円 | 16,799円 | 27,364円 | 4,916円 | 27,980円 | 33,000円 |
持ち運び | 〇 | - | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
PD充電 | MacBookに48Wまで充電しながら他のデバイスを充電可能 | - | - | - | 〇 | - | 85Wから87W |
接続対応規格 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 | USB 3.0・USB2.0 |
拡張端子 | - | - | - | - | - | - | デジタルオーディオポート |
有線LAN端子 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
映像出力 | HDMI | HDMI・DVI/VGA | HDMI | - | VGA・HDM | HDMI | DisplayPort |
SDカードスロット | microSD & SDカード スロット搭載 | - | - | Ultra-High-Speed II対応カードリーダー | SD / TFカード | - | SD 4.0 UHS-II |
商品リンク |
まとめ
人気おすすめのドッキングステーションをMacとWindowsをランキング方式で紹介しました。また、USBハブとの違いとともに、選び方として接続端子の違いについても紹介しました。ドッキングステーションは在宅ワークをする時の必須アイテムでしょう。
ドッキングステーションの使い方
ノートパソコンでは、周辺機器と接続する時に、端子が限られているためにケーブルの抜き差しが多くなります。また、端子が多いとノートパソコンは重くなり移動も不便になります。
ドッキングステーションが1台あれば、ノートパソコンの薄くて軽量で持ち運びに便利になるでしょう。周辺機器との接続も多ければ多いほど抜き差しが面倒にになります。周辺機器との接続を一括管理できるのがドッキングステーションです。