ボディタオル人気おすすめ17選【固め/メンズ/100均】

ボディタオルは一般的なナイロンやポリエステル素材の他に綿(コットン)や絹(シルク)、麻の他に最近ではポリ乳酸など様々なボディタオルがあります。実は種類が豊富なボディタオルの特徴によって、向き不向きも。そのため選び方やおすすめ&人気のボディタオルをご紹介します。
最終更新日2020.12.11
肌触りや洗浄力、様々なニーズを叶える様々なボディタオルがある
ボディタオルはお風呂でカラダを洗う際に必ず必要になる道具です。ボディタオルを使うことによって手では届かない場所を洗ったり、素材にこだわったり泡立ちをよくしたりすることでしっかり&リラックスしながら体の汚れを落とすことができます。
以前はナイロンやポリエステルが一般的でしたが、最近は綿(コットン)や絹(シルク)など、肌が弱い人向けに肌触りにこだわっているボディタオルやポリ乳酸など環境にも肌にもよい植物由来の素材など様々な素材のボディタオルがあります。
こちらでは人気ボディタオルの紹介はもちろん、自分に合ったボディタオルを選ぶためにも選び方について詳しくご紹介します。
ボディタオルのメリット
ボディタオルでカラダを洗うメリットですが、1つは手の届かない場所も洗うことができるという点です。背中の中心などはどうしても手だと届かない場所になりますが、ボディタオルだと苦労せず洗うことができます。
他にもボディーソープや石鹸だと手で泡立てることは難しいものですが、ボディタオルだと素材次第で簡単に泡立たせることができます。直接ボディーソープや石鹸を肌に塗りつけるよりも泡のほうが肌に優しい上に、洗い流しも簡単です。
しかし、ボディタオルで肌をゴシゴシ洗うと逆にデメリットになってしまいます。しっかり洗えた気分はしますが、肌を傷つける原因になるので注意しましょう。特にニキビがあって皮脂が多い場所はゴシゴシとしっかり洗いがちですが、余計ひどくなってしまうので洗い過ぎには気を付けましょう。
ボディタオルの選び方
様々な素材や形、メンズ用やレディース用など意外と種類が豊富なボディタオル。どんな商品があってどのように選べば良いか悩みますよね。そこで、素材の特徴や選び方のコツをご紹介します。
素材で選ぶ
ボディタオルにはナイロンやポリエステルなどの一般的な素材の他にも、肌に優しい素材や、天然素材など様々な素材のボディタオルがあります。どんな素材のボディタオルがあり、どんな特徴があるのかご紹介します。
ナイロン・ポリエステル
市販のボディタオルでよく見かける素材。化学繊維で丈夫な上、乾くのも早く、お風呂のように湿気が多い場所でもカビが生えにくいのが特徴です。さらに泡立ちが良いので人気の素材。ホテルに置いてある使い捨てボディタオルにもナイロン素材のものがよく採用されています。
ナイロンとポリエステルではナイロンのほうが肌触りが良いものが多いのも特徴になります。しかし、ナイロンは垢すりに使われるほど繊維が強く、肌のこと考えて作られているとはいえ、ナイロンもポリエステルも人によっては固めに感じる上、肌への刺激が強く、肌を痛める場合もあります。
皮脂が多い方やニキビに悩んでいる方にお勧めの素材です。中でも柔らかい素材は子供や女性に人気があり、固めの素材は男性から洗った感があるので人気があります。
綿
綿(コットン)は肌に優しい素材で水分の吸収率が高いのが特徴。肌に優しいため、他の素材が肌に合わない方や子供におすすめの素材。しかしタオルのような使用感で泡立ちが悪い他、お風呂のような湿気の多い場所では乾きにくいという特徴もあります。定期的にタオルのようにネットに入れて洗濯したほうが良いでしょう。
また綿(コットン)素材のボディタオルを使う場合、先に泡立てネットで泡をつくり、その泡を綿素材のボディタオルにつけて体を洗うと泡立ちを気にしなくて良いのでおすすめです。
麻
天然繊維の素材の中で泡立ちが良い素材です。綿と違って速乾性も高いので衛生面からみても安心してお風呂で使えます。しかし、肌触りがシャリシャリしており、硬めの洗い心地なので、肌が弱い人は注意が必要です。
しかし、使い込むと馴染んでくるので肌触りや風合いが良くなるという特徴もあります。
絹
絹(シルク)は繊維が細かく肌触りも良いため、昔から重宝されてきた天然素材です。刺激が少なく柔らかい肌触りのため肌の弱い方や赤ちゃん、高齢お方や敏感肌の方におすすめ。
泡立ちが化学繊維のものと比べて悪いという特徴がありますが、最近では綿や麻を混ぜて泡立ちをよくさせた商品もあります。
ポリ乳酸
ポリ乳酸と言われると馴染みがありませんが、とうもろこしのような植物から作られた植物由来のプラスチック素材です。泡立ちが良く乾きやすいのでカビが生えにくいという特徴があります。
また、肌と同じ弱酸性なので肌への負担が少なく、エコ素材として近年注目されている素材です。
ニキビや肌の弱い人へのおすすめは?
肌が弱い敏感肌の方はもちろん、赤ちゃんや年配の方におすすめの素材は「綿(コットン)」と「絹(シルク)」になります。両方の素材とも泡立ちこそ悪いものの肌への負担が少なく、天然素材のため安心して使うことができます。しかし、泡立ちが少ないので他の泡立てネットでしっかり泡立ててから、ボディタオルに泡をとり、使うのがおすすめです。
さらに、綿や絹は他の化学繊維と違い速乾性が悪いため、注意も必要です。しっかり泡を落とした上で広げて乾かさないとカビが繁殖し、逆に肌へ悪影響が出る可能性があります。
また、皮脂が多くニキビに悩んでいる方はナイロンやポリエステルが人気です。しっかり泡立ち固めのテクスチャによって汚れをしっかり落としてくれます。
サイズの目安は?
ボディタオルは全身をくまなく洗える長さが必要です。背中の真ん中までしっかり洗うため、一般的には100cm×25cmのものが多く販売されています。この長さを基準に、レディース用を選ぶ際には長さ80cm~100cmぐらい、メンズ用では100cm~120cmぐらいのものを選ぶと手が届きにくい背中までしっかり洗うことができます。
しかし、長ければ長いほうが良いというわけではないので注意が必要です。収納する場所によっては長すぎると床についてしまったり、邪魔になることがあります。自分に合った体の長さと収納場所の2点に考慮して選ぶようにしましょう。
肌触り・固さで選ぶ
ボディタオルには同じ素材でも固いタイプからソフトなタイプまで様々な固さのボディタオルがあります。素材選びはもちろん、同じ素材でも固さが固いのか柔らかいのか事前に確認してから購入するようにしましょう。
肌を傷つけたくない、肌が弱い年配の方や赤ちゃんが使用する際には肌触りの良い柔らかいタイプのものを、しっかり洗った感がほしい男性にはメンズ用の固めのタイプがおすすめです。
キクロンや100均、無印、ニトリなど、実際に触って確かめることができる商品もあるので、購入前に実際に触れて好みのものを選ぶのがおすすめです。
おすすめボディタオル17選
ここからは今まで紹介した選び方を踏まえておすすめの商品を紹介します。ご自分の使い勝手や体質に合わせて選んでみてください。
おすすめボディタオル①「ゴムポンつるつる」
ゴムポンつるつる
参考価格: 1,870円
大人気のピーリングボディタオル。今治で製造された国内産の面100%のタオルにゴムラテックス混合体を表面に加工した新しいボディタオルです。ゴムの粒子により、背中や膝、肘はもちろん、お腹や二の腕の古い角質を優しく除去してくれます。ゴムの力によって背中やお尻のブツブツやニキビをツルツルに磨き上げてくれます。
最初の乾燥状態は固いので、水かぬるま湯でよくほぐすと柔らかくなります。さらに柔らかくしたい場合は60度ぐらいのお湯にしばらく浸せば柔らかく磨くことができるのでおすすめです。
素材 | 綿100%(ゴムラテックス混合) |
---|---|
サイズ | 90×15cm |
カラー | ブルー、グリーン、ピンク |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル②「キクロン アワスター」
キクロン アワスター ふつう
参考価格: 381円
累計販売数3,000万枚を突破している人気シリーズ。こちらはふつうタイプですが、他にも超やわらかめ、やわらかめ、かため、超かためと固さが5段階に分けられています。特徴は圧倒的な泡立ちで、細かい糸とオリジナル織りでボディーソープ、石鹸どちらでも少ない量でたっぷりすぎるほど泡立ちます。
繊維はストッキングでおなじみの超極細66ナイロン繊維をタップし使用しているので、やわらかいのにコシがあるシャリ感が人気です。
素材 | ナイロン100% |
---|---|
サイズ | 100×28cm |
カラー | オレンジ、ブルー(ふつうタイプ) |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル③「オーエ ボディタオル かため」
オーエ ボディタオル かため グレー
参考価格: 550円
ストッキングにも採用されている極細繊維66ナイロン繊維を使用しているため、少量のボディーソープや石鹸で感動するぐらいキメ細やかな泡をつくることができます。また、適度な刺激があり、シャリ感が他の商品とは違います。
固さのタイプは超やわらか、やわらか、ふつう、かため、超かための5種類で、こちらのタイプはふつうタイプです。カラーがグレー、ブルー、オレンジの3色あるのでお風呂のインテリアによってカラーを選んだり、家族によってカラー分けすることができます。
素材 | ナイロン100% |
---|---|
サイズ | 100×28cm |
カラー | オレンジ、ブルー、グレー(ふつうタイプ) |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル④「SUGO AWA(すごあわ ハイパーフォーム)」
SUGO AWA(すごあわ ハイパーフォーム)
参考価格: 550円
連続した長さを持つ繊維を数本以上合わせて1本の糸にしている東レ(株)超極細フィラメントナイロンを使用しているため、ボディーソープでも石鹸でもどちらでも超濃密泡で優しく肌を洗うことができます。また、固めなのでしっかりとした洗い心地です。
また、すすぎが簡単で水切れもよいので乾きが早く、カビの繁殖を防ぎます。
素材 | ナイロン100% |
---|---|
サイズ | 100×26cm |
カラー | グリーン |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑤「アワスターSP」
アワスターSP
参考価格: 501円
キクロン独自の製法による立体織りでつくられた3次元空間に空気をたくさんためることで従来よりも泡立ちの良いを追求したボディタオルです。さらに細さと強度が特徴の超極細繊維66ナイロンをたっぷり使用しています。子供や年配の方でも安心して使用できるボディタオルです。
コシと柔らかさを従来の商品よりもさらにアップしており、ボディーソープでも石鹸でもたっぷり泡立ちます。シリーズの中でも超やわらかめのタイプになります。
素材 | ナイロン100% |
---|---|
サイズ | 100×28cm |
カラー | イエロー |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑥「マーナ うさぎのしっぽのボディタオル」
マーナ うさぎのしっぽのボディタオル
参考価格: 431円
まるでうさぎのしっぽのように、ふわふわもこもこで柔らかいボディタオルです。石鹸やボディーソープで泡立てることによって肌の上をとろっとした泡が優しく肌を洗浄してくれます。柔らかな洗い心地のため子供やご年配の方など肌の弱い方でも肌を痛めることなく使うことができます。
カラーはイエロー、グリーン、ピンク、ブルーの3色あり、色も三段階になっているためおしゃれで人気の商品です。
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | 90×22cm |
カラー | イエロー、グリーン、ピンク、ブルー |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑦「とうもろこし生まれのやさしいボディータオル」
とうもろこし生まれのやさしいボディータオル
参考価格: 584円
とうもろこしのデンプンを原料にしている天然由来の繊維100%のボディタオルです。素材としてはポリ乳酸繊維「テラマック」という生分解性プラスチック使用になります。泡立ちも良く、細かい泡を作ることができ肌に優しいボディタオルです。
カラーはパープル、ピンク、ブルーの三種類になります。土に還る素材なので燃焼しても有毒ガスが出ないため、環境に配慮された商品です。
素材 | ポリ乳酸 |
---|---|
サイズ | 100×23cm |
カラー | パープル、ピンク、ブルー |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑧「ミノンやさしく洗う弱酸性タオル」
ミノンやさしく洗う弱酸性タオル
参考価格: 774円
とうもろこしを原料とした植物由来のの素材「テラマック」を100%使用しているボディタオルです。弱酸性で柔らかい素材のため肌のうるおいを守りながら余分な皮脂や角質をしっかり落とします。なめらかな肌触りなので敏感肌や肌が弱い方でも安心して使えるボディタオルです。
表と裏で洗い心地が違う編み方をしているため、皮脂が少なく肌が薄い場所はふわふわ面を、かかとやひじ、ひざなどすっきり洗いたい箇所にはすっきり面を体のパーツによって1枚で使い分けることができる優れものです。
素材 | ポリ乳酸100% |
---|---|
サイズ | 90×22cm |
カラー | ピンク |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑨「こりこりタオル」
こりこりタオル
参考価格: 660円
素材や肌触り、泡立ちにこだわって作られた天然繊維100%のボディタオルです。今治タオルで有名な今治市のタオル工場のおじさんがつくりあげたこだわりのボディタオルになります。なめらかな肌触りの中にこりこりとした独特なすり心地を実現している、他ではみかけない肌触りのボディタオルです。
素材もベースは綿100%ですが、こり棒の部分は麻50%・綿50%と素材にもこだわっています。そんなコリ棒のため、肌触りはややハードな使い心地です。
素材 | (基布)綿100%、(こり棒)麻50%・綿50% |
---|---|
サイズ | 95×25cm |
カラー | ホワイト |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑩「なめらかホイップ ボディタオル」
なめらかホイップ ボディタオル
参考価格: 685円
とうもろこしを原料につくられた弱酸性繊維ポリ乳酸で作られているボディタオルです。抗菌性もあり、衛生的なのでお風呂場にボディタオルを置いていてもカビが生えにくく衛生的です。今までのボディタオルよりも1.5倍も泡立ちがよくなり、柔らかさもアップしました。
カラーはアイボリー、サーモンピング、ブルー、グリーン、ラベンダーの5色です。日本製のため、敏感肌の方や赤ちゃんも使用できます。色素沈着が気になる方にもおすすめのボディタオルです。
素材 | ポリ乳酸100% |
---|---|
サイズ | 100×20cm |
カラー | アイボリー、サーモンピンク、ブルー、グリーン、ラベンダー |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑪「ボディタオル アワスター 超かため」
ボディタオル アワスター 超かため
参考価格: 440円
人気商品キクロンのアワスターシリーズ、メンズ用です。超やわらかめ、やわらかめ、ふつう、かため、超かためとタイプがある中、こちらの商品はメンズ向けの超固めの肌触りのボディタオルになります。他のタイプと同様、キクロンの独自製法により、立体織りで3次元空間に空気をためることによって圧倒的な泡立ちを実現しています。
超極細66ナイロン繊維をたっぷり使用しているため、コシのあるシャリ感です。中でもこの超固めはピリッとシャリ感のため、肌が弱い人や子供・年配の方には向いていないため注意が必要です。
素材 | ナイロン95%、ポリエステル5% |
---|---|
サイズ | 120×28cm |
カラー | ブルー |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑫「ブレス オーガニックコットン」
ブレス オーガニックコットン
参考価格: 662円
自然の恵みを素肌に感じられる天然由来のお風呂シリーズの商品です。ブレスボディタオルは3年間農薬や化学肥料を使用せず栽培された農地で農薬や化学肥料をほとんど使わずに栽培された、JOCA(日本オーガニックコットン協会)の認証を得たオーガニックコットンを使用しています。
そんなオーガニックコットンとポリ乳酸を混ぜ合わせることによって、しっかりとした泡立ちを可能にしています。熟練の日本メーカーが編み出した上質な質感のボディタオルです。
素材 | 綿50%、ポリ乳酸50% |
---|---|
サイズ | 90×25cm |
カラー | ホワイト |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑬「 練絹の肌きらめき 綿シルクタオル」
練絹の肌きらめき 綿シルクタオル
参考価格: 1,320円
純国産の絹(シルク)を使用した綿シルクボディタオルです。群馬県のブランドシルク「ぐんまシルク ぐんま200」を30%使っている上、綿を混ぜることでボリュームを出しつつ、ソフトな肌触りで仕上げています。天然素材のため子供や年配の方でも安心して使うことができます。
特殊な編み方によって肌に触れる表面部分にはシルクが多く編み込まれていますが、綿と混ぜることによってシルク100%よりも値段が安くリーズナブルです。
素材 | シルク30%、コットン70% |
---|---|
サイズ | 100×25cm |
カラー | ホワイト |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑭「クア(CURE) ナイロンタオル」
クア(CURE) ナイロンタオル
参考価格: 262円
たっぷり泡立つナイロン製のボディタオルです。少量のボディーソープや石鹸で泡立てることができ、丈夫で長持ち。また、水切りがよくすすぎが簡単な上、速乾性もあるので衛生的です。固さはふつうタイプと固め、超固めがあり、長さも100~120cmと好みの長さを選ぶことができます。
適度な刺激のある固めタイプで安心の日本製です。
素材 | ナイロン100% |
---|---|
サイズ | 100×28cm |
カラー | グリーン、ブルー(かため) |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑮「亀の子 からみ織り麻タオル かため」
亀の子 からみ織り麻タオル かため
参考価格: 1,210円
天然素材の麻の中でも高品質の麻を100%使用している、肌に優しいボディタオルです。目くずれしないよう「からみ織り」で独特のシャリ感を持たせています。水切りがよく、乾きが早いのでナイロン製をしのぐ適度な摩擦で洗浄効果を高めてくれます。
固さは、ふつう、かため、特にかための3種類あり、こちらの商品は「かため」になります。100年以上続く亀の子束子がお届けするボディケア用品です。
素材 | 麻100% |
---|---|
サイズ | 100×34cm |
カラー | ホワイト |
生産国 | 日本 |
おすすめボディタオル⑯「ボディタオル(シルク HM) ニトリ」
ボディタオル(シルク HM) ニトリ
参考価格: 203円
「お値段以上ニトリ」のテレビCMで有名なメーカー「ニトリ」のボディタオル。天然素材のシルク100%を使用しているため、しっとりした滑らかな肌触りです。肌が弱い方や乾燥肌の方でも肌を痛めることなく使用することができます。
その上、天然の極細繊維が古い角質をすっきりと洗い落としてくれます。値段も安く丈夫なのでコスパも良いので人気商品です。
素材 | シルク100% |
---|---|
サイズ | 100×20cm |
カラー | ホワイト |
生産国 | - |
おすすめボディタオル⑰「ボディウォッシュタオル フォーミー (40個セット)(使い捨て)」
ボディウォッシュタオル フォーミー (40個セット)
参考価格: 2,000円
使い捨てタイプのボディタオルです。個別に包装されているので、旅行や出張、ジムなど必要な時に持ち運ぶことができます。そして、使い捨てタイプなので使用後は捨てることができるので、いつでも新しいものを使うことができ衛生的です。
使い捨てとはいえナイロン・ポリエステル素材なので泡立ちが良く、クリーミィーな泡立ちなので肌を泡でしっかり洗浄することができます。使い捨てのボディタオルとはいえ、長さもしっかりあるので女性や子供はもちろん、男性も問題なく使用することができます。
素材 | ポリエステル70%、ナイロン30% |
---|---|
サイズ | 90×22 |
カラー | ブラック |
生産国 | 中国 |
ボディタオルおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ゴムポンつるつる | キクロン アワスター ふつう | オーエ ボディタオル かため グレー | SUGO AWA(すごあわ ハイパーフォーム) | アワスターSP | マーナ うさぎのしっぽのボディタオル | とうもろこし生まれのやさしいボディータオル | ミノンやさしく洗う弱酸性タオル | こりこりタオル | なめらかホイップ ボディタオル | ボディタオル アワスター 超かため | ブレス オーガニックコットン | 練絹の肌きらめき 綿シルクタオル | クア(CURE) ナイロンタオル | 亀の子 からみ織り麻タオル かため | ボディタオル(シルク HM) ニトリ | ボディウォッシュタオル フォーミー (40個セット) |
価格 | 1,870円 | 381円 | 550円 | 550円 | 501円 | 431円 | 584円 | 774円 | 660円 | 685円 | 440円 | 662円 | 1,320円 | 262円 | 1,210円 | 203円 | 2,000円 |
素材 | 綿100%(ゴムラテックス混合) | ナイロン100% | ナイロン100% | ナイロン100% | ナイロン100% | ポリエステル100% | ポリ乳酸 | ポリ乳酸100% | (基布)綿100%、(こり棒)麻50%・綿50% | ポリ乳酸100% | ナイロン95%、ポリエステル5% | 綿50%、ポリ乳酸50% | シルク30%、コットン70% | ナイロン100% | 麻100% | シルク100% | ポリエステル70%、ナイロン30% |
サイズ | 90×15cm | 100×28cm | 100×28cm | 100×26cm | 100×28cm | 90×22cm | 100×23cm | 90×22cm | 95×25cm | 100×20cm | 120×28cm | 90×25cm | 100×25cm | 100×28cm | 100×34cm | 100×20cm | 90×22 |
カラー | ブルー、グリーン、ピンク | オレンジ、ブルー(ふつうタイプ) | オレンジ、ブルー、グレー(ふつうタイプ) | グリーン | イエロー | イエロー、グリーン、ピンク、ブルー | パープル、ピンク、ブルー | ピンク | ホワイト | アイボリー、サーモンピンク、ブルー、グリーン、ラベンダー | ブルー | ホワイト | ホワイト | グリーン、ブルー(かため) | ホワイト | ホワイト | ブラック |
生産国 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | - | 中国 |
商品リンク |
手拭いで体を洗ってみよう!
ボディタオルの他にもお風呂でカラダを洗うのにピッタリなのが手拭いです。吸水性が高く、サイズもちょうどよいので不便を感じることなくカラダを洗うことができます。泡立ちは悪いものの、シャリ感もあるので汚れもしっかり摂れるので手拭いをボディタオル替わりにするのもおすすめです。
また、手拭いは洗濯することことができ、速乾性もあるので何度でも気にせず使うことができます。また、手拭いの柄はボディタオルと比べると種類も多くあるので、お気に入りの柄の手拭いを数枚用意し、ローテーションさせると毎日変化があって楽しめます。
さらに、手拭いなので体をもちろん、洗顔にも使用することができます。しっかりぬるま湯で手拭いをすすいで絞れば、タオル替わりにも使えます。1枚で3役も使えるので時短したい方におすすめです。
泡立てるコツは?
泡立てるコツですが、やはり泡立ちの良い素材を選ぶことが重要です。ナイロンやポリエステル製だと泡立ちやすく、さらに商品によっては泡立ちに特化した商品も数多くあります。使うものがボディーソープでも石鹸でも泡立てることができるので泡立ち重視の方ならナイロンやポリエステル素材のボディタオルがおすすめです。
また、どうしても肌への刺激が気になる方は、ナイロンやポリエステルの泡立てネットで泡立ててから綿(コットン)や絹(シルク)素材のボディソープに泡をつけて使うようにしましょう。
最初から綿(コットン)や絹(シルク)ではいくらがんばっても素材の特性から泡立てることが難しいです。そのため、泡だたせるものと、実際に体に使うものを分けることによって綿や絹でも泡で洗うことができます。
100均のボディタオルは使える?
一言で100均のボディタオルと言っても、最近では種類が豊富です。ナイロンやポリエステルの泡立ちが良いボディタオルや同じ素材でもせっけん派のためのせっけん用のボディタオル、ナイロンやポリエステル以外の綿×絹を合わせたボディタオルもあり100均でも様々な素材のボディタオルを選ぶことができます。
また、メンズ用として110cmのロングタイプもあり、女性も男性も100均の商品でも自分に合ったものを選ぶことができます。ニトリや無印など100均以外のものと比べると耐久性に不安はあるものの、100均の商品でも十分使えます。
ボディタオルは洗濯するもの?
ボディタオルは使用後にお湯ですすぐキレイになった気持ちになります。しかし、実はしっかり泡を落とさないとボディーソープや石鹸の汚れを餌に雑菌が繁殖し、カビの原因になります。そのまま次の日も使用してしまえば雑菌やカビを肌にこすりつけてしまうことに。
そのため、あまり実践している方は少ないものの、定期的にボディタオルを洗濯機で洗うのがおすすめです。洗濯機で洗濯することによって汚れをしっかり落とすのはもちろん、雑菌や嫌なニオイも落とすことができます。
ボディタオルは通常のタオルと違い通気性があったり、網目が荒いためネットに入れて洗濯するようにしましょう。
そして、洗濯した後は乾燥することも重要です。そうすることによって不衛生によって起こる、肌トラブルを回避することができます。
まとめ
ボディタオルの固さや肌触りは気になるものですが、実はナイロンやポリエステルの他にも綿(コットン)や絹(シルク)、麻など様々な素材のボディタオルがあります。
また、長さもメンズ用に長いものや、女性用に短いものなど実は形状はもちろん長さも考えて作られている製品があるのをご存知でしたでしょうか。
無印やニトリのボディタオルは安くて耐久性もあるので人気ですが、100均はもちろん、他のメーカーでも優れているボディタオルがいろいろあります。
選び方はもちろん、おすすめ&人気の商品を参考にぜひ検討してみてください。また、ボディタオルの他にも気になるお風呂を楽しめるグッズをご紹介しています。