ミルクピッチャー人気おすすめ20選【レテアート/電子レンジ対応】

スチームミルクも作れるミルクピッチャーはコーヒーや紅茶でおすすめされる人気商品です。ラテアート用のステンレス製や電子レンジ対応のガラスや陶器など機能性も優れ、選ぶのも迷うかもしれません。そこで、今回は小さいものから揃うミルクピッチャー20選を紹介していきます。
最終更新日2020.11.24
至福の1杯を人気のミルクピッチャーで楽しもう
ミルクピッチャーはカフェで1人分のミルクとして添えられるものばかりではありません。コーヒーの達人であるバリスタが使うミルクジャグもミルクピッチャーに分類されます。
用途や素材により選ぶポイントも変わってきます。そこで今回はミルクピッチャーの選び方とおすすめ20選を紹介していきましょう。
ミルクピッチャーがあるだけで、おうちカフェはグッとランクはあがります。この機会にラテアートにも挑戦してみてください。
ミルクピッチャーのメリット
ミルクピッチャーは冷たいミルクや温めたミルクを入れるだけでなく、フワフワのスチームミルクも作れる便利グッズです。
おしゃれなデザインのミルクピッチャーだと花を活けたりお菓子や果物を入れたりと食卓に華やぎを与えるグッズとしても使われています。
大きさも1人用から複数人用までと色々あります。シーンに合わせて使いたい量を入れておけるので便利です。
ミルクピッチャーの選び方
自分がミルクピッチャーをどのような時に使いたいか考えてみましょう。紅茶やコーヒーに少量の冷たいミルクを注ぐか温めたものを注ぐかで大きさや素材は異なります。
カフェラテやカプチーノといったフワフワのミルクを作りたいならば、それに適したミルクピッチャーが必要です。
これからタイプや素材、使い勝手、メーカーなど様々な点に注目していきます。選び方の参考にしてください。
タイプで選ぶ
ミルクピッチャーは主に2タイプに分けられます。フレッシュミルク用とスチームミルク用とあるので自分の目的に合わせ選ぶようにしましょう。
フレッシュミルク用
代表的なものは喫茶店やカフェで添えられる銀色の小さいものです。他にも2~3人分のミルクを入れるミルクピッチャーもあります。
デザインも豊富で、お菓子を入れたり花を活けたりして使われる優美なデザインのものもあります。
集めたくなるような可愛らしいものも多いです。注ぎ口が上向きや平行に作られたものは液だれがしにくくテーブルを汚しません。
スチームミルク用
カフェラテやカプチーノ、ラテアートをおうちカフェで楽しみたい人はスチームミルク用がおすすめです。イタリアタイプとシアトルタイプの2種類があります。
丸みのあるイタリアタイプは注ぎ口が長く注ぎやすいです。シアトルタイプはラテアートがしやすいように注ぎ口は短く軽めに作られています。
取っ手もあるものとないものがあります。薄いもの、厚みのあるものと種類はありますが、適温が60~65度なので自分に無理のないミルクピッチャーを選びましょう。
素材で選ぶ
ミルクピッチャーの主な素材はステンレス・ガラス・陶磁器に分けられます。どれも魅力的ですが、使う目的や使いやすさで選ぶようにしましょう。
使いやすさで人気のステンレス
1人用のフレッシュミルクを出される時にもよく使われていますが、スチームミルク用のミルクピッチャーはステンレスがほとんどです。
ステンレスは錆びにくく熱にも強いです。また手入れも楽で軽いので、スチームミルクを作るのにも適しています。
デザインもシンプルでスタイリッシュなものが多く、使う人を選びません。様々なシーンで使いたくなるミルクピッチャーでもあります。
透明感が人気のガラス
最近のガラス製ミルクピッチャーは冷温両方に使え便利なものが多くなりました。耐熱性ガラスのものだと、ほとんどが電子レンジ対応です。
割れやすい点を注意さえすれば、透明感と美しい曲線を持つガラス製ミルクピッチャーは魅力的です。中が見えるのでミルクの白さが際立ち清潔感も感じられます。
また、ミルク以外にも使える点も人気です。シロップやソース、果汁を入れるなど、食卓を華やかにするグッズとして活用されています。
温かみと質感で人気の陶磁器
陶磁器製のミルクピッチャーはデザインの幅が広く、好みの形を集めている人も多いです。カフェでもユニークで遊び心あふれるものをよく見かけます。
陶磁器は温かみが感じられ、滑らかな触り心地や重みを楽しめます。安価なものから高級なものまであり、優美なデザインのミルクピッチャーも人気です。
ただ、白い陶磁器製はミルク汚れがわかりにくく手で触って汚れ落ちを確認しなければなりません。割れやすくはありますが、ステンレスやガラスよりも保温性が抜群です。
注ぎ口の使い勝手で選ぶ
スチームミルクの注ぎ方でも選ぶミルクピッチャーは決まります。シンプルなラテアートならイタリアタイプ、凝ったものならシアトルタイプです。
丸みのあるデザインのイタリアタイプはミルクをスチームしやすいデザインです。長い注ぎ口はスチームミルクを注ぎやすく、カフェラテに適しています。
注ぎ口の短いシアトルタイプは逆三角形の注ぎ口がラテアートを作るのにピッタリです。イタリアタイプに比べると軽く、ラテアートが描きやすくなっています。
蓋付きで乾燥やホコリを防ぐ
お客様が来た時に便利なのが大きめサイズのミルクピッチャーでしょう。牛乳パックから注ぐよりもオシャレですし、使い勝手もいいです。
カフェオレポットと呼ばれることもあり、ラテアート用のミルクを保存する時にも便利です。保存用で蓋つきとなっているため乾燥やホコリを防げます。
サイズは様々なので目的や人数に合わせて選びましょう。独特なデザインもあり魅力的ですが、冷蔵庫に入るかどうかを確認してから購入してください。
おすすめのメーカーで選ぶ
ミルクピッチャーはタイプ・素材・注ぎ口・蓋つきなど、注目する点で選び方が決まってきます。
これらの点を踏まえながら、ミルクピッチャーを販売するメーカーについても説明をしていきます。各メーカーの特徴を見比べ参考にしてください。
どのようなシーンで使うか、自分に合うものはどれかでお気に入りのメーカーは異なります。ブランドだけでは人気が決まらないのもミルクピッチャーの魅力です。
ロイヤルコペンハーゲン
陶磁器のミルクピッチャーでおすすめされる時、必ずといっていいほど名前の挙がるのが老舗メーカーのロイヤルコペンハーゲンです。
白い生地に優美な模様、クラシカルで優美なデザインはティータイムを一層華やかに引き立ててくれるでしょう。
陶磁器なのでフレッシュミルク用のミルクピッチャーとして利用します。インテリアとしても非常に魅力的です。ミルクポットと呼ばれてもいます。
アラビア
アラビア(ARABIA)は北欧フィンランド初のスッキリとしたラインを持つミルクピッチャーです。
モノトーンカラーや洗練された絵柄で落ち着いた雰囲気もあり人気です。陶器なので温かみも感じられ、洗練された日常空間を楽しめるのも人気の理由でしょう。
冷温どちらのフレッシュミルクにも使えるほか、食洗器や電子レンジ対応のものもあります。こういった機能的な面が北欧らしく素敵です。
陶磁器製ミルクピッチャーで人気の老舗メーカー
フレッシュミルク用でおすすめしたい老舗メーカーはまだまだあります。リチャードジノリやウェッジウッドも優美なデザインが愛されているミルクピッチャーです。
日本製でもティータイムに活躍する陶磁器老舗メーカーはあります。ナルミやノリタケなどです。こちらも優美なデザインで愛されています。
老舗メーカーのミルクピッチャーは、形・絵柄などクラシカルな魅力があり華があります。来客用に1つはあってもいいミルクピッチャーでしょう。
KINTO
ガラス製のミルクピッチャーの人気メーカーとして名前が挙がるのがKINTOです。透明なガラスにミルクの白さが映えます。
丸い形状が可愛らしく、おうちカフェで親しいお客様へのお茶に添えるミルクピッチャーとしても愛されています。
お手頃価格で食洗器や食器乾燥機、電子レンジ対応な耐熱ガラスなのもおすすめです。ステンレスより割れやすいですが、あって損のないミルクピッチャーでしょう。
ラトルウェア
ラテアート用のミルクピッチャーで必ず名前の挙がるのがラトルウェアです。ステンレス製で泡立ちも良くお手入れも簡単なので初めてのミルクピッチャーとしておすすめされます。
家庭で1杯分のスチームミルクを作るなら12オンスを選びましょう。家庭で使われるエスプレッソマシンにも適した大きさだからです。
スチームミルクができやすい形状をしています。注ぎ口もラテアートに適した短い嘴形ですし、デザインカプチーノ用の固めの泡も作りやすく便利なのでおすすめです。
メプラ
カフェラテでスチームミルクを楽しむ人におすすめなのが、メプラです。全体が丸みを帯びスチームミルクを作るための対流が行いやすくなっています。
凝ったラテアートよりもシングルリーフやハートといったシンプルなデザインを楽しむ時に便利なミルクピッチャーです。バリスタ愛用の器具でもあります。
最近は家庭でラテアートを楽しむことも増えました。落ち着いたシンプルなラテアートを楽しむのであれば、イタリアタイプを選ぶのもおすすめです。
おすすめミルクピッチャー20選
ここまでミルクピッチャーについて色々と説明をしてきました。どの点に注目して自分に合ったミルクピッチャーを見つけるかもわかってきたことでしょう。
これから紹介するのはおすすめミルクピッチャー20選です。どれもこれはと思えるものを集めてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
若林工業 海軍型 ミルクピッチャー小 12個セット
参考価格: 1,505円

1人分のフレッシュミルク用を珈琲や紅茶に添えて出す小さいミルクピッチャーです。喫茶店でもよく見かけます。昔の海軍のマグの形から名づけられました。
波に揺られても船の上で安定している形なので安定感があります。小さいミルクピッチャーを揃えて購入したい時におすすめです。
重量 | 9g(1個あたり) |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 10cc |
素材 | ステンレス |
蓋 | なし |
RW Latte Art Pitcher 12oz.
参考価格: 11,757円

ラテアートを作る人は必ず名前を聞くメーカーです。注ぎ口がラテアートに適しているので使いやすく人気があります。
1人用のスチームミルクを作るのにちょうど良い大きさで、家庭用エスプレッソマシンにも適した大きさとなっています。
重量 | 200g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | シアトルタイプ |
---|---|
容量 | 360ml |
素材 | ステンレス |
蓋 | なし |
イケア(IKEA) MATTLIG ミルクジャグ
参考価格: 1,142円

IKEAもシンプルでスタイリッシュな北欧のメーカーとして日本で人気があります。ステンレススチール製なので熱にも強く食洗器や乾燥機を使うことができ便利です。
蒸気を使ってスチームミルクを作るタイプではなく、ミルクフォーマーを使いミルクをフワフワに泡立てます。
重量 | 240g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 500ml |
素材 | ステンレススチール |
蓋 | なし |
稲植屋 ステンレススチール ミルク ピッチャー
参考価格: 1,599円

ステンレスの輝きが美しいだけでなく、内側に目盛りがついているので、量の調整ができます。ラテアート初心者にもピッタリです。
580mlもありますが、家庭でスチームミルクを作る時には、こちら400mlの方が使いやすいでしょう。耐腐食性と耐久性に優れている点もおすすめです。
重量 | 205g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | シアトルタイプ |
---|---|
容量 | 14oz(400ml) |
素材 | ステンレス |
蓋 | なし |
BARISTA&CO ショーティーミルクジャグ
参考価格: 3,536円

持ち手なしのタイプはラテアートの経験ありの人におすすめします。スチームミルクの温度は60~65度なので、通常熱くて持てない人が多いです。
ただ持ち手なしは手元のブレを少なくし、ミルクを自由に注ぐことができます。シリコンゴムが巻かれているため、熱さを気にせずスチームミルクを作れるのです。
重量 | 約350g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | シアトルタイプ |
---|---|
容量 | 600ml |
素材 | ステンレス・シリコンゴム |
蓋 | なし |
DeLonghi(デロンギ) ミルクジャグ
参考価格: 2,600円

家庭用エスプレッソマシンで高評価を得ているデロンギはミルクピッチャーも使いやすく人気です。
1人用スチームミルクを作りやすい容量と安定感のあるデザインで、ラテアートを安心して楽しめます。レーザー彫刻のロゴは長く使っても剥げません。
重量 | 約150g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | シアトルタイプ |
---|---|
容量 | 350ml |
素材 | ステンレス |
蓋 | なし |
高儀 18-8ステン フタ付ミルクピッチャー 3人用
参考価格: 1,197円

ホコリを防ぎ、ミルクを保存しておくのに便利です。3人分のミルクを保存できるのでそのままテーブルに置いておくこともできます。
ふた付き以外にもお手入れ簡単なステンレスのミルクピッチャーというのもおすすめです。こちらはスチームミルク用ではなくフレッシュミルク用となります。
重量 | 50g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | ー |
素材 | ステンレス |
蓋 | あり |
メリタ ミルクピッチャー ブラック TIAMO HC7069
参考価格: 4,867円

コーヒー用品ブランドメリタのラテアートを楽しめるミルクピッチャーです。ステンレスをフッ素加工し、ミルクをかき混ぜるときの摩擦を減らしました。
ステンレス製なのにブラックカラーなのが人気です。フッ素加工していないタイプもあります。ステンレス独特の輝きを楽しみたい場合はそちらをおすすめします。
重量 | 221g |
---|---|
割れにくさ | 〇 |
タイプ | シアトルタイプ |
---|---|
容量 | 600ml |
素材 | ステンレス(フッ素加工) |
蓋 | なし |
アデリア ガラス 台形 S 6個セット H-4751
参考価格: 4,418円

紅茶やコーヒーに1人ずつミルクを添えたい時に便利なミルクピッチャーです。ミルクが見え清潔感がある他、底が少し広がっていて安定感があります。
1人用と小さいサイズなのも可愛らしくていいです。ホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス)なので温めたミルクも入れられます。家族で揃えたい人にもおすすめです。
重量 | 55g(1個あたり) |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 40ml |
素材 | ホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス) |
蓋 | なし |
アデリア ガラス つぼ M 6個セット H-4749
参考価格: 5,145円

80ml入るのでミルクを1人でたっぷり使いたい人におすすめです。つぼ型も安定感があるので壊れやすいガラス製でも安心して使えます。
台形同様、ホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス)なので温かいミルクにも対応しています。生のミルクは冷たいままの場合が多いですが、温めたものにも使えるのは便利です。
重量 | 約70g(1個あたり) |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 80ml |
素材 | ホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス) |
蓋 | なし |
KINTO UNITEA ミルクピッチャー
参考価格: 660円

コロっとした形が可愛らしいUNITEAシリーズは、KINTOの中でも自由にテーブルコーディネートができると人気です。
乾燥機・食洗器・電子レンジ対応とガラス製品の中でも使いやすい点も評判です。可愛いだけでなく性能も優れたミルクピッチャーとしておすすめします。
重量 | 約65g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 180ml |
素材 | 耐熱ガラス |
蓋 | なし |
ティーフォーツー ウェーブミルクピッチャー
参考価格: 660円

紅茶にたっぷりミルクを使いたい人におすすめです。ティーフォーツーはお茶の色合いを楽しみたい人に人気があり、ティーポットなどと合わせて揃えることもできます。
耐熱ガラスなので温かいミルクも入れられますが、電子レンジ対応ではありません。そのまま電子レンジでミルクを温めるのではなく、温めたミルクを入れて使いましょう。
重量 | 40g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 120ml |
素材 | 耐熱ガラス |
蓋 | なし |
ハリオ(HARIO) クリーマー+ミルクポット(ブラウン)
参考価格: 2,118円

フワフワミルクを作れるガラス製のミルクピッチャーです。電子レンジ対応のポットでミルクを温めた後、付属のクリーマーでかき混ぜフワフワミルクを作ります。
コーヒードリッパーを耐熱ガラスのポットの上に置けば、コーヒーサーバーとしても使えます。ミルクにもコーヒーにも使える優れものです。
重量 | 245g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 450ml(実用容量) |
素材 | 耐熱ガラス・ポリプロピレン・ABS樹脂・ステンレス |
蓋 | あり |
アズワン 矢来 ミルクピッチャー YR-28
参考価格: 2,395円

フタ付きのガラス製ミルクピッチャーです。昭和の喫茶店を思わせるレトロな形で人気があります。格子状の模様がレトロさをより感じさせるのでしょう。
ミルク以外にもシロップやハチミツを入れて使えます。他にも25ml、40mlのサイズもあるので小さいサイズが欲しい場合はそちらを選んでください。
重量 | 150g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 80ml |
素材 | ガラス |
蓋 | あり |
KINTO ミルクピッチャー PLUMP ポット
参考価格: 1,650円

コルクの蓋が可愛らしいと評判のこちらのミルクピッチャーもKINTOの人気商品です。耐熱ガラスなので温かいミルクにもお茶にも使えます。
ビネガーやフレーバーオイルを入れて使う人もいます。UNITEAシリーズもこちらもどことなく丸みのある形状がKINTOの魅力です。
重量 | 60g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 150ml |
素材 | 耐熱ガラス・コルク |
蓋 | あり |
コモド ミルクピッチャー 白 (P27301)
参考価格: 990円

イタリア語の「くつろぎ」を意味するコモドは丸いフォルムが優しいです。スッキリとした印象は白く美しいミルクピッチャーだからこそ感じられるのでしょう。
こちらはミルクピッチャー単品ではなくシュガーポットとセットにし、丸型二連ソーサーとセットで使うと更にオシャレ度が上がります。
重量 | 約150g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 150cc |
素材 | 磁器 |
蓋 | なし |
西海陶器 波佐見焼 essence ミルクピッチャー M
参考価格: 880円

波佐見焼で作られたミルクピッチャーは日本らしさを感じられる陶器製品です。写真の青磁釉以外にも黄磁釉・黄磁釉色・デニムブルー・ブラウンがあります。
和風のデザインながら、洋風のテーブルセッティングをしても違和感はありません。質感の良さを感じられる波佐見焼ならではの良さが感じられる一品です。
重量 | 80g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | シアトルタイプ |
---|---|
容量 | ー |
素材 | 磁器 |
蓋 | なし |
ノリタケ オーチャードガーデン クリーマー
参考価格: 4,204円

老舗陶磁器メーカーのノリタケが作った電子レンジ対応のミルクピッチャーです。高級な陶磁器は電子レンジ対応不可が多く、便利な一品としておすすめします。
優美なデザインは来客用にもピッタリで、ドレッシング入れとして食卓に華を添えるなど使い方はアイデア次第です。
重量 | 100g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 180ml |
素材 | ボーンチャイナ |
蓋 | なし |
ナルミ エスプレッソクリーマー小(ミラノブルー)
参考価格: 3,891円

こちらも老舗陶磁器メーカーナルミのミルクピッチャーです。優雅なティータイムに使いたくなる上品なデザインで人気があります。
シンプルなものやユニークなデザインも可愛らしさがあっていいですが、高級感あふれるミルクピッチャーは1つは手元に置きたいです。
重量 | 150g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 130ml |
素材 | 磁器 |
蓋 | なし |
iittala(イッタラ) ティーマ ミルクピッチャー
参考価格: 2,753円

フィンランドの老舗食器ブランドらしくスッキリとしたフォルムで冷蔵庫でも場所を取りません。コルクの蓋付きなので保存に便利です。
コルクの蓋を外せば電子レンジ対応にもなります。食洗器にも対応しており、まさに北欧グッズらしい使い勝手抜群のミルクピッチャーです。
重量 | 250g |
---|---|
割れにくさ | × |
タイプ | イタリアタイプ |
---|---|
容量 | 200ml |
素材 | 磁器 |
蓋 | あり |
ミルクピッチャーおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 若林工業 海軍型 ミルクピッチャー小 12個セット | RW Latte Art Pitcher 12oz. | イケア(IKEA) MATTLIG ミルクジャグ | 稲植屋 ステンレススチール ミルク ピッチャー | BARISTA&CO ショーティーミルクジャグ | DeLonghi(デロンギ) ミルクジャグ | 高儀 18-8ステン フタ付ミルクピッチャー 3人用 | メリタ ミルクピッチャー ブラック TIAMO HC7069 | アデリア ガラス 台形 S 6個セット H-4751 | アデリア ガラス つぼ M 6個セット H-4749 | KINTO UNITEA ミルクピッチャー | ティーフォーツー ウェーブミルクピッチャー | ハリオ(HARIO) クリーマー+ミルクポット(ブラウン) | アズワン 矢来 ミルクピッチャー YR-28 | KINTO ミルクピッチャー PLUMP ポット | コモド ミルクピッチャー 白 (P27301) | 西海陶器 波佐見焼 essence ミルクピッチャー M | ノリタケ オーチャードガーデン クリーマー | ナルミ エスプレッソクリーマー小(ミラノブルー) | iittala(イッタラ) ティーマ ミルクピッチャー |
価格 | 1,505円 | 11,757円 | 1,142円 | 1,599円 | 3,536円 | 2,600円 | 1,197円 | 4,867円 | 4,418円 | 5,145円 | 660円 | 660円 | 2,118円 | 2,395円 | 1,650円 | 990円 | 880円 | 4,204円 | 3,891円 | 2,753円 |
重量 | 9g(1個あたり) | 200g | 240g | 205g | 約350g | 約150g | 50g | 221g | 55g(1個あたり) | 約70g(1個あたり) | 約65g | 40g | 245g | 150g | 60g | 約150g | 80g | 100g | 150g | 250g |
割れにくさ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
タイプ | イタリアタイプ | シアトルタイプ | イタリアタイプ | シアトルタイプ | シアトルタイプ | シアトルタイプ | イタリアタイプ | シアトルタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | シアトルタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ | イタリアタイプ |
容量 | 10cc | 360ml | 500ml | 14oz(400ml) | 600ml | 350ml | ー | 600ml | 40ml | 80ml | 180ml | 120ml | 450ml(実用容量) | 80ml | 150ml | 150cc | ー | 180ml | 130ml | 200ml |
素材 | ステンレス | ステンレス | ステンレススチール | ステンレス | ステンレス・シリコンゴム | ステンレス | ステンレス | ステンレス(フッ素加工) | ホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス) | ホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス) | 耐熱ガラス | 耐熱ガラス | 耐熱ガラス・ポリプロピレン・ABS樹脂・ステンレス | ガラス | 耐熱ガラス・コルク | 磁器 | 磁器 | ボーンチャイナ | 磁器 | 磁器 |
蓋 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし | なし | なし | なし | あり |
商品リンク |
100均のミルクピッチャーはラテアート向き?
100均で売られているミルクピッチャーはどれも可愛らしく見た目も満足できるものばかりです。陶器製がほとんどでラテアートよりもフレッシュミルクに適しています。
ただ、プラスチック製のドレッシング入れでスチームミルクへの対応はできます。しかし、ステンレス製に比べると耐久性に難があり、あまりおすすめはしません。
なんでも揃うイメージのある100均ですが、ラテアートを安全に長く楽しむのならば専用のミルクピッチャーの利用をおすすめします。
初心者でもできるラテアートのやり方
難しそうに見えるラテアートですが、誰もが初心者からスタートしています。反復練習で必ず身につけられるので、あきらめずに練習をしましょう。
エスプレッソマシンがなくても大丈夫です。電子レンジでミルクを温めクリームフォーマーを上下に揺らして攪拌すれば泡は作れます。
ラテアートは基本エスプレッソの上にスチームミルクを乗せ描くものですが、おうちカフェならインスタントでもOKです。量はカップの5分の1程度用意しましょう。
ハートの作り方
最初はハートなど基本的なものから作ることをおすすめします。ハートを作る際、まずは泡立てたミルクはコーヒーの中央へ注ぎましょう。
最初はコーヒーからなるべく離して注ぎ、カップの2分の1程まで注いだところでコーヒーにミルクピッチャーを近づけます。
ミルクがカップのふちまできたら、ミルクピッチャーを手前へ動かします。注ぎ終わったらハートの中央から手前に爪楊枝で線を引き形を整えできあがりです。
まとめ
紹介したミルクピッチャーはどれも良いものばかりです。こちらに紹介できなかったものの中にも素敵な商品は沢山あります。
自分がどのようなミルクピッチャーが欲しいかさえはっきりすれば、満足のいくものが手に入れられるばずです。
こちらで紹介したミルクピッチャーを参考に自分だけの一品を探してください。ミルクピッチャーのある生活が楽しい時間をもたらしてくれることを願っています。