バイク用カメラおすすめ人気14選|バイクツーリングにも使えるカメラ

最近は楽しい映像を友人と楽しんで投稿するのが人気です。ツーリングでバイクにアクションカメラを取り付けて撮影するのがおすすめです。本記事では、ツーリングシーンのバイク目線で撮影が出来るおすすめ人気のアクションカメラ製品や選び方、使い方を紹介します。
最終更新日2020.12.28
ツーリングに便利な人気アクションカメラ
アクションカメラは取り付ける事が出来るカメラで、バイクに取り付けてツーリングを楽しむ様子が撮影する事が出来ます。
さらに、自分の身体や服に取り付けるウェアラブルカメラで撮影する事で臨場感のある映像を見る事が出来てYouTubeなどに投稿する事が可能です。
普通のカメラとの違いは軽量で防水・防塵や手ぶれ補正の機能が搭載されていて、カンタンに迫力のある映像を撮影する機材です。
丈夫な人気アクションカメラでツーリングを
スマホなどで撮影する事も出来ますが走っている時に振動などで落とすことがあるので、アクションカメラはしっかり固定する事が出来ます。
バイクだけじゃなく、ヘルメットや身体に取り付けるウェアラブルカメラのような製品もあり、実際にツーリングしているかのような映像を撮影ができます。
バイク用カメラの選び方
アクションカメラはツーリングに最高の機材で、バイクに取り付けやYouTubeに投稿する事を含め、さまざまな状況に対応したカメラはAmazonなどでも人気のアイテムです。
バイクやマリンスポーツを撮影する時に手ぶれ補正や防水・防塵機能などを搭載するモデルや、ウェアラブルカメラのように身体に取り付けるタイプもあります。
小型でありながら画素数が4Kで撮影ができて、中華モデルだとかなり安い製品もあり人気です。また、楽天などで口コミを調べても評判が良いです
ツーリング用の人気アクションカメラは振動に強い
バイクにカメラを設置して撮影するとバイクの振動で映像がブレてしまい、気持ち悪くなるので、最近のカメラには手ぶれ補正機能が搭載されています。
手ぶれ補正には電子式と光学式に分かれており、どちらにもメリット・デメリットがあり、迷ってしまいますが、光学式の方が良いと言われています。
その他にハイブリット補正もあり、電子式・光学式の両方を組み合わせた製品で優れた製品があります。ただ、性能が高いため、搭載モデルは少ないです。
ツーリングは人気アクションカメラで画質が良い製品を
最新版のアクションカメラは画質が良いモデルが多く、フルHDや4Kに対応した撮影が楽しめる製品も多く、登場しています。
美しい映像を残したい人やキレイな動画を編集してみんなで楽しみたいと考えている人におススメです。
ツーリングの人気アクションカメラに必要な機能
ツーリングで人気アクションカメラに必要な機能バイクに取り付けて走行していると、雨が降ってきたりする事があります。
そんな時に必要なのが防水機能です。どんな場所でも使用するとこが出来る必要な性能なので購入する際に抑えときたいポイントです。
2020年の現在では、比較的安い中華製などのカメラには搭載されている機能です。また、防水ケースを使用すれば水中での撮影も可能になります。
人気アクションカメラに必要なスペック
スペックで見逃しがちな項目にフレームレートがあります。フレームレートとは1秒間に撮影のコマ数の事のことを指し、数値が高いと滑らかに動くような映像が楽しめます。
滑らかに動く映像の事をヌルヌル動くと表現するほど美しい動画を楽しめますし、激しい動きをする被写体を撮影する時には便利な製品です。
ただ、数値が高いモデルは値段も高くなりますから、楽天などで調べてレビューなどを見て購入を検討しましょう。
ウェアラブルカメラでの保存方法
ウェアラブルカメラなどでヘルメットに取り付けて撮影をする時に必要な事は、映像などをしっかり保存する事が出来る製品が良いでしょう。
保存する方法はさまざまで、ストレージに保存する事やSDカードなどにデータを転送することなど、カンタンに出来ると外出先では便利です。
動画などはデータ量が多いので容量は大きいものを選んだ方が良いですし、SDカードなどにラクに転送する事が出来ると旅行に持って行けます。
カメラの選び方は機能を確認して
ウェアラブルカメラの購入を検討している人には購入する際に、スペックなどを調べるのが大切です。自分に必要な機能を確認すると撮影も快適になります。
自分に合った目的に合わせてカメラを購入するのは大事で、Wi-FiやBluetoothがあるとSNSにシェアしたり、アプリなどで動画編集をする事が出来ます。
タッチパネルがあると操作がカンタンで、バイクに乗っている時に手袋で操作は楽です。
おすすめバイク用カメラ14選
バイク用を含めたカメラはGoProが人気でしたが、2020年の現在では多くの機材が販売されており、旅行やキャンプ、マリンスポーツなどで活躍します。
自分が使用する使い方によって製品の選び方が変わってきますし、中華製を含め、さまざまなメーカーが売り出しているのでおススメの機材を紹介します。
STYLUS TG-Tracker
参考価格: 2,180円















OLYMPUSから販売されたカメラは防水・耐衝撃などの機能を搭載した丈夫な製品で、走行している時に雨や振動があっても美しい映像を撮影する事ができます。
広角レンズで幅広く映像を撮れますし、手ぶれ補正によって滑らかな動画を撮影が可能です。さらに、天候や場所に関係無く、さまざまな使い方が出来ます。
いろんな環境でマイクなどの機材を使用する使い方が出来るカメラです。また、メーカーのサポートもしっかりしている上に、値段も安い多機能カメラです。
メーカー | OLYMPUS |
---|---|
重量 | - |
ディスプレイ | 1.5 インチ |
便利機能 | タッチパネル/Wi-Fi/耐衝撃/防塵/耐低温 |
KeyMission 170
参考価格: 26,000円













日本で有名なNikonから販売されたカメラは広い角度で、4Kの高画質で撮影する事が出来ます。また、専用アプリで動画編集などを楽しむ事が出来ます
ヘルメットなどに取り付ける事で実際に乗っているような映像を撮影する事ができ、さまざまな機材を使用する事でいろんなアングルでの撮影が可能です。
さらに、防水や耐衝撃などの機能があり、旅行やキャンプなどにも持っていける製品です。また、初めてでもカンタンに撮影が出来ますし、マイクなどを使用する事で臨場感のある動画を撮れます。
メーカー | Nikon |
---|---|
重量 | - |
ディスプレイ | 1.5 インチ |
便利機能 | リモコン/Wi-Fi/防水 |
ウエアラブルカメラ FDR-X3000
参考価格: 45,291円



















ソニーから販売されたウェアラブルカメラは他と比較してもツーリングに向いており、独自技術によって手ぶれ補正での撮影は滑らかな映像が楽しめます。
この小型のカメラは4Kの画質で鮮明な映像を撮る事ができ、撮影した映像はスマホに転送して動画をシェアなどいろんな使い方が出来ます。
美しい風景を残したい人におススメです。また、性能のわりに値段は安く、コスパに優れた製品です。
メーカー | SONY |
---|---|
重量 | 90.7g |
ディスプレイ | 2.5 インチ |
便利機能 | Wi-Fi/防水・防塵/耐衝撃性/耐低温性 |
ONE X
参考価格: 53,269円
美しい動画や写真を撮影する事が出来る製品で、360度の全方位撮影が出来る中華製のアクションカメラです。また、アプリを使用する事でカンタンに動画編集が可能です。
小型なので、ヘルメットなどに取り付けての撮影も出来る上に、手ぶれ補正によって滑らかな映像が楽しめます。さらに、プロが撮影したようなモードもあります。
自撮り棒で撮影した時には棒が映らない機能があり便利ですし、防水ケースで水中撮影も楽しめます。また、マイクを合わせた臨場感のある映像が楽しめます。
メーカー | Insta360 |
---|---|
重量 | 90.9g |
ディスプレイ | Insta360 ONE X |
便利機能 | 高速Wi-Fi/バレットタイム/ドリフトショット |
4K Plus アクションカメラ 91119
参考価格: 19,800円











衝撃や揺れに強い手ぶれ補正機能があるので、美しく滑らかな映像を撮影する事が出来ます。また、4K30fpsで撮る事が可能になるので最高の動画を残すことができます。
4Kでも2時間連続で撮影が可能なので、ツーリングやマリンスポーツの映像を手ぶれ補正によってキレイな動画を撮る事が出来ます。
防水ケースを付けると水深40mまで対応しているから水中の美しい映像が楽しめますし、コスパに優れた製品なので2020年の現在でも人気です。
メーカー | YI Technology |
---|---|
重量 | 64g |
ディスプレイ | - |
便利機能 | 手ぶれ補正 |
VIRB ULTRA 30 152905
参考価格: 65,899円
バイク用のカメラですがGPS機能も搭載しているから、ドライブレコーダーにも使用する事が出来る便利なアイテムで様々な使い方が可能になります。
また、ボイスコントロールに対応しているので、手で操作が出来ない状態でも操作が可能です。画素数も高く、4Kの美しい映像が楽しめます。
この製品はGPS機能を搭載していて、位置情報やエンジンの回転数、スピードなどの情報を獲得する事も可能です。そのため、事故の時も便利なアイテムになります。
メーカー | GARMIN |
---|---|
重量 | 90g |
ディスプレイ | - |
便利機能 | ボイスコントロール/Wi-Fi/リモートコントロール/対応センサー |
OSMO Action
参考価格: 38,700円
中華のメーカーから売り出されたアクションカメラで、激しい動きのあるスポーツやバイクで走行している時の撮影も手ぶれ補正で美しい撮影ができます。
デュアルスクリーンなので撮影した映像をすぐに見れます。アプリを使用する事で動画編集もカンタンに出来てSNSにシェアが可能になっています。
小型ですが4K60fpsで撮影も出来て、バイクやヘルメットなどに取り付ける事も可能です。また、高性能な割に値段は安く、コスパに優れた製品です。
メーカー | DJI |
---|---|
重量 | 122g |
ディスプレイ | 2.25 インチ |
便利機能 | タッチパネル/Wi-Fi/Bluetooth |
アクションカメラ SPC06
参考価格: 5,999円












中華製のアクションカメラは値段が安いですがスペックは高いのが魅力です。電池が2個付属しているので、バッテリー切れを心配すること無く、使用する事が出来ます。
ドライブモードも搭載しているのでドライブレコーダーとして使用する事もでき、4Kの高画質で撮影する事が出来ます。
内臓マイクでノイズなどを軽減する事が出来ます。また、外部マイクは多くの音を収録して臨場感のある映像を撮れるアウトドア用には必需品です。
メーカー | COOAU |
---|---|
重量 | 99g |
ディスプレイ | 2インチ |
便利機能 | タッチパネル/Wi-Fi/ |
APEMAN A100 アクションカメラ
参考価格: 11,980円












4K/50FPSの高画質で撮影する事ができ、鮮やかな映像を楽しめます。また、タッチパネルで撮影モードの切り替えなどの操作がカンタンになります。
他と比較しても値段が安いですが、手ぶれ補正で滑らかな映像が見れるようになり、高画質で安定した動画を撮る事ができます。
防水ケースを使用すると40mまで撮影が出来て、ダイビングやサーフィンなどのマリンスポーツを楽しみながらの撮影が可能です。
メーカー | APEMAN |
---|---|
重量 | 500g |
ディスプレイ | 2インチ |
便利機能 | 手振れ補正/スローモーション/ダイビングモード/ループ録画 |
HERO8 Black
参考価格: 40,280円

















世界的に有名なGoProから販売された最新版のこの製品は付属品が多くあり、ブレに強いので激しく動くスポーツを撮影する事もできます。
速度を調整する機能があり、ツーリングの映像が楽しめます。また、ライブストリーミングをフルHDで見る事が可能です。さらに、デジタルレンズを内蔵していて切り替えがカンタンに出来ます。
アクションカメラでどれを購入するか悩む時はGoProの製品がおススメです。スペックも高く、4Kの美しい映像を撮れるのも魅力です。
メーカー | GoPro |
---|---|
重量 | - |
ディスプレイ | - |
便利機能 | タッチパネル/Wi-Fi/GPS/フロントディスプレイ |
HERO7 White CHDHB-601-FW
参考価格: 24,980円











GoProから販売されたHERO7は初めて購入するモデルです。フルHDの高画質で撮影をする事ができ、さまざまな使い方ができる便利なカメラです。
防水・防塵、手ぶれ補正機能が搭載していると、キャンプやマリンスポーツが撮影する事が出来るようになります。
メーカー | GoPro |
---|---|
重量 | 460g |
ディスプレイ | 2インチ |
便利機能 | 耐久性/防水性/タッチズーム/高品質オーディオ |
FX30C
参考価格: 19,999円












このインカムはヘルメットに取り付けて話が出来ますし、写真や動画を撮影する事で美しい風景を映像に残すことが出来るのでライダーにおススメのアイテムです。
マイクのノイズキャンセリングも搭載していて、他と比較してもコスパが良い製品で、スマホのアプリで映像の確認が出来るようになっています。
メーカー | FODSPORTS |
---|---|
重量 | 400g |
ディスプレイ | - |
便利機能 | WIFI搭載 |
HDR-AS50
参考価格: 23,073円



















他と比較してコスパの良いソニーのカメラは高性能の手ぶれ補正で滑らかな映像を撮る事が出来て、バイクなどに取り付けての撮影もスムーズな動画を見る事ができます。
高速の連写モードでの撮影は1110万画素で美しい画像を撮る事が可能で、防水ハウジングも付属しています。ダイビングで水深60mまでの映像を撮る事が出来るのが魅力です。
メーカー | SONY |
---|---|
重量 | 58g |
ディスプレイ | - |
便利機能 | ブレ補正/防水性能 |
MAX CHDHZ-201-FW
参考価格: 53,500円
GoProから販売されている小型のアクションカメラで、どのような撮影をしてもブレないで滑らかな映像が楽しめる製品です。マイクも6個搭載しているので、魅力的なサウンドが録音します。
スマホのアプリでGoProの編集やSNSを操作する事が出来るのも嬉しいポイントで、360度で撮影した動画を普通の映像や写真に変える事ができます。
メーカー | GoPro |
---|---|
重量 | 154g |
ディスプレイ | - |
便利機能 | 水平維持機構 |
バイク用カメラおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | STYLUS TG-Tracker | KeyMission 170 | ウエアラブルカメラ FDR-X3000 | ONE X | 4K Plus アクションカメラ 91119 | VIRB ULTRA 30 152905 | OSMO Action | アクションカメラ SPC06 | APEMAN A100 アクションカメラ | HERO8 Black | HERO7 White CHDHB-601-FW | FX30C | HDR-AS50 | MAX CHDHZ-201-FW |
価格 | 2,180円 | 26,000円 | 45,291円 | 53,269円 | 19,800円 | 65,899円 | 38,700円 | 5,999円 | 11,980円 | 40,280円 | 24,980円 | 19,999円 | 23,073円 | 53,500円 |
メーカー | OLYMPUS | Nikon | SONY | Insta360 | YI Technology | GARMIN | DJI | COOAU | APEMAN | GoPro | GoPro | FODSPORTS | SONY | GoPro |
重量 | - | - | 90.7g | 90.9g | 64g | 90g | 122g | 99g | 500g | - | 460g | 400g | 58g | 154g |
ディスプレイ | 1.5 インチ | 1.5 インチ | 2.5 インチ | Insta360 ONE X | - | - | 2.25 インチ | 2インチ | 2インチ | - | 2インチ | - | - | - |
便利機能 | タッチパネル/Wi-Fi/耐衝撃/防塵/耐低温 | リモコン/Wi-Fi/防水 | Wi-Fi/防水・防塵/耐衝撃性/耐低温性 | 高速Wi-Fi/バレットタイム/ドリフトショット | 手ぶれ補正 | ボイスコントロール/Wi-Fi/リモートコントロール/対応センサー | タッチパネル/Wi-Fi/Bluetooth | タッチパネル/Wi-Fi/ | 手振れ補正/スローモーション/ダイビングモード/ループ録画 | タッチパネル/Wi-Fi/GPS/フロントディスプレイ | 耐久性/防水性/タッチズーム/高品質オーディオ | WIFI搭載 | ブレ補正/防水性能 | 水平維持機構 |
商品リンク |
ツーリングする際にカメラを取り付ける方法・取り付け方
バイクや身体に取り付けて動画を撮影する事が出来て、手ぶれ補正なども搭載しているので迫力のある映像を残せます。
インカムタイプもあり、一緒に走行している時に話しながら撮影する事が出来るインカムは人気の製品で、ツーリングをするのに最適なアイテムです。
ヘルメットに取り付けるので撮影して話も出来るインカムは評判も良いので、Amazonなどでも調べてみてください。
バイク用カメラの使用用途
ツーリングの時にヘルメットに取り付けて風景を撮影したり、インカムタイプで撮りながら仲間と話が出来るインカムの製品があります。
その他にドライブレコーダーのように撮影する事が出来て、運転中の事故で証拠映像を残す事が可能なアイテムで、あおり運転対策としておススメです。
更にアクションカメラは防犯カメラとしても利用する事も出来るので、様々な製品が販売されていて選び方もあります。
おすすめバイク用カメラ・まとめ
アクションカメラはさまざまな使い方があり、バイクに取り付けてツーリングを撮影したりマリンスポーツの様子を残す事もできます。
美しい風景や楽しい時間を撮影する事が可能です。この記事では選び方やおススメを紹介したので購入の際に、是非、参考にして下さい。