書斎におすすめの机人気10選【高級/デスク/ニトリ/IKEA】

読書や書き物をするうえで書斎や書斎机は魅力的です。この記事ではシンプルなもの、アンティークなもの、サイズが大きいもの、コンパクトなもの、高級感のあるものなど、書斎での使用にぴったりな、魅力の詰まった、人気のおすすめ書斎デスク・おすすめ作業机をご紹介します。
最終更新日2020.10.07
実用もおしゃれにも活躍する人気の机「書斎デスク」とは?
書斎は、もともと文化人が読書や執筆活動をするためのスペースでした。現代においても、書斎で仕事や読書を楽しむ方も多くいます。
このようなとき、本や書類を置いて作業をしたり読書をしたりする際に使用するのが書斎デスクです。書斎デスクがあるかないかで、書斎での活動の利便性や快適性は大きく異なってきます。
書斎デスクのメリット
書斎デスクを置くことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。書斎は仕事部屋としてや、読書・執筆作業などの趣味部屋としても使われる部屋ですが、ただ部屋があるだけではなく、そこにデスクがあることでより集中してその作業に取り組むことができます。
本を読むだけであれば椅子だけがあれば充分ですが、書斎にデスクがあれば飲み物を置いたり、音楽プレイヤーを置いてお気に入りの音楽を聞きながら読書・作業を楽しむこともできます。
書斎デスクの選び方
書斎デスクは、どのように選ぶとよいのでしょうか。他の家具でもそうですが、書斎デスクにも選ぶポイントというものがあります。
たとえば、書斎となるお部屋の雰囲気や、デスクそのもののサイズ・質感、機能などのポイントが代表的でしょう。以下の項目では、書斎デスクを選ぶ際のポイントについて解説します。
机の上に置くもので天板サイズを選ぶ
書斎デスクにも様々なサイズがあります。天板のサイズはそのまま作業スペースの大きさになるわけですが、お部屋のサイズなども関わってきます。
そのため、「とにかく大きければよい」というものでもありません。また、配置を変えて気分転換したい場合や、お掃除をしたりすることを考えると、小型の書斎デスクを選ぶという選択肢もあります。
一方、せっかく置くなら大型でしっかりしたものがほしい、という場合もあるでしょう。
サイズ | 用途 |
60~80cm |
10.1インチ程度のノートパソコン・タブレット 一般的な原稿用紙 飲み物など |
110~120cm |
14インチ以上のノートパソコン、デスクトップPC 液晶タブレット |
140~150cm |
デスクトップPC+液晶タブレットなどの組み合わせ デュアルディスプレイを使用してのPC環境 A4ファイルを横に広げての作業 |
高さ | 用途 |
30~50cm | 座椅子・クッションなどで床に座っての作業 |
70~75cm | 椅子+クッションを使用しても足元に余裕 |
奥行き | 用途 |
40~50cm | ノートPCやA4書類など奥行きが必要ない作業に向くサイズ |
60~70cm | 大画面ノートPCやキーボード+ディスプレイでも余裕のあるサイズ |
80cm~ | ディスプレイと液晶タブレットなどを並べて置けるサイズ |
収納をチェック
書斎デスクの中には、引き出しなどを代表とした「収納」を備えているものもあります。読書にはそれほど道具を必要とすることはありませんが、書き物など作業をする方にとっては収納はありがたいでしょう。
また、読書においても、たとえば読みかけの本を入れておいたり、ブックカバーや拡大鏡、しおりなどを保管しておくにも収納が書斎デスクについているのは利便性が高くなります。
収納があって困るというケースはあまりないため、やはり収納がないものに比べると、収納を備えているもののほうが人気は高いといえるでしょう。
素材で選ぶ
書斎に置くデスクにも様々な種類の素材があります。天板の素材と足の素材は、木材と金属という組み合わせのものが多いのですが、脚の部分まですべて木材でできているものや、ポリウレタン樹脂の塗装によって鏡面仕上げとなっているものもあります。
書斎というと和室のイメージがあるため、脚の低い木製のデスクをイメージすることが多いですが、近年の書斎ではモダンな雰囲気の家具を用いて、椅子との組み合わせによって活用する例も珍しくありません。
部屋の雰囲気に合わせよう
書斎の雰囲気と合わせて机を選ぶことも重要です。書斎というとかつては畳部屋の和室というのがお決まりでしたが、最近では必ずしもそうではなく、書斎用途として使っている部屋、という意味合いで理解されることが多くなっています。
そのため、実際のお部屋の雰囲気の合わせて、カラーやデザインなどを選択するのもよいでしょう。部屋が四角であるなら、L字型の机を置くのもおしゃれで実用性が高いといえます。
なお、風水的に書斎のデスクは、置く方角によって色を変えると仕事運に影響するとも言われます。風水に関心がある方は、それらを意識して調達するのもよいでしょう。
おすすめ、人気のメーカーをチェック
家具のメーカーや販売店には多くの種類があります。なかでも人気メーカーではもちろん商品ラインナップの中に書斎デスクが組み込まれていることが多く、選択肢も多くあります。
それぞれのメーカーごとの特徴にはどのようなものがあるか、参考としてみてくださいね。
ニトリ
ニトリの家具は、シンプルでありながらおしゃれで、どんなお部屋にも取り入れやすいデザインとなっていることが特徴です。
机と椅子がセットになって販売されていることも多く、また店舗数も多いため、実物を店舗で確認してから購入することができるのも人気が高い理由のひとつといえるでしょう。
IKEA
IKEAも家具のメーカーとしては有名なブランドのひとつです。人気の高い北欧調のデザインが特徴的で、アンティークな雰囲気や高級感のあるデザインも評価されています。
また、シンプルで明るい素材は「天然素材」の雰囲気を強く醸し出しています。おしゃれでありながら天然調のお部屋づくりにも貢献してくれるブランドです。
大塚家具
大塚家具も国内の主要な家具ブランドのひとつといえるでしょう。広大なショールームを備えており、その中で豊富な品揃えの中から商品を選べることが魅力です。
大塚家具の製品は高級感のある家具が多く、新婚で引っ越しを考えていたり、住居を購入した夫婦などがよくショールームを訪れることでも知られています。
書斎デスクの人気、おすすめ10選
ここからは、おすすめの書斎デスクについてご紹介します。実店舗で購入するか、インターネットを通じて通信販売で購入するかという選択肢はありますが、どのような特徴を持った製品が、どういったシーンで使いやすいのかといった参考にできます。
人気の書斎机を見て、お気に入りの製品が見つかったら、ぜひ自宅の書斎に取り入れてみてくださいね。
おすすめ書斎デスク①「DOMY HOME ラック付きデスク」
DOMY HOME ラック付きデスク
参考価格: 9,800円
書斎で様々な作業をするという方にぴったりのデスクです。L字型のこのデスクは、椅子に座ったまま広々とスペースを使うことができます。
充分な高さがあるため、収納棚が2段あります。ここに作業用品や本などを置いておくのも良い使い方です。
椅子に座って使うタイプのデスクですが、木材の質感は和室にもよくマッチするデザインといえるでしょう。
高さ | 74cm |
---|---|
天板サイズ | 幅107㎝*奥行80㎝ |
収納 | あり |
素材 | パーティクルボード(メラミン加工) |
おすすめ書斎デスク②「サンワダイレクト シンプルワークデスク」
サンワダイレクト シンプルワークデスク
参考価格: 8,980円












天板と脚のみというシンプルな構成ですが、書斎で使うデスクにあまりゴテゴテと装飾や機能がついていないほうがいい、というシンプル志向の方にはぴったりの書斎デスクです。収納などはありませんが、一枚板の天板は広々と使えますし、引き出しなどが天板の下についていないぶん、かえって足元はすっきりとしています。
読書や書き物だけではなく、PC作業などにも使いやすい書斎デスクであるといえます。背面にあるX字の補助パイプがあることで、重量のあるものを載せても耐久度を損なわないようになっています。
高さ | 70cm |
---|---|
天板サイズ | 幅120cm×奥行60cm |
収納 | なし |
素材 | 木材、金属 |
おすすめ書斎デスク③「パソコンデスク 書斎机 システムデスク」
パソコンデスク 書斎机 システムデスク
参考価格: 14,980円












書斎机というシンプルな使い方のほかに、セットとなっている引き出し・棚との組み合わせで自分の使いやすいようにカスタマイズできる書斎デスクです。棚と引き出し部分をデスクの左右において拡張して使用してもよいですし、書斎の中の別の場所において物置きとして使用することもできます。
高さが違うためデスクとひと繋がりとして利用することはできませんが、棚と引き出しは高さが合っているため、横並びにして広く使うこともできるでしょう。書斎でPCや書類作業をするのにも向いていますし、仕事用デスクとしても活躍してくれます。
高さ | 72cm |
---|---|
天板サイズ | 幅110cm×奥行50cm |
収納 | あり |
素材 | プリント化粧合板 |
おすすめ書斎デスク④「ローデスク 鏡面仕上げ 書斎机 座卓 ブラック」
ローデスク 鏡面仕上げ 書斎机 座卓 ブラック
参考価格: 22,980円












椅子に座るタイプではなく、「座卓」タイプの書斎デスクです。普段の仕事や生活では机と椅子を使用していても、書斎では床に座っていたいという方にぴったりといえます。
デスクに向かって左手側には収納としての引き出しがあり、作業用机として使うにも利便性が高いものといえるでしょう。また、書斎というと読書や創作など、知的でクリエイティブな活動が多くなりますが、お部屋の雰囲気は落ち着いたものにしたいという方も多いものです。
ブラックで統一されたこのデスクは、高級感があるだけでなく落ち着いた雰囲気をも兼ね揃えています。
高さ | 43.5cm |
---|---|
天板サイズ | 幅150cm×奥行44.5cm |
収納 | あり |
素材 | ポリエステル加工化粧板 |
おすすめ書斎デスク⑤「棚付き ローデスク 収納ラック付き」
棚付き ローデスク 収納ラック付き
参考価格: 7,790円
ロータイプの書斎デスクは、収納に引き出しを備えているものが多いものですが、この書斎デスクは、引き出しではなくサイドに棚を備えているタイプです。デスク本体の天板よりも棚のほうが高さがあり、収納量が多いことが魅力です。
シンプルな座卓でも、作業や読書などのために収納には妥協したくないという方にぴったりの書斎デスクということができます。座椅子などと組み合わせて、理想の書斎環境をつくるのもよいでしょう。
高さ | 31.5cm |
---|---|
天板サイズ | 幅89cm×奥行48cm |
収納 | あり |
素材 | 高級合成樹脂強化合板 |
おすすめ書斎デスク⑥「モダンデコ 木製 L字型 パソコンデスク」
モダンデコ 木製 L字型 パソコンデスク
参考価格: 7,999円
見た目はシンプルなL字型書斎デスクですが、実は様々な機能が秘められています。まず、サイドとなる天板の下に設けられた収納は3段あり、手元からすぐの場所で充分な収納量が確保できます。
それぞれの天板には、背面にX字の補強パイプが接続されており、耐久性を確保しています。そして、天板の上にはケーブルを格納できるコード穴があり、デスク上がケーブルだらけ…という状況を避けることができます。
PCやタブレットを使う機会が多い現代の書斎にぴったりですし、液晶タブレットなどを使うイラスト制作などの作業を行うにもぴったりです。
高さ | 74cm |
---|---|
天板サイズ | 幅120cm×奥行150cm |
収納 | あり |
素材 | パーチクルボード、PVC |
おすすめ書斎デスク⑦「カリモク 書斎机/コロニアル デスク」
カリモク 書斎机/コロニアル デスク
参考価格: 181,500円
アンティークな雰囲気と高級感を同時に備えているのがこの書斎机です。引き出しは左右に備えられており、収納スペースが確保できていることはもちろん、取っ手も装飾が施されており非常におしゃれです。
和室の書斎にこのようなアンティークな要素を取り入れると、たちまち「モダン」なおしゃれさを演出することができ、アンティーク好きな方も満足できる雰囲気となることでしょう。なお、カラーはコロニアルウォールナット色、素材は天然のブナ材を使用しています。
高さ | 74cm |
---|---|
天板サイズ | 幅152cm×奥行76cm |
収納 | あり |
素材 | オバンコール突板 |
おすすめ書斎デスク⑧「ぼん家具 パソコンデスク pcデスク コンパクト」
ぼん家具 パソコンデスク pcデスク コンパクト
参考価格: 7,280円
スペースの限られた書斎では、書斎デスクもコンパクトなものが好まれます。この書斎デスクは、コンパクトながら必要充分な機能を備えていることが特徴です。
天板下に設置されている引き出しは、PCを使う方にはキーボードなどを設置することができますし、書き物の際には執筆するスペースとして使うことができます。天然色の素材もよい雰囲気を持っています。
高さ | 70.5cm |
---|---|
天板サイズ | 幅80cm×奥行55cm |
収納 | あり |
素材 | プリント紙化粧繊維板、パーティクルボード |
おすすめ書斎デスク⑨「ぼん家具 パソコンデスク ロータイプ」
ぼん家具 パソコンデスク ロータイプ
参考価格: 10,180円
ロータイプの書斎デスクであり、かつ天板の奥側に一段高くなった物置きスペースがある書斎デスクです。「デスク」と呼ばれる製品の中では比較的コンパクトな部類に入りますが、むしろ使いやすいサイズということもできます。
奥のスペースをどのように活用するかはその人次第で、飲み物や時計、写真などを飾ってもよいですし、絵や文章などを書く方は見本や資料などを置いてもよいでしょう。なお、カラーは人気の高いウォールナットです。
高さ | 44.5cm |
---|---|
天板サイズ | 幅80cm×奥行67cm |
収納 | なし |
素材 | 繊維板(強化プリント紙貼り) |
おすすめ書斎デスク⑩「折りたたみテーブル、家庭用竹ローテーブル」
折りたたみテーブル、家庭用竹ローテーブル
参考価格: 32,764円
折りたたみタイプで使いやすいのがこの書斎デスクです。脚を折りたたんで必要なときにすぐに設置することができ、使わないときには脚を畳んで立て掛けておけばスペースも食いません。
収納などはありませんが、その分重量は5.6kgと軽量であるため、動かしたり設置したりするのもかんたんにできます。
高さ | 26cm |
---|---|
天板サイズ | 幅60cm×奥行40cm |
収納 | なし |
素材 | 竹 |
書斎デスクおすすめ、人気一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | DOMY HOME ラック付きデスク | サンワダイレクト シンプルワークデスク | パソコンデスク 書斎机 システムデスク | ローデスク 鏡面仕上げ 書斎机 座卓 ブラック | 棚付き ローデスク 収納ラック付き | モダンデコ 木製 L字型 パソコンデスク | カリモク 書斎机/コロニアル デスク | ぼん家具 パソコンデスク pcデスク コンパクト | ぼん家具 パソコンデスク ロータイプ | 折りたたみテーブル、家庭用竹ローテーブル |
価格 | 9,800円 | 8,980円 | 14,980円 | 22,980円 | 7,790円 | 7,999円 | 181,500円 | 7,280円 | 10,180円 | 32,764円 |
高さ | 74cm | 70cm | 72cm | 43.5cm | 31.5cm | 74cm | 74cm | 70.5cm | 44.5cm | 26cm |
天板サイズ | 幅107㎝*奥行80㎝ | 幅120cm×奥行60cm | 幅110cm×奥行50cm | 幅150cm×奥行44.5cm | 幅89cm×奥行48cm | 幅120cm×奥行150cm | 幅152cm×奥行76cm | 幅80cm×奥行55cm | 幅80cm×奥行67cm | 幅60cm×奥行40cm |
収納 | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし |
素材 | パーティクルボード(メラミン加工) | 木材、金属 | プリント化粧合板 | ポリエステル加工化粧板 | 高級合成樹脂強化合板 | パーチクルボード、PVC | オバンコール突板 | プリント紙化粧繊維板、パーティクルボード | 繊維板(強化プリント紙貼り) | 竹 |
商品リンク |
DIY自作するときチェックするポイント
DIYで書斎デスクを作りたいと考える方もいるでしょう。もちろん、DIYで自分の使う家具を作るというのもよい選択です。
ただしDIYの場合であっても、まったく無加工の板材から作るのか、それともある程度デスク用として用意されている部品を購入して組み立てるのかといった点は注意が必要です。
穴あけやニスの塗装、平行の確保などは素人がいきなり正確に計測を行って自作するというのはハードルの高い作業でもあります。
経験者や木材加工のプロなどの意見を聞きながら作業をすすめるとよいでしょう。
おすすめ、人気の書斎デスク・まとめ
書斎で使用する書斎デスクには、オフィスなどで使用される「お決まり」のものばかりではなく、さまざまな特徴や種類があります。椅子に座って使うもの、座卓として使うもの、金属や木材など、目的も材質も豊富です。
この記事でご紹介したデスクは一例に過ぎませんが、ぜひお気に入りの書斎デスクを見つけてみてくださいね。