ファブリックパネルの人気おすすめ12選|北欧風に家を彩るインテリア

最近、人気になっているインテリアがファブリックパネルです。簡単に言えば北欧発祥のモダンな壁掛けです。廉価で求められ、飾り方しだいで部屋の雰囲気が大きく変わるおすすめのインテリアで大型サイズもあります。そんな、おすすめの人気ファブリックパネルを紹介します。
最終更新日2020.12.11
最近人気急上昇のファブリックパネルとは?
ファブリックパネルは、ファブリックボード、アートパネルとも呼ばれ、北欧のスウェーデンやフィンランド産まれました。木製枠(パネル)に、絵や模様がデザインされたファブリック(布)を貼って、主に壁を飾るインテリアです。
ファブリック本来は、布地や織物になりますが、そこから発展してチェアやソファなどの張地(はりじ)や、クッションやテーブルクロス、カーテンなど、布製インテリア雑貨の総称としても使われるようになりました。
冬の厳しい北欧では、長い冬を室内で楽しく過ごすためにファブリックパネルが親しまれてきました。複数のファブリックパネルを季節に合わせて付け替えたりして楽しんでいました。
ファブリックパネルのメリット
最近、日本でもファブリックパネルを飾る方がじわじわと増えています。
最近の家屋は従来の和の様式よりも、洋の様式に近くなってきていることもあって、北欧由来のファブリックパネルがよく似合う間取りや建築様式になっている点もあります。
他にも、ファブリックパネルならではのメリットがあります。そんな、ファブリックパネルのメリットを紹介します。
コストがかからない
部屋に何を飾るのか飾るものによってコストが異なってきます。絵画などはサイズにもよりますが、おおよそ1万円ほどからになります。
著名な画家の作品では10万円以上する作品が多く、数千万円から億単位まであります。
コスト面だけをみれば、サイズの影響も少なく、ファブリックパネル=アートパネルは数千円どまりで、エコノミカルといえます。
省スペースで飾れる
基本的にファブリックパネルは掛け時計や絵画と同じように、壁にかけて楽しむものです。厚さも3cmくらいまでで、省スペースながら部屋の雰囲気を変えてくれる優れものです。
おしゃれなインテリアは立体的なものが多く、意外と室内空間でスペースを取ります。ファブリックパネルは壁のある程度高い場所にも展示できて、それでいて部屋全体に与える影響も大きくなります。
どうしても壁にかけられない場合は、床から壁に持たれ掛けさせても大丈夫です。
なぜか温かい
厳しい北欧の冬を楽しく過ごすために生まれたファブリックパネルでは、ほとんど布の生地が使われます。
生地に布が使われていることで、布が持つ温かさが伝わってきます。また、布製品のクッションやソファーなどとコラボしやすい素材です。部屋全体のインテリアに統一感が生まれてきます。
ファブリックパネルの飾り方
ファブリックパネルは掛け時計のように壁に飾られるタイプが大部分です。また、壁に飾りやすいようにパネルの背面が工夫され、掛けるためのフックもセットで販売されることがほとんどです。
壁に取り付けるといっても、立って眺めるのにちょうど良い高さは150cmが目安になります。座って眺めるのにちょうど良い高さは110cmが目安になります。
さらに、3連タイプのファブリックパネルは、通常は横に3ピースを並べますが、立てに3ピースを並べることもできます。
どうしても壁に取り付けることができない場合は、絵画のようにイーゼルに立てかける飾り方もあります。
ファブリックパネルの選び方
ファブリックパネルの選び方は、サイズは当然ですが、どこにどのように飾るか、取り付け方や掛け方や飾り方をよく検討してから選ぶことが大切です。
リビングなのか寝室なのか・洋間か和室か・さらには横長タイプなのか正方形タイプにするか・複数ピースにするか単品を選ぶか・選択できる種類は多くあります。
そんな、ファーブリックパネル選択の方法を紹介します。
インテリアにあったデザインのものを選ぼう
やはり、部屋の統一感は大切です。インテリア全体としてまとまりを持たすためにも、すでに部屋にセットされている家具類や調度品との調和がとれるのか、よく検討しましょう。
ファブリックパネルの飾り方一つで、よりインテリアに統一感が生まれるような効果が期待できるモデルを選びましょう。
飾る場所や家具に合わせて選ぶ
ファブリックパネルはリビングに飾る印象が強いのですが、実際にはどこにも飾ることができます。
当然、飾る場所にふさわしいタイプのファブリックパネルを選ぶことになります。さいわい、ファブリックパネルは種類もサイズも多くカラフルで、飾る場所や取り付ける場所に最適なタイプを選ぶことができます。
リビング
ほとんどのファブリックパネルはリビングに取り付けられます。
では、リビングのどこの場所に飾られるかですが、リビングのメインをソファーとすれば、ソファーの上部に横長タイプで掲示することがおすすめになります。
ソファの上にファブリックパネルを飾る場合に気を付けるのは、ソファーの横幅より内側に収まるサイズにしましょう。両方が良好に作用しあってバランスよく見せることができます。
玄関
玄関にファブリックパネルを飾ることもできます。広い玄関なら大きめのファブリックパネルが掛けられますが、一般的に玄関はあまり広くなく、小ぶりなサイズのファブリックパネルがおすすめになります。
あるいは、3連のファブリックパネルの1枚を掛けて、残りを廊下にかけることもできます。玄関はそのお宅の入り口です。家の第一印象が決まる場所でもあります。入口にふさわしいファブリックパネルを取り付けましょう。
和室
和室にファブリックパネルといえば、少し不思議な感覚にもなりますが、和室向けのファブリックパネルもあります。花柄や木がデザインされたファブリックパネルは和室に溶け込みます。
さらに、和室の場合は手作りで和のテイスト満載の手ぬぐいなどを使い、DIYで和室にマッチするファブリックパネルを制作し展示することができます。手ぬぐいは100均のセリアやダイソーにも可愛いものがあります。
トイレ
最近のインテリアの傾向として、洗面所やトイレをおしゃれ空間にして、快適なスペースにしています。
ファブリックパネルはそんな手助けになる小道具といえます。ファブリックパネルを飾ることで、トイレも明るい雰囲気になり、まさに快適なスペースに変身します。
おすすめは分割柄のセット
リビングなど、ファブリックパネルがゆったりと掛けられる場所があればよいのですが、キッチンや玄関や廊下は比較的展示できるスペースがなく、そんな場所では、分割タイプがおすすめになります。
分割タイプは並べて展示することも、個別にそれぞれの場所に掛けることもできます。3連の場合は、スリーピースを流れるように間を置いて並べることもできます。
季節感を感じられる柄に注目
ファブリックパネルは北欧の冬を楽しくするために考案されたものです。どちらかといえば、四季のうちでは冬に重点が置かれるようです。
しかし、日本では冬のファブリックパネルではなく、インテリアとしてのファブリックパネルになっています。
当然、冬だけでなく、春でも夏でもそして秋でも飾ることができるオールシーズン向きのデザインのファブリックパネルがあ人気です。
それでも、季節によってファブリックパネルを代えて、季節感を大事にする方もいます。実際、ファブリックパネルは簡単に取りかえることができます。
取り付け方法をチェック
ファブリックパネルの取り付け方についていえば、掛け時計のように壁に飾る方法が主力になっています。
そこから、多くの場合はフック付きのピンを壁に複数ヵ所刺して、そのピンにファブリックパネル背面に空いている穴をひっかけて壁にかけるタイプが多いようです。
また、絵画のように背面に左右に紐を渡して、その紐を壁のフックに掛けるタイプもあります。
思い出やプレゼントに写真から作れるファブリックパネル
デジタル技術が進化しとことで、日本中に名カメラマンが増えています。実際に、写真の撮り手の思いもあってか、とてもかわいい子供のベストショットや大自然の美しい瞬間が撮影されることが増えています。
そんな写真を20センチクラスの大型版に拡大して、セリアなどにある発泡スチロールに貼り付ければ、立派なマイファブリックパネルになります。
おすすめファブリックパネル12選
人気のファブリックパネルには、既述の通りさまざまなタイプがあります。サイズも小さい物から大型まであり、モダンなデザインやおしゃれな生地を枠に貼ったファブリックパネルもあります。
そんな中から、バラエティーに富んだ12アイテムを厳選して紹介します。
ルミマルヤ ファブリックパネル 3連
参考価格: 12,200円
フィンランドのデザイナー、Erja Hirviの静かな北欧の木立ちが描かれたモダンなデザインの人気ファブリックパネルです。
落ち着きのある雰囲気に癒され、優しい印象を受けます。30×30×2.5cmの3連タイプで、落ち着きのある図柄で、洋室だけでなく和室にも設置できます。フックで壁に掛ける掛け方になっています。
ブランド | ALICE(株式会社アリス) |
---|
サイズ | 30×30×2.5cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛け |
重さ | ー |
摘要 | 3連 |
ファファブリックパネル NOKI
参考価格: 11,300円
色や独自の画面構成でデザインされたモダンな線が主役のファブリックパネルです。パープル、グレー、レッドの3色が不思議なバランスを保っています。
フリーハンドで描かれた線だけに、どこかおしゃれながら余裕も感じられる温かみのある3連のファブリックパネルになっています。リビングでも玄関でも廊下でも飾れます。
ブランド | ALICE(株式会社アリス) |
---|
サイズ | 30×30×2.5cm |
---|---|
取り付け方 | 取付フック付 |
重さ | ー |
摘要 | 3連 |
アリス PIKKUPAKKANEN 小鳥
参考価格: 4,083円
北欧風の植物の枝にとまる小鳥たちがデザインされた、横長タイプのファブリックパネルです。
青い枝に真っ赤な実が成っていて、それをついばむモノトーンで描かれたファンタジックな鳥が描かれています。モダンなデザインながら不思議な魅力が感じられるファブリックパネルになっています。
ブランド | ALICE(株式会社アリス) |
---|
サイズ | 40×22×2.5cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛け(取付用フック) |
重さ | ー |
摘要 | 単品 |
ファブリックパネル アリス HEAL Ⅱ ヒール2
参考価格: 9,670円
比較的、シンプルなデザインで派手さはありませんが、それだけに落ち着いた印象が感じられる製品になっています。
流れのある穏やかなラインは、上下でも左右でも、さりげなくおしゃれなイメージに仕上がっていきます。和室でもリビングでも寝室でも飾れるファブリックパネルです。
ブランド | ALICE(株式会社アリス) |
---|
サイズ | 30×30×2.5cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛け(専用フック) |
重さ | ー |
摘要 | 3連(3色組) |
マリメッコ ピエニウニッコ ブラック×ホワイト3枚組
参考価格: 14,040円
Maija Isola(マイヤ・イソラ)デザインの大胆な図柄の素晴らしい作品です。カラフルなデザインの花柄で、飾ると部屋が明るい印象になります。
リビングやダイニングだけでなく、寝室にも掛けられます。3枚をセットとして並べてもよいし、1枚ずつで飾ってもかわいいファブリックパネルになります。
トイレや階段や玄関など、小さなスペースに別々に掛けるのも別の楽しみ方になります。
ブランド | marimekko(マリメッコ) |
---|
サイズ | 33x33x2cm(梱包時) |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ |
重さ | 1.02kg(梱包時) |
摘要 | 3連 |
ルネ・デュー ファブリックパネル 北欧雑貨
参考価格: 2,640円

フィンランドのデザイナーがデザインしたツリーをモチーフにしたファブリックパネルです。よく見ると木々が微妙に異なっています。
部屋のインテリアに気軽に取り入れることができて、リビングやキッチン、玄関にトイレの模様替えに活かせます。おしゃれな店舗の装飾にもおすすめできます。
ブランド | ルネ・デュー |
---|
サイズ | 30×30cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛け |
重さ | 300g |
摘要 | ベージュ他4パターン |
NOVA 幾何学模様 デザイン アート クリスタル
参考価格: 7,900円
職人さんが1点1点制作したパネルが使用されていて、軽くて丈夫にできていて、手軽に扱えます。
なんと、13カラーあり、幅広いデザインの中から好みのファブリックパネルが選べます。木枠の上におしゃれな模様が印刷された生地を貼り付けたファブリックパネルです。
ブランド | MIC |
---|
サイズ | 30cm×120cm(LL) |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ(金具プレート2枚)- |
重さ | ー |
摘要 | 13カラー |
ファブリックパネル marimekko
参考価格: 5,392円
マリメッコの中で人気の高いデザイン、PUKETTI(プケッティ)のファブリックパネルです。PUKETTIは1965年にAnnika Rimala(アニカ・リマラ)がデザインしたものです。
ブーケデザインですが、50年経っても世界で愛され続けています。シンプルで規則正しいデザインは日本の部屋にもよく馴染む柄です。サイズが33×33cmと小さめで、それが日本の住宅にはよく合うようです。
ブランド | marimekko(マリメッコ) |
---|
サイズ | 33×33cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ |
重さ | 310g(梱包時) |
摘要 | ほぞ組構造 |
ファブリックパネル adornoPASAR グリーン
参考価格: 9,000円
こちらは日本製のファブリックパネルです。落ち着いたデザインで新築祝いや、新婚家庭のギフトにも使えます。
シンプルながら、まさに華のあるデザインで、部屋の空間を活気づけてくれます。グリーン、ブラック、レッドの3カラーのタイプがあり、飾る場所や部屋の雰囲気でカラーが選べます。
ブランド | ALICE(株式会社アリス) |
---|
サイズ | 30×30×2.5cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ(取り付け用フック) |
重さ | ー |
摘要 | 3連 |
ミッキー・ミニーのファブリックパネルセット
参考価格: 6,141円
ディズニーのミッキーマウスとミニーマウスのライセンスオリジナル作品で、部屋の空間をオシャレに演出してくれます。
特殊な印刷技法で発色が良く、耐水性、耐光性に優れています。多くのディズニーファンにおすすめのファブリックパネルになっています。
ブランド | リブ(Lib) |
---|
サイズ | 30×30cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ |
重さ | ー |
摘要 | ディズニーライセンス品 |
マリメッコ MINI UNIKKO(ミニウニッコ)ブルー
参考価格: 5,392円
カラフルなデザインの花柄は、部屋の雰囲気を明るく、華やかにしてくれます。
ファブリックパネルの生地の表面を特殊加工して、パネルの板目が透けて見えることはありません。サイズは33×33cmと日本の部屋に飾りやすい大きさになっています。
リビングに寝室、玄関やトイレにも飾れます。後からファブリックパネルを増やすこともできます。
ブランド | marimekko(マリメッコ) |
---|
サイズ | 33×33cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ |
重さ | 370g(梱包時) |
摘要 | 正方形タイプ |
マリメッコファブリックアートパネル IMARJA
参考価格: 13,512円
落ち着いたピンクがベースのファブリックパネルです。派手過ぎず、ラブリーな部屋になります。
上品な高級感があるデザインで、マリメッコならではのファブリックパネルです。フィンランドテイストの作品ですが、落ち着いた花柄で和室にも飾れます。
ブランド | marimekko(マリメッコ) |
---|
サイズ | 幅120×縦50×厚2cm |
---|---|
取り付け方 | 壁掛けタイプ(紐吊りorフック) |
重さ | 約2.7kg |
摘要 | 生産国フィンランド |
ファブリックパネルおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ルミマルヤ ファブリックパネル 3連 | ファファブリックパネル NOKI | アリス PIKKUPAKKANEN 小鳥 | ファブリックパネル アリス HEAL Ⅱ ヒール2 | マリメッコ ピエニウニッコ ブラック×ホワイト3枚組 | ルネ・デュー ファブリックパネル 北欧雑貨 | NOVA 幾何学模様 デザイン アート クリスタル | ファブリックパネル marimekko | ファブリックパネル adornoPASAR グリーン | ミッキー・ミニーのファブリックパネルセット | マリメッコ MINI UNIKKO(ミニウニッコ)ブルー | マリメッコファブリックアートパネル IMARJA |
価格 | 12,200円 | 11,300円 | 4,083円 | 9,670円 | 14,040円 | 2,640円 | 7,900円 | 5,392円 | 9,000円 | 6,141円 | 5,392円 | 13,512円 |
ブランド | ALICE(株式会社アリス) | ALICE(株式会社アリス) | ALICE(株式会社アリス) | ALICE(株式会社アリス) | marimekko(マリメッコ) | ルネ・デュー | MIC | marimekko(マリメッコ) | ALICE(株式会社アリス) | リブ(Lib) | marimekko(マリメッコ) | marimekko(マリメッコ) |
サイズ | 30×30×2.5cm | 30×30×2.5cm | 40×22×2.5cm | 30×30×2.5cm | 33x33x2cm(梱包時) | 30×30cm | 30cm×120cm(LL) | 33×33cm | 30×30×2.5cm | 30×30cm | 33×33cm | 幅120×縦50×厚2cm |
取り付け方 | 壁掛け | 取付フック付 | 壁掛け(取付用フック) | 壁掛け(専用フック) | 壁掛けタイプ | 壁掛け | 壁掛けタイプ(金具プレート2枚)- | 壁掛けタイプ | 壁掛けタイプ(取り付け用フック) | 壁掛けタイプ | 壁掛けタイプ | 壁掛けタイプ(紐吊りorフック) |
重さ | ー | ー | ー | ー | 1.02kg(梱包時) | 300g | ー | 310g(梱包時) | ー | ー | 370g(梱包時) | 約2.7kg |
摘要 | 3連 | 3連 | 単品 | 3連(3色組) | 3連 | ベージュ他4パターン | 13カラー | ほぞ組構造 | 3連 | ディズニーライセンス品 | 正方形タイプ | 生産国フィンランド |
商品リンク |
IKEAにもファブリックパネルがある
ファブリックパネルの本場・スエーデン発祥のIKEA(イケア)には、そのまま掛けられるアートプリント(ファブリックパネル)が豊富にあります。
自分好みのオリジナルの写真や、絵やイラストが得意ならアート作品もファブリックパネルにできるキットもあります。
IKEAにはフレーム(枠)がさまざで、カラーもサイズも豊富なバリエーションのファブリックパネルがあって、自分好みを探す楽しみもあります。
ファブリックパネルを自作する方法
ファブリックパネルの人気が高くなるにつれて自作する人が増えています。小型だけでなく、大型の枠にまでトライする方もいるようです。
それだけに、自作のためのキットまで出現しています。この章では、そんな自作でファブリックパネルを制作するときの参考になる方法を紹介します。
人気手作り1:発泡スチロールと写真で作る
人気のファブリックパネルを自作する方法はインターネットのyoutubeにもあります。それだけ、ファブリックパネルの人気の高さを窺い知ることができます。
もっとも簡単なのが、既述になりますが、写真をパネルに貼り付けて作るやり方です。
写真を大きく引き伸ばしてプリントし、それを発泡スチロールのボードに両面テープで貼り付け、パネルの上下左右の四面をテープで止めます。それで完成です。
人気手作り2:断熱材と布で作る
断熱材をボードにして、手ぬぐいなどの布生地をアイロンで良く延ばし、貼り付けて作る方法があります。断熱材は厚さが2cmほどの物を用意するようにしましょう。
断熱材は発泡スチロールよりも目が詰まっているので、カッターでカットしてもボロボロになりません。
貼り付ける布の上に断熱材を置き、縁から1cmほどの場所に切れ目を入れて、そこに布を埋め込んでいきます。
布の角は良く織り込んで断熱材の溝に差し込みましょう。出来上がりは大型でも軽く、ピンに乗せれば飾れます。
人気手作り3:ムーミンのファブリックパネルも作れる
ムーミンなどの人気のキャラクターも自分の部屋に飾るのであれば作ることができます。
セリアなどの100均でボードとなる発泡スチロールを求めて、ムーミンなどのキャラクターの画像を貼り付ければムーミンのファブリックパネルになります。
ただし、あくまで使用できるのは自室に飾るだけです。
人気手作り4:ファブリックパネルをキットで作る
ファブリックパネルのボードになる枠を自作する簡単な方法が、市販のキットを購入することです。サイズ15×30cmから90×90cmの大型の枠までできます。
ただし、布は自分で好きな物を用意します。両面テープやプッシュピン等で簡単に設置可能なキットです。
基本的に用意するものは、自分好みの布だけです。簡単にできるキットだけに、落下などの強力な外力で変形することがありますので注意してください。
人気のファブリックパネルで部屋が輝く!
最近、人気のファブリックパネルは飾り方や掛け方や取り付け方などに限らず、部屋に飾るとインテリア効果が抜群になります。
パネルの生地も選べて、和風なタイプから北欧風のモダンなタイプの選べます。
何といっても、ファブリックパネルの飾り方だけで部屋の雰囲気が大きく変わり、部屋が輝いてくるようです!