ミニルーターのおすすめ人気ランキング14|2020年最新版を比較!

DIYや趣味の工芸・工作をされる方に人気のミニルーターは削る・磨く・切る・穴を開けるなど多用途に使える電動工具です。作業の時間短縮ができ綺麗な仕上がりとなりおすすめの工具です。今回はミニルーターの選び方とおすすめの製品をランキング形式で紹介します。
最終更新日2021.01.02
ミニルーターはDIYや趣味の工作・工芸に大活躍
ミニルーターは手で握って使う電動工具で、ペンの先についた工具で金属や陶器・木材などを削ったり磨いたりすることができます。主にDIYなどの家庭用として使われることが多い他、工芸用として金属加工や木材・ガラスなどの彫刻用としても用いられています。
家庭でDIYをよくされる方や工芸を趣味としている方は作業時間の短縮とともに、プロ並みの仕上げをするために1つ持っていると便利なアイテムです。
しかし、いざ購入するとなると種類も多く、どのような選び方をすれば良いか迷ってしまいます。そんな方に上手な選び方とおすすめの製品をランキング形式で紹介していきます。
ミニルーターのメリット・効果
なんと言っても先端のアクセサリーを替えて、いろいろな用途に使えることです。削ったり、穴を開けたり、磨いたり、掘ったりとDIYなら細かい作業のほとんどのことができてしまいます。
また、DIY以外でも模型作り、彫刻、錆落としなど多用途に使うことができます。
そして、DIYや工作でも最後の仕上げに時間を費やしていたところを短時間かつ、綺麗に仕上げることができます。
ミニルーターの使用用途・使う場面
ミニルーター先端につける工具のことをビットと言います。ビットには何十種類とあり、その数だけの使い方があります。基本は磨く、穴を開ける、削る、切断するなどです。1つずつもう少し詳しく紹介します。
磨く
金属、石材、ガラス、樹脂、貝殻などの仕上げの研磨やツヤ出しができます。場合によっては純毛バフなどに研磨剤を染みこませて磨きます。
また、家庭では水回りや自転車のサビ落としや汚れ落としにも利用されています。
穴を開ける
電動ドリルのように使って穴を開けることができます。木工やプラスチックならば簡単に開けられます。
穴あけ専用のビットを使い、金属の場合は金属用を使います。硬い金属の場合は焼付を起こすことがありますので、水に濡らしながら少しずつ開けていきます。
削る
塗り替え等のために以前の塗装を剥がしたり、金属の盛り上がりを削ったりします。また、金属加工で出たバリ取りなどにも使います。
木工では角落としや、仕上げの磨きなどで使えます。家庭では、金属部分の錆落としにも役立ちます。また、ガラスに傷をつけデザインを描いたりするガラス彫刻などにも使われます。
磨くものの硬さに合ったビットが用意されています。
切断する
切断はのこぎりの様な切断でなく、削って切断します。厚さのある金属など切断の難しいものもありますし、他の工具を使ったほうが速くできる場合もあります。
金、銀、プラスチック、木であればスチールカッターを用い、超硬、セラミック、ガラス、陶器などであればダイヤモンド砥石を使います。
ミニルーターの選び方
ミニルーターは色々な呼ばれ方がしています。ハンドルーター、電動ルーター、ホビールーター、リューター、ペンルーターなどがありますが、どれも基本的に同じ働きをするものと思って間違いありません。
電源タイプで選ぶ
電源タイプには100V電源を使うもの、バッテリー内蔵のもの、乾電池を使うものの主に3種類があります。
100V電源タイプ
最も多く一般的なタイプです。ラインナップも豊富で多くの種類の中から自分に合った物を選べます。また、バッテリーがない分軽いことや、回転数が上げられ、パワーがあることもメリットです。
一方、コンセントに届く場所でしか使うことができなかったり、細かな作業をする時にコードが邪魔になったりすることがデメリットです。
中には専用トランスを使って交流100Vを直流に変換してモーターを作動させるタイプのものもあります。
バッテリータイプ
最近はリチウムイオンバッテリー搭載のものが多くなりました。どこにでも持って行って作業ができ、細かな作業でもコードが邪魔になることはありません。
しかし、パワーのあるものにすれば利用時間が短くなり、バッテリーを長く持たせようとすればパワーが落ちてしまいます。7.2Vなどの製品はパワーのある製品です。
充電式のタイプを選ばれる方は、作業できる時間と充電時間をよく確認することをおすすめします。
乾電池タイプ
乾電池式はたいへん安い価格で販売されています。回転数は少なく、パワーはありませんが、陶磁器、ガラス、金属、皮革、木材、プラスチック材用を趣味程度で削るなど、用途を限定すれば十分に使えます。
乾電池は容易に手に入り、持っていけますので、キャンプやハイキングなどに持ち出して、その場で思い出の工作に使うこともでき意外と便利に使えます。
定格使用時間の長さで選ぶ
定格使用時間とはその機器を連続して使用できる時間のことです。ミニルータの中にはこの定格使用時間が規定されている製品があります。
設定された時間を超えて使用するとモーター等の故障の原因となります。規定時間を超えたらその時間と同じ程度の休止が必要です。
連続使用、またはそれに近いような使用を予定してみえる方は、定格使用時間の有無や、その長さを確認しておきましょう。
サイズで選ぶ
自分で握りやすい太さのものを選びましょう。太さは3~4cm程度のものが一般的です。細かな作業の多い方は細いタイプのものをおすすめします。
また、細かな作業用にミニルーターの本体に回転を伝えるチューブのようなものを取り付け、ペンシルタイプの先端で作業ができるフレキシブルシャフトというアクセサリーもあります。
細いタイプのリューターは軽量にはなりますが、パワーが落ちるという側面もあります。行う作業によって選択しましょう。特に女性には軽量タイプをおすすめします。
回転数で選ぶ
リューターの仕様などを見ると回転数の単位に「min-1」または「rpm」という単位が使われていますが、そのまま回転/分という単位に置き換えて構いません。1分間に何回転するかを表しています。
回転数は多ければ良いというものではありません。扱う材質や作業内容によって適切な回転数が必要です。
高回転だとプラスチックは摩擦熱で溶けてしまったり、木材だと焦げてしまったりします。金属の表面の鏡面加工には20,000~30,000の高速回転が必要です。
便利な速度可変タイプ
最近は回転数が変えられタイプのものが多くなってきています。このタイプのものは多くの作業に対応でき便利です。選ぶ時は回転数の幅に着目しましょう。広ければ広いほどできる作業の幅も広がります。
このタイプには、無段階で変えられるものと、幾つかの段階で変えられるものがあります。繊細な工作の場合は無段階のものを選ぶことをおすすめします。
使用できるビット径で選ぶ
ルーターの先端につける工具であるビットの軸には色々な太さがあり、ミニルーターによってどれだけの太さのものが固定できるかが異なっています。その太さのことをビット径と言います。製品の仕様にはコレット径とかチャック径と表示されている場合があります。
太い径を持つビットは強い負荷に耐えられますが、細いものは負荷に弱くなります。
特にコレットにビットを着装するタイプのものは、軸径を間違えるとはめられなかったり、はまっても抜けなくなったりすることがありますので注意が必要です。また、新たにビットを購入する際にはインチタイプとミリタイプを間違えないようにしましょう。
トルクの強さで選ぶ
トルクとは回転のパワー、言ってみればモーターのパワーのことです。トルクが弱いと材に強く押し付た際に、回転が落ちてしまったり止まってしまったりします。
仕様などでトルクとして表示されているものは少なく、モーターの出力(W)で判断しましょう。大きいほど大きな力を発揮します。
次のページで実際に商品のランキングを紹介いたします!
おすすめミニルーターランキング14選
おすすめのミニルーターをランキング形式で紹介します。気になる製品がありましたら、ホームページなどで本体の性能だけでなく、付属品なども確認されることをおすすめします。
AUTSCA ミニルーター
参考価格: 4,399円
130 Wの銅製強力モーターを搭載したリューターです。金属、非鉄金属、石材、ガラス、タイル、木材、貝、プラスチックなど幅広い素材に利用できます。
回転速度可変タイプで、作業に応じて適切な速度に調整できます。アクセサリーの交換は簡単な工具で素早く交換できます。ボタンも使いやすい位置に配置され、手に馴染みやすいリューターです。
キャリングケースを始め167種類ものアクセサリーが付属し、購入後すぐに作業に取りかかれます。Amazonの売れ筋ランキングでも上位に入るDIYに最適なミニルーターです。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 彫刻、研磨、切断、汚れ落とし |
回転数(回/分) | 10,000~32,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | - |
重量 | 660g |
付属品 | 研磨ディスク、ダイヤモンドドリル、硬い石、カッティングディスク、化石、マンドレルなど167個 |
Rakuby 5段変速充電式ミニルーター
参考価格: 2,950円
さまざまな材料や用途に合わせて回転速度を3,000・6,000・9,000・12、000・15,000回転/分の5段で変えられる充電式のリューターです。手元を照らすLEDライトも搭載し、細かなところの細工も見やすくなっています。
充電時間は約2時間で、15,000回転/分で最大約60分間使用できます。過負荷保護機能を備え、負荷オーバーの時には電源が切れます。USBケーブルは付属していますが、充電アダプター付属していません。また、充電しながらの使用はできません。
ペンサイズで軽く作業のしやすいリューターで、最低回転数が3,000回転/分と低速ですので、細かな作業に適している人気の製品です。
電源 | 3.7V充電式 |
---|---|
用途 | 切断、研磨、彫刻、トリミング、穴あけ、切削、汚れ落 |
回転数(回/分) | 3,000~15,000 |
定格使用時間 | |
ビット径 | 0.5~3.2mm |
重量 | 233g |
付属品 | 17種・24ピースの先端工具 |
AirTools ミニルーター
参考価格: 3,999円
130Wの強力モーターで作動するリューターです。回転を6段階で調整ができます。
彫刻・切断・切削・穴あけ・研磨・汚れ落としに使える17種類150ピースの先端工具が付属し、ホビールータとしての使い方から本格的なリューターの使い方まで幅広い作業で使うことができます。アクセサリーの交換は工具不要で素早く簡単にできます。
多くの付属品が付いていても安い価格で購入でき、購入後すぐに使い始められる人気製品です。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 彫刻、研磨、穴あけ、補助切断、汚れ落とし、錆取り |
回転数(回/分) | 8,000~32,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 1.6、2.3、3.0、3.2mm |
重量 | - |
付属品 | 17種150ピースの先端工具 |
GSIクレオス Gツール GT01 電動コードレスルーター
参考価格: 1,464円
模型工作で部品の表面を磨いたり、改造部分を削ったりする時に手軽に使える電池式のホビールーターです。単4アルカリ電池2本で作動します。ホルダーを使うことにより、ビット交換が簡単にできるようになっています。
大変安い価格で購入でき、模型作りだけで利用するのであれば十分で、小物工作をされる方に人気のある製品です。
電源 | 電池 |
---|---|
用途 | 模型工作 |
回転数(回/分) | - |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 2.35 mm |
重量 | 80 g |
付属品 | 基本ヤスリ・ホルダー |
Dremel 4000-3/36ハイスピードロータリーツール
参考価格: 14,602円
135Wのパワフルなモーターと負荷時に一定速度を維持する電子式フィードバック回路を搭載したフラグシップモデルです。無段階の回転数可変タイプで便利に使えます。
カッティングガイド、ディーラーズグリップ、フレックスシャフトをはじめ、それぞれの用途に応じたアクセサリー36種類が標準付属しています。
最低回転数が5,000回/分と低速の幅広いDIYなどを行う人には最適な電動ルーターで、プロからアマチュアまで広く人気のある製品です。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 研磨、研ぎ、彫刻、削り出し、切断、切削、汚れ落とし、磨き |
回転数(回/分) | 5,000~32,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 0.8/1.6/2.4/3.2mm |
重量 | 533g |
付属品 | ケース、カッティングガイド、ディテイラーズグリップ、フレックスシャフト、アクセサリー36個 |
星野(Hosino)電池式ハンディルーター
参考価格: 1,799円
単4電池2本で作動するホビールーターです。電池を入れてスイッチを入れるだけの簡単操作の彫刻ツールです。陶磁器、ガラス、金属、皮革、木材プラスチック材料などを刻むためのアイテムです。
ダイヤモンド ビットとビット交換工具が付属しています。目的を限定して利用するのであれば安い価格で手に入るホビールーターです。工芸を趣味としている方に人気の製品です。
電源 | 乾電池 |
---|---|
用途 | 金属、木材、ガラス、皮革、陶磁器、プラスチック材料の刻み |
回転数(回/分) | 23,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 2.3~2.4 |
重量 | 80g |
付属品 | ダイヤモンド ビット (2)、ビット交換ツール |
Dremel LITE コードレスミニルーター
参考価格: 10,811円
握りやすいボディに3.6V2.0Ahリチウムイオンバッテリーを搭載したリューターです。パワーと軽さを兼ね備えたホビーユーザーに最適な製品で、2020年4月発売の最新版です。
スライド式回転数変速スイッチで8,000・14,000・21,000・25,000回転/分の4段階で設定することができます。充電はMicro USBで、USB-ACアダプターとUSBケーブルが付属しています。充電時間は約2時間45分となっています。
人気のDremel MICROの後継機で徐々に人気が上がって来ている電動ルーターです。
電源 | 3.6V充電式 |
---|---|
用途 | 手芸クラフト、プラモデル、工芸、金属研削、金属研ぎ、汚れやさび落とし、研磨 |
回転数(回/分) | 8,000~25,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 0.8、1.6、2.4、3.0、3.2mm |
重量 | 274g |
付属品 | 標準付属品 アクセサリー15個、USB-ACアダプター、USBケーブル |
PROXXON No.28515 MM50 トランス付
参考価格: 6,115円












モーターへの負担を軽くした12Vタイプのプロクソンのミニルーターです。付属している専用電源トランスでAC100VをDC12Vに変換します。電源トランスの付属していないモデルもありますので、購入前に電源トランスの有無を確認しましょう。
無段階の回転数可変タイプの製品です。太さが33.5mmで細かな作業にも向いているハンドルーターです。付属のビットは3本ですが、自分の用途にあったものを別途購入すれば無駄のない使い方ができます。
口コミなどでは性能の割に比較的安い価格で購入でき、コスパが良いとの評判です。
電源 | AC100V→DC12V 1.0A |
---|---|
用途 | ガラス彫刻、一般彫刻、彫金、模型工作 |
回転数(回/分) | 8,000~20,000 |
定格使用時間 | 15分 |
ビット径 | 2.35~3 mm |
重量 | 260g |
付属品 | 電源トランス、ダイヤモンドビット、軸付き砥石(GC)、、ハイスビット、ツールスタンド、スパナ |
TACKLIFE RTD36ACミニルーター 180W
参考価格: 4,999円
ユニークなアタッチメントや多種類の先端工具がセットになった人気の180W電動リューターです。回転数は6段階の可変タイプとなっています。
付属品には木彫などに使えるフレックスシャフト、飛散物や火花から目を守る保護カバー、カッティングパスと深さをガイドするカッティングガイドなど4つのアタッチメントと60のアクセサリーが付属しています。
第4位で紹介するタックライフ RTD35ACLと比較すると、180Wの強力モーターの搭載、回転数が最大40,000回転/分の高速回転、付属品が64と少ないことなどが大きく異なっています。Amazonでは共に売れ筋ランキングに入る人気製品です。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 彫刻、削り出し、研磨、切断、切削、汚れ落とし |
回転数(回/分) | 10,000~40,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 0.8・1.6・2.3・3.0・3.2mm |
重量 | - |
付属品 | 64ピース |
PROXXON No.28473ハンディマルチルーター
参考価格: 10,240円
ミニルーターが初めての方におすすめの、付属先端パーツが多く、様々な用途に使えるセット商品です。太さが4.7cmと少し太めですので、手の小さい方にはあまり向きませんが、安定した使い方ができます。
19種類の先端ピットが付属していますので、マルチに使うことができます。また、ブロクソンの先端ビットが全て使えますので安心して購入できます。
口コミやレビューでトルクの強さが評判になっている、Amazonや楽天市場で人気の製品です。最高回転数が18,000回/分と余り高速ではありませんので、それを承知で使えば大変使いやすい製品です。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 切削、研磨、サビ落とし、穴あけ、切断、各種磨き |
回転数(回/分) | 8,000~18,000 |
定格使用時間 | 15分 |
ビット径 | - |
重量 | 500g |
付属品 | ドリル(ハイス)Ф0.3/0.5/0.8/1.0/1.2/1.5/2.0/3.0mm、ワイヤーブラシ(ディスク)、切断磁石、純毛バフ(ディスク)、彫金バフ、専用シャフト、純毛バフ(棒)、彫金バフ(矢型)、フラップホイルペー |
TACKLIFE ミニルーター RTD35ACL 6
参考価格: 4,599円
ユニークなアタッチメントや多種類の先端工具がセットになった人気の100W電動ルーターです。6段階の回転数可変タイプで、スイッチOFFでブレーキ機能が働き瞬時に停止します。
付属品には木彫などに使えるフレックスシャフト、飛散物や火花から目を守る保護カバー、カッティングパスと深さをガイドするカッティングガイドなど4つのアタッチメントと80のアクセサリーが付属しています。
第6位で紹介したタックライフ RTD36ACと比較すると、100Wモーターであること、回転数が最大32,000回転/分と抑えられていること、付属品が80と多くなっていることなどが異なっています。
多くのアクセサリーが付属している割に比較的安い価格が人気で、Amazonの売れ筋ランキングで常に上位をキープしています。説明書が日本語でないモデルもありますので確認が必要です。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 彫刻、穴あけ、研磨、切断、切削、汚れ落とし |
回転数(回/分) | 10,000~32,000 |
定格使用時間 | - |
ビット径 | 0.8・1.6・2.3・3.0・3.2mm |
重量 | 650g |
付属品 | 17種・86ピース |
PROXXON ミニルーターセット MM100
参考価格: 13,380円














色々な用途に使える多くの先端パーツがセットされた電動ルーターで、ミニルーターが初めてという方におすすめの製品です。
回転数は無断電子コントロールで使い方に応じて変えることができます。サイズも長さ230mmの太さ35mmで握りやすく、性能・機能共にバランスの良い製品で多用途に使えます。
口コミやレビューをでは発熱量が多いという報告が散見されます。短時間の利用の繰り返しの方におすすめの製品です。Amazonや楽天市場で売れ筋の人気商品です。
電源 | 100V[ |
---|---|
用途 | ガラス彫刻、一般彫刻、彫金、模型工作、穴あけ、研磨 |
回転数(回/分) | 8,000~18,000 |
定格使用時間 | 15分 |
ビット径 | 2.35~3 mm |
重量 | 260g |
付属品 | ダイヤモンドビット、軸付き砥石、ハイスビット、切断砥石、コレットチャック(φ2.35 / 3.0mm用)他 |
Dremel ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)
参考価格: 7,029円














軽くてスリムデザインのペン型ハンドルーターで、疲れにくく扱いやすい製品です。また、静音モーターの採用で室内の作業も安心して行なえます。
無段階の回転数可変タイプで、用途に応じた回転数を選ぶことができます。また、長時間の連続使用も可能になっています。最低回転数が5,000回/分と低速で細かな作業に最適です。
付属品にはエングレーピングカッター、ハイスピードカッター、マンドレル、ポリッシング用ホイール・コンパウンド、サンディングバンドなどが付いています。
口コミやレビューでは軽量・スリム・コンパクトで使いやすいことが評判で、比較的安い価格のAmazonや楽天市場でも売れ筋ランキングに入る人気製品です。
電源 | 100V |
---|---|
用途 | 木工、、レザークラフト、ガラスエッチング、研磨、磨き、汚れ落し他 |
回転数(回/分) | 5,000~22,000 |
定格使用時間 | 連続 |
ビット径 | 0.8~3.2mm |
重量 | 105g |
付属品 | 9種11ピース、ドレメルチャック#4486(三つ爪) |
リョービ HR-100 682500A
参考価格: 7,060円
DIY用のハンドルーターです。無段階の回転数可変タイプで、加工する材料に合わせて回転数が変えられ、幅広い用途で利用できます。
基本的な6本のビットが付属していますが、別売りのビットも用意されていて安心です。
口コミやレビューではパワーがあること、回転数が変えられること、長時間利用できることなどが評判で、Amazonや楽天市場でもランキング上位をキープしている人気製品です。
電源 | 単相100V |
---|---|
用途 | ガラス彫刻、プラスチック、金属の彫刻、彫金、金型修正、模型工作 |
回転数(回/分) | 8,000~23,000 |
定格使用時間 | 連続 |
ビット径 | φ2.35mm、φ3.0mm |
重量 | 450g |
付属品 | コレットチャックφ2.4(本体取付)、コレットチャックφ3.0、ハイスビット(6本組)、片口スパナ、キャリングケース |
ミニルーターおすすめ一覧比較表
商品 | 14 ![]() | 13 ![]() | 12 ![]() | 11 ![]() | 10 ![]() | 9 ![]() | 8 ![]() | 7 ![]() | 6 ![]() | 5 ![]() | 4 ![]() | 3 ![]() | 2 ![]() | 1 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | AUTSCA ミニルーター | Rakuby 5段変速充電式ミニルーター | AirTools ミニルーター | GSIクレオス Gツール GT01 電動コードレスルーター | Dremel 4000-3/36ハイスピードロータリーツール | 星野(Hosino)電池式ハンディルーター | Dremel LITE コードレスミニルーター | PROXXON No.28515 MM50 トランス付 | TACKLIFE RTD36ACミニルーター 180W | PROXXON No.28473ハンディマルチルーター | TACKLIFE ミニルーター RTD35ACL 6 | PROXXON ミニルーターセット MM100 | Dremel ペン型ミニルーター FINO(フィーノ) | リョービ HR-100 682500A |
価格 | 4,399円 | 2,950円 | 3,999円 | 1,464円 | 14,602円 | 1,799円 | 10,811円 | 6,115円 | 4,999円 | 10,240円 | 4,599円 | 13,380円 | 7,029円 | 7,060円 |
電源 | 100V | 3.7V充電式 | 100V | 電池 | 100V | 乾電池 | 3.6V充電式 | AC100V→DC12V 1.0A | 100V | 100V | 100V | 100V[ | 100V | 単相100V |
用途 | 彫刻、研磨、切断、汚れ落とし | 切断、研磨、彫刻、トリミング、穴あけ、切削、汚れ落 | 彫刻、研磨、穴あけ、補助切断、汚れ落とし、錆取り | 模型工作 | 研磨、研ぎ、彫刻、削り出し、切断、切削、汚れ落とし、磨き | 金属、木材、ガラス、皮革、陶磁器、プラスチック材料の刻み | 手芸クラフト、プラモデル、工芸、金属研削、金属研ぎ、汚れやさび落とし、研磨 | ガラス彫刻、一般彫刻、彫金、模型工作 | 彫刻、削り出し、研磨、切断、切削、汚れ落とし | 切削、研磨、サビ落とし、穴あけ、切断、各種磨き | 彫刻、穴あけ、研磨、切断、切削、汚れ落とし | ガラス彫刻、一般彫刻、彫金、模型工作、穴あけ、研磨 | 木工、、レザークラフト、ガラスエッチング、研磨、磨き、汚れ落し他 | ガラス彫刻、プラスチック、金属の彫刻、彫金、金型修正、模型工作 |
回転数(回/分) | 10,000~32,000 | 3,000~15,000 | 8,000~32,000 | - | 5,000~32,000 | 23,000 | 8,000~25,000 | 8,000~20,000 | 10,000~40,000 | 8,000~18,000 | 10,000~32,000 | 8,000~18,000 | 5,000~22,000 | 8,000~23,000 |
定格使用時間 | - | - | - | - | - | - | 15分 | - | 15分 | - | 15分 | 連続 | 連続 | |
ビット径 | - | 0.5~3.2mm | 1.6、2.3、3.0、3.2mm | 2.35 mm | 0.8/1.6/2.4/3.2mm | 2.3~2.4 | 0.8、1.6、2.4、3.0、3.2mm | 2.35~3 mm | 0.8・1.6・2.3・3.0・3.2mm | - | 0.8・1.6・2.3・3.0・3.2mm | 2.35~3 mm | 0.8~3.2mm | φ2.35mm、φ3.0mm |
重量 | 660g | 233g | - | 80 g | 533g | 80g | 274g | 260g | - | 500g | 650g | 260g | 105g | 450g |
付属品 | 研磨ディスク、ダイヤモンドドリル、硬い石、カッティングディスク、化石、マンドレルなど167個 | 17種・24ピースの先端工具 | 17種150ピースの先端工具 | 基本ヤスリ・ホルダー | ケース、カッティングガイド、ディテイラーズグリップ、フレックスシャフト、アクセサリー36個 | ダイヤモンド ビット (2)、ビット交換ツール | 標準付属品 アクセサリー15個、USB-ACアダプター、USBケーブル | 電源トランス、ダイヤモンドビット、軸付き砥石(GC)、、ハイスビット、ツールスタンド、スパナ | 64ピース | ドリル(ハイス)Ф0.3/0.5/0.8/1.0/1.2/1.5/2.0/3.0mm、ワイヤーブラシ(ディスク)、切断磁石、純毛バフ(ディスク)、彫金バフ、専用シャフト、純毛バフ(棒)、彫金バフ(矢型)、フラップホイルペー | 17種・86ピース | ダイヤモンドビット、軸付き砥石、ハイスビット、切断砥石、コレットチャック(φ2.35 / 3.0mm用)他 | 9種11ピース、ドレメルチャック#4486(三つ爪) | コレットチャックφ2.4(本体取付)、コレットチャックφ3.0、ハイスビット(6本組)、片口スパナ、キャリングケース |
商品リンク |
ミニルーターの有名メーカー
多くのメーカーがミニルータの販売を行っていますが、ミニルータの中では有名なメーカー、ラインナップの多いメーカーを紹介します。
PROXXON(プロクソン)
元々ドイツの工具メーカーで、コンプレッザーなどを扱っているメーカーです。日本ではキソパワーツールが取り扱い、小型電動工具の製造を行っています。
ミニルーターはプロクソンの主力商品の1つでマイクロシリーズ、充電式シリーズで、多くのライナップを持っています。また、オプション製品も数多く取り扱っています。
Dremel(ドレメル)
1932年創業の米国のメーカーで、1993年にボッシュグループの傘下となり、クラフトマンからDIY愛好家まで様々なユーザーに親しまれているメーカーです。
ミニルーターはロータリーツールとしてコードレスタイプとコードタイプを取り扱っています。アクセサリーも豊富で純正の買い足しも容易です。
RYOBI(リョービ)
1943年創業の広島県に本社を置くメーカーです。2018年にリョービの電動工具事業を承継する京セラインダストリアルツールズ株式会社が設立され、プロ用からDIY用までの電動工具を広く取り扱っています。
ミニルーターはホビールーターとして無断変速タイプのDIY用と、取り扱いやすいエントリー用をラインナップしています。
tacklife(タックライフ)
2015年創業の中国の深圳市を拠点としているDIY用品の製造販売をしているメーカーです。Amazonを始めとする通販での販売が中心で、大変コスパの高い製品を展開しています。
口コミなどの評判もよく、Amazonの売れ筋ランキングでも常に上位にランクインしている人気のメーカーです。
おすすめのミニルーターのビットの種類
用途に合わせた多くの種類のビットが用意されています。その代表的なビットを表にして紹介します。
ダイヤモンドビット | 工業用ダイヤモンドが圧着されている。先が丸くなっているものが多い。(ガラス、陶器彫刻、研磨) |
ハイス鋼ビット | 高速度工具鋼で、切削作業などで用いる。(鉄・アルミ・真鍮・木材の切削) |
砥石ビット | ダイヤモンドビットよりマイルドに削る時に使う。(鉄・アルミ・真鍮などの切削・研磨) |
切断砥石ビット | グラスファイバーが含まれた切断用ビット。(鉄・アルミ・真鍮・FRPの切断) |
ドリルビット | 穴あけ用のビット。(金属の穴あけ) |
バフビット | フエルトを専用シャフトに取り付けたもの。(切れ落とし、仕上げ磨きに使う。研磨剤を使用して研磨も可能) |
ブラシビット | スチール・真鍮・ナイロンのブラシ。(サビ落とし、剥離作業など) |
ヤスリ・ペーパービット | 用途に合わせて様々な先端の形がある。(金属・木材の研磨) |
ミニルーターの注意点
ミニルーターを使うと必ず粉塵が出ます。特に金属を削ったりする場合には、削りカスが飛んだりして、目に入ると目の中を傷つけてしまうことがありますので、必ず防じんメガネの着用をしましょう。
また、木材を削るとかなり細かな粉塵が飛び散り、吸い込んでしまう場合がありますので、吸塵マスクの着用をおすすめします。
そして、延長コードなどを利用して屋外での使用がおすすめです。室内で利用する時には、十分に換気をして、粉塵を外に逃がす工夫をしましょう。
おすすめミニルーターランキング・まとめ
DIYをする方や趣味の工作する方に人気のミニルーターは作業時間の短縮と仕上がりの綺麗さで、おすすめの電動工具です。
始めは目的に応じた選び方をして、必要になった時に別のビットなどのオプションを購入するというのも1つの選び方のテクニックです。
ミニルーターの導入でDIYや趣味の範囲がもっと広げることも可能です。