赤ちゃん用イヤーマフおすすめ人気10選|防寒・防音の赤ちゃん用耳当てをご紹介!

赤ちゃん用イヤーマフとは、耳を覆って防音が出来るものです。現在では、集中したいときに使う方にもおすすめです。最近は大きな音を怖がる赤ちゃんのためのイヤーマフも人気がありますね。赤ちゃんにおすすめのベビー用イヤーマフや可愛くてママ達にも人気の耳当てを紹介します。
最終更新日2020.11.06
赤ちゃんを騒音から守ってくれるイヤーマフ
イヤーマフとは、周囲の音や刺激を和らげれてくれる便利なアイテムです。最近では、赤ちゃん用のイヤーマフが人気です。その背景には、赤ちゃんと一緒にカラオケに行ったり、フェスやライブを楽しんだりする方が増えたからともいわれています。
小さな耳栓は、赤ちゃんが誤飲してしまうおそれがあります。なので赤ちゃんを安全に騒音から守ってくれるイヤーマフが人気になりました。
また、イヤーカフは寒い時に耳をあたためてくれる防寒のアイテムとしてもおすすめです。最近ではその種類も豊富で赤ちゃんを可愛く見せてくれるおしゃれなタイプも人気です。
昔ながらの直接耳に入れる耳栓が赤ちゃんにとって心配な親御さんも多いです。また、大人と違って初めて聞く音は、赤ちゃんにとってびっくりして泣きだしてしまう事も多いです。
そんな騒音を心配される親御さんにイヤーマフはおすすめです。今回は赤ちゃんにも親御さんにも安心して使ってもらえるイヤーマフを、人気商品とおすすめ商品を厳選して10選ご紹介します。 ぜひ色んなイヤーマフを比較してみてくださいね。
赤ちゃん用イヤーマフの選び方
赤ちゃん用イヤーマフをどのように選ぶが最適かを紹介します。選び方のポイントを5つにご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
サイズで選ぶ
一番大切な選び方のポイントはまず「サイズ」です。 どんなに防音をしてくれても、サイズが合わないと、効果は感じにくいです。
イヤーマフを購入する時は、赤ちゃんの対象年齢に合っているかを必ずチェックしてくださいね!
性能で選ぶ
次の選び方のポイントが「性能」です。イヤーマフの防音効果は「遮音値」と表示されていることが多く、その数値が高いほど防音効果が高いです。
この「遮音値」ですが単位が【dB】と表示されます。赤ちゃんや子供用は大体20dB~28dBが主流です。
もっと防音効果を求められる場合は、大人用の物を使ってあげるといいですね。騒音表を参考ににして下さい。
※日常で耳にする騒音レベルの位を表しています。
120dB | ジェット機・新幹線の近く・バイクのエンジンの近く |
110dB | 室内ライブ会場・自動車のクラクション |
100dB | 電車が通るときのガード下・地下鉄の構内 |
90dB | カラオケの音・犬の鳴き声 |
80dB | 走行中の電車内・救急車のサイレン・パチンコ店内 |
70dB | 高速道路走行中の自動車内・近くのセミの鳴き声 |
60dB | 走行中の自転車内・普通の会話・デパート店内 |
50dB | 家庭用エアコンの室外機の近く・小さな声 |
40dB | 閑静な住宅街(日中)・図書館内 |
30dB | 深夜の郊外・鉛筆を削る音 |
20dB | 木の葉が触れ合う音・雪の降る音 |
上記に挙げた騒音レベルからイヤーマフの遮音値を引いたものが耳に入ってくる音
なので、出かけるシーンによって比較されると良いと思います。
<例.90dBの犬の鳴き声をイヤーマフ20dBを使用していると70dBになります。 >
また、通常では70dB以上がうるさく感じるとされています。赤ちゃんでも、
個人差はあると思うので、音の敏感さで選ぶと良いでしょう。
重さで選ぶ
3番目の選び方として、音がしている間中、赤ちゃんはずっとイヤーマフをつけているので、なるべく軽い方が負担は少なくなります。 特に子供や赤ちゃんは嫌がってつけてくれない場合も多いので、長くつけてほしいときは、重さがすくない方がいいですね。
一番良いのは、フィット感や締め付け感なども比較が出来る方が良いので、購入前に耳につけさせてあげて、慣れさせてあげるのがおすすめです。ネット通販で購入する場合は試し着けが出来ないので、楽しんでつけてくれる様に周りの方が使い方等を一緒につけてみて、楽しくて正しい使い方などを教えてあげても良いでしょう。
価格で選ぶ
赤ちゃんは日々成長していきます。あまりに高額なものを購入しても、気に入ってつけてくれなかったり、サイズが変わりやすいので、値段の「安い」「高い」は気になるところです。
対象年齢が長いものは、高額であっても良いですが、対象年齢が短いものは、安いイヤーマフでも十分だと思います。人が多く大きい音が気になる時は、性能にこだわり高額なイヤーマフを使用し、家で使用する時は安いイヤーマフという様に、使えるシーンによって比較して使い分けも良いですよ。
デザインで選ぶ
最近のイヤーマフは、種類が豊富です。 ただ当の赤ちゃんはデザインが可愛いからと言って嫌がったりはしません。ですのでデザインは、購入する方が「可愛い」「おしゃれ」と思うものを選ぶと良いでしょう。
最近は、赤ちゃんの写真をSNSで上げられる方も多いので、SNSなどのレビューや評判の良いものや話題になったものなどをプレゼントとして選ばれても良いと思います。また知り合いの方にイヤーマフを使われている方がいる場合は口コミも決め手になりますよ。ネットで購入する際にも、口コミやレビューを参考にするといいですよ!実際使われている方の実際の評判が分かりすごく参考になるのでぜひ見てくださいね。
赤ちゃん用イヤーマフのおすすめ10選
赤ちゃん用イヤーマフの魅力や選び方をふまえた上で、おすすめのイヤーマフや人気のイヤーマフを厳選して10点ご紹介致します。
EDZ KIds 赤ちゃん用 イヤーマフ
参考価格: 3,480円
イギリスで大人気のイヤーマフです。 外側のキャップが外れるので2パターン楽しめます。
テントウ虫柄も可愛く、スタンダードなタイプにも変わるので、子供さんの成長と共に長く使えるデザインが人気。
小さく折りたたむことが出来て、また専用の収納バックがついてくるので、お出かけ時が便利です。
アマゾン | ☆3.5 |
---|---|
楽天 | 4.0 |
遮音値 | 21㏈ |
---|---|
対象年齢 | 6か月~15歳 |
Banz(バンズ)ベビー・キッズ用イヤーマフ
参考価格: 3,550円
欧米の防音器具の安全基準をクリアしていることに加えて、おしゃれなデザインが、
マライアキャリーをはじめ、ビヨンセや王室の赤ちゃんや子供に愛用しています。
また海外セレブがこぞって子供に愛用していると話題になりました。イヤーマフの中でもこちらのデザインは最新版です。
BANZのイヤーマフは使い方が簡単で、締め付けもないので3か月の赤ちゃんから使用可能です。
Amazonでも楽天でも購入可能で、どちらも評価がとても高い人気のイアーマフです。
アマゾン | 4・6 |
---|---|
楽天 | 4・54 |
遮音値 | 25.7dB |
---|---|
対象年齢 | 3か月~24か月 |
3M Peltor 子供用イヤーマフ
参考価格: 3,980円
小さな耳栓を誤飲しかねる赤ちゃんや子供さんにとって、これを買えば間違いないと口コミで話題になったイヤーマフです。
また、ネット販売だけでなく、東急ハンズなど店頭にも一番多くならんでいるので、試しにつけてあげられるところも人気です。
対象年齢が長いので、大きくなってもつかえますよ!
アマゾン | 4.7 |
---|---|
楽天 | 販売無 |
遮音値 | 21dB |
---|---|
対象年齢 | 12か月~ |
EMS for KIDS ベビー用 防音イヤーマフ
参考価格: 4,680円
新生児から使用可能なこちらのイヤーマフは特許所得のヘッドバンド方式で作られています。
音響専門家や医療関係者と共に開発されたからこそ、遮音性が高く米国、ヨーロッパの厳しい安全基準をクリアしているので、安心して赤ちゃんに使用していただけます。
Amazon・楽天どちらでも購入可能です。
アマゾン | 4.0 |
---|---|
楽天 | 4.0 |
遮音値 | 31dB |
---|---|
対象年齢 | 新生児~18か月 |
leafln 赤ちゃん ニット帽 耳つき Sサイズ
参考価格: 1,480円
100%アクリルで出来ている可愛いイアーマフです。 6か月からつかえるこちらのイアーマフは4種類あり、どれもインスタ映えすると話題になりました。
後頭部まですっぽりかぶるニット帽なので、防寒性も抜群です。
またお座りしたての赤ちゃんの頭を優しく守ってくれるので、転倒した時のクッション代わりにもなります。
アマゾン | 5.0 |
---|---|
楽天 | 販売 無 |
遮音値 | 記載無し |
---|---|
対象年齢 | 6か月~12か月 |
防音イヤーマフ
参考価格: 999円
新生児(推奨1か月)から使用できるイヤーマフです。価格が他のイヤーマフと比べて、かなり安いので、お試しで使ってみたい方にはピッタリです。
Amazonプライム会員だと定価¥999が¥599で購入できるので、Amazonプライム会員の方はかなりお得です。
新生児でも使用出来るように耳に当たる部分は柔らかな2層構造になっています。
アマゾン | 4.5 |
---|---|
楽天 | 無 |
遮音値 | 26dB |
---|---|
対象年齢 | 新生児~24ヶ月 |
BEBE イヤーマフ
参考価格: 1,980円
子供服の大人気ブランド「BEBE」のイヤーマフです。 シンプルなデザインが人気で3色展開です。
遮音性などの表示はないですが、ピタッと耳にあたる部分は柔らかく、防寒性に優れています。
口コミでは、保育園で突然の大きな音を怖がる子供さんが、こちらをつけた所、びっくりすることが少なくなったと高評価を得ています。使い方も両耳に当てるだけで簡単!
アマゾン | 販売 無 |
---|---|
楽天 | 評価 無 |
遮音値 | 表示なし |
---|---|
対象年齢 | 6か月~ |
ZOHAN30 防音 イヤーマフ 落書き
参考価格: 2,450円
ZOHANのイヤーマフは赤ちゃんや子供にも安全なように金属を部品を使用せず作られています。
小さな耳栓は、赤ちゃんが誤飲してしまう可能性があるために、つくられたイヤーマフです。 軽くてスポンジ部分が柔らかく赤ちゃんの肌を守ってくれます。
また、持ち運びがしやすいよう収納袋が付いています。描かれているイラストが、同じものが一つもないオリジナル製品なので、いつも最新版を感じるように作られています
アマゾン | 4.6 |
---|---|
楽天 | 評価 無 |
遮音値 | 22dB |
---|---|
対象年齢 | 6か月~大人 |
Fnova 防音 イヤーマフ
参考価格: 1,716円
弾力性と柔軟性があり、装着感が抜群だと人気のイヤーマフです。
ヘッドバンドはプラスチックとPUレザーを加工して作ってあるため、柔らかくて耳を覆ていても密着感を感じることが出来ます。
また折りたたむこともでき、収納やお出かけ時に便利です。 こだわって作られているのに、コストパフォーマンスが高い所も人気です。
アマゾン | 4.0 |
---|---|
楽天 | 4.0 |
遮音値 | 26dB |
---|---|
対象年齢 | 12か月~7歳 |
Banz(バンズ) ベビー用 防音 イヤーマフ
参考価格: 3,800円
ロングセラーとなっているBanz(バンズ)の赤ちゃん用イヤーマフは、世界でも定番となっています。
最新版も人気ですが、このスター&ストライプも男の子でも女の子でも使えると人気。しっかりとした遮音性が騒音が気になる映画館やコンサートでも使用用途が多彩です。
アマゾン | 4.6 |
---|---|
楽天 | 5.0 |
遮音値 | 31dB |
---|---|
対象年齢 | 3か月~2歳 |
赤ちゃん用イヤーマフおすすめ一覧比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | EDZ KIds 赤ちゃん用 イヤーマフ | Banz(バンズ)ベビー・キッズ用イヤーマフ | 3M Peltor 子供用イヤーマフ | EMS for KIDS ベビー用 防音イヤーマフ | leafln 赤ちゃん ニット帽 耳つき Sサイズ | 防音イヤーマフ | BEBE イヤーマフ | ZOHAN30 防音 イヤーマフ 落書き | Fnova 防音 イヤーマフ | Banz(バンズ) ベビー用 防音 イヤーマフ |
価格 | 3,480円 | 3,550円 | 3,980円 | 4,680円 | 1,480円 | 999円 | 1,980円 | 2,450円 | 1,716円 | 3,800円 |
アマゾン | ☆3.5 | 4・6 | 4.7 | 4.0 | 5.0 | 4.5 | 販売 無 | 4.6 | 4.0 | 4.6 |
楽天 | 4.0 | 4・54 | 販売無 | 4.0 | 販売 無 | 無 | 評価 無 | 評価 無 | 4.0 | 5.0 |
遮音値 | 21㏈ | 25.7dB | 21dB | 31dB | 記載無し | 26dB | 表示なし | 22dB | 26dB | 31dB |
対象年齢 | 6か月~15歳 | 3か月~24か月 | 12か月~ | 新生児~18か月 | 6か月~12か月 | 新生児~24ヶ月 | 6か月~ | 6か月~大人 | 12か月~7歳 | 3か月~2歳 |
商品リンク |
まとめ
今回は赤ちゃんにおすすめのイヤーマフを10選ご紹介しました。赤ちゃんや子供はあまりに大きな音を聞くと「騒音性難聴」になってしまう恐れがあります。カラオケや、ライブで一緒に楽しむと同時にイヤーマフを使用して、赤ちゃんの耳を大きな音から守ってあげましょう。