【2020年最新版】人気おすすめのシステムヘルメット10選|軽量モデルも

バイクに乗ってツーリングをする時に必要なアイテムが人気のシステムヘルメットで、さまざまなメーカーが売り出している人気システムヘルメットのおすすめを紹介します。安全性やかっこいいモデル、値段が安いタイプなど多くあるので、この記事ではおすすめを紹介します
最終更新日2020.12.28
ヘルメット装着は自分の身を守ること
バイクは季節の移り変わる風景や風、躍動感を味わう乗り物ですが、しかしバイクでちょっとした事故でも命に係わる事があるので大切なのがヘルメットです。
頭部を保護する大切なアイテムでバイクを乗るスタイルによって選び方が変わってくるので、今は法律で決まってます。
人気のヘルメットはさまざまな種類が発売されていてかっこいいモデルや軽いヘルメットがあり迷ってしまうので、システムヘルメットのメリットや他と比較しての評判を紹介します。
システムヘルメットのメリット・魅力
システムヘルメットはフルフェイス型のように顎まで保護していて、他と比較して違うのは頭部と顎をそれぞれ分かれてガードされている製品です。
頭部を守る「帽体」、顎を守る「チンガード」と言われてチンガードは上下に動くのでフルフェイス型や開放感のあるジェット型に切り変えることができます。
装着する時はジェット型がカンタンに出来て、フルフェイス型は安全性と静音性が高くシステムヘルメットは両方のメリットがあります。
システムヘルメットのデメリット
フルフェイス・ジェット型のヘルメットはシンプルな作りになっているから軽いのですが、システムヘルメットは使う部品が多いから重量があります。
普通のヘルメットとの重さの違いは200gくらいですが、長時間使用していると首や肩に疲れが溜まってきます。
システムヘルメットは複雑な作りをしているのでどうしても隙間があるから、風切り音が発生してツーリングの時にうるさいと感じる人が多いです。
システムヘルメットの選び方
さまざまな種類が販売されているシステムヘルメットの選び方は、かっこいいデザインや長時間使用するヘルメットには最軽量のモデルだと疲れないので良いです。
快適なヘルメットなら長く使用する物なのでバイクの操縦に集中する事が出来て、やはりヘルメットなので安全性が高いタイプが良いでしょう。
そしてメガネを使用しながらヘルメットを装着する事が出来る最新のモデルもあり、他に音も静かな製品もあるので選び方を紹介します。
使い心地や機能面で選ぶ
バイク乗りにとって長時間操縦している時にヘルメットが心地よい製品が最高で、目的に合う機能を搭載した製品を探しましょう。
そしてAmazonなどで調べてシステムヘルメットにどんな性能があるかを確認する事が大切で、使いやすさと操縦に集中する環境になっている事が大事です。
安全性が高いものを選ぶ
ヘルメットはいろんな種類がありますが安全性が高い製品はフルフェイス型がおススメで、頭の全体を覆って保護するのでどのように衝撃があっても守ります。
全体を覆っているので風圧や虫などから守ってくれますし、メガネを掛けていても大丈夫なヘルメットだと安心する事ができます。
システムヘルメットの人気おすすめメーカー
システムヘルメットはさまざまなメーカーから販売されている製品で、サポート体制がしっかりしている生産国が日本製だと安心する事が出来ます。
メーカーによって値段が安いモデルもあったりするので、これからシステムヘルメットのメーカーを紹介するので参考にしてほしいです。
OGK KABUTO(オージーケーカブト)
日本製であるヘルメットメーカーで他と比較しても安全性が高く人気の企業で、性能が高いですが値段は安いモデルが多いです。
OGKは快適で使用しやすくデザインもシンプルでかっこいいので評判も良く、コスパに優れた製品で人気のメーカーです。
SHOEI(ショウエイ)
バイクのヘルメットメーカーと言えばアライとSHOEIが実績と人気がある企業で、システムヘルメットが欲しいならSHOEIです。
世界的に有名なメーカーで、コストパフォーマンスに優れて性能も高く安全性もあるので安心する事が出来ます。
最新モデルでは最軽量を目指し快適なフィット感があるので、長時間でも疲れないし値段も安いので人気の製品が多いです
KAZAMI(カザミ)
KAZAMIも世界に誇れるヘルメットメーカーで、生産国である日本の製品は品質の高さが評判で最新モデルも人気のアイテムです。
さまざまな種類のヘルメットを販売していますが、空気抵抗を減らすデザインになっているから風切り音を静かな製品が多いです。
システムヘルメット(インカム対応)のおすすめ5選
インカムに対応したシステムヘルメットは便利な機能で、ツーリングの時に仲間と会話が楽しめるのが嬉しいポイントです。
話をしながらバイクの操縦は最高で、インカムも様々な種類が売り出されているから対応モデルのおススメを紹介します。
SHOEI NEOTECⅡ
参考価格: 122,800円
SHOEIから販売されたシステムヘルメットで、他と違いこの製品では専用インカムのSENA SRL2があるから使いやすいモデルです。
初めてインカムを使用する人におススメで、まとめて購入する事が出来るから友人と一緒にツーリングには最高の製品です。
このヘルメットは取り外して洗濯が可能で、更に交換も出来るからその部分がボロボロになったりすると交換する事もできます。
重量 | 2.62 Kg |
---|---|
サイズ | L |
インカム対応 | 有 |
YJ-21 ZENITH
参考価格: 22,553円
フルフェイス型のようなシステムヘルメットは、滑らかな作りになっていて凹凸が無いので空気抵抗も少なくしている製品です。
サンバイザーも装備されていて、開閉レバーも付いているからラクに使用する事が出来て、メガネ用スリットもあるから安心です。
風が巻き込まないようにするチンカーテンも搭載してますし、Amazonなどの口コミで調べても評判が良い製品なのでおススメです。
重量 | 2 kg |
---|---|
サイズ | S、M、L |
インカム対応 | 有 |
B073PX3SQV
参考価格: 8,200円
このシステムヘルメットは値段が安い製品ですが耐衝撃に強く優れているモデルで、顎の部分もしっかりガードされている製品で安全性が高いです。
インカムにも対応しているからツーリング中での会話も楽しめますし、サイズやカラーバリエーションが多く揃っているので自分に合った製品を探すことが出来ます。
長時間使用する時の問題の1つに夏場だと蒸れるのですが、通気性や防臭抗菌に優れていて更に汗も吸収力のある素材を使用しているのでおススメです。
重量 | 2.16 Kg |
---|---|
サイズ | M、L、XL、XXL、XXXL |
インカム対応 | 有 |
B0753DKFMQ
参考価格: 49,913円
バイクメーカーでもあるヤマハから販売されているヘルメットは、静音性に優れていて更にサンバイザーも付いているので長時間使用する時におススメの製品です。
通気性に優れて更に低重心の設計になっているから首が疲れないようになっていて、風切り音も少なくなっているので快適にツーリングが楽しめます。
メガネをしている人にもおススメのヘルメットで、抗菌性など清潔な製品だから季節を気にする必要が無いシステムヘルメットです。
重量 | 2.48 Kg |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
インカム対応 | 有 |
バイクヘルメット OF562
参考価格: 7,114円
ジェット型に近いシステムヘルメットは180度のフリップアップで、視界が広く見やすく重さも軽いから快適なヘルメットとして人気です。
独自の素材により軽量化されたヘルメットで、サンバイザーも搭載しているから日差しが強い時に便利で重さと使いやすさのバランスが良いです。
蒸れないように快適な湿度になるような素材が内側に使用していて、インカムも取り付けられるようになっています。
重量 | 1.85 Kg |
---|---|
サイズ | S、M、L |
インカム対応 | 有 |
システムヘルメット(軽量タイプ)のおすすめ5選
システムヘルメットは複雑な構造になっているから部品も多く重い製品が多いので、長時間使用するので軽量タイプがおススメです。
ヘルメットを装着していると首や肩が疲れやすい状況になるので、軽量だと嬉しいですし製品も増えているので紹介します。
X.N.S LS2-370
参考価格: 13,980円
フリップアップがラクなので上げた時に確実に固定してくれるから便利で、スモークレンズも搭載しています。
日差しの強い時におススメでカラーバリエーションが多くあり、好みのカラーを見つけバイクに合ったヘルメットでツーリングができます。
重量 | 2.12 Kg |
---|---|
サイズ | L、XL、XXL、XXXL |
インカム対応 | - |
B07BHJ6HHB
参考価格: 7,600円
硬度なABSの素材で使用されているシステムヘルメットは耐衝撃に優れているので人気の高い製品で、サンバイザーも搭載しているから強い日差しでも安心します。
滑らかな流線のフォルムでカッコよく、快適にツーリングが楽しめるアイテムは値段も安いですが高性能で、カラーも8色あるから自分の好みを選べます。
重量 | 2.2 Kg |
---|---|
サイズ | M、L、XL |
インカム対応 | - |
B00USKWAH8
参考価格: 43,752円
OGKから販売されたヘルメットは滑らかな流線形で、フルフェイス型のような空力特性を再現しているシステムヘルメットです。
耐衝撃や反射板も4個あるから夜間でも安心する事が出来て、カンタンにサンシェードの上げ下げが可能な所も嬉しいポイントです。
消臭素材を採用しているから夏場でも気にしないでバイクに乗る事が出来るので、長時間使用する事が可能なおススメの製品です。
重量 | 2.52 Kg |
---|---|
サイズ | X、S、M、L、XL、XXL |
インカム対応 | - |
B07CNJYLFG
参考価格: 5,690円
5,000円前後の格安システムヘルメットですが基本的な性能を装備しているから、コストパフォーマンスに優れた製品です。
防臭・防菌の素材を使用していますが通気口も3個あるので、快適にバイクの操縦に集中する事が出来るおススメのアイテムです。
重量 | 1.6 Kg |
---|---|
サイズ | free |
インカム対応 | - |
B07DB7RMF9
参考価格: 6,300円
シールドが3つ付属してあるから天候やその時に合わせて変更する事が可能で、通気口も開閉が出来るのも便利な所です。
抗菌・防臭、速乾性やクッションの性能を備えた素材を採用していて、取り外して洗う事が出来るのも嬉しいポイントです。
重量 | 1.4 Kg |
---|---|
サイズ | L、XL、XXL、XXXL |
インカム対応 | - |
システムヘルメットおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SHOEI NEOTECⅡ | YJ-21 ZENITH | B073PX3SQV | B0753DKFMQ | バイクヘルメット OF562 | X.N.S LS2-370 | B07BHJ6HHB | B00USKWAH8 | B07CNJYLFG | B07DB7RMF9 |
価格 | 122,800円 | 22,553円 | 8,200円 | 49,913円 | 7,114円 | 13,980円 | 7,600円 | 43,752円 | 5,690円 | 6,300円 |
重量 | 2.62 Kg | 2 kg | 2.16 Kg | 2.48 Kg | 1.85 Kg | 2.12 Kg | 2.2 Kg | 2.52 Kg | 1.6 Kg | 1.4 Kg |
サイズ | L | S、M、L | M、L、XL、XXL、XXXL | S、M、L、XL | S、M、L | L、XL、XXL、XXXL | M、L、XL | X、S、M、L、XL、XXL | free | L、XL、XXL、XXXL |
インカム対応 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | - | - | - | - | - |
商品リンク |
おすすめシステムヘルメット・まとめ
バイクでのツーリングをする時におススメのシステムヘルメットの選び方などを紹介しましたが、快適に乗る事が出来るのが良いです。
長時間操縦しているとチョットの事で疲れてしまうので、自分に合った製品を見つけられると最高の楽しさを味わう事が出来ます。