スワドルミーって何?いつまで使えるの?どうやって使うの?

スワドルミーとは、赤ちゃんに使うおくるみのことです。人気を集めていて、ベビー用品の中でもおすすめされている商品です。そこで今回は、スワドルミーは赤ちゃんにいつまで、どのように使えるのか、選び方や人気おすすめ商品も一緒にご紹介します。ベビー用品で探してみよう!
最終更新日2020.12.09
スワドルミーって何?
スワドルミーとは聞いたことがありますか?アメリカのベビー用品を多く扱うSummer Infant社の製品の足用ポケットがついているおくるみのことです。基本的なおくるみの形状は、四角や正方形が多いですよね?
スワドルミーは、赤ちゃんをくるむ設計でつくられているので、逆三角形の形状をしています。そのため、赤ちゃんをくるみやすいのがポイントです。
また、赤ちゃんの足をしまえるポケットがついているので、足を温めることができます。そして、足だけめくればそのままおむつ交換も可能なのも特徴です。
お母さんが助かるアイテムの1つで、とても使いやすいおすすめの人気商品といえます。そこで今回は、スワドルミーの使い方や選び方など2020年最新版をご紹介しましょう。
スワドルミーを選ぶメリット/魅力
この商品を使い、1番の魅力的なポイント・メリットは、赤ちゃんが安心することです。
一見締め付けが苦しいのではないかと思ってしまうほど少しきつめに巻きますが、この適度な締め付けがお母さんのお腹の中で体を丸めていた時の感覚に似ているそうです。
そのため、赤ちゃんがなかなか寝付けない時やぐずぐずしている時におすすめされています。また、モロー反射を防止してくれる役割もあります。
せっかく赤ちゃんが寝てくれそうになったのに、大きな音で赤ちゃんが反射で体を動かしてしまうことありますよね?その時、赤ちゃんは自分のモロー反射で目が覚めてしまうのです。
静かにしておきたいけど、なかなか生活するうえで、音を鳴らさないようにするのは大変です。そんな時にスワドルミーでくるむことで、モロー反射を防止でき、起きてぐずることが減ります。お母さんも少しは楽になるでしょう。
スワドルミーはいつまで使用できる?
購入したのはいいが、いつまで使えるのか気になりますよね。スワドルミーは実は使える期限があります。今購入するべきなのか目安になります。それはいつなのかまとめましたので、参考にしてみて下さい。
商品のサイズを超えたら
赤ちゃんの身長が商品のサイズ以上になったら使えません。一般的なおくるみは多少の超えても使用できますが、スワドルミーの場合は使用できません。
その理由は、股関節をいためてしまう可能性があるからです。そのため、赤ちゃんの身長に合わせて商品を選ぶようにしましょう。
寝返りができたら
寝返りができるようになったらやめましょう。赤ちゃんが手足を自由に動かすことができるようになると、くるまれることが窮屈で嫌になってきます。
赤ちゃんが不快に感じてしまうと、スワドルミーの意味がなくなるので、赤ちゃんの寝返りができるタイミングで卒業です。
スワドルミーのおすすめ商品をご紹介
ここからはいくつかおすすめの商品をご紹介していきましょう。どの商品を購入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。
Amazonや楽天で比較してみるのもおすすめです。では、最後までご覧いただきましょう。
スワドルミーおすすめ商品①:「スワドルミー おくるみ サマーインファント」
スワドルミー おくるみ サマーインファント オリジナル
参考価格: 2,980円
コットン100%使用の商品なので、肌触りがよく柔らかいのが特徴です。体にしっかりとフィットするので、心地がいいのがポイント!
簡単3ステップで、赤ちゃんをくるむことができるので、時間がない時にも最適です。足元はゆったりとしたつくりになっているので、股関節を締め付けることがありません。
また、足元だけを開くことができるので、おむつ交換も楽です。そして、チャイルドシートやベビーカー、バウンサーにも使用可能なので、お外でも大活躍です。
カラーも男の子でも女の子でもどちらにも使えるような、優しい色合いとなっています。
素材 | コットン100% |
---|---|
サイズ | Sサイズ、Lサイズ |
重量 | 約1kg |
タイプ | アイボリー(Sサイズ)・グレー(Lサイズ)・グリーン(Lサイズ) |
スワドルミーおすすめ商品②:「Summer サマー SwaddleMe スワドルミー 3枚セット」
Summer サマー スワドルミー 3枚セット
参考価格: 5,520円
安全で快適な商品で、子育てを充実したものにしてくれます。くるんであげると、夜泣きでなかなか寝てくれなかった赤ちゃんもぐっすり。赤ちゃんをくるむことで、うつぶせになる可能性が低くなります。
こちらは、3枚セットなのもお得なポイントです。コットン100%で、素肌に優しく柔らかい肌触りが心地いいでしょう。男の子用、女の子用とデザインも選べます。口コミでの評判もよく、大人気商品となっています。
素材 | コットン100% |
---|---|
サイズ | Sサイズ、Mサイズ |
重量 | ー |
タイプ | ー |
スワドルミーおすすめ商品③:「Miracle Blanket ミラクルブランケット」
Miracle Blanket ミラクルブランケット
参考価格: 2,250円
豊富なラインナップで、赤ちゃんのための魔法のおくるみです。世界中の小児科医が推奨している商品で、夜泣きやぐずりの対策になるといわれています。
心地よい睡眠タイムを実現できます。無地の商品で8種類、柄入りの商品で12種類展開されています。安い価格で購入できるの嬉しいポイントですね。レビューを参考に検討してみてはいかがでしょうか。
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | JIS:50、身長:45~55cm |
重量 | 68g |
タイプ | ー |
スワドルミーの使い方/注意点
使い方をみていきましょう。動画内でも分かりやすく流れていますが、簡単にポイントとしてまとめましたので、ご覧ください。
スワドルミーの使い方
- ①スワドルミーを広げ、赤ちゃんの足を入れて寝かせます。
- ②左の羽根で胴体をくるみ、右腕の下に挟みます。
- ③右羽根を赤ちゃんの左側にまきます。
- ④面ファスナーをとめて、完成です。
そして、スワドルミーを使用するにあたって注意点もいくつかあります。まず、夏の暑い時期に使用する場合は、薄手にするか外での使用を控えるようにしましょう。
気温が高いことで、赤ちゃんの体温があがってしまいます。赤ちゃんが快適に過ごせるようにして下さい。
そしてもう1つは、布をきちんとまとめましょう。羽根のまきがゆるくないか、足はきちんとポケットに入っているか、羽根で口や鼻をおおっていないかなどきちんと確認して下さい。
スワドルミーのまとめ
今回は、スワドルミーとは何か、使い方や選ぶメリット、おすすめ商品の比較などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
スワドルミーを初めて知った方は、ぜひ1度使用してみてはいかがでしょう。特に、夜泣きで大変な思いをしているお母さんやすぐに音で起きてしまい、なかなか家事ができないお母さんなどにおすすめです。
商品によっては、安い価格で購入できるものもありますので、ぜひ1度探してみて下さい。男の子用、女の子用とかっこいい・かわいいデザインの商品がたくさんあります。
興味がありましたら、ぜひこの記事を参考にしてみてはいかがですか?