赤ちゃん用爪切りおすすめ人気12選|安全なベビー爪切りで清潔な爪を!

赤ちゃんの爪はやわらかくお手入れが困難。新生児におすすめのはさみタイプや、6か月頃からおすすめのてこタイプ、様々な爪切りをご紹介。口コミレビューで人気のベビー用爪切りも比較。はさみ・てこ・やすり、人気の赤ちゃん用爪切りでベビーのお手入をれしてあげて下さいね。
最終更新日2020.12.09
人気のベビー用爪切りでやさしくケアしよう
いつの間にか伸びている赤ちゃんの爪。赤ちゃんの爪は伸びるのが早く、気が付けばまた伸びてること、よくありますよね。赤ちゃんは顔を触ることも多いので、ひっかき傷ができないか心配になりますよね。
赤ちゃんの爪は本当に薄くて柔らかくとても小さいので、大人のために作られた爪切りでお手入れするのは大変困難です。
とても繊細な赤ちゃんの皮膚を傷つけないために、赤ちゃんの爪をお手入れするために作られた爪切りを使ってお手入れをする必要があります。
安いものから高いものまで様々な種類のものがありますが、選び方や使い方に気を付けて納得のいくもので安全に赤ちゃんの爪を切ってあげましょう。
赤ちゃん用爪切りは必要?
赤ちゃんの爪は大人と比較すると薄くてやわらかいので、大人用の爪切りで切るのは難しく指を傷つけてしまう可能性があるため、ベビー用の爪切りでお手入れする必要があります。
ベビー用爪切りはベビーの指に合うように刃がフラットで直線的だったり、刃の先が丸みを帯びている等の工夫がなされているものが多いです。
赤ちゃんから子供まで長く使えるものが多いので是非購入しましょう。
赤ちゃんの爪切りはいつから?
赤ちゃんはママの胎内にいるときから爪も伸びており、「生まれてきた赤ちゃんを見たら爪が伸びてた!」と驚くママもいるのではないでしょうか。
爪が伸びたままだと顔を引っ搔いて傷つけてしまったり、汚れが溜まった爪を口に入れることで衛生的にもよくないので爪切りをする必要があります。
お世話をするママも引っ掻かれる可能性もあるため週1~2回程度を目安にお手入れをしてあげる必要があります。
赤ちゃん用爪切りの選び方
赤ちゃんのために作られた爪切りには安いものから少し高いものまで様々なタイプがあるので何を買えばいいのか分からなくなってしまいますよね。そこで赤ちゃんの爪をお手入れするためにつくられた爪切りの選び方をご紹介します。
タイプごとに選ぶ
赤ちゃんのための爪切りには様々なタイプがあります。赤ちゃんの成長に合った使い方のできるものを選びましょう。
新生児に人気の「はさみタイプ」
赤ちゃんの爪に合わせて作られたはさみで、刃の先が丸くなっており赤ちゃんの皮膚を傷つけないようになっています。切る角度や幅が調整しやすいのが特徴。
私たち大人が普段使う爪切りはてこタイプが多く使い方が違うので、はさみタイプを使い慣れていないうちは使いにくいと感じるかもしれませんが、慣れるととても切りやすいです。
はさみタイプの赤ちゃん用爪切りは100均でも販売しています。
安定感が人気の「てこタイプ」
私たち大人が普段使っているおなじみのタイプの爪切りですが、赤ちゃん用のものは赤ちゃんの爪に合わせたミニサイズの刃がついています。
刃の先端が真っすぐになっているため深爪しにくいのが特徴です。しかし生まれて間もない赤ちゃんの薄くてやわらかい爪には合わないので、新生児にははさみタイプの爪切りを使ってあげて下さい。
爪を切るのがこわいママに人気「やすりタイプ」
赤ちゃんの指や爪は本当に小さいです。切るのが怖いと感じるママも多いのではないでしょうか。切るのが怖いママにおすすめなのが切らずに削るタイプのもの。やすりタイプには使い捨てのものと電動のものがあります。
赤ちゃんの肌を傷つけにくいメリットがありますが、爪を削って整えるので、はさみやてこタイプのものと比べるとお手入れに時間がかかってしまうというデメリットもあります。
赤ちゃんの成長に合ったものを選ぶ
生後間もない赤ちゃんの爪は薄くてとても柔らかいため、一般的にははさみタイプがおすすめです。赤ちゃんが少し成長してからは大人が普段使っているてこタイプの爪切りを使う方が多いようです。
またてこタイプは6歳くらいの子供まで使えます。赤ちゃんの成長に応じて、お手入れしやすいものを選んであげてください。
おすすめ赤ちゃん用爪切り12選
ではAmazonや楽天で購入できる人気の赤ちゃん用爪切りを2020年最新版でご紹介していきます。色々比較してご購入の際の選び方の参考になれば幸いです。
ピジョン 新生児つめきりハサミ
参考価格: 543円
ピジョンの新生児用つめきりハサミは生まれてすぐの赤ちゃんにも使えるように作られています。
はさみは小さく薄い刃を使用し、刃先が短いので小回りが効いて扱いやすくベビーの手の爪だけでなく足の爪も簡単に切ることができます。ハンドル部分には抗菌剤入りの樹脂を使用しており衛生面も安心。
3本の指でしっかりハンドルを持てるので安定し、安心して使用できます。保管用のキャップもついています。
価格が安いのにこのクオリティはさすがピジョン。
製造国 | 日本 |
---|
対象年齢 | 新生児~ |
---|---|
タイプ | はさみタイプ |
貝印 baby用つめきりはさみ
参考価格: 670円
こちらのベビー用爪切りの刃は爪を切るときに赤ちゃんの手元がよく見えるよう上向きに反っており、深爪を防止することができます。
ハンドルも握りやすいように作られています。便利な保管キャップ付きで、この保管キャップの側面には仕上げ用のやすりまでついています。
シンプルでコンパクトなデザインはお出かけにもぴったり。お値段が安いのも人気のひみつ。
製造国 | 中国 |
---|
対象年齢 | 新生児~ |
---|---|
タイプ | はさみタイプ |
コンビ つめきりハサミ
参考価格: 850円
このベビー用爪切りは赤ちゃんの指先をよく見えるようにして小さな爪を安全に切れるよう、刃の先が丸くなっており刃がカーブしています。
持ち手が大きめに作られているのでパパにも扱いやすく、グリップには安定感があります。
やすりもついているので、爪切り後の爪の角をきれいに仕上げることができます。この機能でお値段が安いのはさすがコンビですね。安心の日本産なのも嬉しいポイント
製造国 | 日本 |
---|
対象年齢 | 新生児~ |
---|---|
タイプ | はさみタイプ |
ベビースマイル はじめてのお手入れセット
参考価格: 1,164円
こちらは新生児用のはさみタイプのもの、赤ちゃんの小さな爪に合わせた刃が付いたミニサイズのてこタイプのもの、爪をなめらかに整えるのに必要なつめやすり、さらにピンセットが収納に便利なケースに入ったセット。
爪やすりは水洗いができて衛生的なガラス製です。赤ちゃんのお手入れに必要なものがこれ一つで揃います。
ケースに入っているのでお出かけの時にもとても便利。Amazonや楽天での評価も高いです。
製造国 | 中国 |
---|
対象年齢 | 新生児~ |
---|---|
タイプ | ハサミ・てこ・やすり |
ピジョン ベビーつめきり
参考価格: 687円
爪が丈夫になってきた赤ちゃんに使いやすい赤ちゃん用爪切り。ママにおなじみのピジョンの製品です。
赤ちゃんに合わせた小さな刃で赤ちゃんの爪先が良く見えるようになっていて、刃の先はフラットなので深爪もしにくくなっています。
切った爪がバラバラにないようにケースが付いているのもおすすめのポイント。キャップも付いていて、保管に便利です。
製造国 | 日本 |
---|
対象年齢 | 生後3か月頃~ |
---|---|
タイプ | てこタイプ |
エジソン 指先がよく見えるくじらのつめきり
参考価格: 600円
こちらはエジソンのお箸で有名な、エジソンの爪切りです。この爪切りの特徴はかわいいクジラのデザイン。
かわいいだけではなく、しっかり手にフィットして持ちやすいようデザインされています。
拡大鏡で赤ちゃんの小さな手元を見やすくし、指を乗せて切れる指乗せサポーターも付いていて赤ちゃんの爪切りをサポートしてくれます。
爪を切った後、なめらかに仕上げるつめやすりまで付いています。値段が安いのもおすすめの理由です。
製造国 | 韓国 |
---|
対象年齢 | 1歳頃~ |
---|---|
タイプ | てこタイプ |
貝印 ベビー用つめきり
参考価格: 715円
こちらのbaby用つめ切りは爪の小さく柔らかい赤ちゃんに丁度良いミニ刃を使った赤ちゃん用爪切りです。赤ちゃんと向かい合って切ってあげることを想定した出っ歯型形状を採用。
やすり付きなので切り終わった爪をなめらかに仕上げることができます。ハンドルも手にフィットして持ちやすい形になっています。安心の日本製でお安いので人気です。
製造国 | 日本 |
---|
対象年齢 | 1歳~ |
---|---|
タイプ | てこタイプ |
貝印 爪切り ベビーミニ― ルーペ付き
参考価格: 924円
こちらはベビーの小さな爪や指先を大きくして見るためのルーペが付いたベビー用爪切りです。
やすりも付いているので最後の仕上げに爪をなめらかにすることができます。切った爪が飛び散らないストッパーケース付きなのもうれしいですね。
かわいいミニーの柄で小さな子供も喜びそう。赤ちゃんだけでなく、子供の爪切りにも使うことができるので長く重宝しそうですね。
製造国 | 日本 |
---|
対象年齢 | 1歳~ |
---|---|
タイプ | こてタイプ |
Bocas 乳児用安全爪切り
参考価格: 780円
こちらは初心者ママでも簡単で安全に赤ちゃんのお手入れができる安全キャップ付きの爪切りです。
刃全体が左右に回転するためお好みの角度が調整できます。カットする刃の形は爪の曲面に沿う3D曲線刃、ペリカン収集部で切った爪が飛び散ることがありません。
保護板と保護キャップで深爪を防止します。かわいい見た目とパッケージで贈り物にもぴったりとレビューで評判です。
製造国 | 韓国 |
---|
対象年齢 | 9か月~ |
---|---|
タイプ | てこタイプ |
グリーンベル つめきりベビーミニ
参考価格: 648円
こちらは赤ちゃんの小さな爪にぴったりのミニサイズ。刃幅7ミリの小さな刃で、赤ちゃんの小さな爪の先が見やすく切りやすいので安心です。
切った爪が飛び散らないようボックス型のブレードがついているのもうれしいですね。
てこの裏面にはダブルカットのやすりが付いており、切った爪をなめらかに仕上げるのに便利です。
製造国 | 日本 |
---|
対象年齢 | 6か月頃~ |
---|---|
タイプ | てこタイプ |
コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット
参考価格: 2,991円
こちらは赤ちゃんとママのためのネイルケアセット。生まれたての赤ちゃんの爪削りからママの爪の形を整えたり、表面磨き、甘皮処理までこれ一本でこなします。
赤ちゃんだけでなくママまで使えるのが評判。回転方向や二段階の回転スピード切り替えも可能。
LEDライトも付いており、赤ちゃんが寝ている間にお手入れすることができます。自身はもちろん、出産祝いなどのプレゼントにも人気。
製造国 | 中国 |
---|
対象年齢 | 新生児~ |
---|---|
タイプ | やすりタイプ |
ティーレックス ガラス製爪やすり
参考価格: 1,320円
こちらは有害物質を一切含まない高品質なチェコガラス製の爪にやさしい爪やすりです。厚みがあるため握りやすく、どちらの面でも削れるのでとっても便利。
ガラス製なので錆びたり雑菌がわくことなく清潔です。水洗いすることができ、何度も繰り返し使うことができます。
ソフトケース付きで持ち運びにも便利。Amazonや楽天の口コミも高評価。見た目もおしゃれなのでプレゼントにも人気です。
製造国 | チェコ |
---|
対象年齢 | 新生児~ |
---|---|
タイプ | やすりタイプ |
赤ちゃん用爪切りおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ピジョン 新生児つめきりハサミ | 貝印 baby用つめきりはさみ | コンビ つめきりハサミ | ベビースマイル はじめてのお手入れセット | ピジョン ベビーつめきり | エジソン 指先がよく見えるくじらのつめきり | 貝印 ベビー用つめきり | 貝印 爪切り ベビーミニ― ルーペ付き | Bocas 乳児用安全爪切り | グリーンベル つめきりベビーミニ | コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット | ティーレックス ガラス製爪やすり |
価格 | 543円 | 670円 | 850円 | 1,164円 | 687円 | 600円 | 715円 | 924円 | 780円 | 648円 | 2,991円 | 1,320円 |
製造国 | 日本 | 中国 | 日本 | 中国 | 日本 | 韓国 | 日本 | 日本 | 韓国 | 日本 | 中国 | チェコ |
対象年齢 | 新生児~ | 新生児~ | 新生児~ | 新生児~ | 生後3か月頃~ | 1歳頃~ | 1歳~ | 1歳~ | 9か月~ | 6か月頃~ | 新生児~ | 新生児~ |
タイプ | はさみタイプ | はさみタイプ | はさみタイプ | ハサミ・てこ・やすり | てこタイプ | てこタイプ | てこタイプ | こてタイプ | てこタイプ | てこタイプ | やすりタイプ | やすりタイプ |
商品リンク |
赤ちゃん用爪切りのブランド・有名メーカー
2021年最新版の赤ちゃん用爪切りを比較してみましたが、おすすめを考えた時に上がってくるのはやはりピジョンやコンビ、エジソンなどのおなじみの有名ブランドでした。
ピジョンは妊娠準備期間から妊娠、育児と長い期間にわたって様々な商品を開発しています。
コンビはブランドミッションとして赤ちゃんの周りにいるみんなが育児に参加できるようにということを掲げています。
どちらも日本メーカーとして細やかな心遣いと研究で育児をサポートしています。
100均で手軽に買えるものも良いですが、有名ブランドがおすすめなのはそれなりの理由があるから。是非選び方のご参考にしてみて下さい。
ベビー爪切りの使い方
ベビー爪切りを使って手の爪、足の爪の切り方をご紹介します。まず手の爪の切り方ですが、まだお座りのできない赤ちゃんは、寝かせた状態で頭側から覗き込むように手を取ります。
お座りができるようになったら、膝の上に後ろから抱えるように座らせて覗き込むような姿勢で手を取ります。その時に赤ちゃんの手が動かないようにしっかり固定することが大事です。
足の爪の切り方は、爪を切る指を軽く持ち上げると切りやすくなります。足の爪は爪の白い部分を四角い形に切ると巻き爪防止になります。
ベビー爪切りの注意点
赤ちゃんの爪はやわらかいため、指に沿って爪が伸び巻き爪になることがあります。爪を短く切りすぎたり爪の両端を切りすぎても巻き爪になってしまうことがあるので赤ちゃんの爪を切るときは注意して切りましょう。
爪の白い部分が1mm程残るように切ると深爪になりません。赤ちゃんや小さな子供の足の爪を切るときは角は切らずに平らにフラットな形に切りましょう。
これは赤ちゃんや小さな子供の爪がよくみると巻き爪のように生えていることが多いので、指の肉に食い込まないようにするためです。
また手足をしっかり固定していても、爪切りを嫌がる赤ちゃんは多いです。動くと危険なので、嫌がる場合は無理をしないで赤ちゃんが寝ている隙に切ると良いですよ。
また赤ちゃんが途中で嫌になってしまわないよう、短い時間で終わらせることも大切です。
おすすめ赤ちゃん用爪切り・まとめ
口コミやレビューで評判の爪切りを比較し2020年最新版でご紹介しましたが、いかがでしたか?最近では100均でも赤ちゃん用の爪切りが手に入るようになりました。
人気のものと比べるとサイズ感が少し小さいという口コミもありますが、切れ味も悪くなく100均で出に入るなら十分なクオリティのようです。
巻き爪や深爪についても少々触れましたが、新生児の時に足の爪が少し巻き爪のようになっていても、少々巻いているくらいは徐々に変化していくそうなので心配ありません。
心配な時は小児科受診の際に相談してみるのも良いですね。赤ちゃんや小さな子供の爪をお手入れする赤ちゃん用爪切り、選び方や使い方にこだわって、安心安全なもの探してみて下さいね。