ダイナミックマイクおすすめ人気10選【カラオケに自分のマイクを持っていこう!】

実はカラオケには自分でマイクを持ち込み、使うことができます。ダイナミックマイクにはレコーディング向けの高音質、高音域に対応したものや丈夫で安いカラオケに向いたものなど様々な種類があります。今回はダイナミックマイクのおすすめ商品をご紹介します。
最終更新日2020.05.23
カラオケで外部のマイクが使えることを知っていますか?
カラオケボックスに行くと、受付時にフロントでマイクを受け取ったり、あらかじめ各ルームにマイクが設置されていますよね。でもそのマイクも場所によっては当たり外れがあったりします。そんな時、自分専用のマイクがあればななんて思ったことありませんか?
実はそれ、出来るんです!カラオケボックスでは外部のマイクを使うことができます。ただし、自分専用のマイクを持ち込む場合は、カラオケボックスによって持ち込みを禁止している店舗もありますので、店員さんに確認することをおすすめします。
必要なもの
カラオケボックスに自分専用のマイクを持っていきたい!でも、そのためには何を準備したらいいの?その疑問にお答えすべく、下記にて紹介していきます。
ダイナミックマイクがおすすめ
おすすめはダイナミックマイク!とはいえ、そもそもダイナミックマイクとはなにか、ご存じでない方もおられると思うので、説明させていただきます。ライブでバンドのフロントマンや、イベントで司会者がよく使っているのがダイナミックマイク。私たちが「マイク」と聞くと真っ先に思い浮かべるタイプのマイクのことです。ダイナミックマイクはシンプルで丈夫な上に、使い勝手の良いマイクとして知られています。
そのダイナミックマイクには、大きく分けて2つの特徴があります。1つ目は、「歌声の特徴をクリアに伝えることができる」ということ。人間の声を拾うことに特化していますので、スピーチやカラオケなどにもよく使われています。
2つ目は「非常に丈夫」だということ。ダイナミックマイクはシンプルな構造であり、少々荒っぽく扱っても平気なのです。ギターやドラムなどの大きな音にも耐えることが可能です。だからこそ、自分専用のマイクを持つのであればダイナミックマイクがおすすめなのです!
マイクケーブル
ダイナミックマイクはケーブル接続によって楽しめますので、マイクケーブルも持っていく必要があります!マイクを買う際にはケーブルも一緒に買いましょう。そのケーブルですが、カラオケの機種によってはカラオケ機本体の背面にマイクケーブルを繋ぐことになるので、3mのものを選ぶと無難かと思います。
ですが普段、大きな部屋で歌うことが多い方の場合は5mのものを選ぶことをおすすめします。ただその場合、5mになると結構カバンの中でかさばってしまうのが難点ですね。
もっていると便利なもの
ここでは、ダイナミックマイクを使用するうえで必要不可欠なもの以外で、あると便利だなと思えるグッズをご紹介していきます。
マイクスタンド
普通に歌うのであれば、ストレート型が適しています。ですが、足元を広く使われる場合やギターなど弾きながら歌われる方はブーム型のものを買うのが良いと思います。これがあるだけで、うっかりマイクを落とすこともほぼなくなります。
最近のカラオケボックスでは、録音サービスがある所も増えてきましたね。そのような時でも、マイクスタンドを使うことでハンドリングノイズが入らずにきれいに仕上がるという利点があります。また、マイクだけの状態と比べると、長時間マイクを持つ際の負担も軽減され、自分がステージで歌っているような感覚が味わえます。
カラオケをより楽しみたいという方に欠かせないアイテムです。意外と安い値段で手に入るものも多いので、気になった方は是非!
ポップガード
カラオケの録音サービスをよく利用される方のうち、マイクスタンドも使っているよという方であれば、ポップガードをおすすめします。より歌いやすく、歌声も鮮明に録音できるので、カラオケの質がワンランク上がります。
というのも、お店のマイクだと気にならなくても、マイマイクに変えた途端にマイクの感度が良くなり、今まで気にならなかったリップノイズやポップノイズが気になってしまうことが。そのノイズを入りにくくしてくれるのがポップガードです。
布製のものは安いものも多く良いのですが、高音が削れてしまうことがあるので高音系の曲を歌うことが多い方には金属製のポップガードをおすすめします。
ダイナミックマイクの選び方
マイマイクにはダイナミックマイクを選べばいいのは分かったけど、どういうことを基準にして選べばいいの?という方には、下記にて選び方をご紹介します。
音質で選ぶ
高音域、繊細なサウンドなどを拾うことが苦手なのでレコーディングなどの、高音質を必要としているシーンにはあまり向いていないとされていますが、最近のダイナミックマイクは、中音から高音域の音の反応が随分と改善されてきています。歌っている時に自分の声がきれいに入ると嬉しいですよね。気持ちよく歌いたい方は、高音質なマイクを選ぶといいかもしれません。
丈夫さで選ぶ
マイクを持ち運びをする際にかばんをぶつけてしまったり、カラオケ中に激しく歌ったりすることで、マイクをうっかり落としたりしてしまう人もおられるかと思います。最近ではほとんどのダイナミックマイクが耐久性に優れており、丈夫な構造になっています。
そのため、上記のようなシチュエーションに備えて、「このマイクいいな」と気になったら、まずはレビューで故障しにくく、丈夫であることを確認しましょう。ほとんどのマイクの耐久性が良いとされていても、一応確認しておくべきだと思います。落としたとしても丈夫で、故障しないマイクを選びましょう。
メーカーで選ぶ
メーカーで選ぶことも重要です。自分が歌う歌の特徴と、メーカーごとの特徴を照らし合わせてみるのも良いと思います。ここでは筆者が選ぶおすすめメーカーを2つほどご紹介します。
SHURE
SHURE(シュア)は、マイク、ヘッドフォンおよびイヤホンなどの設計、製造を手掛けるアメリカの音響機器メーカーです。初心者からプロまで幅広く対応した業界のスタンダードを確立した代表的なメーカーです。圧倒的なサウンドクオリティと信頼性を提供してくれます。業界標準にされるほど安定した性能を誇るマイクを世に送り出し、マイク界のパイオニア的存在になっています。
レコーディング用からライブパフォーマンス用など多様な種類のマイクを取り扱っています。タイプも豊富で人気のメーカーです。自分にあったダイナミックマイクを見つけることが出来ると思います。
Sennheiser
SENNHEISER(ゼンハイザー)は、ヘッドホン、マイク、ワイヤレス機器等を手掛けるドイツのメーカーです。世界で初めて「オープン型ヘッドホン」を採用し、簡易的なものでしかなかったヘッドホンをオーディオ機器として確立。また「クジラ」の愛称で親しまれるダイナミックマイク「MD421」や、放送業界のスタンダートガンマイク「MKH416」など、業界定番の名機を多数輩出している、音響業界のリーディングカンパニーです。
世界中のシンガーやサウンドエンジニア、音楽のプロに信頼を置かれているメーカーであり、世界各国でも多数の賞を獲得しています。
周波数特性で選ぶ
周波数特性は集音範囲や音の高低によってマイクの感度がどう変わるかを表します。簡単にいうとマイクの個性です。その特性によってマイクが一定の周波数にどう機能するか、どんな用途に向いているかが決まってきます。
周波数を横軸、感度を縦軸にとったグラフで周波数特性を見ていくことができます。そのグラフを使って、音と感度の関係性を見て用途を決めていきましょう。
指向特性で選ぶ
3つのタイプの指向性で選んでみましょう。
カーディオイド型
カーディオイド型は単一指向性の中で一番よく使われています。正面に対して感度が高いタイプのマイクで、ハウリングが起こりにくいのが特徴です。
音を拾う範囲が広いため、2人でマイクに向かって歌っても、激しい動きをしながら歌ってもしっかり音を拾ってくれるので、マイクを自由に動かしながら利用したい場合はカーディオイド型を選ぶといいでしょう。マイクを固定せずに手で持って使うライブやレコーディングなどに向いているマイクです。
スーパーカーディオイド型
カーディオイド型よりもさらに正面の音に敏感に反応するのがスーパーカーディオイド型のマイクです。音を拾う範囲が正面という点ではカーディオイド型と同じですが、音を拾う角度も狭くなっています。
カーディオイド型よりもシビアになっているため、余計な音を拾わなくなります。大きな音であってもハウリングが起こりにくく、ボーカルの細かな音をしっかりと拾うことが出来ます。マイクを固定して使うライブや、楽器の音をピンポイントで拾う場合などにスーパーカーディオイド型のマイクがおすすめです。
さらに範囲をシビアにしたハイパー、ウルトラなど、単一指向性のマイクにはグレードが存在します。自分が使うマイクの環境や状況に合わせてグレードを選ぶといいでしょう。
全指向性
全指向性は無指向マイクとも言われています。その特徴としてはマイクの360度全ての音を拾ってくれます。ピンポイントを狙うのではなく、会場全体の音を収録する場合に使えるマイクになります。スタジオの部屋鳴りや会議の収録などにおすすめのマイクになっています。
ON・OFF機能は便利??
カラオケ店のマイクにはON/OFFスイッチがついていると思います。普段見慣れているので、その都度切り替えができることが便利に感じるかと思います。
ですが、マイマイクとなれば話は違ってきます。便利だからと言ってスイッチ付きのものをマイマイクとして購入してしまうと、マイク自体はまだ使えるのにどうしても使用頻度の高くなってしまうスイッチ部分だけ壊れてしまうという欠点があるのです。もし電源がつきっぱなしでも構わないのであればON/OFFスイッチがついていないもののほうが長く使うことが出来ておすすめです。
盗難防止に比較的安価なものを選ぶ
カラオケに行くとマイクをそのまま室内に置いて席を外すことがありますよね。最近は「一人カラオケ」をする人も増えてきており、そのような場合は、お手洗いに行く際など部屋に誰も居ない状態になります。またカラオケに行く際に持ち運ぶことになるので、盗難・紛失の可能性があります。
携帯や、財布などの貴重品は常に持っておくことが出来るかもしれませんが、マイクとなるとなかなか難しいと思います。なので、カラオケ店で使うものであれば、あまり高価なものは持っていかない方が得策かと思います。
もし、カラオケ店の機器に高価なマイクを繋いだとしても、マイクの性能を活かしきれるとは限らないので、カラオケ用のマイクなら、わざわざ高価なマイクを準備する必要はないかもしれません。
カラオケ採点で点数が伸びやすいものを選ぶ
よく採点をする方や、全国ランキングで競うことが好きな方も多いかと思います。そんな方は、点数が伸びやすいマイクを選ぶと、テンションも上がりますし、楽しくなってもっと歌いたくなっちゃいますよね。筆者も採点で楽しむ方なので、「いい点数が出やすい」と書いてあるマイクを見ると、つい食いついてしまいます。
マイクの接続方法
マイクを接続するときに必ずチェックしたいポイント
- マイクが使える機種があるかあらかじめ店に確認する
- 接続するときには音量・エコーをすべてゼロに
- 切断するときも音量・エコーをすべてゼロに
- 片付け後は音量・エコーのつまみを元の状態に戻す
お店のカラオケ機器へのマイマイクの接続は「自己責任」そして「使い終わったら元に戻す」が大前提です。例えばマイマイクがNGなお店では当然使ってはいけません。今のところ「マイマイク使っていいですか?」と聞いて「ダメです」と言われたことはないのですが、念の為初回はお店の人に聞いておきましょう。
また、マイクを繋ぐ際に音量をきちんとゼロにしていなかった場合、最悪カラオケ機器の本体やスピーカーが壊れます。弁償となると、とても簡単に払える額ではないと思います。 弁償するくらいならそのお金で自宅にカラオケルームを作りたい人のほうが多いと思いますので、うっかりする自信がある人は「音量ゼロ!」のような感じで確認しつつやると良いと思います。
そして帰る際は他の方の迷惑にならないよう、きちんと元の状態に戻して帰りましょう。
ダイナミックマイクのおすすめ10選
SENNHEISER『e 945』
ゼンハイザー ダイナミックマイクロホン スーパーカーディオイド/ボーカル向け e 945【国内正規品】
参考価格: 42,000円
この高級感あるマイク、おすすめメーカーのSENNHEISERのマイクです。安いマイクでは物足りなくなった方などで、高級・高音質・高音域・丈夫さを求めるならこの商品がおすすめです!高級なだけあって安いマイクとの格の違いを感じられます。
周波数特性 | 40~18,000Hz |
---|---|
指向特性 | 超単一指向性 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | 2.0mV / Pa |
AUDIX『OM3』
AUDIX オーディックス - ダイナミックマイク OM3
参考価格: 16,194円
先ほどよりも高級ではありませんが、ダイナミックマイクのなかでは安いマイクとは違い、高級感あるマイクです。このマイクでは歪みにくく、音声をクリアーに認識し、音を高音質で忠実に再現します。丈夫で、高音域にも対応しており、激しく歌ったり、シャウトする方にもおすすめです。
周波数特性 | 50Hz~18kHz |
---|---|
指向特性 | 単一指向性 |
最大音圧レベル | 144㏈ |
感度 | 表記なし |
SHURE BETA 『58A-X』
SHURE BETA 58A-X ダイナミックマイク 【シュア BETA 58AX】【国内正規品】
参考価格: 19,580円

こちらの商品は世界基準のマイクです。だからこそ、安いのとは違い高級感あるマイクであり、高音質を再現してくれます。プロ仕様のマイクのため、繊細なニュアンスを再現するべく、ボーカル用に最適な応答特性を備えています。そのためレコーディングなどにもおすすめできます。
このマイクは高音域にも対応しているので、カラオケでよくシャウトする方にもおすすめできます。
周波数特性 | 50Hz-16kHz |
---|---|
指向特性 | スーパーカーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | 表記なし |
SENNHEISER『e 935』
【国内正規品】ゼンハイザー ダイナミックマイクロホン カーディオイド e935
参考価格: 35,700円
こちらの商品は音圧レベルも高く、ボーカルだけを通さなければならない用途向けに設定された安いマイクとは言い難いですが、高品質の高級なマイクです。そのため、音域も高音域なため、いろんな人に合うマイクと言えます。使用用途としてはステージであり、ステージパフォーマンスをレコーディングしても、高音質なまま再現されると思います。
周波数特性 | 40 - 18,000 Hz |
---|---|
指向特性 | カーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | 2.8 mV |
SHURE 『SM58 SE』
【最大1000円OFF■当店限定クーポン12/15迄】SM58SE シュア ボーカル用カーディオイド・ダイナミックマイクロホン(スイッチ付) SHURE
参考価格: 15,180円

今ご紹介している商品の中では比較的安いですが、ハードな使用環境であっても安心の丈夫な設計になっています。高品質で高耐久性、信頼性も高く、丈夫なのが特徴です。また、大音量や吹かれにも強いため、レコーディング以外にも野外でのライブであっても狙った音を確実に収音出来ることも特徴です。
周波数特性 | 55Hz~14kHz |
---|---|
指向特性 | カーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | -54,5dBV/Pa/1,88mV/Pa |
AKG 『D5』
AKG アカゲ ボーカル用 ダイナミック・マイクロホン D5 【国内正規品】
参考価格: 16,500円
こちらも比較的安いですが、高音域に対応だからシャウトしてもハイパフォーマンスが可能です。耐久性や耐衝撃性にも優れる構造で、丈夫につくられています。レコーディングやライブ、コンサートなど、どのような状況においてもハイパフォーマンスを可能とします。ステージ上で激しくシャウトしたり、マイクを落としちゃったりしても丈夫だから安心です。
周波数特性 | 70Hz~20kHz |
---|---|
指向特性 | スーパーカーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | 表記なし |
BEHRINGER 『XM8500』
BEHRINGER XM8500 ULTRAVOICE Black ボーカル用ダイナミックマイク
参考価格: 2,964円

こちらの商品はこれまでよりもグッとお値段が抑えられて、安いマイクです。これは、音域も広く、シャウトする場合でもしっかり音を拾ってくれます。安い・丈夫・高音域(シャウト可能)で、ダイナミックマイク初心者におすすめの商品です。
周波数特性 | 50Hz~15kHz |
---|---|
指向特性 | カーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | 表記なし |
audio-technica 『AT-VD4』
audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-VD4
参考価格: 3,600円
こちらの商品も価格は安いけど、しっかり丈夫で、やや小ぶりなサイズのマイクですが、コスパが良いです。あまりこだわりなどもまだない初心者にうってつけの商品であると言えます。
周波数特性 | 70Hz~13kHz |
---|---|
指向特性 | カーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | -52dB±3dB |
audio-technica 『AE6100』
audio-technica / AE6100 ダイナミックマイク
参考価格: 18,480円

こちらは高感度の新型ユニットによるスピード感豊かな、キレのよいサウンドが持ち味のボーカルマイクロフォンです。
周波数特性 | 60Hz~15kHz |
---|---|
指向特性 | ハイパーカーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし |
感度 | -55dB |
AUDIX 『OM5』
AUDIX OM5 [ボーカル向けダイナミックマイク] 【G-CLUB渋谷】
参考価格: 21,450円
こちらはステージ、スタジオ、ブロードキャスト等に最適なダイナミックマイクです。さまざまな音に溢れる環境下でも的確にボーカルの声が拾えるように最適な設定が施されています。
周波数特性 | 48Hz~19kHz |
---|---|
指向特性 | ハイパーカーディオイド型 |
最大音圧レベル | ≥144dB |
感度 | 2mV/Pa@1k |
ダイナミックマイクのおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ゼンハイザー ダイナミックマイクロホン スーパーカーディオイド/ボーカル向け e 945【国内正規品】 | AUDIX オーディックス - ダイナミックマイク OM3 | SHURE BETA 58A-X ダイナミックマイク 【シュア BETA 58AX】【国内正規品】 | 【国内正規品】ゼンハイザー ダイナミックマイクロホン カーディオイド e935 | 【最大1000円OFF■当店限定クーポン12/15迄】SM58SE シュア ボーカル用カーディオイド・ダイナミックマイクロホン(スイッチ付) SHURE | AKG アカゲ ボーカル用 ダイナミック・マイクロホン D5 【国内正規品】 | BEHRINGER XM8500 ULTRAVOICE Black ボーカル用ダイナミックマイク | audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-VD4 | audio-technica / AE6100 ダイナミックマイク | AUDIX OM5 [ボーカル向けダイナミックマイク] 【G-CLUB渋谷】 |
価格 | 42,000円 | 16,194円 | 19,580円 | 35,700円 | 15,180円 | 16,500円 | 2,964円 | 3,600円 | 18,480円 | 21,450円 |
周波数特性 | 40~18,000Hz | 50Hz~18kHz | 50Hz-16kHz | 40 - 18,000 Hz | 55Hz~14kHz | 70Hz~20kHz | 50Hz~15kHz | 70Hz~13kHz | 60Hz~15kHz | 48Hz~19kHz |
指向特性 | 超単一指向性 | 単一指向性 | スーパーカーディオイド型 | カーディオイド型 | カーディオイド型 | スーパーカーディオイド型 | カーディオイド型 | カーディオイド型 | ハイパーカーディオイド型 | ハイパーカーディオイド型 |
最大音圧レベル | 表記なし | 144㏈ | 表記なし | 表記なし | 表記なし | 表記なし | 表記なし | 表記なし | 表記なし | ≥144dB |
感度 | 2.0mV / Pa | 表記なし | 表記なし | 2.8 mV | -54,5dBV/Pa/1,88mV/Pa | 表記なし | 表記なし | -52dB±3dB | -55dB | 2mV/Pa@1k |
商品リンク |
まとめ
今回は、ダイナミックマイクの基礎知識から選び方、おすすめ商品を紹介してきました。いかがでしたでしょうか?ダイナミックマイクに適した利用環境や用途あって、使用する人が重視する点によって用途にも幅があります。自分がダイナミックマイクを購入する上で、どんなことをしたいのかに合わせて商品のスペックを比較してみましょう。
今回紹介している商品は、高かったり安かったりと様々ですが、どれも通販で手に入る商品です。ぜひ、この記事も参考にして商品を比較し、自分に合うダイナミックマイクを手に入れて下さい!