中華ゲーム機のおすすめ人気15選【ポータブル/据え置き/エミュレータ】

最近では中華製のゲーム機は人気で、ソフトが多く収録されているからおすすめのタイトルが多くゲーム機の種類も多いので迷ってしまいます。2021年には更に豊富な最強の中華製機種が販売されているでしょうからこの記事では人気が高くメリットやおすすめを紹介します
最終更新日2021.01.10
人気の中華ゲーム機は最強のレトロゲーム機です
中華ゲーム機はエミュレータを使用する事で昔のレトロゲームを楽しめるように出来るのが最高で、製品によっては多くのタイトルを収録されています。
レトロゲームをプレイしたい人にとって中華ゲーム機は最強のアイテムで、デザインも魅力的なモデルが多く値段も安い物が多いです。
中華ゲーム機の魅力
中華ゲーム機のメリットは過去のレトロな作品が楽しめるエミュレータを使用して何千のタイトルを遊ぶことが出来るようになります。
特定の機種で遊べるタイトルや複数の機種で対応するゲーム機があり、互換性のあるハードがあるとレトロゲーム好きには最高です。
中華ゲーム機のデメリット
中華ゲーム機は値段が安いのに過去のレトロゲームが何千タイトルを遊ぶことが出来る人気のモデルですが、違法な製品もあるので注意が必要です。
Amazonなど通販で売り出されていますが違法ギリギリの製品があり、もし故障してもメーカー保証が無いモデルもあります。
中華ゲーム機の選び方
さまざまな種類が販売されている中華製ゲーム機は持ち運びがラクに出来る製品や、数千本のタイトルが収録されているモデルもあります。
OSも種類があるのでそれに合わせたエミュレータを使用したり、通販で購入する事が可能な製品などがあるので選び方を紹介します。
OSで選ぶ
エミュレータを使用するにあたって、どのOSを使っているのかを調べてから値段が格安モデルなどを比較してみましょう。
WindowsやLinuxベースなどのOSを使用しているかを確認して、レトロ作品やフリーゲームをプレイする事が可能かをチェックしましょう。
Windows10
Windows10を搭載しているゲーム機はいろいろなエミュレータを使って昔のレトロゲームから最近のPCゲームを遊べることが出来るようになります。
Windows10だと最新のゲームはスペックが必要なモデルが多いですが、少し前のタイトルだとプレイする事が可能です。
ゲームだけじゃなくオフィスのファイル管理も出来るのですが、値段が高い製品が多いのでAmazonなどでチェックしておきましょう。
Android
Androidを搭載しているゲーム機は多くの種類のタイトルが開発されているから遊べるゲームが豊富で、エミュレータでプレイする事がかのうになります。
エミュレータも多くあり、さまざまなタイトルが遊べますし値段も低価格な製品が多く、安くプレイする事が出来るのでおススメです。
Linuxベースの独自OS
独自OSをインストールされているゲーム機は多くのタイトルを収録されているからすぐに遊べますし、さまざまなゲームを楽しめます。
独自エミュレータは少しクセがあり、プログラムの知識が必要になる事があり日本語版ではないゲームもあるのでマニアックな人におススメです。
種類で選ぶ
機種やOSに対応しているモデルや、搭載している入力・出力端子などをチェックして合う製品を探しましょう。
ポータブルタイプや据え置きなど自分のプレイ環境を考えておく事が大切で、他に書いてあるスペックがそのまま使えるかは分かりませんが確認しましょう。
ポータブルタイプ
ポータブルタイプの魅力はいつでもどこでもプレイする事が可能で、ポータブルタイプを考えている人は電源や画面機能などを確認しましょう。
外出先で遊ぶ為に中断機能やスリープモードが搭載しているかも大切で、通勤や移動中にプレイしたい人には最高のアイテムです。
据え置きタイプ
ポータブルタイプだと持ち運びが可能で便利ですが画面が小さいと感じる人も多いでしょうから、大きい画面で楽しめるのが据え置きタイプです。
据え置きモデルだとポータブルと比較して性能が高いので多機能で遊べるタイトルも多くなるので部屋でプレイしたい人にはおススメです。
人気製品の電源をチェック
ポータブルタイプだと電池を使用するモデルとACアダプターを接続してゲーム機で遊ぶ物や、バッテリーを搭載した製品などがあります。
長時間使用する時は電池よりもACアダプターの方が安く済みますし、持ち運ぶ時はバッテリーの方が便利でおススメです。
人気のゲームを楽しむならキレイな画面で
ゲーム機を選ぶポイントの一つに画面が見やすいのも大切な事で、明るさを調節する機能があると文字や映像がハッキリと分かります。
昔のレトロゲームをキレイな映像でプレイする事が可能で、テレビで遊ぶなら良いですが小さな画面なら解像度が高いとプレイしやすいです。
人気のゲーム機をチェックしましょう
過去のレトロゲームを多く遊ぶのに互換機として売り出されているゲーム機には、さまざま機能が搭載している製品もあります。
連写機能やインストール、SDカードにセーブしたりコントローラーで遊ぶことが出来るようになって、便利にプレイする事が可能になるので性能を確認しましょう。
中華ゲーム機のおすすめ15選
中華ゲーム機の魅力はさまざまなOSに対応しているモデルがあり、ライセンス契約していない製品もあるので故障したときは保証が無いので困ります。
しかし格安でレトロゲームを楽しめますし、次世代機ほどではないですが高性能なモデルもありおススメを紹介します。
中華ゲーム機(ポータブル)のおすすめ10選
持ち運びが出来るポータブルタイプを紹介します。中華製はラインナップが豊富でスペックも幅広くあるので検討してください。
多機能クラシックレトロゲーム機
多機能クラシックレトロゲーム機
参考価格: 5,447円
アーケードゲームを思い出すようなデザインですが150本のタイトル以上を収録していて、ソニックやぷよぷよ、大魔界村などを収録しているから楽しめます。
2.5インチの液晶画面は小さいですがAV端子を使用する事でモニターでプレイする事が可能になる便利なアイテムで、外出先で楽しめるゲーム機です。
ポータブルタイプですがレバーとボタンが9個搭載しているので、格闘ゲームなどいろんなタイプをプレイする事が出来るおススメのアイテムです。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | 700mAhの内蔵充電式バッテリー |
重量 | 350g |
GPD Win Max
GPD Win Max
参考価格: 108,000円
CPUはCore i5-1035G7を搭載しているから昔のゲームから最新のPCゲームタイトルまで遊べるようなゲーム機になっているのが魅力です。
人気のシリーズであるGPD Winの3作目で、PS4などで販売されているゲームをポータブルで楽しめるゲーミングPCとして人気です。
HDMIやType-Cを使用する事でディスプレイにも対応していますし、仕事にも使用する事が出来て遊べる製品としてもおススメです。
OS | Windows10 |
---|---|
入力端子 | USB 3.1 Gen2(Type-C)、USB 3.1 Gen1(Type-A)、HDMI 2.0b(4K/60hz) |
バッテリー | 3x5,000mAh |
重量 | 790g |
Whatsko GoolRC X15
Whatsko GoolRC X15
参考価格: 28,211円
この製品はゲームだけじゃなくビデオや音楽を聞いて楽しめますし、写真や書籍など多機能モデルとして使えるので人気です。
29か国の言語をサポートしているので世界中で評価されていて、画面サイズも5.5インチとポータブルとしてはプレイしやすい大きさです。
デュアルジョイスティックで操作がカンタンで、映像出力を使用してテレビで楽しめるようになっています。
OS | Android 7.0 |
---|---|
入力端子 | USB、ヘッドホンインターフェース、HDMI |
バッテリー | ー |
重量 | ー |
Whatsko RG350M
Whatsko RG350M
参考価格: 20,580円
この製品はRG350の新しいバージョンのアイテムで、前作も人気でしたが3.5インチですが解像度も高くアルミニウム合金を素材にした製品です。
ボタンも必要な数だけ揃っていますし、3Dダブルジョイスティックが付いているからアクションゲームも楽しめます。
独自OSを使用していてシュミレータも20種類あって14,000の作品を収録していて、いろんなタイプのジャンルをプレイする事が出来ます。
OS | Linuxベースの独自OS |
---|---|
入力端子 | USB Type-C、イヤホンジャック、microSDカードスロット、mini-HDMI端子 |
バッテリー | 2500mAh |
重量 | 250g |
V90 ミニポータブルゲーム機
V90 ミニポータブルゲーム機
ゲームボーイアドバンスのようなデザインで3インチのモニターで、3000種類のゲームタイトルを収録しているからすぐに遊べます。
Linuxシステムを搭載していてエミュレータも15種類もあるので、カスタマイズしたりゲームを追加してプレイする事も出来ます。
1020mAhのバッテリーがあるから長時間遊ぶ事が可能で、低価格ですが多くのタイトルを遊ぶことが出来る魅力的なゲーム機です。
OS | Open Source Linuxシステム |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | 1020mAh |
重量 | ー |
RG280V超ミニポータブルゲーム機
RG280V超ミニポータブルゲーム機
参考価格: 9,980円
2.8インチと画面は小さいですがハイビジョンディスプレイはキレイな映像を映し出してくれて、ゲームだけじゃなく音楽や書籍機能もあります。
バッテリーは2100mAhリチウム電池を使用しているから長時間プレイする事が可能で、外出先で遊ぶ事が出来ます。
TypeCケーブルを使用して充電が可能で、ボタンも高級素材を使用しているので寿命が長く、強化ガラスで引っかき防止もされています。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | USB TypeCケーブル |
バッテリー | 2100mAh |
重量 | ー |
Whatsko PowKiddy X18
Whatsko PowKiddy X18
参考価格: 29,999円












5.5インチのディスプレイを搭載しているゲーム機は、Androidで稼働しており音楽や動画、インターネットを楽しむ事が出来ます。
17種類のエミュレータを収録しているから様々なアプリをインストールする事が出来て、いろんなゲームを楽しむ事が可能です。
ボタンも多く搭載していてバッテリーは5000mAhもあるので安心して外出先でプレイする事が可能で、折りたたみ式なのでデザインも魅力的なゲーム機です。
OS | Android7.0 |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | 5000mAh |
重量 | 300g |
RK2020
RK2020
参考価格: 14,990円
RK2020は3.5インチのモニターを搭載していて外出先でプレイする事が可能で、エミュレータによってPSPのゲームタイトルも遊ぶ事が出来ます。
中国では大人気過ぎてなかなか生産が間に合わないというくらい大ヒットしているゲーム機で、2600mAhのリチウムバッテリーを搭載しています。
玄人向けと言われるくらい使い方が難しいですが、詳しい人には最高の製品でクアッドコアのCPUを搭載しているから高性能なアイテムです。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | 2600 mAh |
重量 | ー |
GPD XD Plus
GPD XD Plus
参考価格: 28,990円
Android 7.0で6コアの高性能CPUを搭載したモデルで、直ぐに1500以上のゲームをプレイする事が可能で、カスタマイズも出来る製品です。
さまざまなゲームタイトルを遊べるエミュレータ機能を搭載しており、更にGoogle Playストアにも対応している便利なゲーム機です。
5インチの液晶タッチスクリーンで見やすいですし、HDMIケーブルを接続してテレビでプレイする事が可能になっています。
OS | Android 7.0 |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | 6000mAh 3.8V |
重量 | 300g |
X12Plus
X12Plus
参考価格: 8,093円






















7インチのディスプレイで遊べますしキズや落下防止機能も搭載しているから安心する事が出来ますし、メモリも16GBもあります。
8種類のエミュレータでゲームをプレイする事が可能で、10000種類のレトロゲームが楽しめるので子供の頃に遊んだゲームをもう一度プレイする事が出来ます。
ゲーム中に保存して最後にプレイした所から遊べますし、テレビに接続する事も出来るので大画面に遊べます。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | 2500 mAh |
重量 | ー |
中華ゲーム機(据え置き)のおすすめ5選
中華製のゲーム機も据え置きモデルだと高性能なのでディスプレイでプレイしやすく昔のアーケードゲームを楽しめます。
パンドラボックス9S 3160in1
パンドラボックス9S 3160in1
参考価格: 10,999円
パンドラボックスは人気シリーズでこの9Sには2Dゲームが3100種類で、3Dゲームは60種類を搭載していて多くのタイトルを楽しめるゲーム機です。
アーケードゲームが好きな人におススメで、サイズが大きいアーケードコントローラーでプレイする事が出来るようになっています。
高性能でありながらコスパに優れた製品で、2Dだけじゃなく3Dゲームも滑らかに動くので楽しめますし、友人と一緒にプレイする事が出来ます。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | HDMIケーブル、VGAケーブル、USBハンドル |
バッテリー | ー |
重量 | ー |
ミニパンドラボックスX
ミニパンドラボックスX
参考価格: 9,999円
1280*720の解像度でゲームを楽しめますし、180gの軽量なミニパンドラボックスはテレビやPCディスプレイでプレイする事が可能です。
3Dプロセッサーを搭載しているから高画質で遊べますし、Amazonなどのレビューでも評判が良くキレイな映像で楽しめます。
様々な機能があり一時停止やゲーム検索、アーカイブ機能など便利な製品で、友人の家に持ち運びする事も出来ます。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | HDMIケーブル |
バッテリー | ー |
重量 | 180g |
A12
A12
参考価格: 11,709円
9インチサイズの画面でプレイする事が出来るゲーム機で、1700のゲームソフトを搭載しているから楽しく遊べます。
携帯ゲームとしても使えるように4,000mAhの大容量バッテリーを搭載していて、端子もいろいろなタイプがあります。
Type-C、USBやHDMIがあるので大画面でプレイする事や、コントローラーを2つ接続して対戦が可能になっています。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | USB Type-C、USB、HDMI、イヤホンジャック |
バッテリー | 4,000mAh |
重量 | ー |
テンスナ 3188in1パンドラボックス
テンスナ 3188in1パンドラボックス
参考価格: 17,900円
画像は720Pで昔のアーケードゲームをプレイする事が出来て、テレビの大画面で遊べる製品で難易度も設定が可能になっています。
デスクに置いてアーケードで遊んでいた時を思い出すように操作が出来て、安定した操作が出来るのも魅力です。
懐かしいレトロアーケードゲームを楽しめますし、3Dゲームタイトルも収録していて、中華製なので日本に無いゲームもあります。
OS | ー |
---|---|
入力端子 | ー |
バッテリー | ー |
重量 | 7.5Kg |
パンドラボックス PS2 40 in
パンドラボックス PS2 40 in
参考価格: 8,600円
OSが付属している製品で、ディスプレイにHDMIで接続してゲームを楽しむ事が可能で、サウンドも本体から出力しています。
昔のレトロアーケードゲームをプレイする事が出来て、タイトルのラインナップは微妙な所がありますが知らないゲームをプレイする事が出来ます。
OS | Linuxシステム |
---|---|
入力端子 | HDMI |
バッテリー | ー |
重量 | ー |
中華ゲーム機おすすめ一覧比較表
中華ゲーム機(ポータブル)おすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 多機能クラシックレトロゲーム機 | GPD Win Max | Whatsko GoolRC X15 | Whatsko RG350M | V90 ミニポータブルゲーム機 | RG280V超ミニポータブルゲーム機 | Whatsko PowKiddy X18 | RK2020 | GPD XD Plus | X12Plus |
価格 | 5,447円 | 108,000円 | 28,211円 | 20,580円 | 9,980円 | 29,999円 | 14,990円 | 28,990円 | 8,093円 | |
OS | ー | Windows10 | Android 7.0 | Linuxベースの独自OS | Open Source Linuxシステム | ー | Android7.0 | ー | Android 7.0 | ー |
入力端子 | ー | USB 3.1 Gen2(Type-C)、USB 3.1 Gen1(Type-A)、HDMI 2.0b(4K/60hz) | USB、ヘッドホンインターフェース、HDMI | USB Type-C、イヤホンジャック、microSDカードスロット、mini-HDMI端子 | ー | USB TypeCケーブル | ー | ー | ー | ー |
バッテリー | 700mAhの内蔵充電式バッテリー | 3x5,000mAh | ー | 2500mAh | 1020mAh | 2100mAh | 5000mAh | 2600 mAh | 6000mAh 3.8V | 2500 mAh |
重量 | 350g | 790g | ー | 250g | ー | ー | 300g | ー | 300g | ー |
商品リンク |
中華ゲーム機(据え置き)おすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | パンドラボックス9S 3160in1 | ミニパンドラボックスX | A12 | テンスナ 3188in1パンドラボックス | パンドラボックス PS2 40 in |
価格 | 10,999円 | 9,999円 | 11,709円 | 17,900円 | 8,600円 |
OS | ー | ー | ー | ー | Linuxシステム |
入力端子 | HDMIケーブル、VGAケーブル、USBハンドル | HDMIケーブル | USB Type-C、USB、HDMI、イヤホンジャック | ー | HDMI |
バッテリー | ー | ー | 4,000mAh | ー | ー |
重量 | ー | 180g | ー | 7.5Kg | ー |
商品リンク |
まとめ
中華製のゲーム機では評判が良い製品をおススメしました。中華製なので保証など心配がありますが、さまざまなゲームを遊べるアイテムです。
値段も安いのでレトロゲームを楽しみたい人に紹介しましたので、この記事で参考にして購入を検討してください。