トイレットペーパーおすすめ10選!【使い心地◎/肌に優しい/日用品】

生活必需品として毎日使うトイレットペーパーだからこそ、こだわりたいですよね。この記事では主にトイレットペーパーの「シングル」と「ダブル」の解説や商品の選び方などを詳しくご紹介します。おすすめのトイレットペーパー10選もぜひ参考にしてください!
最終更新日2020.12.10
肌に優しいトイレットペーパーで日々の生活をもっと快適に
肌に優しいトイレットペーパーを探して日々の生活をよりよくしてみませんか?
最近では、インターネットでamazonなどのサイトで変わり種の商品も売られているのでぜひ探してみましょう。
人気のトイレットペーパーの選び方
トイレットペーパーを普段みなさんはどのように選んでいるのでしょうか?「何を使っても一緒」と考えている方もいるかもしれませんが、トイレには毎日行きますよね。そのトイレで使用するトイレットペーパーに満足するか否かは日常生活にも影響してくるはず!これまでトイレットペーパーは何気なく購入していたという方にもわかりやすいようにトイレットペーパーについて説明します。
おすすめのトイレットペーパーもご紹介しますので、ぜひ自分にぴったりのトイレットペーパーを見つけていきましょう!
➀重視するポイントに合わせてシングルかダブルかを比較して選ぶ
トイレットペーパーには大きく分けてシングルとダブル2種類があります。
重視するポイントに合わせて適切なタイプのものを選んでみてはいかがでしょうか?
そのため、コスパを重視するのであれば「シングル」がおすすめ。
同メーカー、同ラインのトイレットペーパーだと、同じ価格でシングルはダブルの倍の長さになっている場合が非常に多いです。
それにも関わらず、1回分の平均使用量はあまり変わらないため単純に長持ちするということです。
また、シングルは広告の品として激安商品として売り出されることが多いです。
シングルとダブルそれぞれ1回分の平均使用量は、小便時にシングル89㎝、ダブル66㎝、大便時にはシングル177㎝、ダブル146㎝であるとの報告もあります。(全国家庭用紙工業連合組合会の調べ)
➁使い心地を重視するなら「ダブル」
使い心地を重視するなら、断然「ダブル」を選ぶことをおすすめします!
ダブルは、トイレットペーパーが2枚重ねになっているので、ふんわり感が強調されています。
そのため、肌触りが良いと感じる商品が多い傾向があります。
シングルに比べて値段は少々高いものの、ダブルの使い心地の良さは抜群です。
また、ダブルはとにかく吸収性に優れていて、厚手で頑丈です。
そのため、尿や便の水分がトイレットペーパーを貫通してしまって手について汚れてしまうという心配が少ないことも魅力です。
➂肌触りがいい高級素材のものを選らぶ
トイレットペーパーは直接肌に触れるものなのでなるべく肌触り良いものを選びましょう。紙質や加工方法など、より肌触りの良いものを選ぶためのチェックポイントをご紹介します。
デリケートな肌には「保湿成分入り」もおすすめです。
より滑らかな肌触りを求めるのであれば保湿成分が入っているものを選ぶことをお勧めします。
これは何回拭いても全く痛くなく、ヒリヒリしないため拭く回数や肌がデリケートな人には特におすすめです。
中にはベビーオイルなども配合するものもあります。
紙質は「パルプ100%」が断然おすすめです。
様々な紙質のトイレットペーパーがありますが、肌触りの良さを重視するなら「パルプ100%」のものが断然おすすめです。
古紙などを混せず木材のみから作られるため、非常に柔らかい肌触りになります。
「バージンパルプ」「ピュアパルプ」「フレッシュパルプ」など書かれているものも「パルプ100%」とほとんど同じものなので勘違いしないようにしてくださいね。
一方、「再生紙」のものは肌触りが悪い傾向があります。もともと別の紙だったものを再利用する過程で繊維が傷つくことで多少ざらつきのある肌触りになります。
「古紙」「再生バルブ」などと書かれているものも「再生紙」とほとんど同じ意味です。
そして、より肌触りを求めるのであれば「エンボス加工」がおすすめです。
エンボス加工の詳細については後ほど説明いたします。
➃交換頻度が減らせる「長巻タイプ」は収納スペースの節約にもなる
1ロール当たりの長さが従来の1.5倍や2倍になっている「長巻タイプ」は交換頻度を減らしたい人にはもちろん、家族の人数やトイレの数が多いご家庭の方にもおすすめです。
例えば、12ロール分のトイレットペーパーが8ロールに収まることで、同じ紙量を維持したままロール数を4つも減らせるため保管場所を節約できるのがおすすめです。
➄ごみを少しでも減らしたいなら「芯なしタイプ」を選ぼう
ごみを減らしたいなら「芯なしタイプ」がおすすめです。
芯が無ければ使い終わった後にゴミがでないため便利です。
しかし、芯なしタイプの中にはしっかり確認しないとロール穴が小さく、特殊な芯棒が必要なものもあります。
そのため、芯なしのタイプのものを購入する場合はご自宅のトイレットペーパーホルダーが対応しているかを確認することをお勧めします。
トイレットペーパーは価格や品質以外にも、紙質や機能性、効果などにも着目した商品が販売されています。ここでは細かな違いがたくさんあり、読んでいるうちに新たな発見ができるでしょう。
また、トイレットペーパーの収納に困った際には収納を助けてくれるおすすめのアイテムを併せてご紹介していきます。
ご自身の目的に合ったトイレットペーパーをお探しの方、トイレを整理整頓したい方はこの記事をぜひ参考にしながら選んでみてはいかかでしょうか?
トイレットペーパーのダブル/シングル/エンボス加工で良し悪しが決まる!?
トイレットペーパーには1枚のシングルと2枚重ねのダブルがありますが、実はシングルはダブルの2倍の長さがあります。なので節約家の方や純粋に長く使いたい方にはシングルの方が長持ちしてお買い得なのです。
またトイレットペーパーにはいろんなものがあります。
シングル、ダブル、香り付き、色付き。
そんな数ある中で「ぶつぶつのあるトイレットペーパー」というものを見たことはないでしょうか?
ぶつぶつした小さな突起が全面にわたってあるこのトイレットペーパーは地味ではありますが実際に作るとなると手間がかかってしまう感じもするし、しっかりと拭けそうな印象があります。
しかし、これらはなぜあるのしょうか?何の役に立つのでしょうか?
エンボス加工について
トイレットペーパーやティッシュペーパーには、肌触りの柔らかさと、水分や汚れの拭きとりやすさを高めるためによく見ると紙の表面に細かいしわがあります。
これを「クレープ」と言います。クレープは紙の製造工程の中で紙を乾かすドライヤーからジャンボロールに巻き取る工程で、紙を送るスピードと巻き取るスピードに差をつけることで作ることができます。
昔は新聞紙を揉んで拭いていたという話もありますが、その揉むような作業を機械で行っているのです。
また、トイレットペーパーやキッチンタオルには紙の表面を凸凹があるものがありますがこれがエンボスです。また、中にはかわいい柄のものもあります。
エンボス加工について説明していきます。
エンボス加工とは突起のついた型などを紙に押し付けて型の模様を浮き上がらせたものです。
これによって、トイレットペーパーの肌触りを柔らかくし、また、表面積を増やすことで、水分の吸収力を高めることを目的にしているそうです。
シングルのメリット、デメリット
- それでは、まずシングルのメリットについて説明していきます。
・メートル数があり、長持ちする
・長い分もちがよくリーズナブルである
・トイレットペーパーホルダーから引き出す時に軽い
などがあります。
デメリット
・1枚目であるため引きだす際に薄くて破れやすい
・引き出しても薄いためついつい引き出し量が長くなりがちである
・固めの紙質であるためごわごわしてしまいデリケートゾーンを傷つけてしまう
などがあります。
ダブルのメリット、デメリット
- ダブルのメリット
・厚手であり安心して使える
・2枚重ねであるため肌触りがいい
・引き出す量が少なくていい
デメリット
・全長が短いので消耗が早い
・シングルと比べてコストが高い
・2枚重ねの紙がズレることがある
普段ダブルを使用している方も一度シングルを使ってみてはいかかでしょうか?
製紙業界では、「関東はダブル、関西はシングル」とその地域によって違い地域の特性があるとの見解もあります。
関西人が長持ちシングルを選ぶのは経済感覚が鈍いから?ケチな方が多いからでしょうか?
かくいう私も関西人であるため何となくわかってしまいます。
人気のトイレットペーパーのおすすめ10選
お店や通販サイトで見ても種類が多すぎて、何を選んでいいのか分からないこと多いですよね?
ここではトイレットペーパーのおすすめ人気10選をランキング形式にてご紹介します!
自分にぴったりのトイレットペーパー選びの参考にしてください。
エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー 25m(112シート)×12ロールダブル パルプ100%
参考価格: 422円
商品名の通り、シャワートイレ(ウォシュレット)を使用する方におすすめ!
水に濡れても破れにくく、スーパーWエンボス加工で吸水率力に特化したトイレットペーパーです。
ふき取るとき、肌にはりつきにくく、厚手でしっかりとした使い心地なのも嬉しい。
1ロールの長さは25mと長め。
リーフ柄のプリントが施されているので、トイレを明るい空間に。
蛍光染料は使用されていないので、安心して使用できます。
タイプ | ダブル |
---|---|
香り | 無香料 |
材質 | パルプ100% |
エリエール 消臭+ トイレットティシュー ダブル(12ロール)【エリエール】[トイレットペーパー]
参考価格: 547円

実際に使ってみて欲しい。これはすごい消臭+。商品名に負けない実力の持ち主!
消臭の秘密は「芯」です。芯に天然由来のW消臭成分(柿タンニン&茶カテキン)が配合されていて、さらにアンモニア臭に効果がある揮発性消臭成分も配合。
効果と香りを長持ちさせるためパッケージに気密性の高いフィルムが採用されているので、使っていないトイレットペーパーは、パッケージの中で保管することをおすすめ。
ふっくら柔らかな肌触りで上質なトイレットペーパーです。
私は使い終わった芯をトイレの隅に置いて残った消臭効果を使ってから捨てています。
なので、消臭剤などを置いたりしていないので、コスパも良い気がします。
香りは好き嫌いがあると思うので、一度試してみて気に入ったらリピートしてみてくださいね!
タイプ | ダブル |
---|---|
香り | 「しっかり香る」フレッシュクリアの香り |
材質 | ピュアパルプ100% |
スコッティフラワーパック 3倍長持ちトイレット 75mダブル(4ロール)【Dreg063】【StampgrpB】【x9q】【スコッティ(SCOTTIE)】[トイレットペーパー]
参考価格: 421円
防災のために多めにストックを置かれているご家庭も多いと思いますが、トイレットペーパーはかさばるので保管場所に困っている方も多いのではないでしょうか?
そういう方にぜひおすすめしたいのがこちらの「ロングロール」タイプ!
なんと、4ロールだけなのに合計の長さは通常の12ロールのものと同じなんです。
(同シリーズの商品で比較した場合)
他にも6ロールタイプもあるので、自分のライフスタイルに合わせて商品を選んでくださいね。
ロングロールなので長持ちするのが嬉しい!
面倒なトイレットロール交換の回数を減らすことができます。
明るく華やかなフラワーパッケージも可愛く、目印になるのでお店や通販でも見つけやすいですよ。
タイプ | ダブル |
---|---|
香り | くつろぐ花の香り |
材質 | パルプ+牛乳パックリサイクルパルプ |
ネピア おしりセレブ トイレットロール ダブル 40m×4ロール
参考価格: 432円
言わずと知れた「鼻セレブ」。そのトイレットペーパー版がこの「おしりセレブ」です。
抜群のネーミングセンスですよね。
しっとりやわらかを、おしりにも。
肌触りの良さ、肌へのやさしさを追求した濃厚保湿トイレットロールです。
クリーム成分を配合したネピア独自の「トリプル保湿」が魅力。
植物由来のスクワランとベビーオイルを配合し、他にはないワンランク上の使用感が続きます。
贅沢な一品ですが、使い心地にこだわりを持っている方におすすめです。
タイプ | ダブル |
---|---|
香り | 無香料 |
材質 | フレッシュパルプ100% |
クリネックス 極上のおもてなし トイレット4ロール 30mダブル
参考価格: 348円
おもてなしの心から生まれたトイレットペーパー。
ふんわり厚手の品質とやさしい肌触り。
繊細でこだわりの詰まった33パターンの贅沢なレースプリントがトイレ空間を華やかに演出。
フローラルとホワイトアンバーが上品に重なり合ったリラックスアロマ。
まさにすべてが極上のおもてなし。
普段使いでももちろん良いですが、お客様をおもてなしする時に使うのもおすすめです。
大切なあの人に使ってほしい。そう思える極上な使い心地です。
タイプ | ダブル |
---|---|
香り | リラックスアロマの香り |
材質 | パルプ100% |
ネピア プレミアムソフトトイレットロール せっけんの香り シングル 12ロール
参考価格: 591円

シングルでも肌触りふんわり、やさしい使い心地を実現。
丈夫でやわらかいトイレットペーパーです。
最適なパルプを使用することで、おしりを拭いてもほぐれにくくて丈夫なものになっています。
清潔感を感じる石けんの香り。
ただ、香りはちょっと…という方にも無香料タイプ(4ロール)もありますのでご安心ください。
シングルなので長持ちするのも嬉しいところ。
タイプ | シングル |
---|---|
香り | 石けんの香り |
材質 | フレッシュパルプ100% |
エリエール トイレットペーパー 60m×12ロール シングル パルプ100% リラックス感のある香り
参考価格: 502円

無難な商品を見つけたい方におすすめ。
お店でもよく見かけるので、馴染みのあるパッケージではないでしょうか。
柔軟剤技術の改良で、以前よりもふっくらやわらかな肌触りになっているので、前に使っていたけど…という方は再度使ってみても良いかもしれません。
芯から香るさわやかな花の香りで癒されます。
吸水性に優れていて、温水洗浄トイレにも適しているところも嬉しい。
タイプ | シングル |
---|---|
香り | 花の香り |
材質 | パルプ100% |
丸富製紙 ハローキティトイレット ダブル25m 12R
参考価格: 437円
トイレタイムが楽しくなるキャラクタープリントロール!
他のキャラクターのものも発売されているので、お気に入りの商品を見るけるのも楽しいかも。
タイプ | ダブル |
---|---|
香り | スイーツ |
材質 | 古紙パルプ配合率100% |
クリネックス トイレットティシュー シングル(60m*12ロール)【StampgrpB】【クリネックス】[トイレットペーパー]
参考価格: 436円
しっかりなめらかな仕上げで、丈夫でさらっとした拭き心地。
香りに敏感な方は無香料が嬉しいですよね。
無香料ですが、芯に消臭成分がつけられているのでトイレの消臭効果も!
タイプ | シングル |
---|---|
香り | 無香料 |
材質 | パルプ100% |
1ロール税抜75円☆トイレットペーパー 芯なし 48ロール(6ロール×8パック)コアレストイレットペーパー ホワイト送料無料 170m 業務用 家庭用 シングル 芯なしシングル 再生紙 エコ 古紙 トイレ 便所 収納【D】【広】
参考価格: 3,950円
言わずと知れた、芯なしロールのパイオニア!
「省エネ」・「省資源」・「省スペース」・「省コスト」・「100%再生紙」といった『地球に限りなく優しいものづくり』をコンセプトに生まれた商品です。
使い終わったあとにゴミが出ない芯なしタイプで清掃効率をアップ。
再生紙でできているので、使い心地を重視というよりは、コスパ重視の方におすすめ!
タイプ | シングル |
---|---|
香り | 無香料 |
材質 | 再生紙100% |
トイレットペーパーのおすすめ一覧比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー 25m(112シート)×12ロールダブル パルプ100% | エリエール 消臭+ トイレットティシュー ダブル(12ロール)【エリエール】[トイレットペーパー] | スコッティフラワーパック 3倍長持ちトイレット 75mダブル(4ロール)【Dreg063】【StampgrpB】【x9q】【スコッティ(SCOTTIE)】[トイレットペーパー] | ネピア おしりセレブ トイレットロール ダブル 40m×4ロール | クリネックス 極上のおもてなし トイレット4ロール 30mダブル | ネピア プレミアムソフトトイレットロール せっけんの香り シングル 12ロール | エリエール トイレットペーパー 60m×12ロール シングル パルプ100% リラックス感のある香り | 丸富製紙 ハローキティトイレット ダブル25m 12R | クリネックス トイレットティシュー シングル(60m*12ロール)【StampgrpB】【クリネックス】[トイレットペーパー] | 1ロール税抜75円☆トイレットペーパー 芯なし 48ロール(6ロール×8パック)コアレストイレットペーパー ホワイト送料無料 170m 業務用 家庭用 シングル 芯なしシングル 再生紙 エコ 古紙 トイレ 便所 収納【D】【広】 |
価格 | 422円 | 547円 | 421円 | 432円 | 348円 | 591円 | 502円 | 437円 | 436円 | 3,950円 |
タイプ | ダブル | ダブル | ダブル | ダブル | ダブル | シングル | シングル | ダブル | シングル | シングル |
香り | 無香料 | 「しっかり香る」フレッシュクリアの香り | くつろぐ花の香り | 無香料 | リラックスアロマの香り | 石けんの香り | 花の香り | スイーツ | 無香料 | 無香料 |
材質 | パルプ100% | ピュアパルプ100% | パルプ+牛乳パックリサイクルパルプ | フレッシュパルプ100% | パルプ100% | フレッシュパルプ100% | パルプ100% | 古紙パルプ配合率100% | パルプ100% | 再生紙100% |
商品リンク |
まとめ
トイレットペーパーは日常生活で不可欠なアイテム。
値段との兼ね合いにはなりますが、できるだけ自分が気に入るものを使いたい!という方が多いと思います。
使ってみないと分からない部分はありますが、それぞれのトイレットペーパーのタイプや材質、加工方法などを知ることでおおまかな使い心地を想像することもできるので、ぜひお店や通販などで参考にして探してみてください!
おすすめしているトイレットペーパーは好みに合わせて、一度使ってみてもらえると嬉しいです。
みなさんのトイレライフが素敵なものになりますように!
今後も最新のトイレットペーパーが発売されたら、注目していきたいですね!