PS4!ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング10選|PS4が強くなる!

有線(コード)からワイヤレス(bluetooth)まで多くのイヤホンが販売されています。今回紹介するのはゲームに特化したゲーミングイヤホンです。ゲーミングイヤホンの中でもPS4・swich・PC等で購入する商品が変わります。人気のおすすめランキング10をお伝えします。
最終更新日2020.12.10
PS4で強くなる!?ゲーミングイヤホンとは?
まずが第一にゲーミングイヤホンでプレイすると総じて強くなります!音の識別が鮮明にできるので、敵の位置やどれくらいの距離が離れているのかを瞬時に聴覚することができるからです!
最近よく見かける「ゲーミングイヤホン」。販売店などでは専用のコーナーまであり、私たちがよく見たり使用したりする普通のイヤホンと同じぐらいの取り扱いと品揃えです。実際使っている人も多く、ゲーム風景を動画配信をしている人でもよく見かけます。
そもそもこのゲーミングイヤホンというのは、文字通り「ゲームプレイに最適なイヤホン」のことで、ゲーム内の効果音やBGMが聞き取りやすいように最適化されているだけでなく、長時間プレイを想定した設計が施されている、プロゲーマーご用達のアイテムです。
普通のイヤホンもなかなかな機能を持っていますが、実際何がそんなに違うのでしょう?下記で、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いについて詳しくご説明します。
普通のイヤホンとは何が違う?
ゲーミングイヤホンには、普通のイヤホンにはない、ゲームに適した様々な機能や特徴があります。その違いと特徴についてご紹介します。
特徴① 最適な音と臨場感
ゲーミングイヤホンは、ゲームの効果音やBGMが聞き取りやすくなっており、迫力のある音質と、臨場感あるゲームを楽しむことができます。
音の定位感をつかむこともできるので、TPS(サードパーソン・シューティングゲーム)やFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)では撃たれた方向や足音の方向が分かりやすく、有利に立ち回ることができます。
特徴② 長時間でも耳が痛くならない
ゲームをする際、大抵の人が長時間にわたってプレイをしますが、ゲームに夢中になるあまり、気が付くと耳や首・肩を痛めていた、なんていうことも。ゲーミングイヤホンは、そんな悩みを解消すべく、長時間プレイしても疲れない・痛みにくい構造になっていて、体に優しく、プレイする人のことを考えられた商品です。
特徴③ ボイスチャットにも対応
TPSやFPS、MMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)ゲームには、他のプレイヤーとのボイスチャットが不可欠ですが、ゲーミングイヤホンには最初からボイスチャット機能がついているため、プレイ中も安心してボイスチャットが楽しめます。
特徴④ エフェクト機能が付いている
エフェクト機能とは、ゲームの音声に連動し、振動やライティングなどをイヤホンに伝える機能のことで、迫力と臨場感をより一層味わうことができます。色々なイヤホンがある中でも、すべてにエフェクト機能があるわけではないので、エフェクト機能のある・なしも選択基準の一つになります。
ゲーミングイヤホンの選び方
普通のイヤホンとの違いや特徴がおわかりいただけたかと思います。しかし、あまりにも特徴があり過ぎて、結局どれを選んだらよいか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。ということで、次はゲーミングイヤホンの選び方についてのご紹介です。特徴と合わせて、購入の判断基準にしていただければ幸いです。
ケーブルタイプで選ぶ
通常、イヤホンには「有線タイプ」と、「無線タイプ(ワイヤレス)」があります。その違いは以下の通りです。
有線タイプとは?
ケーブルを直接機器に接続する有線タイプは、音声のラグ(遅延)が少ないうえに、音の定位も抜群です。その特徴から、多人数参加型ゲームや、対戦ゲームなどに向いています。
電池切れの心配もいりません。ただし、ワイヤレスが一般的になってきている昨今、ワイヤレスに慣れていることで、ケーブルが邪魔に感じてしまうことも。ケーブルの断裂や破損といったデメリットもあります。
無線タイプ(ワイヤレス/Bluetooth)とは?
一方の無線タイプは、ケーブルが邪魔にならない・収納しやすいといったメリットがあり、また、持ち運びもできるため、外出先や旅行先でも使えるメリットがあります。
ただし、有線タイプに比べると、音声ラグが若干多くなり、電池切れの心配もでてきます。さらに、家庭用ゲーム機で使う際には、Bluetoothを使う必要があるなど、デメリットも様々です。
音の定位性を求めるゲームをする際には、無線タイプ(ワイヤレス)よりも有線タイプの方が断然おすすめです。
装着形態で選ぶ
イヤホンには、「カナル型」と「インナーイヤー型」という2つの装着形態があります。
カナル型/密閉型イヤホンとは?
カナル型イヤホンとは、密閉型・耳栓型のイヤースピースを耳の中に入れるようにして装着するタイプのもので、耳から外れにくく、密閉性も高いため、音漏れの心配がなくなります。
また、低音などの細かい音の描写も聴き取りやすいことから、現在のイヤホン市場ではカナル型タイプが主流となっています。
インナーイヤー型/開放型イヤホンとは?
一方のインナーイヤー型イヤホンとは、耳の表面の「耳介」と呼ばれる部分にイヤホンのパーツをひっかけて装着するタイプのもので、開放型ともいわれています。開放感があるため、高い表現力効果が得られ、周囲の音も聞きやすいことから、屋外での使用に向いています。
4極端子で選ぶ
PS4やニンテンドースイッチなどの家庭用ゲーム機を使う機会が多い人は、4極タイプの端子を選ぶようにしましょう。イヤホンジャックを差し込むだけで簡単に使用することができます。この4極タイプの端子は、割と多くのゲーム機に対応していて、商品の種類も豊富にあります。
製造メーカー・ブランドで選ぶ
製造メーカーやブランド等の特徴があります。見慣れないものも多いと思うので参考にしてください。
WINTORY(ウイントリー)
中国深圳にある「WINTORY」は、Bluetoothイヤホンをメインに販売している企業です。設立からはまだ3年余りですが、販売年数は20年を誇るベテラン電子製品の技術開発や、海外向け通販業などを営む中小企業です。
特に日本市場とAmazon販売に力を入れていて、実際、Amazonで売られているイヤホンはどれも評価が高く、アフターサービスもしっかりしていることから、日本でも人気があるメーカーの一つです。
PLEXTONE(プレックストーン)
お手頃な価格ながらも、多機能・高性能なイヤホンが充実しているのがPLEXTONEシリーズです。
PLEXTONEシリーズは日本企業の「株式会社Gloture」が手掛けていてる自社ブランドであり、イヤホン以外にもIT関連の各種商品を取り揃えている会社です。中華イヤホンが多い中、コスパに優れた貴重な国内メーカーです。
ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのゲーミングイヤホンをご紹介していきます。
Plextone ゲーミングイヤホン
Plextone ゲーミングイヤホン
参考価格: 1,890円












低音と軽量化を重視した「G20」は、二重構造ドライバーユニット採用。特別なユニットが音源を二回に解析し、リアルな立体音声と超強い低音効果が再現。例えば、FPSゲームの銃声や爆発音ではよりリアルな雰囲気が体感できます。
ノイズキャンセル効果特化として、オリジナル騒音防止メモリーフォームイヤピースを採用。また、人体工学設計を採用したことで、長い時間付けていても耳が痛くならない構造となっています。
携帯各機種との交換性も良好で、スマホはもちろんのこと、PS4、Switch、PSV、Skype、PC、タブレット、3DSなどに対応しています。
重さ | やや軽め |
---|
重量 | 25g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 2m |
マイク | あり |
XIBERIA [振動型] ゲーミングイヤホン
XIBERIA [振動型] ゲーミングイヤホン
参考価格: 3,980円
この商品は、低音振動効果により、高音の解像度が高く、浸透感のあるクリアな音と共に力強く豊かな重低音を実現してくれる、全く新しい「4D振動式」のイヤホンです。内蔵された振動ユニットによって、ロックのような激しい音楽や銃撃戦の足音など、聴覚も触覚も楽しむことができます。
ダブルマイク設計、ノイズキャンセリング、ハイファイステレオ、Bluetooth5.0搭載など、機能面も充実。カナル型デザインを採用し、装着による汗や蒸れを減らし、長時間でも快適な装着感と通気性が保証されています。また、外れにくいブッシング形状により、耳の形に沿うことで安定した装着感を味わうことができます。
重さ | やや軽め |
---|
重量 | 24g |
---|---|
接続方式 | 無線(ワイヤレス) |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | - |
マイク | あり |
ゲーミングイヤホン USEVEN
ゲーミングイヤホン USEVEN
参考価格: 2,099円
こちらのイヤホンは、音漏れや遮音に特化しています。そして、低価格にも関わらず、デュアルドライバー構造で高・中・低の三音域を同時に楽しめるだけでなく、高品質ANCアルミニウム合金製&通話ノイズキャンセリング、絡まりにくいケーブル材質&金メッキ入力プラグ、オシャレな外観&パッケージと、機能面でも充実しています。
重さ | 軽め |
---|
重量 | 17g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
マイク | あり |
Hellodigi ゲーミングイヤホン
Hellodigi ゲーミングイヤホン
参考価格: 2,990円
カラーデザインがおしゃれなこちらのイヤホンは、軽量設計で快適な装着感、2つの全指向性マイク、10mmの大型ダイナミックドライバ、ボリュームが操作できる3ボタンの簡単リモコン、頑丈で絡みにくいケーブル素材、さまざまな端子の位置に対応しやすいL型プラグと、機能もたっぷりと充実しています。
4極端子を採用しているため、PS4などの置き方ゲームでも使用可能です。
重さ | やや軽め |
---|
重量 | 約25g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
マイク | あり |
Bengoo ゲーミングイヤホン
Bengoo ゲーミングイヤホン
参考価格: 2,399円
ゲーミングヘッドセットやゲーミングイヤホンを中心として数々の商品を販売している中国メーカー「Bengoo」からは、コスパ最強の高音質ゲーミングイヤホンの登場です。
この価格にしてはトップクラスの音質といわれ、ステレオサラウンドサウンド、低音、振動感もクリアに感じることができる商品です。
取り外し式のマイクとインラインマイクの2種類があり、用途によって使い分けることが可能です。取り外しマイクは弾力性の強い素材を使用しているため、360度回転させることもできます。インラインマイクはリモコンが内蔵されているので、普通の携帯通話やLINEチャットなどにも便利です。
なお、ゲーミングイヤホンのドライバーのほとんどが、10mmが主流となっているところ、この商品は14.2mmとなっているため、より細かな音や振動感を体感できます。PS4コントローラー、switch、携帯、MAC、ノートパソコン、PCなど、幅広く対応可能です。
重さ | やや重め |
---|
重量 | 約30 |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.5m |
マイク | あり |
ゲーミングイヤホン マイク付き PS4ヘッドセット デュアルマイクヘッドホン
ゲーミングイヤホン デュアルマイクヘッドホン
参考価格: 2,480円
人間工学に基づいた設計の耳掛け式のデザインは、人間の耳にフィットしているため、ゲーム用にはもちろん、ジョギングなどで走っている間でも落としにくくなっています。長時間着用しても不快感はありません。デュアルマイク設計で、マイクを音源に近づけことで、よりクリアな音を伝えることができます。
高音質のオーディオドライバを搭載し、ゲーム内の特殊音などでは臨場感が楽しめます。また、完璧なサウンド認識能力があるため、プロゲーム用の音を調整し、プロゲーマーでも十分満足できる商品となっています。
3.5mmのヘッドフォンジャックを採用。PC、PS4、MacBook、任天堂スイッチ、XBOX ONE、スマートフォン(iPhone、Sony xperia、Huawei、Samsung Galaxyなど)、タブレットと、さまざまなデバイスに対応しています。
重さ | やや重め |
---|
重量 | 35g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
マイク | あり |
ゲーミングイヤホン hyperX
ゲーミングイヤホン hyperX
参考価格: 4,085円
このゲーミングイヤホンは、内蔵高品質のマイクと高品質ゴム材料を採用。さらにネスト放熱構造をしているため、クリアかつ高音質な音を実現しています。 高音質な音楽だけでなく、ゲーム中の仲間とのタイムリーなコミュニケーションにも最適です。
ダブルマイク設計で、取り外し可能なマイクロホンは360°調節ができ、自分にあっている角度で調節できます。人間工学設計に基づいた快適な装着感と抜群のフィート感で、ゲーム中の激しいアクションでも落ちにくく、また長時間使用しても耳が痛みにくくなっていて、携帯ゲームを思う存分楽しみたい方、特に荒野行動系のFPSにはおすすめです。
重さ | 軽め |
---|
重量 | 19.5g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 約2m |
マイク | あり |
ゲーミングイヤホン G901
ゲーミングイヤホン G901
参考価格: 999円
1,000円前後という驚きの低価格ながらも、高品質・軽量・高強度、かつ制振性にすぐれたプラスチックハウジングを採用。素材固有の共振を防止しクリアなサウンドを実現しています。
小型軽量設計てありながら力の重低音の再生が可能です。人間工学に基づき、耳の形状に合わせて調整できるループハンガー構造により、しっかりとフィットした快適な装着ができます。耳への負担が少ないエラストマー樹脂も採用され、ズレにくさや、長時間の使用でも痛みや疲労感を感じにくくなっています。
音量調節はできませんが、リモコンには高品質なマイクが内蔵されています。ただし、携帯多機種には対応していますが、PS4やPS4 Proでの使用はヘットホン機能のみ対応しておりますがです。VC7やボイスチャット、ゲームパーティーには非対応です。
重さ | 重め |
---|
重量 | 40.8g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
マイク | なし |
Hellodigi 618I ゲーミングイヤホン
Hellodigi 618I ゲーミングイヤホン
参考価格: 2,890円
ゲーム向けに設計されたこの商品は、装着しているときの違和感をなくし、ゲームに集中させてくれる快適なイヤホンです。わずか35gと軽量で、ゲーミングヘッドセットやヘッドホンのように重さを感じさせません。
7.1chに生成された臨場感・移動感に優れた、迫力のサラウンド音場をゲーミングヘッドホンで実現。周囲の敵や近づいてくる音で、その存在に気づくことができるほどです。
また、絡みにくいTPE素材のケーブルを採用しているため、持ち運びに便利です。マイクを搭載したインラインリモコンも装備していて、ハンズフリー通話や音量調節などが可能です。
重さ | やや重め |
---|
重量 | 35g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 約1.5m |
マイク | あり |
WINTORY MG-1 ゲーミングイヤホン
WINTORY MG-1 ゲーミングイヤホン
参考価格: 3,999円
ボイスチャットに特化したこのイヤホンは、会話向けデュアルマイク、3Dサラウンドサウンド、スライド式リモコンを搭載。また4極タイプの端子なので、優れた互換性があります。
Amazon売れ筋ランキングでも常に上位を占め、PCゲーミングヘッドセット部門では2位、PS4用ヘッドセット部門では1位を獲得するなど、大変人気のベストセラー商品です。
取り外せるマイクを装着し、好みの位置まで曲げることができるため、ゲームだけじゃなく、実況や勉強などにも大活躍です。
また、一般的なヘッドセットやマイク付きヘッドホンよりも装着感が大幅に改善されたため、長時間の使用でも心地よく装着し続けられます。人気・機能ともに抜群のこのイヤホン。お手頃な価格面でもおすすめできます。
重さ | やや重め |
---|
重量 | 約35g |
---|---|
接続方式 | 有線 |
タイプ | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
マイク | あり |
ゲーミングイヤホンおすすめ商品比較表
商品 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | WINTORY MG-1 ゲーミングイヤホン | Hellodigi 618I ゲーミングイヤホン | ゲーミングイヤホン G901 | ゲーミングイヤホン hyperX | ゲーミングイヤホン デュアルマイクヘッドホン | Bengoo ゲーミングイヤホン | Hellodigi ゲーミングイヤホン | ゲーミングイヤホン USEVEN | XIBERIA [振動型] ゲーミングイヤホン | Plextone ゲーミングイヤホン |
価格 | 3,999円 | 2,890円 | 999円 | 4,085円 | 2,480円 | 2,399円 | 2,990円 | 2,099円 | 3,980円 | 1,890円 |
重さ | やや重め | やや重め | 重め | 軽め | やや重め | やや重め | やや軽め | 軽め | やや軽め | やや軽め |
重量 | 約35g | 35g | 40.8g | 19.5g | 35g | 約30 | 約25g | 17g | 24g | 25g |
接続方式 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 無線(ワイヤレス) | 有線 |
タイプ | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 |
ケーブルの長さ | 1.2m | 約1.5m | 1.2m | 約2m | 1.2m | 1.5m | 1.2m | 1.2m | - | 2m |
マイク | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
商品リンク |
まとめ
ゲームをするときは、誰にも邪魔されず、時間の許す限りに没頭・集中したいものです。その上で快適な音が得られれば、この上ない幸せです。そのすべてを満たしてくれるのがゲーミングイヤホンです。ゲーミングイヤホンを活用して、今以上の快適なゲーム時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。プロゲーマーになった気分で、普通のイヤホンとの違いを体感・実感してみましょう!