寝ホンに適したイヤホンのおすすめ12選!寝ながら音楽を聞ける!

寝るとき用のイヤホンが存在するのを知っていますか?寝ホンは寝ながらASMRなどの睡眠音声を聴くのに適した耳が痛くならない睡眠を邪魔しないイヤホンです。Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンが特に寝ホンに適しています。今回は最新版最強の人気寝ホンを紹介します。
最終更新日2020.12.19
寝ホンとは?【寝落ちしても、安心安全快適なイヤホン!】
睡眠前にイヤホンを使って音楽を聴いたまま寝てしまったという経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。イヤホンをつけっぱなしで寝てしまうと次の日耳が痛んでしまいます。
それでも寝ながらイヤホンをして寝たい人には寝ホン(寝ながら聴けるイヤホン)がおすすめです。
今回はそんな寝ホンの最強の一品はどれなのか、私のおすすめする10品を紹介します。何を選ぶかで睡眠の質がガラッと変わるので是非参考にしてください。
寝ホンのメリット
やはり寝ながら催眠音声や好きな音楽を聞きたいですよね。そして、耳が痛くならないイヤホンがいいですよね。しかし寝るタイミングで音を出してしまうと周りの人に迷惑がかかってしまいます。
そうなるとイヤホン、またはヘッドホンを使って聴く他に周りに迷惑をかけない方法はありません。そこで普通のイヤホン・ヘッドホンをつけて寝ながら音楽を聴いていると耳が痛くなってしまいます。
寝ホンは普通のイヤホンとは違い、耳が痛みにくい形状になっているので寝ながら音楽を自由に聴くことができるというメリットがあります。
また、寝ホンは音が派手過ぎず、比較的安価なイヤホンであったりなど、寝ながら音楽を聴くのに特化しています。
寝ホンに適したイヤホンの選び方
それでは寝ホンを選び方を紹介します。
マイクつきのイヤホンを見る【寝ながら電話/寝落ち電話に最適!】
寝ながら聴けるイヤホンを購入しようと思いなら、やっぱりマイク付きがいいですよね。というのも寝ホンの中には寝てても邪魔にならないイヤホンだけでなく寝ながら通話できるものもあります。
どうせ買うなら自分の耳が痛くならないようなイヤホンとともに通話がかかってきてもそのまま付けたまま話せるものがいいですよね。そのためには最大連続再生時間が長いものか有線のイヤホンをおすすめします。
イヤホンのタイプはカナル型がおすすめ
イヤホンには主にカルナ型とインナーイヤー型があります。寝ホンでは装着部のでっぱりが少なく、寝返りや耳を下に向けて寝る際に痛みや違和感が少ないカナル型が一般的です。
一方インナーイヤー型はその密着性から音質が高く耳栓としての役割も果たします。どちらもメリットとデメリットがありますが寝ホンにはでっぱりの少ないカナル型が理想でしょう。
価格が安い寝ホンを選びましょう
寝ホンの条件としてかなり重要な要素です。やはり寝ホンは寝ながら使うので寝返りでコードが断線したり、横向きで使う際、どうしてもイヤホンを圧迫してダメージを与えてしまいます。
もしそれで高価なイヤホンが断線してしまったり、故障してしまったらと考えると寝ながらイヤホンを使うのを渋ってしまいます。
いざイヤホンが故障したとしてもすぐにイヤホンを買い換えられるように壊れても後悔しない安めのイヤホン(3000円以下)のものを寝ホンとして使うようにしましょう。
また、寝るとき用のイヤホンと普段使うイヤホンをわけて使用することを強くお勧めします。
ハウジングは小さく平らなものを選びましょう
ハウジングとはイヤホンの外側を覆っているもののことで、これが大きいと寝返りを打った際、イヤホンのハウジングと頭で耳が挟まれてしまい、耳を痛めてしまいます。
ハウジングが大きいとイヤホンをより圧迫しやすくなってしまうので故障に繋がる可能性が高まってしまいます。以上の理由から寝るとき用のイヤホンはなるべくハウジングが小さく、そして平らで耳から出ないものを選びましょう。
音質が派手すぎないイヤホンを選びましょう
寝ホンは基本的に寝る前に使うので低音重視のロックに適したイヤホンのような、音質が派手過ぎないものを選びましょう。音が派手だと耳が疲れてしまいますし、せっかく寝ようと思っても目が覚めてしまいます。
寝る前なのでラジオや最近流行りのASMRなどを聞く場合もあると思います。そういった場合は聴き疲れにくいマイルドな音質のイヤホンを選んでください。
コードレスイヤホンならなお良い
先程も言った通り激しい寝返りが原因でイヤホンコードが断線する恐れがあります。そこでイヤホンコードがない完全ワイヤレスイヤホンをおすすめします。
ワイヤレスということで電子機器とBluetoothで接続することができ、イヤホンコードが寝返りで絡まって断線するのを防ぐことができます。
特にAirPodsのような完全ワイヤレスのイヤホンだとイヤホンコードが一切ないのでどんなに激しい寝返りを打ったとしても断線する恐れがありません。
そんなワイヤレスイヤホンですが少し注意しなければならない点があります。それはBluetoothで接続するイヤホンは充電が必要なので寝ながら音楽を聴いている途中で充電が切れてしまうことがあるということです。
ノイズキャンセリング機能で耳栓代わりに
ノイズキャンセリング機能とは周りの雑音などを遮断して聞きたい音楽に集中して聞くことができる機能のことです。寝る時、周りの雑音をカットすることができればより良い睡眠を取ることができます。
そこで寝るとき用のイヤホンにノイズキャンセリング機能がついているかチェックしましょう。
寝ホンに適したイヤホンのおすすめ12選
ここからは、本当に寝ホンに適した最強のイヤホンを10品紹介していきます。
Apple AirPods Pro
Apple AirPods Pro
参考価格: 30,580円
ノイズキャンセリング機能がついている、寝フォンに向いている商品です。2019年一番話題になったイヤホンと言っても過言ではないでしょうか?普通に生活する場合にも使うことができる、通話もできる、最強のイヤホンだと思われます。
重さ | 5.4 g |
---|---|
接続方法 | ワイヤレス |
ノイズキャンセリング機能 | あり |
型式 | カナル型 |
MAXROCK 寝ホン
MAXROCK寝ホン
参考価格: 1,800円
このイヤホンは超ソフトで軽量で柔らかいシリコンのインナーイヤープラグ型のイヤホンで横を向きながら寝ていても耳からイヤホンが落ちることなくまた、快適な装着感で一日中つけていてもストレスを感じにくいです。
耳栓と一体になった設計は寝る時に最も快適な聴覚体験を与え睡眠時だけでなく勉強、通勤通学、仕事中などに周囲のノイズを有効的に遮断できます。価格も手に取りやすいものなので寝ホン専用として持っておくことをおすすめします。
重さ | ー |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
Philips SHE4205BK Flite
Philips SHE4205BK Flite
参考価格: 2,490円
この平べったい形状は寝ホンの特徴といってもいいくらい寝る時に使用するには適しています。横向きになって寝ても耳に違和感や圧迫感を感じさせません。
イヤホン自体の重量がかなり軽めなのでつけている感もあまり感じません。この点も寝ホンに適しています。
音質はカナル型に比べると若干劣っていると感じますが迫力とは言わないものの芯の様なものは感じられます。また寝る前に使うにはそれで十分です。値段も手頃でかなりおすすめです。
重さ | ー |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | カナル型 |
スリープイヤホン
スリープイヤホン
参考価格: 1,399円
全シリコンイヤーイヤホンは、横向きで寝ても耳を傷つけず、横向きに落ちたら脱げたりするのを防ぐので一日中着用でき、横向きで眠ったり、リラックスする時に使うのに最適です。
耳栓の設計によりいびき、周囲の騒音を効果的に消し去り睡眠の改善を促します。多機能ボタンで音楽のボリューム調整や再生/一時停止などさまざまな便利な機能もついていて、普段使いでもおすすめのイヤホンです。
付属の3つのイヤーピースで自分の耳のサイズに合ったイヤホンで快適な装着感を味わってみてください。
重さ | 12.5g |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
sleep earphone 寝フォン
有線 イヤホン カナル型 sleep earphone
参考価格: 2,988円













なかなか寝られない、いびきがうるさくて耐えられないなど思う時はあるでしょうか?そんな時のために開発されたストレスを改善するのがこのイヤホンです。驚異的に小さいサイズと超軽量、そして高い遮音性により寝る時だけだなくスポーツ、通勤通学、旅行中の移動、泊まり用、仕事用など幅広いところで使えるイヤホンです。
低域と広域のバランスを重視して、正確なサウンドをダイレクトに耳に伝えることで深みと広がりのある高音質を実現しています。リモコン、マイク付きで多機能な飢この価格なので寝ホンだけだなく普段使いでもおすすめのイヤホンです。
重さ | ー |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
Apple AirPods with Wireless Charging Case
Apple AirPods
参考価格: 25,080円
Apple AirPods は最高に寝フォンに向いていると思われます。proに比べて比較的安く寝フォンとして購入する際に初めてとしたら最適なものだと思われます。是非検討してみてください。
重さ | AirPods(左右各):4 g |
---|---|
接続方法 | ワイヤレス |
ノイズキャンセリング機能 | ー |
型式 | カナル型 |
アドバンスドスリーパーイヤホン
アドバンスドスリーパーイヤホン
参考価格: 1,350円
ADVANCEから発売されたこのスリーパーという商品はその商品名からもわかる通り、旅行中の移動や睡眠時に使うことを想定して開発されたイヤホンです。
ハウジングはシリコンでコンパクト。イヤーチップのサイズは1つだけですが、全てのタイプの耳にフィットするように設計されていて、横向きに寝ても痛くないです。
音質も睡眠時、リラックスできるように調整されていて聞いていて安心するニュートラルでクリアながらも低音もそこそこというのが特徴。リモコン、マイク付きで価格も手に取りやすい設定。寝ホンとしての必要な条件はすべて満たしてるまさに理想の寝ホンです。
重さ | 18g |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
SONY ホワイト MDR-EX255
SONY ホワイト MDR-EX255
参考価格: 1,109円
この価格のイヤホンにしては低中高の音域のバランスが取れていて深みと広がりのある豊かな音を実現していて寝る時に聴くにはぴったりです。ケーブルの表面の細かい溝により絡みのを軽減されていて持ち運びにも適しています。
ハウジングは今まで紹介してきたものに比べると出っ張っていて寝ホン専用としてはやや使いづらいかもしれませが、普段使いと兼用なら値段的にも十分なイヤホンでしょう。カラーバリエーションも豊富なのがいいです。
重さ | 約3g |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | カナル型 |
イヤホン 寝ながらイヤホン 寝ホン
イヤホン 寝ながらイヤホン 寝ホン
参考価格: 1,180円
平べったく横向きに寝た時に耳にダメージが少ない小型のイヤホンです。特徴的な楕円の形状が耳へフィットしてくれそうですね。シンプルなデザインで使いやすいです。
ハンズフリーで通話ができるので
音質は迫力はそこまでありませんが、寝る前にリラックスするのに聴くためのBGMやASMR系の音なら問題なく楽しめます。カラーバリエーションも豊富で友達と色違いで持つのもいいでしょう。
重さ | ー |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
INAIR M360
INAIR M360
参考価格: 11,000円
一般的なカナル型とは違い音道管、シリコンピースを取り外した「インエアー方式」は耳内部にダイレクトに広がった音が精密かつ繊細に豊かで深みのあるものになります。
まさにこの「イヤースピーカー」は名前の通り耳元でスピーカーが鳴っているような音響音間が特徴です。耳にすっぽり入る特徴的なスポンジの形状は付け始めこそ少し違和感を感じるものの、だんだんと馴染んでいきます。
タッチノイズにも気を使った設計で寝ホンとしてだけでなく長時間使用してもストレスを感じさせません。低音の迫力はカナル型のイヤホンに劣りますがこのイヤホン独特の音の広がりは睡眠時のリラックスには最適です。
これまで紹介してきたイヤホンではかなり高級で、かつ独特の音質と装着感なので一度どこかで視聴することをおすすめします。
寝ホンとしてのためだけに買うにしては高いかもしれませんが長時間のゲーム、仕事用をする際にも向いているのでかなりおすすめです。
重さ | ー |
---|---|
接続方法 | 有線 |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
Senzer Q20
Senzer Q20
参考価格: 5,980円
完全コードレスのイヤホンを寝ホンで使いたいという人はオススメの商品です。コードレスのイヤホンには珍しいインナーイヤー型でカナル型に比べると遮音性は無く、音質はやや軽めな感じがします。
しかしそれと引き換えにコンパクトで軽い付け心地です。耳に完全にフィットしている感じではないので耳が大きい人や、スポーツ中につけるといった用途では落ちてくる可能性がありますが、寝る時に付ける分にはその軽い感じが違和感のなさな繋がりいいのではないでしょうか。
このようなゴツゴツしてないコードレスイヤホンはとても希少で、しかもこの値段でコードレスというのは驚異のコスパです。寝ホンでどうしてもコードレスがいいという方はまずこのイヤホンを使ってみるのがいいと思います。
重さ | 5g |
---|---|
接続方法 | 完全ワイヤレス |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | インナーイヤー型 |
LC-dolida
LC-dolida
参考価格: 2,399円
今まで最強の寝ホン紹介ということでイヤホンという形状にこだわってきました。しかし中にはどうしても耳に合わない、中耳炎などの症状でつけられないという人もいるでしょう。
または少し音は悪くてもいいから音楽を流していたいという人。そんな人たちにおすすめなのが「音楽アイマスク」です。Bluetoothアイマスクは顔面と鼻に合わせた立体的なデザインで、眉骨から眼球、頬骨の辺りにピタリとフィットします。
USB充電式で充電しながらも使用できます。音楽を楽に聴く上に普通のアイマスクとしても使用できるので目の疲労や寝不足改善にもおすすめです。また、洗うことが可能で高い通気性からオールシーズン男女共に気軽につかえます。
最近ではもう枕をスピーカーにしてしまうといった商品もあります。音質や音量、寝心地は期待できないかもしれませんが、寝る時に音を聞くというだけならそういった商品もありかもしれません。
重さ | ー |
---|---|
接続方法 | ワイヤレス |
ノイズキャンセリング機能 | なし |
型式 | ー |
寝ホンに適したイヤホンおすすめ比較表
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Apple AirPods Pro | MAXROCK寝ホン | Philips SHE4205BK Flite | スリープイヤホン | 有線 イヤホン カナル型 sleep earphone | Apple AirPods | アドバンスドスリーパーイヤホン | SONY ホワイト MDR-EX255 | イヤホン 寝ながらイヤホン 寝ホン | INAIR M360 | Senzer Q20 | LC-dolida |
価格 | 30,580円 | 1,800円 | 2,490円 | 1,399円 | 2,988円 | 25,080円 | 1,350円 | 1,109円 | 1,180円 | 11,000円 | 5,980円 | 2,399円 |
重さ | 5.4 g | ー | ー | 12.5g | ー | AirPods(左右各):4 g | 18g | 約3g | ー | ー | 5g | ー |
接続方法 | ワイヤレス | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | ワイヤレス | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 完全ワイヤレス | ワイヤレス |
ノイズキャンセリング機能 | あり | なし | なし | なし | なし | ー | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
型式 | カナル型 | インナーイヤー型 | カナル型 | インナーイヤー型 | インナーイヤー型 | カナル型 | インナーイヤー型 | カナル型 | インナーイヤー型 | インナーイヤー型 | インナーイヤー型 | ー |
商品リンク |
まとめ
今まで寝ホンに適した最強のイヤホンを紹介してきました。一口に「最強」といってもそれが音質、装着感、デザイン、値段なのかは各イヤホンにそれぞれ特徴があり、全てを完璧に満たしたイヤホンはありません。しかし、この10品の中でどれか一つくらいはあなたに合ったイヤホンがあると思うので良かったら使ってみてください。
睡眠以外でも旅行中の移動や病院で使うことに向いたコンパクトなものや、優しい BGMやASMR系などリラックスできるマイルドな音質のイヤホンを探している方も是非この記事を参考にしてみてください。